- 1 : 2025/02/01(土) 13:08:40.16 ID:8Ev7h20i0
- 2 : 2025/02/01(土) 13:09:26.42 ID:8Ev7h20i0
-
Thunderboltケーブルでクラスターも組める
- 3 : 2025/02/01(土) 13:09:49.28 ID:8Ev7h20i0
-
安いグラボすら不要になったぞ
- 4 : 2025/02/01(土) 13:10:28.05 ID:OcaiZvCu0
-
まさかコスパで攻めてくるとはな
こりゃ世界取っちゃうかも - 15 : 2025/02/01(土) 13:17:00.99 ID:r06mj6b80
-
>>4
専用チップから汎用の流れで数十年来たがまた専用チップの時代だな - 5 : 2025/02/01(土) 13:11:33.95 ID:fiRiHRsc0
-
っぱ腐ってもintelよ
AMDより安くすれば売れん事も無かろう - 6 : 2025/02/01(土) 13:12:21.91 ID:8Ev7h20i0
-
魔改造版が乱立しすぎて追うのが大変すぎる
- 7 : 2025/02/01(土) 13:13:00.92 ID:kTGe3OSO0
-
これでどれかが頭一つ抜けるとして、どの位の期間で目星つくかな
- 8 : 2025/02/01(土) 13:13:28.63 ID:kTGe3OSO0
-
あと電力需要ってどうなるんだろ
そんなにいらなくなる? - 13 : 2025/02/01(土) 13:16:35.45 ID:8Ev7h20i0
-
>>8
米国株でもっとも大暴落したのは電力株。
半導体が今後も開発競争なのは変わらないからnvidiaは落ちたけど業界全体で平均すると上がってる。 - 19 : 2025/02/01(土) 13:26:29.72 ID:kTGe3OSO0
-
>>13
nvidiaもCEGも直近高値の15-20パー落ちたもんねえ
両方人気銘柄だからショックの直後はもっと鰻登りすんのかと思ったらそうでもない
最近過熱気味、とは言えここ2-3日の足踏みが薄気味悪いな - 9 : 2025/02/01(土) 13:13:30.39 ID:SEYQkl6h0
-
効率化でデフレはAIも同じか
- 11 : 2025/02/01(土) 13:15:25.36 ID:VZjBbbp00
-
中国政府は2023年に施行した生成AI規制で「国の分裂を招き、国家の統一を損なう」内容の発信を禁じている。
既にディープシークは世界から相手にされていないが
- 14 : 2025/02/01(土) 13:16:44.15 ID:jrdc9Tk30
-
インテル怒ってる
- 16 : 2025/02/01(土) 13:18:41.42 ID:HeafmC8h0
-
まともなCPU頼むぞ
- 18 : 2025/02/01(土) 13:24:31.34 ID:hvhcwlHI0
-
ARMかRISCVかって時代にインテル言ってる爺は終わってる
- 20 : 2025/02/01(土) 13:26:40.01 ID:Skh2NPMj0
-
省メモリの流れめっちゃいいね。どんどん進めてほしいわ
- 22 : 2025/02/01(土) 13:27:58.29 ID:t1ownJdj0
-
Macユーザーなんだけど(´・ω・`)
- 26 : 2025/02/01(土) 13:33:19.72 ID:hv8DtPDg0
-
インテル❗入ってる⁉
- 27 : 2025/02/01(土) 13:35:25.43 ID:RCEylYUb0
-
なおOSが足を引っ張るもよう
- 29 : 2025/02/01(土) 13:38:52.29 ID:d3x3TE/P0
-
早くスマホのアプリにしてほしい
グーグルのマヌケは使いたく無い - 30 : 2025/02/01(土) 13:43:38.92 ID:lQD87RnM0
-
cudaいらなくていいなら既存グラボも
ドライバー コンパイラ アルゴリズムの改善とか匙加減で爆速パフォーマンスアップしそうだな
dlssとか特に - 31 : 2025/02/01(土) 13:49:49.36 ID:JARX/Jsg0
-
nvidiaの独占終わったな
- 32 : 2025/02/01(土) 13:54:26.64 ID:KxWH3gr30
-
トリリオンゲームみたいに人力でやってそう
- 33 : 2025/02/01(土) 13:54:27.02 ID:nGU1dhEi0
-
MacMini並列がコスパ最強らしいな
- 35 : 2025/02/01(土) 13:59:20.89 ID:QUpZZsGx0
-
インテル廃ってる
- 37 : 2025/02/01(土) 14:08:05.74 ID:JzR291K80
-
NVIDIA先端半導体じゃなくても稼働するどころか個人用PCでも動くってスゲェ価格破壊だな
- 38 : 2025/02/01(土) 14:08:14.92 ID:ptGVIEv30
-
結局sp500が安心だな
コメント