
- 1 : 2025/06/26(木) 15:30:38.45 ID:7jnRsZzVM
-
乗り換えて初めてわかったわ。Ryzenのよさ
https://news.yahoo.co.jp/articles/55ffd7b6c88c928b0821068fef8a0142c118977f
- 2 : 2025/06/26(木) 15:31:03.75 ID:7jnRsZzVM
-
今までIntel使ってたのバカみたい
- 3 : 2025/06/26(木) 15:31:08.31 ID:7jnRsZzVM
-
。
- 34 : 2025/06/26(木) 15:39:14.16 ID:7KToypOZr
-
>>3
理由は? - 4 : 2025/06/26(木) 15:31:24.23 ID:a801nplv0
-
信者がおるから
- 5 : 2025/06/26(木) 15:31:46.56 ID:zl7QOd/50
-
インテルは大へまやらかしたから、2年ぐらいは買わないほうが良いだろうね。
不良品のCPUつかまされる可能性大。知ってる奴は避けるだろうけどね。 - 6 : 2025/06/26(木) 15:31:47.45 ID:TIQ5GZfr0
-
なんかアイドル時の温度高くないか
- 7 : 2025/06/26(木) 15:32:06.19 ID:6cR9kSZm0
-
Intelが堕ちすぎててなあ
もうN100だけ作ってればいいよ - 20 : 2025/06/26(木) 15:36:13.68 ID:8bCiw5Zi0
-
>>7
N150あるぞ - 8 : 2025/06/26(木) 15:32:11.15 ID:oA05qig00
-
ライゼンどれ買えばいいかわかんない
- 16 : 2025/06/26(木) 15:35:21.34 ID:exmkEPYG0
-
>>8
8000シリーズでいいと思う - 31 : 2025/06/26(木) 15:38:55.51 ID:oA05qig00
-
>>16
8000のどれがいいのだ - 9 : 2025/06/26(木) 15:32:35.25 ID:duQoiStn0
-
コピペ召喚すな
- 10 : 2025/06/26(木) 15:33:33.45 ID:Jo8YsrSI0
-
なんかZen6の頃には同時期のIntelの方がコア数で上回る予定なので
AMDは周波数で勝負するみたいな記事を読んで少し不安になった - 23 : 2025/06/26(木) 15:36:39.55 ID:8bCiw5Zi0
-
>>10
なんか見覚えのある流れだな - 11 : 2025/06/26(木) 15:33:37.72 ID:4ugGhET30
-
信者とエ口AI目的しか残ってない
- 12 : 2025/06/26(木) 15:33:54.24 ID:4anWfkoh0
-
今どきインテル信者はユダヤ人くらいだろ
- 26 : 2025/06/26(木) 15:37:05.78 ID:8bCiw5Zi0
-
>>12
今のインテルってイスラエルチーム製なんだっけ? - 13 : 2025/06/26(木) 15:34:07.54 ID:77X+jyZ70
-
Ryzenが発売されてAMDのシェア率が伸び始め不具合塗れのCPUでintelが自爆した
- 14 : 2025/06/26(木) 15:34:17.53 ID:xkTyzNqAH
-
Intel意外を使うのを物凄く抵抗がある人がいるな
- 15 : 2025/06/26(木) 15:34:42.47 ID:5sMgESim0
-
アイドル時の温度は俺もryzenの方が高めだと思う
でも高負荷環境での発熱はかなり抑えるてる方だと思うただシングルコアユースと言うのか一般的な作業ではやっぱインテルの方が圧倒的にクロック数維持安定してる
つってもビルド時とかでしか気になる事ないけど(´・ω・`) - 17 : 2025/06/26(木) 15:35:21.96 ID:aSWIW+Ekd
-
メモリー山盛り業務用マシンは圧倒的に爆熱Intel
スリッパ頑張ってくれ(´・ω・`) - 36 : 2025/06/26(木) 15:39:49.92 ID:zl7QOd/50
-
>>17
インテル君CPU逝くじゃん、まじで・・・ナッシングだわ。 - 18 : 2025/06/26(木) 15:35:23.78 ID:zl7QOd/50
-
ワイは一番売れた5700X使ってるわ、だいぶ良いよ。安いしw
5500からわざわざ買い替えたわ。8コアあれば十分だろうしな。ゲームも問題ない。
いまPCで足を引っ張ってるのって、ストレージとグラフィック能力なんだよな。
グラボだけ高すぎるわ。。。 - 19 : 2025/06/26(木) 15:35:38.98 ID:c114bYgzd
-
乗り換えて初めてわかったわ。キリッ
(サンディーから現行モデルへの比較 - 21 : 2025/06/26(木) 15:36:20.50 ID:q5jY3Eps0
-
5900Xから9800X3Dにしたらtarkovとvrchatでfpsが倍以上になったわ
- 24 : 2025/06/26(木) 15:36:56.10 ID:djQPIHYL0
-
AMDはもっさりしてんだよな
- 25 : 2025/06/26(木) 15:37:02.17 ID:OVnD+ku70
-
NOVALAKEには少し期待している
一強だと調子に乗るからな
革ジャンみたいに - 27 : 2025/06/26(木) 15:37:20.95 ID:HkvThTT60
-
現行i7ノートもってない人はRyzenすぐ買ったほうがいい
第三次来たら買えなくなるしね - 29 : 2025/06/26(木) 15:38:36.30 ID:ZaSKN7pi0
-
Ryzenがなかったら高くてにっがいCoffee飲まされてたって話好き
- 30 : 2025/06/26(木) 15:38:53.62 ID:RajF5uaka
-
次?のインテルはコア数がすげー増えるらしいから気になる
- 32 : 2025/06/26(木) 15:39:05.65 ID:LDi1fM8l0
-
いい加減にIntelでもAMDでもいいからNVIDIAを倒してくれ
- 33 : 2025/06/26(木) 15:39:06.05 ID:YoOsOoOmM
-
性能が頭打ちになってきたからってサーマルスロットリングまでひたすら盛り続けるとかいうアホな仕様はやめて欲しい
- 35 : 2025/06/26(木) 15:39:31.76 ID:jG44bbWa0
-
今3900Xなんだけど次はどれに乗り換えればいいんかねえ
- 38 : 2025/06/26(木) 15:40:34.19 ID:zl7QOd/50
-
>>35
5700~5900じゃね??まだ延命できるぞ。AM4だろ5700Xで現行で通用する。
- 37 : 2025/06/26(木) 15:39:52.09 ID:McofM6yN0
-
インテルさんが良かったのはskylakeまで
それ以降はアチアチで困る - 39 : 2025/06/26(木) 15:40:55.78 ID:FIV7R3kQ0
-
特にIntel信者じゃないけど
i7 4770K
i5 10600
ultra7 265K
と買ってきている - 40 : 2025/06/26(木) 15:40:58.51 ID:HkvThTT60
-
Phenom II 32Gの僕 超高みの見物
ノートはi716Gだけどな - 41 : 2025/06/26(木) 15:42:01.04 ID:wl65x0iT0
-
今もなん?AMDなんか引っかかりあるんだよなぁ
- 42 : 2025/06/26(木) 15:42:09.38 ID:cPoFP/Px0
-
まぁ、Intelのバックはイスラエル
AMDのバックは中国そういう事だ🙄
- 46 : 2025/06/26(木) 15:43:07.91 ID:uT/m9Zzx0
-
>>42
どっちも嫌だなあ - 43 : 2025/06/26(木) 15:42:21.61 ID:aSWIW+Ekd
-
2600k使いのSandyお爺さんだったが3950Xに乗り換えて異次元の速さに感動した
しかしhyper-xで複数仮想マシン動かしてたらメモリー32*2GBでも重くなりまくり
5950Xに換装したけど駄目で32GB*4にしようとarkで相談したらamdの4枚刺しは無保証言われて諦めた - 44 : 2025/06/26(木) 15:42:26.31 ID:kL27QsfW0
-
最近5700xに乗り換えたけど万能感がすごい
- 45 : 2025/06/26(木) 15:42:26.39 ID:OHrsymzl0
-
AMD互換の上に欠陥品だし
低負荷で連続稼働させても壊れるとかwwwwww - 47 : 2025/06/26(木) 15:43:16.71 ID:BX7GXev+0
-
北森セレロンで嫌な思いしてるから抵抗感なくRyzenへ移れたわ
インテルは今まで舐めた商売しすぎやろ - 48 : 2025/06/26(木) 15:43:40.74 ID:CNcmj4j00
-
13世代買ったオレ無言の帰国
- 49 : 2025/06/26(木) 15:43:51.88 ID:RGcruWbT0
-
Bulldozerの頃からは信じられないな
コメント