1 : 2025/07/26(土) 20:24:02.77 ID:32SampM70
参政党さや氏、小泉内閣元大臣に反論「低所得者にこそ消費減税が必要不可欠」当選後初の政策投稿(日刊スポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed882105a6b711efa5f38b2b42418c49a94c4768
39 : 2025/07/26(土) 20:25:58.84 ID:86XeqB2R0
三橋「年金減らすなむしろ増やせお年寄りの消費で景気が良くなる」
まじか😲
まじか😲
40 : 2025/07/26(土) 20:25:59.49 ID:KcfBFGo60
>>1
こいつはバカ
こいつはバカ
神谷は東京支部を切り離せ
生活苦がベースにある九州の参政党と、頭の悪い東京支部とは120%違う
41 : 2025/07/26(土) 20:26:00.99 ID:OfW+lblt0
〉所得に対し消費の割合が高い低所得者にとってこそ消費税廃止あるいは消費減税が必要不可欠です」と異論をつづった。
異論?常識やぞ
やはり今のマスコミはおかしいわ
72 : 2025/07/26(土) 20:36:05.27 ID:6BUq7Q4d0
>>41
異論と常識は矛盾しない
異論と常識は矛盾しない
76 : 2025/07/26(土) 20:37:51.50 ID:OfW+lblt0
>>72
読者に与える印象という点で常識的な主張を異論と記述するのは
明らかに印象操作を意図している
読者に与える印象という点で常識的な主張を異論と記述するのは
明らかに印象操作を意図している
83 : 2025/07/26(土) 20:39:19.13 ID:6BUq7Q4d0
>>76
竹中氏の所論に対しての表現
竹中氏の所論に対しての表現
85 : 2025/07/26(土) 20:40:18.63 ID:lET7TAlfd
>>76
竹中への異論だから文章として正しいだろうに
竹中への異論だから文章として正しいだろうに
88 : 2025/07/26(土) 20:44:02.68 ID:OfW+lblt0
>>85
文章として間違っているなどといつ言うたんや?
お前がまずきちんと文章読解できるようになろうな
文章として間違っているなどといつ言うたんや?
お前がまずきちんと文章読解できるようになろうな
91 : 2025/07/26(土) 20:44:55.05 ID:lET7TAlfd
>>88
正しいなら
印象操作でも何でもないだろ
正しいなら
印象操作でも何でもないだろ
90 : 2025/07/26(土) 20:44:45.32 ID:ju+MNWdY0
>>41
このIDは根本的に文が読めない典型例な脳が生まれつき残念な奴か
このIDは根本的に文が読めない典型例な脳が生まれつき残念な奴か
異論 ってワードしか脳が文字として認識できてない
42 : 2025/07/26(土) 20:26:22.39 ID:GtNZ061t0
竹中はむしろ減税こそ無駄だと思ってるけど
“減税は無意味”断言のワケ「低所得者はそもそも税金を払っていない」
竹中: 普通に考えれば、今回政府がやる目的があるとしたら、やはり社会保険料がすごく高くなってきたので、低所得者の人の負担が非常に大きい。だからその人たちを救わなければいけない。もちろん高額所得者、中所得者の人も物価高で困ってはいるけれども、全員を助けることなんかできないから、一番困っている人を助ける、と。
43 : 2025/07/26(土) 20:27:31.96 ID:OfW+lblt0
>>42
ソースにもそう書かれてて
それにさや氏は税に関する常識で対抗してるんやぞ
頭悪いやつは黙っとれ
ソースにもそう書かれてて
それにさや氏は税に関する常識で対抗してるんやぞ
頭悪いやつは黙っとれ
44 : 2025/07/26(土) 20:27:51.91 ID:x0mTPQGW0
そもそも消費税減らしたとしてその減収分はどこから補填するんだ
56 : 2025/07/26(土) 20:30:08.74 ID:udkVCVIv0
>>44
今話題の12兆あるらしい消費税の輸出還付金かな
今話題の12兆あるらしい消費税の輸出還付金かな
66 : 2025/07/26(土) 20:33:04.06 ID:OfW+lblt0
>>44
法人税と所得税やろ
よくリベラル勢力がいうように昔に比べ庶民の生活が苦しくなっていると言うなら
現在やっているように所得税や法人税を下げて逆進性の高い消費税を上げるのは筋が通らん
せめて消費税を廃止し、この2つの税をもとに戻すことを主張すべきなんや
法人税と所得税やろ
よくリベラル勢力がいうように昔に比べ庶民の生活が苦しくなっていると言うなら
現在やっているように所得税や法人税を下げて逆進性の高い消費税を上げるのは筋が通らん
せめて消費税を廃止し、この2つの税をもとに戻すことを主張すべきなんや
46 : 2025/07/26(土) 20:28:04.88 ID:nvJ6p8JN0
金持ってるところから奪えと言えない減税論者は全部偽物
47 : 2025/07/26(土) 20:28:38.51 ID:c8ZS2FdZ0
馬鹿の一つ覚え
48 : 2025/07/26(土) 20:28:47.80 ID:i8khOMpE0
金持ちに言われても…
49 : 2025/07/26(土) 20:29:06.36 ID:M3YCAoY+H
低所得者だけ減税で良くない?
52 : 2025/07/26(土) 20:29:28.34 ID:Ga+G1EO60
参戦は自ら”下”になることで階級闘争の存在を証明した
53 : 2025/07/26(土) 20:29:34.85 ID:uSLKtK+P0
低所得者のママ
54 : 2025/07/26(土) 20:29:38.59 ID:ojOFxk1e0
格差が開いてる時こそ所得税率の見直しと控除額の引き上げだろ
消費税は20%ぐらいで所得税と社会保険料で調整しろよ
消費税は20%ぐらいで所得税と社会保険料で調整しろよ
55 : 2025/07/26(土) 20:29:50.78 ID:41sdQ2kJ0
金持ちは消費税なんて気にしないだろ
58 : 2025/07/26(土) 20:30:31.21 ID:J0L20vVy0
低所得者には給付が一番ですけど
63 : 2025/07/26(土) 20:31:41.62 ID:GtNZ061t0
>>58
それな
結局底辺に金配るのが一番だし貯蓄にも回らないからな
それな
結局底辺に金配るのが一番だし貯蓄にも回らないからな
59 : 2025/07/26(土) 20:30:47.65 ID:Y5A/xNZL0
ママミルクが一番必要なり
60 : 2025/07/26(土) 20:30:57.94 ID:EWU49XOd0
れいわ=参政=嫌儲
69 : 2025/07/26(土) 20:33:58.81 ID:cDoknr3ir
>>60
共産党もれいわもこれ反論できないじゃん
共産党もれいわもこれ反論できないじゃん
61 : 2025/07/26(土) 20:31:05.89 ID:lNclmXhm0
消費税減税て店側大変じゃないの?
62 : 2025/07/26(土) 20:31:16.68 ID:kHynrIega
所得の高低だけで国民を分断するファシスト
64 : 2025/07/26(土) 20:31:55.43 ID:l4W24A5d0
さすが俺達の“母”だよ🍊
65 : 2025/07/26(土) 20:32:14.87 ID:gQTJMseOa
低所得者にはお米券配ればいいんだよ
67 : 2025/07/26(土) 20:33:06.25 ID:+ODtq7wv0
この政治に寄ってくる老害ハエ男がママを怒らせんなよ💢
70 : 2025/07/26(土) 20:34:06.19 ID:RywbfWX30
ガチの低所得者だが給付金が一番必要です
71 : 2025/07/26(土) 20:35:13.81 ID:GtNZ061t0
まず消費する金がないのに消費税減税されてもね
給付金以外ありえないでしょ
給付金以外ありえないでしょ
73 : 2025/07/26(土) 20:36:30.16 ID:OfW+lblt0
>>71
あほか
給付金なんかいつやめるかわからんやろ
消費税をなくすしかない
あほか
給付金なんかいつやめるかわからんやろ
消費税をなくすしかない
74 : 2025/07/26(土) 20:37:06.18 ID:HYFluSl60
>>1
6年間で1億数千万円の報酬が約束された
高額所得ママ
6年間で1億数千万円の報酬が約束された
高額所得ママ
75 : 2025/07/26(土) 20:37:10.50 ID:XFA85ZkB0
身近に参政信者がいるけど、国債は無限に刷っても大丈夫なんだ的なことを言ってて話すのを諦めた
77 : 2025/07/26(土) 20:38:02.82 ID:/sGD9MOI0
昭和の様に消費税より所得税に課税の重点置いた方がいいよな
78 : 2025/07/26(土) 20:38:11.53 ID:DmVQXIYG0
消費税だの所得税だのの減税は金持ちの言い分だからな騙されんなよ
79 : 2025/07/26(土) 20:38:26.66 ID:LlVLmCWg0
竹中の敵ということはネオリベではないか
80 : 2025/07/26(土) 20:38:34.70 ID:ojOFxk1e0
消費税が逆進性高いから公平じゃないって議論あるけどじゃ買い物する奴から取って買いたい物我慢してちゃんと貯蓄してる奴の所得税下げたほうが公平じゃないか?
87 : 2025/07/26(土) 20:43:09.35 ID:OfW+lblt0
>>80
庶民層の方が収入に占める必要不可欠な支出の割合が高いため消費性向が高い
経済学の常識
リベラルとされる大手マスコミがそういうまともに勉強してる人なら誰でも知ってることを黙ってるのは
庶民の味方を装うて騙す
詐欺師の役割を買って出てるからや
庶民層の方が収入に占める必要不可欠な支出の割合が高いため消費性向が高い
経済学の常識
リベラルとされる大手マスコミがそういうまともに勉強してる人なら誰でも知ってることを黙ってるのは
庶民の味方を装うて騙す
詐欺師の役割を買って出てるからや
81 : 2025/07/26(土) 20:39:00.88 ID:Tdeu9B9A0
やたら減収分どうするみたいな話する奴いるけど国債いくら発行しても日銀が買うんだから問題ない
他国はもっと刷ってる
他国はもっと刷ってる
82 : 2025/07/26(土) 20:39:03.98 ID:aRTZUviJ0
>>1
これ半分嫌儲のマザームーンだろ
ままぁ
これ半分嫌儲のマザームーンだろ
ままぁ
84 : 2025/07/26(土) 20:39:20.68 ID:4ygH8dWp0
消費税減税は消費者の物価高対策じゃなくて企業側の負担軽減対策で、その結果として賃金に回す利益を増やすことなんだけどな。
まぁ1100円払ったらお店が100点を預かって消費税として100円納めてると勘違いしてる大衆が99%だから、ここを選挙演説やテレビの数十秒の時間でイチから説明するのも難しいから仕方ないんだが。
86 : 2025/07/26(土) 20:40:45.65 ID:PjEu4OXhM
低収入は買い物出来へんから消費税増減はデメリットしかない
コメが300%になれば10%なんて屁みたいなもの
コメとガソリンやろ
コメが300%になれば10%なんて屁みたいなもの
コメとガソリンやろ
89 : 2025/07/26(土) 20:44:18.93 ID:86XeqB2R0
>>86
でも将来のインフレリスクより目先の減税、バラマキを選んじゃうんだよね
でも将来のインフレリスクより目先の減税、バラマキを選んじゃうんだよね
92 : 2025/07/26(土) 20:45:28.66 ID:7ww+V/FZ0
どうせアホみたいなことしか言わないんだから6年間黙っとけばいいのに
93 : 2025/07/26(土) 20:45:33.89 ID:qGkT19d+0
逆進性があるからな
これぐらい三橋から教わったんだろう
これぐらい三橋から教わったんだろう


コメント