Windows10ユーザーに朗報!Microsoft公式が発表した1年延命措置の真相

サムネイル
1 : 2025/07/03(木) 06:49:12.60 ID:UwNsQjIT0

『パソコン修理屋の豆知識』の「Windows10が1年延命!2026年10月まで無料で使える!【Microsoft公式発表】」は、
2025年10月で終了予定だったWindows10のサポートが無料で1年間延長されるという画期的なニュースを詳しく解説。
うえもっちゃんが緊急性を込めて伝えるこの情報は、Windows11への移行を迷っていた多くのユーザーにとって救いの手となりそうだ。

しかし注意すべきは、自動的に延長されるわけではなく、ユーザー自身で登録手続きが必要だという点である。

「登録作業なんてめんどくさいものはとっ払って」と言ううえもっちゃんの本音に、多くの視聴者が共感を示している。手続きには2つの選択肢があり、
Windowsバックアップアプリでの設定同期か、Microsoft Rewardsポイント1000ポイントの消費のどちらか一方を満たせばよい。

https://mdpr.jp/news/detail/4600091

2 : 2025/07/03(木) 06:49:59.58 ID:BumRd4g10
はい
3 : 2025/07/03(木) 06:51:36.25 ID:xmtO81lZ0
ユーザーの99%が移行しないから延期したとか、そういう理由ってあったりする?
43 : 2025/07/03(木) 07:23:54.14 ID:KN4hAkFJ0
>>3
マイクロソフトのサービス使わせる手段だよ
4 : 2025/07/03(木) 06:54:38.21 ID:NdeMulED0
サポート打ち切りで事故をおこされても困るんだろ。
5 : 2025/07/03(木) 06:56:44.89 ID:jzCIh+EO0
「全然移行してくれないから宣伝期間1年延ばします」
6 : 2025/07/03(木) 06:56:56.32 ID:8Psfa0+W0
そのうち普通に延長になるだろ
7 : 2025/07/03(木) 06:57:12.53 ID:i6qQZzDY0
移行ってもハードルめちゃ上げてるから仕方ない
大半のユーザーはivyやsandyでも構わんのにハード切り捨てしたからだろ
25 : 2025/07/03(木) 07:12:40.50 ID:YPcAoepl0
>>7
そんなの声がでかいだけの極少数だから
30 : 2025/07/03(木) 07:14:36.51 ID:i6qQZzDY0
>>25
なら問題なく移行進むんじゃね
8 : 2025/07/03(木) 06:57:19.23 ID:Lg+bhYkh0
ぶっちゃけ移行がめんどくせーんだよ
BIOSの設定弄らなきゃいけないとか何それイミフとか思ってる人多いだろ
9 : 2025/07/03(木) 06:57:37.05 ID:fZvia6I40
Windows10のサポートが1年伸びるのか
10 : 2025/07/03(木) 06:58:55.76 ID:oq/3d1Tw0
過去3年くらいでwindowsPCが4億台減ってて、10から11への移行が全然進んでないし、さらに移行できない4億台のPCが廃棄されることになるとかって話あったし・・
これ、結局もっと延長されるのでは?
11 : 2025/07/03(木) 07:00:25.11 ID:wQtTf2O60
無料で使えるってなんだ?
12 : 2025/07/03(木) 07:01:01.24 ID:6977hAu40
これのせいでPCを買い替えてしまった人には保証があるよね
14 : 2025/07/03(木) 07:02:05.39 ID:XahiruzZ0
ZorinOSに乗り換えた
15 : 2025/07/03(木) 07:02:08.25 ID:+U5GEZ4l0
MacBookとかでええんじゃねって思うわ
16 : 2025/07/03(木) 07:02:39.86 ID:5+qyxBSd0
6700Kでも行けるようになったんだっけ
うちのPCまだ6700Kなんよw
17 : 2025/07/03(木) 07:04:23.71 ID:qq//elB80
あと1年も勝手な再起動に耐えないとならんのか
18 : 2025/07/03(木) 07:04:39.54 ID:ZfzWwMRn0
アップデートがなくなるのはプラスでしかない
19 : 2025/07/03(木) 07:04:40.87 ID:b9vNBCy60
ニュースって程の話か?
OneDrive使わせる罠じゃんって事で話終わってるじゃんw
20 : 2025/07/03(木) 07:06:26.02 ID:zqh2+V820
もうPCよりiPadとかでいい
21 : 2025/07/03(木) 07:08:56.61 ID:Pv7aEQoJ0
馬鹿なジジババがAmazonで変な再生品掴まされてる問題
22 : 2025/07/03(木) 07:09:43.15 ID:nGZPhA/10
別に1年ぐらいならそのまま使用してもいいんじゃないか?
23 : 2025/07/03(木) 07:11:29.04 ID:BDb18YkG0
パソコン譲渡会の動画上げて削除した人か
24 : 2025/07/03(木) 07:12:01.23 ID:87KWRx5X0
第6世代のCore i5でも入って動くのに
最初にCPUを制限しすぎ
アホですわ
26 : 2025/07/03(木) 07:12:56.06 ID:GG5h1iSh0
>>24
買い替えさせないと経済が回らない
半導体を作れない
27 : 2025/07/03(木) 07:13:21.40 ID:q7Azj//p0
11にしようと思ったんだけど「お前のPCに対応してねーから貧乏人ww古PC乙ww」って言われてんだよなぁ
仕事でちょっと使う程度なんで適当なやつでいいやってAmazonで安いリビルト品を買ったら「同商品でSSDに不具合が出たので回収しますww」って持ってかれてしまった
28 : 2025/07/03(木) 07:14:02.88 ID:vQFIQPYc0
機能へらしても動作の軽い11にアプデできるようにするだけでいいのに、昔からずっとユーザー無視だよなぁ
29 : 2025/07/03(木) 07:14:20.35 ID:O1Cgqhc50
ゴミ売っといてゴミ売っとる。と言って何が悪い
31 : 2025/07/03(木) 07:15:17.07 ID:eAtUndLc0
なんだよあと数か月で終了つーからivyからzen5に先月移行したのにふざけんな
32 : 2025/07/03(木) 07:15:49.39 ID:vm4t7lUj0
最新のはバックドア仕込まれてて常時AI監視されてるんだろ
XPくらい古いのが安全なんじゃない
33 : 2025/07/03(木) 07:16:22.00 ID:i6qQZzDY0
ヤフオクで クソ安オフィス買ってインスコしたのにやり直しになると嫌だしな
34 : 2025/07/03(木) 07:17:26.12 ID:g5CYsuMR0
win11はアップデート時に勝手にビットロッカーが有効化で暗号化されてたり、誤作動で
起動不能になる例が出てるから設定の確認をして有効になってたら即解除しておいたほうが吉。
35 : 2025/07/03(木) 07:18:06.46 ID:eQ1VnnQe0
腐れマイクロソフト
36 : 2025/07/03(木) 07:19:13.97 ID:6977hAu40
Windows互換OS誰か作ってよ
37 : 2025/07/03(木) 07:19:41.51 ID:fOOdfYvU0
もう一年遊べるDON!
38 : 2025/07/03(木) 07:20:03.83 ID:eQ1VnnQe0
要は金払えってことやん
気持ち悪いんだよ
やたらカード情報入力しろって出てくるし
39 : 2025/07/03(木) 07:20:31.97 ID:cRxycONw0
まだWindowsxpのカカシおる?
40 : 2025/07/03(木) 07:20:39.20 ID:xeJbnkxg0
ふー危うく買い換えるとこだったぜ
1年金貯める猶予出来て助かったぜ
41 : 2025/07/03(木) 07:21:30.64 ID:JIoUdaP40
大多数が移動しなかったら「常態」になんだろ
42 : 2025/07/03(木) 07:22:35.53 ID:ysXS6FBq0
そもそもWindows10が最後のOSという約束を保護にされてるから何も信用できない
44 : 2025/07/03(木) 07:25:14.43 ID:/FXvZtyi0
官庁が使ってた中古買ったのに
初めて行ったが凄い人でびっくりした

コメント

タイトルとURLをコピーしました