
- 1 : 2025/02/14(金) 21:09:22.70 ID:6ojio48y9
-
読売新聞2025/02/14 20:44
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250214-OYT1T50155/カシオ計算機は14日、電子辞書の新モデル開発を中止すると発表した。スマートフォンの普及や少子化で需要減が避けられないと判断した。発売済みの製品の生産と販売は継続する。
カシオ計算機は、中国の景気低迷で時計の販売が伸び悩むなど業績が低迷しており、電子ピアノを含むサウンド事業でも製品の種類を半減させて生産を効率化する。2024年春から進める構造改革では25年3月期に約600人の人員削減を行うほか、電子レジスター事業からの撤退を決めた。
14日発表した24年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比2・7%減の1957億円、最終利益が57・3%減の42億円だった。
一般社団法人ビジネス機械・情報システム産業協会によると、23年の電子辞書の国内出荷台数は38・5万台で、ピークだった07年の280・5万台の7分の1以下に減った。
- 2 : 2025/02/14(金) 21:09:48.82 ID:Lw2vS9WO0
-
答え一発
- 3 : 2025/02/14(金) 21:11:16.78 ID:m66TfwhS0
-
ジジババのために買ってたのに
- 4 : 2025/02/14(金) 21:11:20.23 ID:6XqQ7OH00
-
電卓みたいにはいかんかったか
- 5 : 2025/02/14(金) 21:11:49.90 ID:NpyYHFsg0
-
ありゃりゃ
そろそろ買おうと思ってたのに。どんどんネットの情報が嘘ばかりになってるからこそ
今こそ需要が出てくるだろ? - 11 : 2025/02/14(金) 21:13:42.29 ID:xv0U7nCo0
-
>>5
そういう人は辞書データと辞書アプリでいいじゃん - 7 : 2025/02/14(金) 21:12:03.72 ID:Ajec8xSO0
-
シャープはどうすんだろな
- 8 : 2025/02/14(金) 21:12:26.02 ID:bqlkkPxh0
-
マジか物理キー好きなんだけどな
- 9 : 2025/02/14(金) 21:13:01.27 ID:xv0U7nCo0
-
スマホの普及より無料辞書サイトだろ
Weblioなんて並の辞書ハードウェアじゃ太刀打ちできん - 10 : 2025/02/14(金) 21:13:41.20 ID:PoKnpmvE0
-
まだ電子辞書38万台出荷出来てたのか
- 33 : 2025/02/14(金) 21:26:00.08 ID:0tTJAA1t0
-
>>10
電気屋行くとまだ1コーナー持ってるよね - 69 : 2025/02/14(金) 21:49:39.31 ID:IYhbvhsB0
-
>>10
高校入ると買わされる - 12 : 2025/02/14(金) 21:14:24.39 ID:Wkn9upUU0
-
スマホによってなくなったものが
また一つ - 13 : 2025/02/14(金) 21:14:26.13 ID:xv0U7nCo0
-
あと同時翻訳ハードウェアが普及してきたしな
旅行用はもう無理だ - 14 : 2025/02/14(金) 21:15:14.92 ID:KZvRlhzL0
-
ジャパネットでも殆ど宣伝しなくなったよね
- 15 : 2025/02/14(金) 21:15:42.68 ID:XR8yDdPv0
-
まぁそうだろうね
時代と共に変革してゆかなければねらない
いつまでも旧来のビジネスモデルに固着してると淘汰されてしまうからな - 16 : 2025/02/14(金) 21:15:49.72 ID:m2PHigLo0
-
簡単な調べものならネットでいいけど
広告多すぎてうざいんだよね
どこが本文か探すのも面倒 - 17 : 2025/02/14(金) 21:16:04.45 ID:TnNoCw930
-
やたら高いもんなアレ
年寄り騙して買わせるくらいしか需要無い - 18 : 2025/02/14(金) 21:16:22.43 ID:JZHvFzqR0
-
マジかよ
生成AI載せるんじゃ無いのかよ - 19 : 2025/02/14(金) 21:17:57.10 ID:9E/VXu+/0
-
EX-word無くなるの?学校で買わされてたやん。
- 20 : 2025/02/14(金) 21:18:20.73 ID:yyDEbu/d0
-
でもカシオ電子辞書はエラーにもならんし安定して使えて良かったのにな
中古で7台位買ったわ - 21 : 2025/02/14(金) 21:18:29.95 ID:dzyxAoym0
-
まじかー、
- 22 : 2025/02/14(金) 21:18:33.26 ID:JZHvFzqR0
-
カシオは収益の柱がスマホにどんどん奪われていくな
時計電卓電子辞書次は何だ - 23 : 2025/02/14(金) 21:18:34.45 ID:HfOP5KDD0
-
スマホアプリ開発すればいいんじゃね?
- 24 : 2025/02/14(金) 21:20:27.79 ID:nh/47K0l0
-
学生のころは電子辞書のお世話になった
使ってないけどまだ持ってる - 25 : 2025/02/14(金) 21:20:36.18 ID:N0xRndlw0
-
カシオはG SHOCKがあるから
- 26 : 2025/02/14(金) 21:21:42.81 ID:HnOyTAPt0
-
むしろまだ売ってたのが不思議
シャープの電子ノートは滅んだのに - 48 : 2025/02/14(金) 21:31:40.33 ID:CWfGUPPn0
-
>>26
今だとカシオとシャープとキヤノンが電子辞書やってるけどな - 27 : 2025/02/14(金) 21:22:54.76 ID:BioIbrXO0
-
紙の辞書はまだ平兵器?
- 29 : 2025/02/14(金) 21:23:46.32 ID:HnOyTAPt0
-
>>27
児童と学生が買う羽目になってるから大丈夫 - 28 : 2025/02/14(金) 21:23:25.31 ID:9E/VXu+/0
-
高校生はまだ使うよな
- 31 : 2025/02/14(金) 21:24:29.56 ID:ndLsEs4j0
-
キヤノンも電子辞書やってる
- 32 : 2025/02/14(金) 21:24:53.25 ID:b5+s6bIl0
-
えーーーー
辞書はいるだろ - 34 : 2025/02/14(金) 21:26:45.65 ID:ksdwLIcP0
-
カシオもスマホ作ってるやろ
- 38 : 2025/02/14(金) 21:27:53.73 ID:HnOyTAPt0
-
>>34
microSDに入れて売ればいいよw - 51 : 2025/02/14(金) 21:34:27.85 ID:A72wv/t00
-
>>38
今のスマホ的には使ってほしくない機能らしいぞ - 57 : 2025/02/14(金) 21:37:15.46 ID:HnOyTAPt0
-
>>51
通信費が入らないとどこにも金が入らないからな - 35 : 2025/02/14(金) 21:26:53.55 ID:UME0WnHc0
-
モノクロ画面のたまにつかう
スマホよりデカくて見やすかった - 36 : 2025/02/14(金) 21:27:09.54 ID:RtkFqAkO0
-
余計な機能ついてないからスマホタブレットより子供向けの学習にいいと思うけどなぁ
- 37 : 2025/02/14(金) 21:27:28.05 ID:xjHZmTHF0
-
同じままの方がありがたい。
数年振りに買い換える度に規格が変わっていて、外付けの辞書が買い直しになって毎回腹を立てていた。まあ新規の辞典が内蔵されないのは辛いが、パソコン用に販売してくれたら好いな。
- 39 : 2025/02/14(金) 21:28:47.57 ID:2bsPkvFW0
-
便利やと思うけど一部需要だけじゃ生産維持は出来ないもんな
- 49 : 2025/02/14(金) 21:31:47.79 ID:HnOyTAPt0
-
>>39
Google「検索なら一瞬だよ」
ChatGPT「なんでも答えます」
こんな時代だからなあ - 72 : 2025/02/14(金) 21:51:39.54 ID:KjUBcti00
-
>>49
AIは嘘つくから辞書としては信用ならない - 79 : 2025/02/14(金) 21:57:16.68 ID:q5SCYRij0
-
>>72
Googleの検索精度はゴミになり
AIは平気でうそをつく
こんな時代だからこそ逆に非ネットの情報って大事な気がする - 40 : 2025/02/14(金) 21:29:03.09 ID:klPYdNS+0
-
SEIKOの電子辞書なくなってから買ってないな
カシオはデザインがもっさりして使う気にならん - 41 : 2025/02/14(金) 21:29:17.95 ID:q+ignnjR0
-
電子辞書って20年前はちょっと流行ってたな
- 42 : 2025/02/14(金) 21:29:44.61 ID:ONWBXRES0
-
日国3専用モデルは夢幻か。
- 43 : 2025/02/14(金) 21:30:12.64 ID:XLs3XsZK0
-
物理キーボードのほうが検索しやすいんだけどな
- 44 : 2025/02/14(金) 21:30:46.93 ID:A72wv/t00
-
まだあったんだ電子手帳
- 45 : 2025/02/14(金) 21:31:01.07 ID:byDNANqC0
-
夢グループで売ってそうな奴な
- 46 : 2025/02/14(金) 21:31:17.96 ID:fM/tbbQp0
-
スマホアプリあるけども関数電卓みたいな立ち位置にはならんか…
- 47 : 2025/02/14(金) 21:31:21.72 ID:0mzQZMaU0
-
電子辞書なんてあったな
今やタブレット授業だし
わざわざ高い金出してまで別端末で必要ないよな - 50 : 2025/02/14(金) 21:32:55.71 ID:me8htdAg0
-
最後にLinuxとか自作ソフト動く最終機種出してくれないかな
- 52 : 2025/02/14(金) 21:35:03.92 ID:2PeTBHZf0
-
予備で確保するか
- 53 : 2025/02/14(金) 21:35:20.00 ID:iQtTCQdd0
-
電子辞書のが内容はしっかりしているが
何せ高い
もっと安ければ需要ありそう - 54 : 2025/02/14(金) 21:35:42.64 ID:hwjnRD0b0
-
開発はやめても生産はするのかな?
そもそも電子辞書なんてもう新しい機能も性能もいらんやろうし
- 55 : 2025/02/14(金) 21:36:36.30 ID:g2/snnEt0
-
epwingで辞書出してくれたらそれでいいよ
- 56 : 2025/02/14(金) 21:37:10.11 ID:H7JRPyGJ0
-
ネット辞書は当てにならない
- 60 : 2025/02/14(金) 21:39:27.63 ID:HnOyTAPt0
-
>>56
WikiPedia「そう言わずに寄付をお願いします!」 - 58 : 2025/02/14(金) 21:37:35.93 ID:4ESYEwwq0
-
自分はシャープ電子辞書のPapyrusやわ
- 59 : 2025/02/14(金) 21:38:55.38 ID:ScAoiGwL0
-
ジャパネットたかたの風物詩なのに
- 61 : 2025/02/14(金) 21:40:03.17 ID:wGzgFSfD0
-
まだやってたんかい
- 62 : 2025/02/14(金) 21:41:40.02 ID:SA7oBpQ80
-
スマホでいいよな
日本は文明の利器を使わせないから廃れた - 63 : 2025/02/14(金) 21:42:01.66 ID:3sB7aLn30
-
中華タブが1万程度なのに高杉なんだよ
- 64 : 2025/02/14(金) 21:42:20.83 ID:/JlZq//j0
-
子供が高校入学した時クソ高いやつ買わされた
- 65 : 2025/02/14(金) 21:42:53.35 ID:+R/I5pdS0
-
今はAIが何でもやってられるからなあ
- 66 : 2025/02/14(金) 21:45:15.79 ID:q2OIVHZh0
-
カシオの電子辞書はWeb版が無いようなレアな辞書も登録してくれてるから、最近になっても重宝
- 67 : 2025/02/14(金) 21:46:15.33 ID:Nkh9YMIm0
-
東大生が集中するにはネット接続のない電子辞書いいですってYouTubeで宣伝してやれよ
- 68 : 2025/02/14(金) 21:48:31.01 ID:B85AGVGW0
-
TOEIC対策の電子辞書は二万円前後
からだろ?高額なんだよ一万五千円くらいのもあったかな
- 70 : 2025/02/14(金) 21:50:17.94 ID:ydlUqtxb0
-
10年くらい判断遅くね
- 71 : 2025/02/14(金) 21:50:53.16 ID:GvciEpPZ0
-
指輪型のG-SHOCK量産はやく。
- 73 : 2025/02/14(金) 21:52:07.47 ID:4ESYEwwq0
-
自分が高校の時に買ってもらったシャープのPW-V9550
今調べたら5万もする高い電子辞書で驚いた
自分のものは愛着あるからなかなか捨てるという気持ちにはならない - 74 : 2025/02/14(金) 21:53:00.64 ID:eqKLqSSc0
-
>カシオ計算機は、中国の景気低迷で時計の販売が伸び悩むなど業績が低迷
えー、セイコーは絶好調なのに。株価も年初来高値だし
- 75 : 2025/02/14(金) 21:53:23.62 ID:q5SCYRij0
-
ネットの情報なんてスッカスカやん特に日本語は
一定程度信頼のおける情報源は必要じゃないのかねぇ… - 78 : 2025/02/14(金) 21:55:09.53 ID:HnOyTAPt0
-
>>75
goo・Weblio「そんなことないよ!」 - 76 : 2025/02/14(金) 21:53:58.24 ID:SwxU54NI0
-
Jリーグのスポンサーなるのに
- 77 : 2025/02/14(金) 21:54:26.43 ID:sDJpTQt90
-
辞書はいいからいっそゲーム電卓出してほしい
- 80 : 2025/02/14(金) 21:57:49.60 ID:If25ljor0
-
まあアプリでサブスクとかの方が儲けられるんだろうけどかといってオリジナルのコンテンツでも無いしなあ。これ以上成長の伸びしろは無いかもな。
コメント