【SNS→誘拐、性被害、闇バイト】「ゲーム内で恋人作り」「抜け穴使連絡先交換」 LINEやオンラインゲームが「未成年者への犯罪」の温床

サムネイル
1 : 2025/06/19(木) 07:31:57.16 ID:+Iprf9Vl9

※2025/06/18 10:30
東洋経済オンライン
高橋 暁子 : 成蹊大学客員教授/ITジャーナリスト

未成年がSNSを通じて加害者と知り合い、裸の写真を送らされたり、誘い出されて性被害に遭ったりしている。

最近はInstagramやXだけでなく、オンラインゲームやLINEも、このような犯罪の温床になっていることをご存じだろうか。

子どもはどのようなサービスで出会い、被害に遭っているのか、実態をお伝えしたい。

オンラインゲームはもはや”社交の場”に

警察庁の3月の発表によると、2024年中に未成年が犯罪に巻き込まれるきっかけとなったSNSは、「Instagram」(31%)、「X」(26.8%)、「オンラインゲーム」(6.6%)、「TikTok」(5.5%)、「KoeTomo」(5.2%)、「LINE」(3.9%)などだった。

これまで最多だったXに代わって、Instagramがトップとなっている。最近、ユーザーのX離れが起きていることが影響したのだろう。

ただ、InstagramとXはどちらも匿名性が高く、複数アカウントが作れて10代に人気のSNSであるという点で共通しており、トップ2を独占したことに意外性はない。

一方で、「オンラインゲーム」「LINE」がランクインしていることに驚く大人は多いのではないか。

どちらも実態として、子どもが不特定多数と知り合う場になっている。

オンラインゲームは、子どもにとって、友だちや知らない人とボイスチャットできる“社交の場”だ。オンラインゲームがきっかけで犯罪に巻き込まれる子どもは、2019年は3.3%だったが、昨年は過去最高の6.6%にまで達している。

LINEは、大人世代にとっては、電話やメールの代わりの連絡手段だろう。ところが、若者世代での使われ方は異なる。

後述する「オープンチャット(通称オプチャ)」という機能を使って情報を収集したり、知らない人と交流したりするのが一般的となっている。その結果、未成年が犯罪に巻き込まれるきっかけにランクインしてしまっている。

続きは↓
https://toyokeizai.net/articles/-/884969?display=b

2 : 2025/06/19(木) 07:32:49.04 ID:XQsHIcoo0
危険だな
3 : 2025/06/19(木) 07:33:23.44 ID:iQfZBTcD0
ゲームはゲームだけしろ
4 : 2025/06/19(木) 07:34:11.77 ID:HM2ZDLSd0
何のゲームが特に多いの?
5 : 2025/06/19(木) 07:35:10.82 ID:qS0Frh6u0
わかってても規制できない
SNSも野放しだし
6 : 2025/06/19(木) 07:35:11.31 ID:qIRTFFua0
まあ昔からそんなもんだろ
一定数のアホはひっかかる
勉強代だとおもっとけ
24 : 2025/06/19(木) 07:49:29.59 ID:wE3txD6t0
>>6
さすがに小学生とか引っ掛けるヤツは何とかせな
33 : 2025/06/19(木) 07:56:17.85 ID:gC0+u1Xe0
>>24
なんで?それこそ勉強代だろ
親も含めて
39 : 2025/06/19(木) 08:03:11.38 ID:EENyBX950
>>33
犯罪者理論やめろ
42 : 2025/06/19(木) 08:06:57.57 ID:E+fpCNtF0
>>6
一生トラウマが残ったり社会に出られなくなる被害児もいるのに「勉強代」?
7 : 2025/06/19(木) 07:35:16.02 ID:m/lhTxf80
日本政府公式アプリのLINE様にケチつける奴は反日
8 : 2025/06/19(木) 07:35:24.09 ID:7vbe4YYU0
まあ未成年でも不特定多数の大人と繋がるのが容易になったというのは良い事だろう
今は推し活とかで小学生でも大金が必要だから稼ぎたい子とかも多いしね
9 : 2025/06/19(木) 07:35:34.02 ID:xvmZlsnV0
SNSが反社の道具になっているのなら禁止すべきだな
10 : 2025/06/19(木) 07:36:07.37 ID:58ZxLKIU0
いいね依存症で脳みそぶっ壊れてて判断能力が欠如してるんやろ
11 : 2025/06/19(木) 07:37:19.61 ID:nNnmm0cT0
Xは中高年ばかりで若者はほとんどいないのに高いな
19 : 2025/06/19(木) 07:42:12.10 ID:ZgDqNAy30
>>11
まともじゃない中高年がいる場所に
少数の経験の浅い若者が入って来れば
利用されるの当たり前だろ
12 : 2025/06/19(木) 07:37:32.46 ID:r+5/f5P80
未成年にインターネッツいらない
13 : 2025/06/19(木) 07:37:38.35 ID:xvmZlsnV0
そもそも猟銃許可証なみに使用者と縛られてあるべき
匿名の発言とか異常もいいとこ
14 : 2025/06/19(木) 07:38:26.54 ID:4PUwuD+10
マルチバトルとか団とか危険がいっぱいだな
15 : 2025/06/19(木) 07:38:30.83 ID:iQfZBTcD0
InstagramとXは世界的な未成年SNS禁止の流れに従う可能性があるが
中韓のtiktokとLINEが特別扱いされる恐れを皆感じているんだな
16 : 2025/06/19(木) 07:38:32.94 ID:2ib92gsW0
ゲームやるのに
ゲームやらなさそうな氷河期世代のおっさんの氏名を使いまくってたのがついにバレてしまったのか>>1
17 : 2025/06/19(木) 07:40:22.87 ID:xvmZlsnV0
この国は異常だよ
NHKのニュース番組さえ誰が編集してのか覆面の匿名だもの
18 : 2025/06/19(木) 07:41:19.80 ID:qS0Frh6u0
規制すれば人権制限になってしまうか
20 : 2025/06/19(木) 07:44:09.91 ID:FKYS++rT0
オンゲは昔から直結とかいたからなあ
21 : 2025/06/19(木) 07:46:09.99 ID:OirqdvZn0
日本国民は明らかに知能が低下してるよね
22 : 2025/06/19(木) 07:47:31.54 ID:AeVb+QvX0
抜け穴使連絡先交換って何?
26 : 2025/06/19(木) 07:50:29.83 ID:HM2ZDLSd0
>>22
抜き穴連絡先交換
23 : 2025/06/19(木) 07:48:06.69 ID:GpfBOOyL0
そもそも、未成年どころか女とも出会えないんだが
25 : 2025/06/19(木) 07:49:33.44 ID:ytc5D4nV0
問題あるのになんで放置してるのかね?
27 : 2025/06/19(木) 07:50:40.44 ID:ytc5D4nV0
少し前にLINEに余計な機能がついたみたいだね
なんか掲示板みたいなやつ。
28 : 2025/06/19(木) 07:51:11.35 ID:VC834jPW0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
バカが増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
29 : 2025/06/19(木) 07:52:44.52 ID:frdgEI510
こんなのなんでもそうだろ
30 : 2025/06/19(木) 07:52:58.28 ID:mpgnr3Mq0
ガキにスマホ与えるからこーなる親が無能
31 : 2025/06/19(木) 07:54:49.96 ID:QqfTh9Io0
おっさんだけど普通に子供達と遊びたい
鬼ごっことかかくれんぼとか
32 : 2025/06/19(木) 07:55:42.45 ID:HM47hscI0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
バカが増えることでケツ穴ディルド初めてで
俺は逝ける?逝けない?
34 : 2025/06/19(木) 07:57:16.94 ID:f8SHP/gP0
フランスは15歳までSNS禁止にしたし日本も18くらいまで一般的なネット禁止にすりゃええやん
それがやりすぎなら免許制でもええしな
産まれてすぐネットが当たり前にある環境は思ってる以上にやべーぞ
35 : 2025/06/19(木) 07:57:20.26 ID:UJcJs5js0
お互い好きでセクロスしてるんだから犯罪とか言ってやるなよ
37 : 2025/06/19(木) 07:58:53.98 ID:l1PnkLT80
読モは僕に勝てないというが、たれぞうに負けたからなぁ僕。
38 : 2025/06/19(木) 07:59:08.32 ID:kjGip99L0
中国みたいにマイナンバー使って制限かければいいんじゃね
中国はそれで国民番号の取引や窃盗が増えてしまったが
40 : 2025/06/19(木) 08:05:31.98 ID:E+fpCNtF0
>>1
こんなの予測できたことじゃん
未成年のスマホを禁止して、キッズスマホのみ許可すべき
41 : 2025/06/19(木) 08:06:34.95 ID:lGnNGXZA0
小学生のライブ配信に現れて、Fambaseって言うアプリ入れさせて中で脱がすというグループが存在する。
組織的に動いてるんでやべえぞあいつら
43 : 2025/06/19(木) 08:07:39.08 ID:9+Hg95/U0
テロリストもこの手の機能で連絡してるんだよな
44 : 2025/06/19(木) 08:09:09.41 ID:Hz3Tyfm10
直結厨は昔からやろ
ただわざわざゲームで信頼関係築いて誘拐や闇バイトとか犯罪関係は効率悪すぎてせんやろ
噂なんてすぐ広まるし一度そのキャラが身バレしたら詰みだしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました