<人力プロペラ機部門>鳥人間コンテスト2025 大会ライブ配信!

記事サムネイル
1 : 2025/07/26(土) 08:42:24.50 ID:wQSNqD7H0

☆★☆★特別企画☆★☆★ 鳥人間コンテスト2025 大会ライブ配信!
<人力プロペラ機部門>
配信日時:7月26日(土)あさ6時15分頃~
競技開始:7月26日(土)あさ6時30分頃~

<出演者>
実況:立田恭三|大野 晃佳|澤口実歩|渡邊 幹也 (ytvアナウンサー)
解説:鈴木 正人(鳥人間コンテスト テクニカルアドバイザー)
☆★スペシャルゲストも参戦予定☆★

*アーカイブ配信はありません。
*天候や大会運営の状況により配信時間の変更や中止の可能性がございます。

また内容を変更して行う可能性がございます。
大会開催日:7月26日(土)27日(日)の2日間、滋賀県琵琶湖で開催。
O.A日:9月3日(水)よる7時~ 読売テレビ・日本テレビ系 全国ネットにて放送決定!
https://www.youtube.com/live/0YP-ZU58qAI

2 : 2025/07/26(土) 08:43:49.15 ID:/qrq0YIK0
記録、それはいつも儚い。
一つの記録は一瞬のうちに破られる運命をみずから持っている。
それでも人々は記録に挑む。
限りない可能性とロマンを追い続ける。
それが人間なのである。
次の記録を作るのは、あなたかも知れない。
22 : 2025/07/26(土) 09:27:13.61 ID:dhLc47Vu0
>>2
あの音楽が聴こえる…
33 : 2025/07/26(土) 10:04:20.85 ID:0XxG+DX70
>>2
轟二郎さん!
3 : 2025/07/26(土) 08:45:46.53 ID:G0vFcYx+0
まだやってるのかよ、誰が見て誰が得するのこれ?
13 : 2025/07/26(土) 09:13:03.83 ID:a5NJR/pS0
>>3
理系の脳筋の融合
どうにもならないラスボスのオッサン軍団
4 : 2025/07/26(土) 08:46:56.18 ID:uIYz7i+00
もうプロフェッショナルすぎて海でやらないとダメじゃねえの?
5 : 2025/07/26(土) 08:47:58.59 ID:oVMM1srG0
よくあの高さから真っ逆さまに落ちて生きてるなというのもあるんだが、そろそろ現場猫ポスターつくれよ>>1
6 : 2025/07/26(土) 08:48:06.69 ID:V6aCzkOu0
すでに鳥人間では無いよね
7 : 2025/07/26(土) 09:01:35.09 ID:QOQtGBJb0
もう、琵琶湖サイズでは距離足らんだろ
8 : 2025/07/26(土) 09:03:14.98 ID:nnKvnwOQ0
6000人じゃ少ないな。
9 : 2025/07/26(土) 09:09:35.49 ID:v8+/thz50
まだやってたとは
10 : 2025/07/26(土) 09:11:39.15 ID:a5NJR/pS0
激アツ 本放送より垂れ流しライブの方が面白い
今年も船上アナウンサーが同じヤツでクソ邪魔
11 : 2025/07/26(土) 09:11:47.53 ID:jZiEqets0
滑空機のみにした方が絶対面白いよこれ
ガチ勢がコンテンツを潰す典型例だな
12 : 2025/07/26(土) 09:13:02.73 ID:P6rVd+9u0
ロボコンとか欽ちゃんの仮装大賞とかプロが来るとつまらなくなる
14 : 2025/07/26(土) 09:14:02.87 ID:MzGAs4UK0
横断成功しちゃった時点でコンテンツとしては終了だよな
15 : 2025/07/26(土) 09:16:05.30 ID:/fqVbwrg0
飛行距離伸び過ぎて見てる方もしんどい
今後は海で同時スタートさせて沖に出るか、ゴールを決めてタイムを競わせるルールに変えた方が良い
16 : 2025/07/26(土) 09:17:22.12 ID:00+dGtIz0
もっと広いとこでやれよ
17 : 2025/07/26(土) 09:17:28.58 ID:oGZ0nXl+0
ヘリコプター部門は?
18 : 2025/07/26(土) 09:18:58.31 ID:9JnI6g0o0
ペラ部門もうええやろガチ勢つまらんわ
19 : 2025/07/26(土) 09:22:55.74 ID:H5BxpYhK0
大会そのものはいい
テレビの編集がイラつく糞さ
20 : 2025/07/26(土) 09:23:02.22 ID:pR3kd6dj0
これと仮装大賞はもうそろそろ・・・
21 : 2025/07/26(土) 09:25:27.36 ID:1ses7DdV0
原点回帰の人力自作羽根部門の復活が待たれる
23 : 2025/07/26(土) 09:28:07.65 ID:PAHjFA+40
カツラ今何キロ?
26 : 2025/07/26(土) 09:38:00.86 ID:Q6INV0hj0
飛んでる間カットしまくってるから見てられるのにリアルタイムでなんか
27 : 2025/07/26(土) 09:40:31.36 ID:wbUV94nM0
ガチすぎてつまらなくなったやつ
28 : 2025/07/26(土) 09:41:11.50 ID:LhF9JF7F0
めっちゃ気合い入れまくった機体が池ポチャするのが醍醐味
俺性格悪いのかもしれん
29 : 2025/07/26(土) 09:49:52.11 ID:DqiUolx60
昔はシンプルにレース中継だったから観てたけど途中からは若者たちの人間ドラマだぁ!みたいな番組になって全く面白く無くなった。
30 : 2025/07/26(土) 09:54:10.71 ID:9VkeVVVg0
番組で出た世界記録いっぱいあるんだろうな
31 : 2025/07/26(土) 09:56:49.60 ID:skZN89jF0
海でやれってのはダメだろ。沖に出て変な沈み方したら命の危険がある。
32 : 2025/07/26(土) 09:57:27.02 ID:akuO0SSM0
人力プロペラ部門はあとで結果だけみりゃいいや

滑空部門の方が面白い

34 : 2025/07/26(土) 10:06:43.51 ID:FadJKURP0
長距離飛ばすやつはすげえんだけど、やっぱり開始直後真っ逆さまに落ちる鳥人間がなんだかんだ楽しい
35 : 2025/07/26(土) 10:07:25.25 ID:dTs5ZPOm0
離陸待ちの機内で、飛行の原理ってベルヌーイの定理関係ないって説あって実はよくわかんないらしい・・って連れと話してたら前席のおっさんが青い顔で
「ちょっとそういうのやめてもらえません!!」
37 : 2025/07/26(土) 10:54:18.23 ID:Tzffb6I00
ライブって5千人ぐらいしか見てないのか
宣伝足りないのと違う?
39 : 2025/07/26(土) 11:31:13.54 ID:a5NJR/pS0
>>37
去年に比べてYoutube配信の宣伝が少ない
38 : 2025/07/26(土) 10:55:15.91 ID:Tzffb6I00
水を飲んだことで何かあったか
40 : 2025/07/26(土) 11:47:10.79 ID:wsX4kGA90
国際ルールから外れた競技に意味なんて無いだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました