
- 1 : 2025/06/28(土) 09:52:24.24 ID:rjk3pE5x9
-
飲食店では、手元の操作だけで注文できる「スマホ注文」が一般的になりつつあります。
しかし、中には「直接店員さんに伝えるほうが安心」「会話があるほうがいい」と感じる人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、「飲食店のスマホ注文に関するアンケート」を見ていきましょう。株式会社NEXERでは、事前調査で「飲食店内でスマホ注文を利用したことがある」と回答した全国の男女300人対象に「飲食店のスマホ注文に関するアンケート」を実施。なお、調査は株式会社NEXERによる居抜きの神様のサポートを受けています。
まずはじめに「飲食店内でスマホ注文を利用していて、改善してほしい点はありますか?」と質問すると、「メニューが見づらい、わかりにくい」が42.7%でもっとも多い回答となりました。
次いで「スマホの画面操作に慣れていない人への配慮が必要」(38.7%)、「通信状況が悪いと利用できない」(34.7%)などと続きました。スマホ注文は、スマホ操作に慣れていなくても不便さを感じる人が多いため、スマホ操作に慣れていない人はさらに不便さを感じるのではないでしょうか。
◼スマホ注文と直接注文、どちらが好き?(「株式会社NEXER」調べ)
続いて「飲食店でスマホ注文ができる場合、店員に直接注文することと比べてどちらが好きですか?」と質問すると、半数以上の51.7%が「店員に直接注文するほうが好き」と回答しました。
その理由として、
「見づらかったり、聞きたいことがあるときに聞けないから」
「先日も、電波が悪くてスマホでメニューが出てこなくて注文ができなかった」
「対面のほうが安心して注文できる」
「セットができるかできないか書いていないときに店員さんにすぐ聞けるのがストレスなくご飯を楽しめる」
といった声が上がりました。スマホ注文に対して、ストレスを感じる人は少なくないようです。
一方、スマホ注文のほうが好きな人からは、「忙しいとき店員が来るまで時間がかかることがあり、店員の負担を減らすためにもスマホ注文したい」「呼んだりする手間が省けるから」「追加注文など、何度も店員さんを呼ばなくて良いから」などの意見が寄せられています。
◼半数以上が「スマホ注文が主流になる」と回答
最後に「今後、スマホ注文が飲食店の主流になると思いますか?」とたずねると、半数以上の54.7%が「(主流になると)思う」と回答。
その理由として、
「セルフレジが増えているように注文もセルフになっていくのではないかと思う」
「スマホで注文できるけど、お店によっては席で会計までできるところがあるからスマホ活用が主流になると思う」
「人手不足だし、人件費の削減になるので」
「そのほうが店員さんも楽だと思うから」
といった意見も見られました。現時点で、スマホ注文は通信速度や操作方法、メニューの見やすさなど改善点が多くあります。しかし、飲食店側にとっては、業務効率化や人件費の削減など、嬉しい効果を得られるでしょう。
今後スマホ注文の普及に伴い、全世代に配慮した使いやすいサービスの提供が必要になりそうです。
出典:【株式会社NEXERによる居抜きの神様のサポートを受けた調査】
[スマホライフPLUS]
2025/6/28(土) 9:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbd285f92e678a6d26f2baf7dcaaa9717945ab3e - 2 : 2025/06/28(土) 09:53:50.76 ID:jjcAYQFO0
-
豊川悦司の居酒屋のCMは良い
- 3 : 2025/06/28(土) 09:54:33.87 ID:21QySK+d0
-
うるせえな
だったらいちゃもんつけるなよ
飲食の店員に高圧的に絡むジジイ多すぎやろ - 4 : 2025/06/28(土) 09:54:51.10 ID:ZWDC3fC70
-
セルフレジが増えてきたときも言われてたな
その程度の店しか行けないなら我慢するしかない - 5 : 2025/06/28(土) 09:55:30.85 ID:4p141tPT0
-
まあ、他人に声掛けて会話するのが怖いという人間が増えつつあるからなあw
- 6 : 2025/06/28(土) 09:55:32.11 ID:ZH1hH2HK0
-
店のタブレットは良いけど自分のスマホ使うのは嫌
- 24 : 2025/06/28(土) 09:59:27.54 ID:PWYzluuS0
-
>>6
むしろ店備え付けタブレットの方が危ういかも?
誰が前に触ったか分からんしどこかのおっさんがトイレ入った後
手も洗わずに操作した可能性だってあるし - 78 : 2025/06/28(土) 10:06:10.04 ID:OT3RTu050
-
>>24
キモっw
家から出るな🤣 - 95 : 2025/06/28(土) 10:07:46.11 ID:tkvnavpr0
-
>>24
なあ?
食ったもん片づける時にちゃんと拭いてるし
なんなら清掃した替えもあるよ - 101 : 2025/06/28(土) 10:08:47.51 ID:yBGUWNNO0
-
>>6
これな - 141 : 2025/06/28(土) 10:12:45.12 ID:CXJWNXHJ0
-
>>6
スマホってアプリから個人情報を盗めるからな。
あと、他人のギガを消費するのも許せない。 - 198 : 2025/06/28(土) 10:17:40.67 ID:3YgPwq030
-
>>6
注文にはLINEへの登録が必要ですその場で店を出るようにしている
マジで - 211 : 2025/06/28(土) 10:19:16.27 ID:SqmlGRlo0
-
>>198
LINEのアイコンや背景画を知らない人に見られるのが嫌 - 213 : 2025/06/28(土) 10:19:25.11 ID:2ZsyRPGe0
-
>>198
まだLINEなんかあるのか、俺も出るわw - 225 : 2025/06/28(土) 10:20:33.36 ID:T5vLedbd0
-
>>198
これは俺も
面倒くさすぎて - 240 : 2025/06/28(土) 10:22:16.28 ID:fMis4Gui0
-
>>198
おれも出る
なんでメシ食うだけにそこまでせなあかんねん - 7 : 2025/06/28(土) 09:55:54.82 ID:rKGpNzSQ0
-
宇都宮のオリオン餃子好きだったけど
小山店に切り替えました - 8 : 2025/06/28(土) 09:56:22.44 ID:F452dpLb0
-
人件費が上がるのならどうやってもコスト削減でデジタル移行するしかないからこれからは主流になっていくのら変わらんだろうね
まぁ店としてはどんどんコストが重くなるから苦しいところは増えそうだけど - 9 : 2025/06/28(土) 09:56:39.66 ID:A36ksZbn0
-
スマホからオーダーしても煩わしくもなければ、必要以上にコミュニケーションがなくてつまらないとも思わない
ただ、なんにも記憶に残らない時間が過ぎていくだけには思う
ルーチンこなして食事を体に取り入れるためだけに行っているわけでもない - 17 : 2025/06/28(土) 09:58:01.75 ID:21QySK+d0
-
>>9
じゃあ何しに行ってるんだよ - 68 : 2025/06/28(土) 10:05:25.93 ID:fWaWTukS0
-
>>17
おもてなし体験だよ - 79 : 2025/06/28(土) 10:06:11.87 ID:21QySK+d0
-
>>68
高級料亭の仕事だろそんなん - 111 : 2025/06/28(土) 10:09:43.73 ID:OT3RTu050
-
>>68
バカは氏ね - 255 : 2025/06/28(土) 10:23:40.84 ID:ILQ9vNsz0
-
>>68
ファミレスに? - 10 : 2025/06/28(土) 09:56:50.46 ID:Q99qsqgG0
-
専用のアプリいれるのは嫌
- 11 : 2025/06/28(土) 09:56:50.81 ID:lM1BE3Lj0
-
試行錯誤中だろうけどメニューはあって注文だけスマホでするサイゼリヤ方式はまだマシだと思う
- 21 : 2025/06/28(土) 09:58:40.90 ID:uzHQ6Z2S0
-
>>11
サイゼはいろいろと神 - 12 : 2025/06/28(土) 09:57:05.71 ID:LstKFoxQ0
-
注文するのに通信料はお前等が負担!
- 22 : 2025/06/28(土) 09:58:42.84 ID:7FEjDYuq0
-
>>12
店内wifi用意してる店は良心的 - 25 : 2025/06/28(土) 09:59:27.49 ID:tkvnavpr0
-
>>12
料理代に上乗せ! - 13 : 2025/06/28(土) 09:57:31.60 ID:jh7fWJam0
-
なんで中間のタブレット無視するんだ
- 14 : 2025/06/28(土) 09:57:48.00 ID:1Wwxg9gy0
-
店のタブレットはいいけどアプリ入れさせられるとかは最悪
- 15 : 2025/06/28(土) 09:57:54.64 ID:7FEjDYuq0
-
「会話注文は特別料金をいただきます」
- 16 : 2025/06/28(土) 09:58:00.81 ID:hucLPQPO0
-
ピザの宅配と同じようなもんだろ?
安心感てなんだよ - 18 : 2025/06/28(土) 09:58:21.45 ID:jLyVBJfQ0
-
ライン登録だけは絶対に拒否する
- 19 : 2025/06/28(土) 09:58:27.05 ID:yqrnMXtk0
-
会計までできるようにしてくれたらもう文句ない
セルフレジもめんどくさい - 26 : 2025/06/28(土) 09:59:56.76 ID:VU9IisYw0
-
>>19
これこれ - 32 : 2025/06/28(土) 10:00:49.17 ID:yqrnMXtk0
-
>>26
だからジョイフル大好き - 20 : 2025/06/28(土) 09:58:35.74 ID:l40DCNtb0
-
インボイス ペイペイクーポン
泥棒かよ - 23 : 2025/06/28(土) 09:59:25.41 ID:intRmnpc0
-
スマホ注文は貧乏くさい
店が席においてる注文アプリ入ったタブレットならいいけど - 27 : 2025/06/28(土) 10:00:05.48 ID:zzVJU9YY0
-
だって面倒なんだもん
「醤油ラーメンもやしトッピング、あと瓶ビールね」って10秒で済むのにスマホだとQR読み込ませてペコペコ叩くのに2分かかるじゃん - 33 : 2025/06/28(土) 10:00:49.87
-
>>27
かかんねーよ - 56 : 2025/06/28(土) 10:03:49.34 ID:4p141tPT0
-
>>27
その一文を頭の中で組み立てて声に出して相手の反応を見るのが怖くて苦痛というのが令和の日本人 - 28 : 2025/06/28(土) 10:00:06.39 ID:I8bUTYUK0
-
スマホ利用はバッテリー寿命消耗するからね
- 29 : 2025/06/28(土) 10:00:12.06 ID:Aaifsi+U0
-
LINEの友達登録だけは許せない
- 31 : 2025/06/28(土) 10:00:22.52 ID:s9UR+sb70
-
サイゼリヤとかぶっ殴るレベル
- 34 : 2025/06/28(土) 10:01:06.79 ID:pphaThwS0
-
タッチパネルならともかくスマホ注文の店には行きましぇん
画面ちっせー!操作しづらい! - 35 : 2025/06/28(土) 10:01:09.40 ID:TNIeBVEk0
-
>>1
> 聞きたいことがあるときに聞けないから?聞いたらええやん(´・ω・`)
- 36 : 2025/06/28(土) 10:01:16.26 ID:0Rh+JpjZ0
-
スマホ無い人どーすんの?
- 52 : 2025/06/28(土) 10:03:23.26 ID:tkvnavpr0
-
>>36
テーブルとか壁にピンポンあるやろ?
よく探してみ? - 71 : 2025/06/28(土) 10:05:35.64 ID:0Rh+JpjZ0
-
>>52
じゃあ直接注文もOKなんだ? - 37 : 2025/06/28(土) 10:01:28.62 ID:u5I3gsqg0
-
アプリ入れろとかでもなければ別に
- 38 : 2025/06/28(土) 10:01:32.97 ID:eXGdzNIa0
-
Wi-fiが繋がらなくて泣きそうになった
- 39 : 2025/06/28(土) 10:01:43.03 ID:1iewRFVi0
-
スマホオーダーの方が楽だろ
一々店員呼ばなくていいし
特に混んでる時とか - 57 : 2025/06/28(土) 10:04:23.44 ID:4uUjNHgI0
-
>>39
注文の間違い(特に個数)とかも減るというか客側の責任で終わりに出来るしね - 80 : 2025/06/28(土) 10:06:16.54 ID:Kb/6oPuT0
-
>>57
注文間違いは起きるよ
ビール大頼んだのに中が来たオーダ受付じゃなくて内容読むときに間違える
- 116 : 2025/06/28(土) 10:09:58.97 ID:ipeywbCc0
-
>>80
証拠残るから責任の所在がはっきりするやん - 122 : 2025/06/28(土) 10:10:53.62 ID:li+ZLVkC0
-
>>80
あーそっか、そういうのはあるね
でもそういうのも履歴で見せてすぐ話が通せるから良いね - 77 : 2025/06/28(土) 10:06:10.08 ID:LEH9sNYB0
-
>>39
混んでいる時に店員さん呼んで数分くらいしている間に
スマホオーダー勢の注文が厨房に殺到していて
店員さんから注文してもらった品が更に10分後とかにようやく届きそうw - 89 : 2025/06/28(土) 10:07:25.53 ID:gsh/6K4G0
-
>>39
スマホでオーダーしてなかなか出てこないから、店員に確認したら、すぐに出てきたスマホオーダー見落としてたんじゃないかって疑ってる
- 40 : 2025/06/28(土) 10:01:46.76 ID:sSPEFBjR0
-
ドコモだと電波入らんときある
それくらい調べない店は知恵が遅れてるんだろうなっておもう - 41 : 2025/06/28(土) 10:01:52.42 ID:vSdqIdp10
-
セルフレジも海外のコメント見てると「店員のやる仕事を客に押しつけてる」って文句が多いけど
客のスマホ使って注文させようってのも店のタダ乗り(効率化)だよな
デジタルオーダー導入するにしても、本来は店側が端末を用意しないといけないのを客の端末を使わせてる - 42 : 2025/06/28(土) 10:01:59.25 ID:VU9IisYw0
-
俺の見立てによれば、こういうのに文句言うやつって、もともと店員呼び止めるのも下手クソ。よく自分を振り返ってみろよ。
- 43 : 2025/06/28(土) 10:02:04.07 ID:gTBqW8OG0
-
マクドナルドのモバイルオーダーは激しく便利だけどそれも使わないの?
- 62 : 2025/06/28(土) 10:04:53.93 ID:u5I3gsqg0
-
>>43
20人くらい並んでてセルフオーダー端末誰も使ってなかったり
若い人でもセルフオーダー嫌がってんだなぁと驚く - 110 : 2025/06/28(土) 10:09:43.20 ID:kkT4beOk0
-
>>62
現金使いたかったら対面レジ行くしかないだろ - 173 : 2025/06/28(土) 10:15:18.32 ID:yjiJn4iz0
-
>>62
若い人も思ったほどスマホ使えてないのと、決済の支払い問題あると思う
モバイルオーダー経験すると席で待ってると届くからもう戻れないけど - 44 : 2025/06/28(土) 10:02:29.40 ID:lPE9Dlmq0
-
昨日初めてこの方式で注文したけど別に苦では無いな
隣の爺さんは店員に直接注文してたけどw - 45 : 2025/06/28(土) 10:02:30.59 ID:WV6oZGsw0
-
お袋がココス行ったらタブレット使えんくて、店員呼ぼうとしたら店員呼ぶのにタブレットからじゃないとダメだったらしいw
- 46 : 2025/06/28(土) 10:02:35.61 ID:fDrF+waT0
-
端末くらい店で用意せえよ
- 47 : 2025/06/28(土) 10:02:40.13 ID:Vu+lJWOJ0
-
専用アプリに「何かが仕込んであった」的な報道があったら
一気になくなるシステムだな - 48 : 2025/06/28(土) 10:02:45.78 ID:hiBANC4p0
-
普通両対応やろ?
- 49 : 2025/06/28(土) 10:03:04.25 ID:yiVBjbMP0
-
吉牛もタブレット店舗増えてきたけどあれ改悪だよ
- 50 : 2025/06/28(土) 10:03:08.35 ID:Kb/6oPuT0
-
楽天は電波が届かんことあるからやめてくれ
- 51 : 2025/06/28(土) 10:03:19.50 ID:+dTDrmgh0
-
こういう意見は完全に無視して店側の利便性だけ追求すれば良い
- 53 : 2025/06/28(土) 10:03:24.93 ID:D/LYPDH60
-
QRコード考えた人 世の中を変えた 凄いわ
- 61 : 2025/06/28(土) 10:04:46.20 ID:Kb/6oPuT0
-
>>53
デンソーウェーブの人だな - 54 : 2025/06/28(土) 10:03:38.27 ID:HKyMQE8V0
-
直接注文とスマホ注文で料金変えればいい
- 55 : 2025/06/28(土) 10:03:47.98 ID:ruD0ky/h0
-
スマホ注文自体は別にいいけど例えば定食のごはん少なめでとかビールにおまけに付いてくる枝豆いらないとか細かい注文に対応できないのがストレス
- 58 : 2025/06/28(土) 10:04:26.76 ID:daeDUVGf0
-
複数人いるときに不便だと思う
せめてメニューは紙でおいてほしい
一人一人メニュー見て注文するから時間かかって仕方ない - 94 : 2025/06/28(土) 10:07:42.07 ID:LEH9sNYB0
-
>>58
?テーブル毎の管理だから
4人別々にスマホ注文すれば良いだけでは? - 162 : 2025/06/28(土) 10:14:27.76 ID:l4zADX7q0
-
>>94
焼肉屋で「これ頼もっか~」「うんうん良いね」とかやってるうちに二重注文しないように
同じテーブルのQR使ってると、〇〇さんが注文済みって出るようになってるのは親切だった - 59 : 2025/06/28(土) 10:04:32.82 ID:ay7O6Ohc0
-
タブレットでいいだろ
タブレットは店のものだしわからない時は店が内容把握できてるもんだし - 109 : 2025/06/28(土) 10:09:35.44 ID:F452dpLb0
-
>>59
店のコストがかかるから小さいところは難しい
そういうところは対面で注文取る方式ぐらいの人数で回すだろうけど
外食よチェーンとその他で2極化していきそ - 60 : 2025/06/28(土) 10:04:43.30 ID:WGQ9AiYB0
-
メニューはあるのか?
メニューも小さな画面でスクロールしながら選ぶのはあり得ないw - 63 : 2025/06/28(土) 10:05:01.23 ID:qUvC+oHl0
-
紙のクーポン適用するのに店員呼ばなきゃいけなかったりして本末転倒な店はある
- 64 : 2025/06/28(土) 10:05:01.38 ID:6XG0OEWb0
-
店がスマホやタブレット用意すればいいだけ
そんなの用意しないで客に専用アプリ入れさせて通信お願いしますって何だよ - 65 : 2025/06/28(土) 10:05:16.06 ID:hiBANC4p0
-
店員も外人だから意思疎通できなくてタブレットの方が確実だったりするんよな
- 100 : 2025/06/28(土) 10:08:47.21 ID:lPE9Dlmq0
-
>>65
なるほど
そういう理由もあるのか - 107 : 2025/06/28(土) 10:09:21.12 ID:FL4f/I3C0
-
>>65
なるほどなぁ - 66 : 2025/06/28(土) 10:05:17.27 ID:2Og457Cl0
-
クレジットカード決済とかも
本来現金を即その場で支払う客側の義務を果たさずに、現金回収を店側に丸投げして、その手数料を店側に払わしてるんだから
客側のただ乗り? - 87 : 2025/06/28(土) 10:07:09.83 ID:qUvC+oHl0
-
>>66
うちは現金オンリーです、って言えば良いだろ
クレカ客に来て欲しくて手数料払ってでも対応することを選んだのは店の判断でしかない - 140 : 2025/06/28(土) 10:12:23.56 ID:2Og457Cl0
-
>>87
じゃあセルフレジとかスマホオーダーとかも
その対応することも含めてその店の商品サービスを購入することを決めた客側の判断だから、
店側のただ乗りではないな - 171 : 2025/06/28(土) 10:15:00.29 ID:qUvC+oHl0
-
>>140
ちゃんと店の前に提示してくれたらそれを判断基準にするけど、入って席に座ってお手持ちのスマホ使ってくださいって言われたら"騙された感"を覚えるのは仕方ない - 191 : 2025/06/28(土) 10:17:07.53 ID:T5vLedbd0
-
>>171
わかる - 249 : 2025/06/28(土) 10:22:59.40 ID:ipeywbCc0
-
>>171
なら、その場で帰れば? - 67 : 2025/06/28(土) 10:05:20.85 ID:hucLPQPO0
-
マックのセルフオーダーはピクルス増量とか気軽にできていい
まあ注文時間はどう考えても口頭の方が速いけど - 69 : 2025/06/28(土) 10:05:27.66 ID:XEn8tVGV0
-
店によって勝手が違うことあるし最初が戸惑うので上手く誘導して欲しい
1回やってしまえば店員呼んで来るの待つより快適 - 70 : 2025/06/28(土) 10:05:31.59 ID:nEZfHpyY0
-
すぐに慣れるだろ
- 73 : 2025/06/28(土) 10:05:42.73 ID:7iSu1Rdv0
-
店員と会話したいから呼んで注文するわ
- 74 : 2025/06/28(土) 10:05:53.80 ID:vdqqzhlI0
-
UIがクソすぎるだけで、店員呼んで待ち必要がない仕組み自体は問題ない
- 75 : 2025/06/28(土) 10:06:05.89 ID:s3ZbkmsQ0
-
企業の経費削減に貢献しているのだから
スマホでの注文は割引きすべき - 76 : 2025/06/28(土) 10:06:07.20 ID:ipeywbCc0
-
店員呼ばなくていいしオーダーミスの責任の所在分かるから時代についてけない老害が喚いてるだけ
- 81 : 2025/06/28(土) 10:06:16.85 ID:daeDUVGf0
-
LINEの友達にさせるのが鬱陶しいのはあるな
- 82 : 2025/06/28(土) 10:06:21.39 ID:4466w6ZV0
-
QRコード読んで注文サイトに繋がる店はいいが、LINE登録させる店はLINEやっていても嫌だ
- 83 : 2025/06/28(土) 10:06:27.41 ID:BVFePcKN0
-
サイゼはもうギリギリの所で頑張ってると思うから許すが
その他はタブレット端末か充電口を最低でも席に備え付けろ - 84 : 2025/06/28(土) 10:06:33.19 ID:UGcuWuCo0
-
タブレット置けよ
- 85 : 2025/06/28(土) 10:06:42.22 ID:2jzDx6yp0
-
別にええけど店が機器を用意しろとは思う。回転寿司とかそうじゃん
- 88 : 2025/06/28(土) 10:07:17.33 ID:7iSu1Rdv0
-
>>85
これなパケット代はこっちが払ってる - 90 : 2025/06/28(土) 10:07:28.08 ID:nEZfHpyY0
-
>>85
安価なシステムがあるならそっち使うだろ - 99 : 2025/06/28(土) 10:08:43.26 ID:uzHQ6Z2S0
-
>>85
スシローの壁1面タブレットはすげえ。
子供めっちゃ喜ぶ - 130 : 2025/06/28(土) 10:11:25.78 ID:lPE9Dlmq0
-
>>99
画面クソでかいよなwww - 128 : 2025/06/28(土) 10:11:17.87 ID:PGKyaiQV0
-
>>85
機器を席の数だけ用意するコスト
個々の端末に不具合が起きた時の対応の手間 - 151 : 2025/06/28(土) 10:13:35.17 ID:qUvC+oHl0
-
>>128
逆に客ごとに違う端末を使用することで、アクセスしても注文できないトラブルも普通にあるからね
結局はどっちにもリスクがある - 193 : 2025/06/28(土) 10:17:30.27 ID:PGKyaiQV0
-
>>151
スマホ注文って言っても大抵は
ブラウザだからiPhoneならSafari、AndroidならChromeなので、トラブルは起きにくいかと思う。
何かよく分からん専用アプリとかLINE連携とかふさけたやつは論外。 - 208 : 2025/06/28(土) 10:19:02.19 ID:qUvC+oHl0
-
>>193
実際に使えない店あったのよね、普通にサポート範囲内の泥端末機だったけどうんともすんとも
紙のメニューすら用意してなかったからビール一杯だけ飲んで引き上げたわ - 157 : 2025/06/28(土) 10:14:06.62 ID:txWADBkS0
-
>>85
それな
何客のスマホで店がただ乗りしてんねんって思う - 183 : 2025/06/28(土) 10:16:29.56 ID:yWOG/Ttb0
-
>>85
それ - 91 : 2025/06/28(土) 10:07:32.57 ID:8RgVCUsE0
-
スマホじゃ情報量少ないんだよ
- 92 : 2025/06/28(土) 10:07:33.80 ID:zXcgvLW30
-
ワイの通信速度は300kbなんやがマトモに注文できるんかのぉ
- 93 : 2025/06/28(土) 10:07:38.20 ID:DJoorp4t0
-
人にサービスさせたらさせたで、愛想が悪かった。とかレビューに書くしなぁw
- 96 : 2025/06/28(土) 10:07:50.11 ID:zQpXuLqA0
-
飲食に限らずSNSでの契約とかやめてほしいわ
契約してたとこが他所に身売りしてネット契約になったんだけどやり方がよく分からず放っておいたら滞納扱いになったし - 97 : 2025/06/28(土) 10:08:03.21 ID:NpCphFR10
-
タブレット注文すらできないやつはもう利用しなくて良いじゃん。コンビニかスーパーで弁当買って食ってなさいよ
- 98 : 2025/06/28(土) 10:08:06.14 ID:HvtXr3rt0
-
紙のメニューの商品に番号を付けてそれを入力するだけでいいんだよ
スマホやタブレット上でメニューを見るのは面倒 - 102 : 2025/06/28(土) 10:08:56.89 ID:421kgx5H0
-
客に手間暇かけさすんじゃない
直接注文も聞けないような店はやめたらどうかね - 103 : 2025/06/28(土) 10:09:03.50 ID:zGGRs35j0
-
せめてタブレット注文にしてくれよん
QRはやだわ - 105 : 2025/06/28(土) 10:09:14.25 ID:l4zADX7q0
-
店頭端末で受付したら○番の席に着けって出たから自分で探して座って
注文はタブレット、料理運びはロボ、帰りはセルフレジで
いま自分は外食したんだよね??って気持ちで店を出たことはある
人と話したくないコミュ障の自分でも思うんだから普通の人なら尚更かも - 106 : 2025/06/28(土) 10:09:17.08 ID:SqmlGRlo0
-
コーヒーショップに行ったら
スマホ注文にはないトッピングが店頭注文にはあって
店に聞いたら在庫処理みたいなこと言ってて
スマホ注文はもうしないと決めた春 - 108 : 2025/06/28(土) 10:09:30.34 ID:IHUh2Qyu0
-
しっかり注文通るならいいじゃないか
- 113 : 2025/06/28(土) 10:09:54.20 ID:Q99qsqgG0
-
陰キャで店員呼べないから助かる
って人も結構いるんだろうな - 114 : 2025/06/28(土) 10:09:55.85 ID:A90Olwk40
-
客の端末に頼るな
- 115 : 2025/06/28(土) 10:09:56.92 ID:qwi6KMjc0
-
今やサイぜはオーダーも会計もセルフで悲しい
- 117 : 2025/06/28(土) 10:10:06.73 ID:q0WBfrcb0
-
そんなに効率変わらないと思うんだが
- 127 : 2025/06/28(土) 10:11:17.29 ID:HKyMQE8V0
-
>>117
ぜんぜん違うだろ
オーダー取るだけでどんだけ手間かかるか考えてみろ - 132 : 2025/06/28(土) 10:11:41.72 ID:ipeywbCc0
-
>>117
居酒屋とかだとめっちゃ楽だぞ - 172 : 2025/06/28(土) 10:15:03.50 ID:lPE9Dlmq0
-
>>117
座席までの移動
メニューの確認ぜんぜん違うだろ
- 118 : 2025/06/28(土) 10:10:21.81 ID:lPE9Dlmq0
-
松屋はタッチパネルからつゆだく注文対応して欲しい
- 119 : 2025/06/28(土) 10:10:33.11 ID:0Rh+JpjZ0
-
タブレット注文は良いんだけどスマホ注文は嫌だな、たまにライン来るし
- 120 : 2025/06/28(土) 10:10:41.08 ID:UPrFw4ol0
-
通信制限で全然読み込めなくて‥とか
ポケファイすら持って無いのかよって思うわ - 121 : 2025/06/28(土) 10:10:51.19 ID:A+MnA2Px0
-
スマホの注文アプリの製作会社が気になる。
- 123 : 2025/06/28(土) 10:11:00.85 ID:lY5oIb9t0
-
経費削減のためにやってるんでUIに金かけないから永久にクソUI
- 124 : 2025/06/28(土) 10:11:00.89 ID:5EaXFUKQ0
-
この間スマホ注文しただけでなくロボット?が料理を運んできてびっくりした
- 156 : 2025/06/28(土) 10:14:03.70 ID:OT3RTu050
-
>>124
5年くらい前からあるぞw - 199 : 2025/06/28(土) 10:17:45.94 ID:li+ZLVkC0
-
>>156
来た来た!と思ったら自分の席のじゃないとちょっとがっかりするけど
音楽鳴らしてるからさすらいの吟遊詩人が通ったと思って楽しんでる - 125 : 2025/06/28(土) 10:11:03.75 ID:TvSbaqsD0
-
人手不足なので帰るしかない
- 126 : 2025/06/28(土) 10:11:14.56 ID:dGVSdFKl0
-
タブレッドはわかりやすいけどスマホは画面が小さくて
刺身、焼き物、揚げ物、ドリンクとかそれぞれどう画面を変えたら良いかわからず
その都度店員呼んで操作聞いてたら「もう口頭発注でいいです」と音を上げた - 129 : 2025/06/28(土) 10:11:25.35 ID:eiPoLZqb0
-
スマホが使えない中年男性と中年女性と
機械そのものを使えないマーンを弾くって手法はわりといいかもしれない
店も客を選ぶ時代だ - 153 : 2025/06/28(土) 10:13:42.91 ID:zGGRs35j0
-
>>129
スマホ使う世代はカネもろくにもってないし人口も少ないけどいいな - 133 : 2025/06/28(土) 10:11:47.99 ID:SqmlGRlo0
-
格安通信会社だと店内は繋がらないから困る
- 134 : 2025/06/28(土) 10:11:48.45 ID:3xMeT6pk0
-
タブレットさえ用意できない店はつぶれろよ
そのくせLINEで注文とかw - 135 : 2025/06/28(土) 10:11:51.15 ID:h4VFrFQJ0
-
タブレット注文は良いよ
次いつ来るか変わらん店のアプリは入れたくないな - 136 : 2025/06/28(土) 10:11:53.46 ID:fMis4Gui0
-
店にタブレット置いてくれるならそれで良いよ
お前のスマホを使え、というのはお断り
- 137 : 2025/06/28(土) 10:12:02.27 ID:x02dI7jG0
-
口で注文する代わりに、スマホを操作するのは確実に客の時間を奪っている
お客に負担かけるな - 154 : 2025/06/28(土) 10:13:49.91 ID:HKyMQE8V0
-
>>137
だったら利用しなきゃいい
手取り足取りおまえのうわごとを聞いてくれる店へ行け - 241 : 2025/06/28(土) 10:22:18.46 ID:ipeywbCc0
-
>>137
行かなきゃよくね? - 138 : 2025/06/28(土) 10:12:02.45 ID:b+66J0eB0
-
マックのモバイルオーダーは楽というか便利だわ
モバイル用のクーポンもあるし、最近はこればっかり - 188 : 2025/06/28(土) 10:16:52.36 ID:lPE9Dlmq0
-
>>138
松屋もそうだね
モバイルオーダーめちゃ便利だよな - 139 : 2025/06/28(土) 10:12:14.17 ID:7avC1P7M0
-
大将やママと話しにその店に食べに行くのにスマホで注文なんか馬鹿だろ
- 167 : 2025/06/28(土) 10:14:56.07 ID:F452dpLb0
-
>>139
そういう個人経営の小規模店とはまた別よ
そういうところはわざわざそんなところにコストかけない
どっちかと言えばこれはチェーンとか大人数相手にするようなところの話かと - 178 : 2025/06/28(土) 10:15:54.43 ID:OT3RTu050
-
>>139
さすがにそういう店はスマホやタブレット注文じゃないだろw - 142 : 2025/06/28(土) 10:12:56.17 ID:C+pfTOCy0
-
電波がどーのとかパケットがどーのとかうるさいから回転寿司屋みたいに各席にタブレット置いとけよ
- 143 : 2025/06/28(土) 10:12:58.32 ID:eiPoLZqb0
-
ワンオペの牛丼屋とか
ワンオペのファミレスとかがこれ主流になりそうだ
人件費をどんどん削るというより、地方では人を雇えない、だからいらない部門はみな削る - 197 : 2025/06/28(土) 10:17:39.46 ID:F452dpLb0
-
>>143
雇えないことはないけど人件費が上がるんだよこれからどんどんね
だからどんどん自動化進めてコスト下げる方向にシフトしていくしかない
コストカットの企業努力だわな - 144 : 2025/06/28(土) 10:12:58.51 ID:tk+JXsI40
-
配膳ロボが進化すればウェイトレスになってくれるだろう
それまでの我慢だ - 145 : 2025/06/28(土) 10:13:00.96 ID:7JQmCa7r0
-
サイゼリヤなんか殆どコレやん
もう慣れたけど - 146 : 2025/06/28(土) 10:13:12.76 ID:Y00BDq6h0
-
注文タブレットくらい用意しろ
客の端末使わせるなら割り引けそのうち調理もセルフとかやり出しそうな勢いだな
- 164 : 2025/06/28(土) 10:14:36.93 ID:u5I3gsqg0
-
>>146
セルフうどんは嫌? - 190 : 2025/06/28(土) 10:17:00.74 ID:Y00BDq6h0
-
>>164
ファミレス行ってハンバーグ焼く?
おいハゲ、後ろつっかえてんだけど早くしろよ - 209 : 2025/06/28(土) 10:19:02.33 ID:u5I3gsqg0
-
>>190
セルフの例としてうどんを挙げただけだけどハゲはどこから出てきたの?
自分が言われたら嫌な言葉を相手を罵倒する際に用いる、とか言うそれ? - 147 : 2025/06/28(土) 10:13:15.98 ID:tkvnavpr0
-
安かろう
- 148 : 2025/06/28(土) 10:13:16.00 ID:NpCphFR10
-
スマホの充電がない、電波が悪い、やり方が分からない、その他諸々、、、なら違う店行きなさいよ
なんで店がそんな一部の人達に合わせなきゃいけないの? - 149 : 2025/06/28(土) 10:13:28.17 ID:oUl+Sn650
-
スマホ注文できないわけじゃないが
2度は行かないな - 155 : 2025/06/28(土) 10:14:00.57 ID:eHfC82V80
-
すき家のタッチパネルは注文履歴見られるようになったのか?
- 158 : 2025/06/28(土) 10:14:07.69 ID:Q+EJUjmY0
-
サイゼのみ許す
- 222 : 2025/06/28(土) 10:20:08.61 ID:lPE9Dlmq0
-
>>158
なにその「神のみぞ知る」みたいなのw - 159 : 2025/06/28(土) 10:14:10.39 ID:F9I6isQY0
-
タッチパネル注文はわかりやすいけどスマホ注文は画面小さいのもあるしわかりにくいからイラつく
- 160 : 2025/06/28(土) 10:14:13.05 ID:o5goEqjs0
-
統一アプリならいいが店毎にアプリ違うとかめんどくさい
- 161 : 2025/06/28(土) 10:14:17.91 ID:M6HccbEU0
-
くだらんことばっかやってんな
食券のほうがまだマシw - 163 : 2025/06/28(土) 10:14:34.47 ID:XEn8tVGV0
-
気の利いた店だと出すタイミングやオプションも選べるし嫌いじゃない
気の利かない店は何も選べない、融通は利きませんという主張がしっかりしてる
お気に入りの店を探しやすくなった - 239 : 2025/06/28(土) 10:22:11.98 ID:lPE9Dlmq0
-
>>163
ビールの先出し後出し選べるのとかいいよね - 166 : 2025/06/28(土) 10:14:54.96 ID://gDOqxm0
-
LINEの登録させられるのが本当に嫌すぎる。
- 168 : 2025/06/28(土) 10:14:57.05 ID:x/LTVYJ60
-
アプリ入れるとか面倒過ぎるだろ
好き嫌いやアレルギーある人はどうすんだ - 169 : 2025/06/28(土) 10:14:57.73 ID:Kb/6oPuT0
-
回転すしも最近回ってないしな
技術の進歩でどんどん最適化される - 181 : 2025/06/28(土) 10:16:14.67 ID:T5vLedbd0
-
>>169
あれは、いたずらをする連中が増えてその対策ってのもある>回ってない回ってるすしネタをなめて戻したりとか、皿だけ残してネタを勝手に食ったりとかで
- 170 : 2025/06/28(土) 10:15:00.18 ID:AR9bmjjA0
-
ラインじゃなければ別にいい
- 174 : 2025/06/28(土) 10:15:23.89 ID:sO+V1Gpm0
-
外食やめたら?
こんなもん自然と消えていくし - 175 : 2025/06/28(土) 10:15:32.60 ID:EH+uvPD60
-
タブレットくらい置いてくれよ
- 176 : 2025/06/28(土) 10:15:37.26 ID:FW2l0inK0
-
個人情報抜かれるから店のタブレットでしか注文したくない
最初にうちはスマホ注文ですと言われたら店出る - 202 : 2025/06/28(土) 10:18:24.59 ID:2ZsyRPGe0
-
>>176
親切で可愛い店員さんなら、手書きメモで注文とってくれるよね、不思議だわ - 177 : 2025/06/28(土) 10:15:38.61 ID:yJ4XkwvB0
-
入り口に1台タブレット置いて注文させてあとは全部セルフでいいんじゃないの
- 180 : 2025/06/28(土) 10:16:11.40 ID:Dyqvz4aO0
-
>>1
スマホ注文でもブラウザを使うタイプは止めて欲しい。
Safari前提とかブラウザの違いで動作しないのがあるから。 - 184 : 2025/06/28(土) 10:16:36.28 ID:xUv6KaVT0
-
店毎に専用アプリ入れるのが嫌
頻繁に利用する店以外はデメリットしかない - 196 : 2025/06/28(土) 10:17:35.54 ID:OT3RTu050
-
>>184
QR読み込むとこならアプリなんか入れないぞw - 185 : 2025/06/28(土) 10:16:39.74 ID:eiPoLZqb0
-
店へのカスハラが多いのがそもそもの原因
最初から店員と客を離してしまえばカスハラも起きない - 192 : 2025/06/28(土) 10:17:22.57 ID:eiPoLZqb0
-
>>185
現にスマホでの注文方式の店はカスハラが少ない、スマホが使えないバカは入店禁止w
カスハラやった客はスマホで通信した段階で記録が残る、警察に訴えることが可能になる\(^o^)/ - 187 : 2025/06/28(土) 10:16:43.37 ID:2ZsyRPGe0
-
まだまだ感染症が怖いからなあ。でも、スマホだと個人情報抜き取られそうで怖い。店はBBAばかりでわろた
- 189 : 2025/06/28(土) 10:17:00.39 ID:rf0AkQ7+0
-
店独自のサイトに誘導するならまだしもLINE友達登録させる店は許せん
- 194 : 2025/06/28(土) 10:17:31.17 ID:AR9bmjjA0
-
テイクアウトが便利すぎるからアプリでもいい
ラインだけはダメ - 195 : 2025/06/28(土) 10:17:32.98 ID:9HU/0MOA0
-
サイゼは爺様婆様もサクサクスマホ注文してるイメージがある
- 200 : 2025/06/28(土) 10:18:00.64 ID:SqmlGRlo0
-
初回でも使える割引券がある飲食店のアプリしか
入れないことに決めている - 201 : 2025/06/28(土) 10:18:06.84 ID:yjiJn4iz0
-
マクドナルドはレジ注文をするとその時間で店員が他の作業できないから、一人で5分近く注文する客がいるとカウンターに出来た注文が山積みになる時あるな
あれ見ると人件費削減の意味わかる - 252 : 2025/06/28(土) 10:23:19.31 ID:li+ZLVkC0
-
>>201
散々行列してるのに順番までに大体でも注文決めてないやつは何なんだろうな - 203 : 2025/06/28(土) 10:18:30.12 ID:zQpXuLqA0
-
こういうのって長期の停電とかになったらどうなるの?
- 204 : 2025/06/28(土) 10:18:36.78 ID:rnPVxmA10
-
人件費が違うんだから、通常価格を100円上げて
スマホ注文は100円引き、操作法はサポート出来ません、とすればいい。
老害はサポート不可に憤慨して帰るだろうが
人手不足なんだから老害には帰ってもらったほうがいい。 - 254 : 2025/06/28(土) 10:23:40.16 ID:LEH9sNYB0
-
>>204
あのタブレットを導入するのも莫大なコストかかるからね
チェーン店じゃないと出来ない
なのでQRスマホ注文は5%オフとかでも良いと思うわ
店員さん呼んでの注文は+10%にしておこう - 269 : 2025/06/28(土) 10:25:19.31 ID:M6HccbEU0
-
>>254
人件費削ってんだから
タブレットくらいいれろw - 205 : 2025/06/28(土) 10:18:43.86 ID:nHNqVAn30
-
デカイ紙のメニュー見てタブレットに番号で打ち込めるガスト好き
- 206 : 2025/06/28(土) 10:18:45.54 ID:LhdWBZzM0
-
いつも行く焼肉屋さんでこのシステム導入した最初は目当ての品が見つからなくて苛ついたが慣れたらこっちのほうが楽だわ
配膳でバタついてる店員さん止めなくていいし - 207 : 2025/06/28(土) 10:18:53.47 ID:pguebJHP0
-
チェーン店は受付も注文もパネル、会計も無人レジでスマホ決済でほんと味気ないわ
昭和からある家族経営の町中華屋さんの居心地は最高にいい - 274 : 2025/06/28(土) 10:25:32.40 ID:4p141tPT0
-
>>207
そういう店は苦痛であり恐怖という人間が増えてるのよ、ましてや顔をおぼえられるとか2度と近寄れなくなるとか - 210 : 2025/06/28(土) 10:19:13.35 ID:9gC5Q6pJ0
-
>>1
> 半数以上の51.7%が「店員に直接注文するほうが好き」と回答しました。シソンヌ長谷川「マジかあ~っ!」
- 212 : 2025/06/28(土) 10:19:18.68 ID:ZXj3uXHk0
-
スマホ注文のほうが安心感あるだろ
聞き間違いとか絶対に無いし - 214 : 2025/06/28(土) 10:19:29.44 ID:s/df4vyb0
-
今は無理ってことはないが、めんどくさい
10年後にはついていけなくなってるだろうな - 215 : 2025/06/28(土) 10:19:35.83 ID:M6HccbEU0
-
セルフレジも結局海欧米じゃ売り上げ減って
有人レジに戻してんだよな
同じ事になると思うぜ - 224 : 2025/06/28(土) 10:20:27.48 ID:qwi6KMjc0
-
>>215
セルフレジはやだよ
やってて惨めだもん - 216 : 2025/06/28(土) 10:19:43.39 ID:mCNyDbMV0
-
タブレット購入とメンテが不要になる
本社はリアルタイムで売れ行きがわかる
メニュー不要なので新商品を出しても手間がかからない
価格を自由に改定できる←ここ重要 - 217 : 2025/06/28(土) 10:19:45.03 ID:OsBNI8V80
-
単に店側がタブレット用意すりゃいいだけの話
なんで客が自分のスマホ使って注文せにゃならんのよ
タブレット注文も嫌だってんなら客側に問題があるが - 218 : 2025/06/28(土) 10:19:50.33 ID:+hs7ovk80
-
コストや利便性より感情を優先する馬鹿民族
- 234 : 2025/06/28(土) 10:21:28.86 ID:u5I3gsqg0
-
>>218
感情にお金を払いたい人もいるし、それぞれじゃないかな - 243 : 2025/06/28(土) 10:22:22.30 ID:yhFadHCy0
-
>>234
じゃあ高級店に行けば - 219 : 2025/06/28(土) 10:19:52.55 ID:2aoPQpoQ0
-
セルフレジが減り始めてる事さえ知らない奴らがアンケートに答えてる時点でw
- 247 : 2025/06/28(土) 10:22:46.20 ID:SqmlGRlo0
-
>>219
最近の近所のスーパーはセルフレジは長蛇の列
ふと隣見たら有人レジほとんど並ばずという時間が増えた
セルフレジやってる客が
レジ通すのにワイワイガヤガヤゆっくりしすぎというのもあるかも - 220 : 2025/06/28(土) 10:19:58.22 ID:Z580yPwM0
-
メガネ屋の順番待ち整理番、ラインで知らせるとかもあったぞ
断ったら、ちゃんと紙渡してきおった - 221 : 2025/06/28(土) 10:20:07.91 ID:DipjntP30
-
居酒屋だとスマホ注文は酔っ払った奴が調子のっていくつも注文するからムカつくわ
この前は食い放題の店で怒られたし - 223 : 2025/06/28(土) 10:20:12.64 ID:NpIeHr5l0
-
初老しかいねえ5chにはピッタリの話題ですな
- 226 : 2025/06/28(土) 10:20:41.38 ID:HpB0iaYk0
-
店がタブレット置いてるのが一番良い
- 227 : 2025/06/28(土) 10:20:47.49 ID:vqrvVLwR0
-
スマホは画面狭いからタブレット注文でええよ
- 228 : 2025/06/28(土) 10:20:47.88 ID:r+lFfir90
-
個人でやってるような店ならスマホでいいよ
でも企業が経営しているような店はタブレットを用意しろ - 229 : 2025/06/28(土) 10:20:59.93 ID:PfHMEFTx0
-
店員がもう接客できない人ばっかだからしょうがないんよ
仲間w以外とお話できない
店員と客ってロールプレイができないんで
クレームも起きやすい - 230 : 2025/06/28(土) 10:21:04.78 ID:/bWgoeOt0
-
なおスマホ注文に文句言ってるのは40歳以上のクソ老害のみの様子
- 231 : 2025/06/28(土) 10:21:16.90 ID:MyUnefKA0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
バカが増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 232 : 2025/06/28(土) 10:21:19.61 ID:/eZp/JV90
-
スマホ注文のとこは無料Wi-Fiもあるだろうから
そこは助かるけど無料Wi-Fiてすぐに途切れたり
何故だか繋がらなかったりあんまり良いイメージなんだよなw - 233 : 2025/06/28(土) 10:21:23.76 ID:+ymAN5900
-
今は偽QRコードを忍ばせておいて個人情報や銀行口座から金を引き出す犯罪が流行っているから、正直店に行く度にQRコードを読み込ませるのはやめて欲しい。
QRコードでしか注文できない店はそういった犯罪に加担していると思われても仕方ないぞ。
- 235 : 2025/06/28(土) 10:21:51.55 ID:hsM2QCAj0
-
中堅スーパーではセルフレジは減っていいないけどな
- 244 : 2025/06/28(土) 10:22:39.49 ID:M6HccbEU0
-
>>235
日本はほとんどセミセルフだからなw - 236 : 2025/06/28(土) 10:22:03.32 ID:DE8qxGho0
-
人がするサービスはどんどん高くなるだろう
- 237 : 2025/06/28(土) 10:22:05.96 ID:M6HccbEU0
-
なんかめんどくさいで
外食いくやつが1割でも減ったら
もう成り立たない - 238 : 2025/06/28(土) 10:22:07.50 ID:jpR4FY3x0
-
自動販売機じゃないんだからさマルクスが激怒するよ
- 242 : 2025/06/28(土) 10:22:20.33 ID:i7auOVu80
-
地元にお金が還元されない残念な方式
バイトする人たちがいて地元にお金が落ちてそれで世の中うまくいく
スマホやタブレットの注文はゆっくりその場所を衰退させてく駄目システムに過ぎない - 268 : 2025/06/28(土) 10:25:16.79 ID:F452dpLb0
-
>>242
まぁそうだけど資本主義に照らし合わせていくとそうなるしかない
昭和の商店街が滅んだように対応できないところは静かに消えていくんじゃない
富は都市部に集約されていく - 245 : 2025/06/28(土) 10:22:40.97 ID:W3RGn0kd0
-
スマホ注文導入するなら、充電もできるようにしろよ
そんなら許す - 246 : 2025/06/28(土) 10:22:42.93 ID:zHCma1wk0
-
東京は全てスマホ注文スマホ決済でいいわ
- 248 : 2025/06/28(土) 10:22:46.46 ID:zQpXuLqA0
-
このスレ思いのほか伸びるなw
- 250 : 2025/06/28(土) 10:23:01.09 ID:HawZqD780
-
お前らが5ちゃんのクズが働かないのが悪い
- 251 : 2025/06/28(土) 10:23:17.42 ID:aPCxiYOf0
-
狭い個人店がコレで2度と行ってないな
せめてタブレットならいいけど - 256 : 2025/06/28(土) 10:23:41.37 ID:p7YudLmf0
-
慣れてくればお互い楽
あんまり店員が忙しそうだと
声かけるのもストレスだし - 257 : 2025/06/28(土) 10:23:48.50 ID:D9xGrJ2y0
-
タブレットでも誤タップで同じ商品10個注文された事あるし
高級焼き肉店だと洒落にならない事がある - 258 : 2025/06/28(土) 10:23:51.33 ID:9c4Etsvk0
-
え、主流はタッチパネル注文っしょ
- 275 : 2025/06/28(土) 10:25:34.67 ID:6lp3pWUD0
-
>>258
タッチパネルは不特定多数が触っていて汚いので嫌ですw - 259 : 2025/06/28(土) 10:24:11.30 ID:6lp3pWUD0
-
スマホ注文させたいなら店内に店独自のフリーWi-Fiを入れろや
- 261 : 2025/06/28(土) 10:24:35.81 ID:yjiJn4iz0
-
スーパーのセミセルフレジは神だと思う
レジのネックの会計遅いおばちゃんがいるイライラがなくなって嬉しい。あれを全国標準にすべきあれ見ると女性トイレが行列するのも座席数じゃなくノロノロおばちゃんのせいだと思うわ
- 262 : 2025/06/28(土) 10:24:38.80 ID:zxVesAHF0
-
だが待ってほしい。
貴様に対面で注文できる程度の能力があると思っているのか?
やっぱりこれやめてとか他に何あったっけ?とかあんた何飲むの?とか舐めた行動は取らない自信はあるのか? - 263 : 2025/06/28(土) 10:24:52.45 ID:i+aiooRt0
-
俺はスマホ注文とわかったら直ぐに店を出てる
あと現金払いも同じ - 264 : 2025/06/28(土) 10:24:54.76 ID:g3i/Q3wR0
-
注文ミスもないし店側も労力削減できる
客側もいつでも注文できる
利用しない理由がない - 276 : 2025/06/28(土) 10:25:39.01 ID:i+aiooRt0
-
>>264
底辺は大好きそう - 265 : 2025/06/28(土) 10:25:05.24 ID:6Qv5tWn60
-
店が注文用タブレット用意してくれてるのが1番楽だな
- 266 : 2025/06/28(土) 10:25:07.84 ID:/eZp/JV90
-
ザイゼリヤで最初は「えっ?自分のスマホでやるの?」てストレスに感じたけど
2度目からはもう慣れてこれで良いやてなった - 267 : 2025/06/28(土) 10:25:08.61 ID:PGKyaiQV0
-
最近行ってないから知らんけど
スタバもむしろスマホ注文できるようにしてほしい
複雑な注文を口頭で言うよりスマホ注文のほうが楽 - 270 : 2025/06/28(土) 10:25:23.01 ID:/bWgoeOt0
-
せこい貧乏人ほどくだらない事にいちいちイチャモンつけるんだよ
金払い良い客は細かい事で店に文句言わない - 271 : 2025/06/28(土) 10:25:26.53 ID:N3cVrNZI0
-
客のスマホ使わせんな煩わしい
- 272 : 2025/06/28(土) 10:25:30.18 ID:PDRu19Kq0
-
店員と絡みたがるの気持ち悪い
キャバクラ代わりなんだろうな - 273 : 2025/06/28(土) 10:25:31.36 ID:3Zbd/Lf40
-
自前のスマホはやだけどタブでも設置してあるならそっちのがいいね
何が不満なんだろうか - 277 : 2025/06/28(土) 10:25:44.33 ID:sgSE3jry0
-
広告だのオススメだのでわずらわしさは加速した
無駄な情報と操作増やすなよまじ
- 278 : 2025/06/28(土) 10:25:45.50 ID:tU7krxx80
-
冷奴を注文するときに冷たい奴と言えないのは辛い
コメント