SNS闇バイト募集に警告発するためAI導入 警視庁、変化する”隠語”の分析システム構築へ 予算1億円

サムネイル
1 : 2025/02/01(土) 13:16:02.98 ID:sNwIofUQ9

SNS(交流サイト)上で犯罪の実行役を募集する「闇バイト」の横行を受けて、警視庁は東京都の令和7年度当初予算案に
人工知能(AI)に文言の分析、学習をさせて抽出するモニタリングシステム導入のための事業費約1億円を計上した。
成立すれば速やかに民間事業者を選定し、闇バイトが関わる強盗や特殊詐欺などの犯罪抑止につなげたい考えだ

システムはSNS上の闇バイト募集関連の投稿を抽出してリスク順に分類。
学習機能を持つAIが、発覚しないよう隠語などを使いながら変化する募集文言を分析し、抽出の精度を向上させていく。
警察官が最終確認して警告を行う方針だが、システムが自動で投稿を抽出したり分析したりすることで、迅速に対処できるようになるという。

警視庁では現在、警察官が手動でSNS上の闇バイト関連の文言を検索。
実行犯募集の投稿に対して「甘い言葉にだまされないで」「内容は犯罪行為」などと警告して、利用者の目に届くようにしている。 3年に特殊詐欺の「出し子」「受け子」などを募集する投稿の対策として始め、6年には8797件の警告を行った。

一方で、SNS上には膨大な投稿があふれていることに加え、募集者は「ホワイト案件」
「UD(受け子と出し子)」のようにさまざまな隠語を使うなど手口を巧妙化させている。
警視庁はシステムの導入により、投稿されてから警告までの時間の短縮を目指すとしている。

産経新聞 2025/01/31
https://www.sankei.com/article/20250131-BXVL25GI2FKJHJFQ3NHI4H4KHQ/

2 : 2025/02/01(土) 13:16:59.73 ID:xnky7Kxj0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
バカが増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
3 : 2025/02/01(土) 13:17:05.98 ID:Y9E19dFX0
無理だって
今まで全部失敗してんるだから
いいから下野しろよ
4 : 2025/02/01(土) 13:18:45.07 ID:Mt13o4Nm0
まずは消費税を廃止して景気を良くしてまともなバイトを増やすしかない(´・ω・`)
5 : 2025/02/01(土) 13:19:11.78 ID:vWW6e+jO0
それAIがそう判断した投稿の投稿者に接触する方が早いのでは
6 : 2025/02/01(土) 13:19:14.66 ID:MZI+q2HZ0
またまた中抜きかよ
8 : 2025/02/01(土) 13:21:25.60 ID:z8jr9vhK0
>>6
1億ちょろまかされてるw
7 : 2025/02/01(土) 13:20:36.54 ID:3aZ2XJds0
無駄遣いやめてその金返して
9 : 2025/02/01(土) 13:21:30.42 ID:3aZ2XJds0
警官一人から一万も取れば作れるだろ金返して
10 : 2025/02/01(土) 13:22:12.60 ID:WoNXZXV20
そんなことより大本を摘発しろ
バカじゃねえのかw
11 : 2025/02/01(土) 13:25:36.62 ID:/ZfAb9Bt0
そもそも隠語じゃなくて普通の仕事の求人のフリして出せばいいんじゃないの
清掃とかイベントスタッフとかウソつけば良いのでは?
律儀に真意を匂わせようとする犯罪者の考え方がよく分からない
12 : 2025/02/01(土) 13:26:50.13 ID:3a+L/Hrg0
月額3万の4oで十分だろうなあ
13 : 2025/02/01(土) 13:28:57.67 ID:8vrXN5b50
なんで元を捕まえたくないの?
14 : 2025/02/01(土) 13:30:24.68 ID:NfNT/hCD0
いつまでバイト扱いなんだ
15 : 2025/02/01(土) 13:30:38.47 ID:2FNl0OCQ0
傍受前提みたいなことを示すなっつーの
16 : 2025/02/01(土) 13:30:44.08 ID:m1105Agu0
この手のツール法規制すれば
17 : 2025/02/01(土) 13:31:18.53 ID:hekqbIcD0
また仕事してるふりしてる
18 : 2025/02/01(土) 13:33:10.43 ID:mwC2hCtf0
は?
なんでそんなに金がかかるんだよ
50万くらいで出来るぞ
19 : 2025/02/01(土) 13:34:04.59 ID:Nq1roWMK0
それよりも早く元締め捕まえろや
何十か月かかってんねん無能
20 : 2025/02/01(土) 13:37:23.17 ID:rHPjW1s70
ホワイト案件って書いてあるから大丈夫
21 : 2025/02/01(土) 13:38:06.54 ID:EmHqBUyt0
警視庁幹部の天下り先一つ開拓w
22 : 2025/02/01(土) 13:41:24.72 ID:UD9IvQ4z0
そもそも闇バイトに手を出さなきゃいけない労働市場にした連中を潰さないと
イタチごっこに浪費されるだけ
そしてその浪費のせいで益々全うな職が無くなる
今の日本は勤労ガ●ジのせいでこうなった
23 : 2025/02/01(土) 13:42:50.79 ID:c7dzx8GU0
若者に頭下げて教えてくれって言えばいいだろw
24 : 2025/02/01(土) 13:44:37.70 ID:8dAaLGu+0
現状のChatGPT有料版で十分
25 : 2025/02/01(土) 13:45:25.09 ID:UD9IvQ4z0
まあ今のニッポン、トヨタでさえ不正ばかりする。カタギじゃなれない職しかねーけどなw

そんなんで脳死で仕事とか言ってる知恵おくれをニートと呼ぶべきだよ
だってそうだろ?何も学べてないし不正やしたふりは仕事と言わないもの

26 : 2025/02/01(土) 13:47:48.11 ID:1tXDWDxL0
警告とか関係ないよ、わかってて応募してんだから
わざわざ秘匿通話アプリ入れてる時点で犯罪に加担しに行ってる
27 : 2025/02/01(土) 13:50:55.39 ID:fGCJNpPD0
AIは知恵遅れ
28 : 2025/02/01(土) 13:50:57.67 ID:7lJtXweW0
案件限定して囮捜査可能にしないとダメよ
でないと頭のたどりつけない
29 : 2025/02/01(土) 13:53:14.14 ID:qDIBJjak0
一億とかむしろ安いな
心配になるくらい安い
30 : 2025/02/01(土) 13:54:02.43 ID:stJI0Add0
どうせ自殺扱いで終わらせるんやろ
天下りを禁止しろよ
フジも天下りはありまぁす
31 : 2025/02/01(土) 14:00:15.26 ID:jms2ftOj0
ホームページやSNSでの情報提供を強化し、その分析に予算をつけるのもよいと思う
人力作業になるが、かなり効果はある

闇バイトに限らず、詐欺の電話番号やメアドも情報収集してデーターベース化できる

未然に防ぐ、徹底的にやる、対応する部課を作るべき

32 : 2025/02/01(土) 14:02:02.39 ID:iJfc7KWa0
サンリオしちゃうの ←隠語
33 : 2025/02/01(土) 14:03:39.17 ID:LYMPh3w00
囮した方がマシでは?
34 : 2025/02/01(土) 14:06:46.38 ID:ACKLbK3A0
経済政策に失敗してなければ学生がバイトしなくていい世の中になってたのに
35 : 2025/02/01(土) 14:09:27.22 ID:LYMPh3w00
>>34
政府が腐れば国民も腐る
当然の事だわな
36 : 2025/02/01(土) 14:10:55.19 ID:ALe7w0AB0
実際は1兆円はかかる
37 : 2025/02/01(土) 14:11:52.46 ID:F4OpVZXN0
バカじゃねーの

コメント

タイトルとURLをコピーしました