1 : 2025/07/24(木) 22:08:51.63 ID:Ae15oAmY9
Bazaar公開日:2025/07/23
https://www.harpersbazaar.com/jp/beauty/health-food/a65481575/air-conditioner-temperature-debate-250723-lift1/
エアコンの設定温度について、たびたび議論がなされる夏。オフィスの温度は? 就寝時の寝室の温度は?etc…、その疑問は尽きない。そんな中、ある女性が投稿したエアコンの温度に関するツイートがSNS上で物議を醸している。
投稿したのは、フロリダ州タンパ地区在住でWTS P10の調査報道記者であるジェニファー・タイタス。彼女はアメリカのエネルギー省(DOE)と環境保護庁(EPA)の共同プログラムであるエナジー・スター(Energy Star)の統計データを通じて、エアコンの”最適な温度”を人々に向けて推奨した。レポートによると、在宅中はエアコンの温度を26度に設定し、就寝中は28度に設定すべきだという。しかし、この就寝中の温度設定が「高すぎる」「非現実的」として、ツイッターユーザーたちの反感を買ってしまい、賛否両論のコメントが一瞬にして集まった。
「一人暮らしの時は28度でも問題なかったけど、家族ができた今では28度の寝室では寝られない。環境に悪いと分かっていても、不快な眠りを夏中続けるのはさすがに無理!」
「一昔前の”理想的温度”から、現状は大きく変わった。エアコンの適正温度もアップデートされるべき」
「私は彼女の意見に賛成。眠るときは、外の気温より少し涼しいくらいが理想的。それより涼しいと逆に体を冷やしすぎて体調を崩す」
「僕は、エアコンで大事なのは温度より風量だと思う」
節電に向けた取り組みの観点からいっても、夏にエアコンを使い過ぎないようにすべきという意見は納得できる。また、経済的及び環境的な面でみても、28度の寝室は問題ないと言えるだろう。だが、快適性の点ではどうか? 睡眠に最適なエアコンの温度について、アメリカ国立睡眠財団(NSF)は寝室の温度を23度~24度の範囲に保つべきだとしている。この範囲だと脳と体が早く冷却され、より早く眠りにつけるという。
さて、この夏あなたが重要視するのは、睡眠?それとも環境問題?
4 : 2025/07/24(木) 22:10:10.06 ID:OtopDvxt0
>>1
寝るときは消すよ
142 : 2025/07/24(木) 22:31:32.21 ID:vDFpaAP00
>>4
死ぬよ
252 : 2025/07/24(木) 22:47:37.87 ID:L6PK3kVg0
>>4
汗だくで夜中起きるでしょ
6 : 2025/07/24(木) 22:10:44.05 ID:7FrC0V3D0
22度って読んだが
9 : 2025/07/24(木) 22:11:08.98 ID:3/c/9Wfi0
マイナス273度ないと涼しくないよね
68 : 2025/07/24(木) 22:21:24.38 ID:wrisXsbC0
>>9
コールドスリープ乙
220 : 2025/07/24(木) 22:42:20.09 ID:hjimBqga0
>>9
よくそんな高温で耐えられるな
クソ雑魚かーちゃんでべそ
10 : 2025/07/24(木) 22:11:35.29 ID:xEFLmp9q0
自動でいいだろ
温度設定してる奴なんなの
207 : 2025/07/24(木) 22:41:07.36 ID:YmhYN9dK0
>>10
クソ暑い外から、ちょっと肌寒いぐらいにした部屋に入るのが気持ちいいからしゃーない
寒くなったら温度上げる
11 : 2025/07/24(木) 22:11:59.58 ID:QG2R3ShJ0
27度に設定してるけど温度計だと25度弱になるな
12 : 2025/07/24(木) 22:12:19.38 ID:i/stfJ050
21度だな
体温との差は15度がベスト
16 : 2025/07/24(木) 22:13:29.41 ID:lV3aa3qa0
>>12
寒すぎだろ。
アホか。
13 : 2025/07/24(木) 22:12:23.60 ID:HCmghJ3w0
それぞれ条件が違うのに、なぜ設定温度を画一化しようとするの?
14 : 2025/07/24(木) 22:12:27.41 ID:az2fz9LA0
19℃にして半袖パンツ一丁で掛け布団被って寝る
15 : 2025/07/24(木) 22:13:11.38 ID:X34Kzfag0
25℃設定の除湿
激寒
19 : 2025/07/24(木) 22:14:14.94 ID:gvCTGh4Y0
設定を28度にすると、深夜になると外気との差がないと判断されて
冷房機能が停止してしまう
115 : 2025/07/24(木) 22:27:42.14 ID:6+zZsgSp0
>>19
節電できていいじゃん
室温上がれば動いてくれるし
20 : 2025/07/24(木) 22:14:31.91 ID:FKgSeESH0
22度にして上は着込んで足だけ出して寝る
21 : 2025/07/24(木) 22:14:41.33 ID:84B2+/lC0
24時間つけっぱなしで昼26度の夜28度だわ
寝る時下げすぎると寒さで目が覚める
22 : 2025/07/24(木) 22:14:47.72 ID:9qFsSvJi0
27度設定で布団かぶって寝てるわ
23 : 2025/07/24(木) 22:14:59.17 ID:MP2k/B510
電気代が高いから我慢して窓開けて寝る。
24 : 2025/07/24(木) 22:15:02.23 ID:K/nCJc1P0
室温で上げ下げしなよ
25 : 2025/07/24(木) 22:15:33.74 ID:Tre5XxLj0
自分の部屋は28度が正解他の部屋は知らない
28 : 2025/07/24(木) 22:16:13.28 ID:xc1FuY2P0
冷房29.5℃しずか+ドライ+1.5℃自動
て、27℃50%くらいになってる
ダイキンだからよくひえるね
60 : 2025/07/24(木) 22:20:06.37 ID:ex3LIZCS0
>>28
今年ダイキンに買い替えだけど、29度設定でも他社の27度くらいよく冷える
71 : 2025/07/24(木) 22:21:34.91 ID:HHdIjMam0
>>60
29なのか27なのかどっちなのよw
98 : 2025/07/24(木) 22:24:57.48 ID:ex3LIZCS0
>>71
寝る時は29度設定でおやすみモード使ってる
29 : 2025/07/24(木) 22:16:59.59 ID:UeFdVSIK0
本当は22,3くらいの涼しめにして長袖着込むのが一番快適だと思う
36 : 2025/07/24(木) 22:17:36.41 ID:nZG2FPnl0
>>29
どうぞ、ご自由に
74 : 2025/07/24(木) 22:22:23.00 ID:SY7GCQmQ0
>>29
正解
暑いのは脳みそに悪い
体は暖かくして頭は冷やす
小銭惜しさに脳みそ劣化したらアホらしすぎる
107 : 2025/07/24(木) 22:26:31.98 ID:pfcRyrbk0
>>74
それは外で働く肉体労働者なマジで正解
普段エアコンが効いたところで働いてるならまじ不正解
265 : 2025/07/24(木) 22:49:26.71 ID:JeMGi0bj0
>>29
これが一番負荷がないんだよな
30 : 2025/07/24(木) 22:17:08.69 ID:GLOK4RAC0
ちょっと寒いくらいの設定で薄いタオルケット被って寝るのが最高なのよ
31 : 2025/07/24(木) 22:17:14.02 ID:C5Y1F1up0
23が程よい涼しさ
25だと寝てたら死ぬだろ
32 : 2025/07/24(木) 22:17:16.58 ID:k6xoaSyB0
24.5℃だとうちの激安モデルのエアコンだと止まってる時間が長くてムシムシしてきて目が覚める
24℃だと少々寒いがタオルケット掛ければ快適に眠れる
やっぱり安いエアコンは駄目だな
高級なものに変えたリビングは26℃で快適なんだがな
34 : 2025/07/24(木) 22:17:30.01 ID:EWHkaZLz0
25だと寒くて起きる、26度だと暑くて寝れない
137 : 2025/07/24(木) 22:30:41.84 ID:mYp/6tbf0
>>34
つまりどっちも寝れないわけですね
35 : 2025/07/24(木) 22:17:30.21 ID:kVc/fbRN0
部屋の窓を開けて冷蔵庫で冷やしたジェルマットとDCモーターの扇風機が最適だった
去年は猛暑にビビって体調崩さないようエアコン効かせて寝たら逆に夏バテ食欲不振で免疫力まで落ちて初コロナにまでなったw
まあ都会は窓開けて寝るなんて無理だから大変だなエアコンが合わない体質の人は
37 : 2025/07/24(木) 22:17:43.15 ID:KEu6PbC50
毎年夏になるとクーラー病で自律神経が乱れて体調悪くなるわ
38 : 2025/07/24(木) 22:17:53.37 ID:G2ErF1ip0
一軒家かマンションか1階か10階か言わず話が噛み合わないやつだろ
48 : 2025/07/24(木) 22:18:59.98 ID:nZG2FPnl0
>>38
公団の団地な5階、とか?
39 : 2025/07/24(木) 22:17:55.37 ID:5mOZmKvQ0
昔は家帰ったらクーラーがんがんかけて、フルチン
でF-ZEROやってたな・・・
今では寒くてようやらんけど
40 : 2025/07/24(木) 22:17:58.60 ID:s9yYdSPD0
エコ無視して快眠だけで考えると少し肌寒いくらいの室温にして布団被って寝るのが健康に良いそうだ
67 : 2025/07/24(木) 22:21:05.71 ID:HCmghJ3w0
>>40
実際、それが正解
寝る際は涼しい空気を鼻から吸って脳を冷やす必要があるから
230 : 2025/07/24(木) 22:44:05.61 ID:6MLk130v0
>>40
なるほど。布団を利用するんだ。
41 : 2025/07/24(木) 22:18:06.52 ID:ZTUT6quE0
体感温度を下げるには湿度と風も重要
温度だけの話ではない
42 : 2025/07/24(木) 22:18:15.30 ID:E+49u8gh0
寒くして布団かけるが正解
43 : 2025/07/24(木) 22:18:34.78 ID:ZaEc7Tuq0
27だと寒くて眠れない
29だと暑くて夜中に目が覚める
28がベスト
44 : 2025/07/24(木) 22:18:35.51 ID:+KJ3qB1M0
最近エアコンの温度は高めでその代わり扇風機強にしてるけどこれがかなり良い
45 : 2025/07/24(木) 22:18:40.37 ID:8knRGOmD0
まだエアコンつけてない
今年は扇風機で乗り切る予定
過去には扇風機すらなしで2回夏を乗り切ったこともある
46 : 2025/07/24(木) 22:18:46.02 ID:E3BzvpF30
冷房は25度から26度
暖房は20度から23度
47 : 2025/07/24(木) 22:18:48.63 ID:Wnr8Ae0L0
本来は一年中同じ温度で
羽毛布団で寝れるくらいが理想
23度くらいか
49 : 2025/07/24(木) 22:19:01.38 ID:mAlmbTcC0
環境に配慮…
50 : 2025/07/24(木) 22:19:19.97 ID:Fni0KxhM0
就寝時に冷房は要らない。
ただ東向きの部屋なので朝7時から8時くらいに28℃で冷房を点けるだけ。
日本人は冷房つけ過ぎ。身体がおかしくなるよ。
204 : 2025/07/24(木) 22:40:27.05 ID:vDTOGQ9x0
>>50
東南アジアのほうが冷房つけすぎだぞ
マジで寒い
ホスピタリティかと思っているのかホテルもキンキンに冷えてて具合悪くなる
51 : 2025/07/24(木) 22:19:20.04 ID:97i/Ba/D0
人によって異なる…じゃ駄目なのか?
52 : 2025/07/24(木) 22:19:24.87 ID:M145fdgH0
うちは家族5人の布団5枚敷きの雑魚寝28度設定扇風機回し
子供部屋行かれてエアコン3台つけられたら家計破綻
53 : 2025/07/24(木) 22:19:34.39 ID:Tx4OhfnJ0
「あいつらは体感温度を喰ってるんじゃない、数字を喰ってるんだ」
54 : 2025/07/24(木) 22:19:41.17 ID:e8xcB9+10
クールダウンのことでヒートアップしてどーするの
55 : 2025/07/24(木) 22:19:46.75 ID:bASMLstj0
25℃だね
薄い毛布でちょうどいい温かさを保てる
63 : 2025/07/24(木) 22:20:14.25 ID:nZG2FPnl0
>>55
どうぞ、ご自由に
58 : 2025/07/24(木) 22:20:00.55 ID:ngcxChC50
そんなもんすきにすればええんちゃうの?
こんなことでブチぶちぶちぶちあほか?
59 : 2025/07/24(木) 22:20:05.15 ID:9am1eAto0
設定温度じゃなくて実際の室温で話さないと無意味。
61 : 2025/07/24(木) 22:20:09.52 ID:LGgNZVxQ0
隣の部屋のエアコンで26度
寝室のエアコンは切る
62 : 2025/07/24(木) 22:20:12.00 ID:XR8exeL70
自分が快適な温度っていうのが正解だよ
64 : 2025/07/24(木) 22:20:33.41 ID:dTC8mKcg0
25度で上布団を掛けて寝る
65 : 2025/07/24(木) 22:20:47.66 ID:B8qv4U9V0
小橋健太は14度
66 : 2025/07/24(木) 22:20:52.92 ID:Xjww7O2O0
24度だね
そして薄手の布団
69 : 2025/07/24(木) 22:21:33.39 ID:sdlG0SzK0
SNSこたつ作文うざ~
70 : 2025/07/24(木) 22:21:33.50 ID:aQRRwBZu0
日中25
夜20で冬布団
27は科学的な根拠はなくて労働基準法にある日中屋内作業する場合室温は27度以下である必要があるって文言から27つってるだけ
126 : 2025/07/24(木) 22:28:50.72 ID:lV3aa3qa0
>>70
20度って冷やしすぎだろ。
アホか。
72 : 2025/07/24(木) 22:21:38.63 ID:ecN/Ms+J0
25度にしている、日によって室温が変わるからなんともいえないが
73 : 2025/07/24(木) 22:21:48.86 ID:MQZscOU/0
就寝時に冷房を使わずに熱中症になるわけです
79 : 2025/07/24(木) 22:22:54.27 ID:nZG2FPnl0
>>73
まぁそれも好きでやってるわけで
75 : 2025/07/24(木) 22:22:23.60 ID:bOULpI+90
20度最大にして毛布被んのが気持ちいいんだろ
76 : 2025/07/24(木) 22:22:36.05 ID:5mOZmKvQ0
冷房の設定で30度てあるけど、どんな状況で
使うのかがよくわからん
77 : 2025/07/24(木) 22:22:48.06 ID:QGBWR1De0
毎度のことだが
正解は一つじゃないんだよなw
お受験じゃないんだからさあ
78 : 2025/07/24(木) 22:22:52.99 ID:bZhfGGeS0
28度で扇風機セットだわ
80 : 2025/07/24(木) 22:22:57.12 ID:WVTlZSh60
人それぞれが正解
81 : 2025/07/24(木) 22:23:05.47 ID:pfcRyrbk0
28度か27度の除湿
冷房だとそのくらいの温度でも身体が冷えてて免疫落ちてる
172 : 2025/07/24(木) 22:36:42.12 ID:lV3aa3qa0
>>81
夏に風邪引いて休むバカがいるけどエアコンで冷やし過ぎてるんだろうな。
82 : 2025/07/24(木) 22:23:10.98 ID:PRavDv8B0
28度ならつける意味もない
あのわけのわからないエコで28度にさせられた時の不快感
83 : 2025/07/24(木) 22:23:13.92 ID:NEdVKI2d0
30℃にして扇風機を弱。
西川のヒンヤリマットが心地よい。
84 : 2025/07/24(木) 22:23:14.07 ID:Fni0KxhM0
そもそも冷房が必要な住環境が異常なんだよ。
今は都市部で生活せざるを得ないが、エアコンが必要な住環境で生きてること自体に
アホらしさを感じる。
86 : 2025/07/24(木) 22:23:57.12 ID:PRavDv8B0
>>84
田舎でも冷房必須だけど
ロシアでも熱くて駄目なのにどこに住むのお前
111 : 2025/07/24(木) 22:27:07.48 ID:Fni0KxhM0
>>86
そんなものは思い込み。
俺は都市部で長いこと生活してるが、冷房も暖房もほぼ不要だ。
暑い時は水風呂に入る。寒い時は服を着る。
これで何も困らない。
123 : 2025/07/24(木) 22:28:37.49 ID:CvzB3iZJ0
>>111
お、思い込みwww
面白い
96 : 2025/07/24(木) 22:24:46.33 ID:8knRGOmD0
>>84
常春の国いけ
エクアドルとか
85 : 2025/07/24(木) 22:23:35.68 ID:3WKGtvci0
寝る時は扇風機で耐える
87 : 2025/07/24(木) 22:23:59.58 ID:qEGZMQhQ0
体感温度で決める
88 : 2025/07/24(木) 22:24:19.80 ID:Mq+fZTAy0
ワイは寝る時にエアコンつけないよ
気温は32度くらいあるけど眠れる
朝は5時半くらいに起きる
125 : 2025/07/24(木) 22:28:47.67 ID:WVTlZSh60
>>88
網戸開けて蚊帳の中でスヤスヤだからでは?
朝5時包まった毛布の中から起床
200 : 2025/07/24(木) 22:40:01.94 ID:lV3aa3qa0
>>88
寝る時間に32度なら昼間は40度超えるだろ。
アホか。
89 : 2025/07/24(木) 22:24:24.36 ID:zt5jYGqJ0
フロリダは日本と同様高温多湿だから湿度下げて全裸になれば28℃でも熟睡できるのだろう
とここまで書いて気づいたが28°Fかよ氷点下じゃねえか
90 : 2025/07/24(木) 22:24:26.42 ID:TBFXA2if0
エアコンは居間にしかないから
寝るときは扇風機
(´・ω・`)
91 : 2025/07/24(木) 22:24:30.92 ID:FxEnKgLf0
自動の-0.5にしとる
暑すぎて眠れん
92 : 2025/07/24(木) 22:24:39.62 ID:hNoRJza30
エアコンの設定温度じゃなくて室内温度で考えろよw
そもそもエアー「コンディショナー」だろ
各自環境が違うんだからわざわざ一律にすんなよ
馬鹿じゃないの
102 : 2025/07/24(木) 22:25:28.50 ID:nZG2FPnl0
>>92
いくら吠えても、何の意味も無い話
93 : 2025/07/24(木) 22:24:41.45 ID:nZG2FPnl0
94 : 2025/07/24(木) 22:24:41.76 ID:WWJkNMRd0
26℃
寝る時は気持ちいいけど明け方寒くなる
多分明け方は28℃でちょうどいい
変温プログラム設定できればいいのに
95 : 2025/07/24(木) 22:24:43.82 ID:JCKtr5LU0
快適エコ自動+1℃
基本28℃くらい
少し暑いぐらいが寒いより睡眠の質は良いと思う
97 : 2025/07/24(木) 22:24:48.69 ID:W3vjifhI0
室温が25度超えないようにしている
99 : 2025/07/24(木) 22:25:02.93 ID:t2khI6ip0
100 : 2025/07/24(木) 22:25:15.33 ID:az2fz9LA0
電気代気にするぐらいならエアコン買うなよって話だよな
101 : 2025/07/24(木) 22:25:24.76 ID:x1JtcHKx0
アメリカ人は太っちょだから23度
103 : 2025/07/24(木) 22:25:32.33 ID:bb9KCWF00
昼も夜も28一択
104 : 2025/07/24(木) 22:25:43.64 ID:juimrfxL0
寝る時は30℃
105 : 2025/07/24(木) 22:26:14.24 ID:FxEnKgLf0
昔の夏の朝は汗でシーツがベチョベチョになってた
106 : 2025/07/24(木) 22:26:22.11 ID:Eb2T98O10
金玉を冷やすと全身の温度が下がる
108 : 2025/07/24(木) 22:26:50.04 ID:CvzB3iZJ0
エアコンガンガンかけて羽毛布団かぶって寝ろって羽鳥の番組で言ってたな
109 : 2025/07/24(木) 22:26:59.61 ID:xc1FuY2P0
寝るときは寝室の冷房を送風に切り替えて、隣の部屋のドライの設定を少し下げるかな
これが、日によって外気温度の違いや鉄筋コンクリート造の蓄熱具合でエアコンの効き具合変わるしそもそも除湿に温度設定がないからなあダイキン
110 : 2025/07/24(木) 22:27:02.81 ID:F4dBbXCl0
28度ってつける意味ある?25度でいいだろ
112 : 2025/07/24(木) 22:27:11.36 ID:JUbPpaBW0
東京は夜は妙に涼しい
今夏まだ一度も夜間は冷房を入れていないと思う
113 : 2025/07/24(木) 22:27:22.32 ID:Mq+fZTAy0
エアコンをつけて寝るなら、着るものは薄い生地の長袖長ズボンにした方がいいんじゃね
114 : 2025/07/24(木) 22:27:34.96 ID:qlt5NQLo0
28度ぐらいじゃないかな?
116 : 2025/07/24(木) 22:27:43.84 ID:ipgHcm8x0
エアコンを付けたまま寝ると死ぬ
117 : 2025/07/24(木) 22:27:49.51 ID:8hLyJ8lQ0
節電のために室温は設定温度よりも高い
118 : 2025/07/24(木) 22:27:56.67 ID:mLya9+pb0
隣の部屋は26度で自分の部屋はエアコン無し
隣から廊下を挟んで扇風機で冷風を取り込んでいるが丁度良い
119 : 2025/07/24(木) 22:28:11.79 ID:AtDZufXs0
27℃で夏用掛け布団
25℃で冬用掛け布団
120 : 2025/07/24(木) 22:28:18.24 ID:jFoILvMo0
28度でも湿度が40%くらいなら快適かもね
この国で除湿なしでそんな部屋があるとは思えないけどね
121 : 2025/07/24(木) 22:28:31.64 ID:4LW9KOdb0
機種で温度変わるのにこの議論意味ある?
122 : 2025/07/24(木) 22:28:35.23 ID:XFhHrOHX0
人に合わせられるもんじゃないだろ
124 : 2025/07/24(木) 22:28:37.65 ID:FxEnKgLf0
それより、スマホを充電したまま寝たら朝凄い熱くなってたから寝る前に充電終えて抜いてる
127 : 2025/07/24(木) 22:28:55.49 ID:qlt5NQLo0
ああ…今日も5ちゃん名物暑さ耐久自慢大会が始まるのかww
129 : 2025/07/24(木) 22:29:15.42 ID:jk4+eg0B0
今までは除湿+扇風機で十分だった
130 : 2025/07/24(木) 22:29:20.06 ID:Y++q5g6Q0
30分切タイマーの除湿16度設定だろ
その状態で凍えながら腹だけ隠して寝る、すると朝までぐっすり
絶対に冷房じゃなくて除湿な、湿気があるから暑いと感じるのよ
131 : 2025/07/24(木) 22:29:26.81 ID:3Zs5g4Zd0
俺はタフガイだから扇風機だけだ
132 : 2025/07/24(木) 22:29:31.67 ID:ckM4/GEM0
>>1
自分は寝る時は28℃風量静かナイトモードにしてるわ
冷えると体調崩すんで、起きた時にうっすら汗かいてる程度に温度設定してる
133 : 2025/07/24(木) 22:29:47.07 ID:4advlDvu0
そんなの環境によるだろ
134 : 2025/07/24(木) 22:29:49.02 ID:srO0FKmI0
寝る時は28度やな
135 : 2025/07/24(木) 22:29:52.08 ID:FxEnKgLf0
6時間で切れる
136 : 2025/07/24(木) 22:30:15.27 ID:aQRRwBZu0
扇風機ってのは夏の最高気温が28度とかの頃に作られたブツなんだぞ
だから使用想定は26~18度
扇風機マンは一遍クーラー26度にして扇風機回せ
それが本来扇風機が使用想定してる夏の暑さ
138 : 2025/07/24(木) 22:30:53.57 ID:FxEnKgLf0
ベッドじゃないから冬は寒いし、夏は暑い
139 : 2025/07/24(木) 22:30:53.85 ID:NUev5cVV0
18℃にしろ
140 : 2025/07/24(木) 22:31:00.80 ID:XjBwA0XA0
サーキュレーターも回して空気撹拌するのが重要
141 : 2025/07/24(木) 22:31:23.55 ID:HzK7f58e0
部屋の広さやエアコンの種類によって変わりそう
寝室だと27℃設定で室温が25℃くらいまで下がって寒い
28℃設定だと28℃くらいになって暑い
143 : 2025/07/24(木) 22:31:33.17 ID:1W9ComRE0
大清快だけど30℃にして寝ると寒い
室温計は28℃になってる
なんで30℃にしない?
153 : 2025/07/24(木) 22:33:54.43 ID:ZEIJAqKU0
>>143
暖かい空気は上、冷たい空気は下に行く
温度を管理するのはクーラーに備え付けの温度計
扇風機を上に向けて空気を循環させればいい
144 : 2025/07/24(木) 22:31:57.58 ID:kpvE/aL80
>>1
23~24℃は自分が最近たどり着いた答えと一緒だった
146 : 2025/07/24(木) 22:32:13.00 ID:hz0ljnuz0
24か25にして寒けりゃ布団被るのが正解
暑くて起きるリスクより安眠第1だよ
147 : 2025/07/24(木) 22:32:39.90 ID:58wViKhc0
27だと寒い
28だと暑い
詰んだ
148 : 2025/07/24(木) 22:32:41.49 ID:YbdYbSW80
つけっぱだと朝起きた時身体がだるい
149 : 2025/07/24(木) 22:32:42.08 ID:Fni0KxhM0
実際に俺も昔は冷房ガンガンに効かせて布団被って寝るのが好きだった。
だがそういう生活してると身体がおかしくなるんだよ。汗が自然に出なくなる。
今じゃ冷房は本当に最低限にしか使わない。そもそも夏なのに暑い風呂に入ったり
何枚も服を着てる時点で最近の日本人は異常だと気付け。
293 : 2025/07/24(木) 22:54:10.35 ID:K2PtcRUu0
>>149
なんてそう極端なんだよ
日本人の前にお前が異常だよ
305 : 2025/07/24(木) 22:56:52.18 ID:lV3aa3qa0
>>149>汗が自然に出なくなる。
汗腺の機能がぶっ壊れてるんだろうな。
150 : 2025/07/24(木) 22:32:55.77 ID:lfjJa7xZ0
温度は25度だな
風量は寝るときには弱にする
151 : 2025/07/24(木) 22:33:15.57 ID:YluTs7EQ0
まず扇風機をクーラーの前でフル稼働
この状態でクーラーを上げていく。30度までいける。
152 : 2025/07/24(木) 22:33:52.81 ID:qlt5NQLo0
今温度計見たら室温36度湿度47%やった
湿度が低いからまだ扇風機で耐えられるが寝るときはクーラーつける
154 : 2025/07/24(木) 22:34:13.11 ID:NwNYANG80
湿度が50%以下なら快適よ
155 : 2025/07/24(木) 22:34:23.42 ID:T6hHlKKP0
窓開けて扇風機
156 : 2025/07/24(木) 22:34:27.05 ID:yLFN1MBN0
エアコンだけに
157 : 2025/07/24(木) 22:34:29.78 ID:X3FkbzII0
うちは26℃
25℃だと若干寒い、27℃だと物足りない
ていうか体感温度なんて人それぞれだから正解なんてないだろ
206 : 2025/07/24(木) 22:40:39.64 ID:aQRRwBZu0
>>157それでも確実に言えるのは加齢で体感温度はバカになる
うちのジジイがこの前空調入れてない5月の夜に寒い寒いって喚いてて室温確認したら22度だった
あーこれがジジババが夏熱中症で野垂れ死ぬ理屈かと悟ったよ
冷房効きすぎて体ダルいは衰えた脳の錯覚で体は快適なんだ
256 : 2025/07/24(木) 22:48:29.87 ID:lV3aa3qa0
>>206冷房効きすぎて体は快適
こういうバカが夏に風邪を引きます。
158 : 2025/07/24(木) 22:34:39.48 ID:L4f6WGjm0
とにかくギンギンに冷やして羽毛布団かぶって寝ると朝までぐっすりだよ
159 : 2025/07/24(木) 22:34:42.36 ID:zt5jYGqJ0
除湿モードって一旦普通に冷して水分絞ってから再加熱してるので省エネではない
160 : 2025/07/24(木) 22:34:58.78 ID:bBnwO+Te0
寝る前に水風呂に入るんだよ
161 : 2025/07/24(木) 22:35:30.33 ID:YluTs7EQ0
電気代はクーラーの設定温度で圧倒的に変わる。
節約は扇風機が鍵。扇風機の電気代は1円
178 : 2025/07/24(木) 22:37:45.28 ID:qlt5NQLo0
>>161
うちはDCモーターの扇風機だから電気代が1時間で0.5円かな
162 : 2025/07/24(木) 22:35:47.90 ID:rih4V2880
うちは、25.5℃
163 : 2025/07/24(木) 22:35:48.11 ID:Y++q5g6Q0
ずっとエアコン付けたらすぐ壊れないか?
うちのエアコン、1998年に設置して一度も壊れてないぞ、ちなみに今は亡きNational製品
30分使ってギンギンに低くまで下げて、余冷ですごすんだよ、1日に3回(稼働時間1時間30分)ぐらいだぞ
冬は石油ストーブなので夏しか使わんし
174 : 2025/07/24(木) 22:36:45.52 ID:FGeCW2om0
>>163
それ一番電気代かかるヤツ
189 : 2025/07/24(木) 22:38:45.69 ID:Y++q5g6Q0
>>174
って言われるよね、でも冷暖房全く使わない5月や10月が電気代3500円なのに比べ、5500円ぐらいだけどなぁ
エアコン壊れたときの出費のほうが痛くない?
218 : 2025/07/24(木) 22:42:04.84 ID:Fni0KxhM0
>>174
バカかよ。1日エアコン1時間半なら電気代なんか数十円しかかからんわ。
164 : 2025/07/24(木) 22:35:49.78 ID:BVmxJyZt0
(´・ω・`) らんらんね、寝るときには消しているの…
(´・ω・`) 足の裏から扇風機を卿
165 : 2025/07/24(木) 22:35:52.71 ID:28xXeBrG0
夏の3か月くらいエアコンで出費しても罰は当たらない
この先ずっと暑くなるんだから
166 : 2025/07/24(木) 22:35:56.67 ID:FGeCW2om0
快適マイナス2度で布団を被る
167 : 2025/07/24(木) 22:36:00.12 ID:cfRvICj30
帰宅直後は27度で、部屋が冷えたら28度。
寝る時は29度にしてる。
214 : 2025/07/24(木) 22:41:44.03 ID:lV3aa3qa0
>>167
29度じゃ暑いだろ。
アホか。
169 : 2025/07/24(木) 22:36:18.21 ID:iYUTdDjM0
うちは夜の外気温26~27度くらいだから
除湿と扇風機でちょうど良い感じ
170 : 2025/07/24(木) 22:36:27.61 ID:qC8cA5Zj0
エアコンを26度に設定したら室温が26度になるわけじゃないけど
26度設定にしろの一点張りなのは
単に電気代節約させたいだけ
節約して余った電気を企業や金持ちがエアコン20度にするか安く電気使うだけで無意味
不快感を感じない室温がエアコンの適正温度だから
設定16度で室温が26度以下にならないなら16度が最適になる
245 : 2025/07/24(木) 22:46:17.67 ID:lV3aa3qa0
>>170
設定16度で室温が26度以下にならないならエアコンがぶっ壊れてるんだろ。
アホか。
171 : 2025/07/24(木) 22:36:34.77 ID:CRcWtwbg0
欄間や襖で断熱ほぼ皆無25℃設定にしても隙間だらけでダダ漏れ電気凄く食っているんだろうな🤪🤪🤪
173 : 2025/07/24(木) 22:36:42.40 ID:r2PSz7n00
パートナーと共に素っ裸で24℃
175 : 2025/07/24(木) 22:37:11.98 ID:Fni0KxhM0
あとベッドで寝てるのに冷房ガンガンに効かせてるやつも知能低過ぎ。
冷気は下に降りるんだから床に寝て弱い冷房をつけるのが正解。
お前らが寝てるベッドの下に冷たい空気敷き詰めてどうするんだよw
185 : 2025/07/24(木) 22:38:38.09 ID:K6gqNpT70
>>175
サーキュレーター併用するのはもはや標準だろ
240 : 2025/07/24(木) 22:45:43.38 ID:aGNEY0mW0
>>175
レム睡眠行動障害なので床に寝ると階下に迷惑やねん
176 : 2025/07/24(木) 22:37:12.06 ID:pBzGb0Qz0
起きてる時は26度
寝る時は28度
177 : 2025/07/24(木) 22:37:13.82 ID:K6gqNpT70
20度で冬布団でヌクヌク寝るのが最高
186 : 2025/07/24(木) 22:38:39.35 ID:iYUTdDjM0
>>177
若い時はワイもそうだったw
198 : 2025/07/24(木) 22:39:38.43 ID:K6gqNpT70
>>186
50代だが?
179 : 2025/07/24(木) 22:37:59.88 ID:D6yPG53n0
空気は攪拌されていないと
高さよって2-4℃は違う
180 : 2025/07/24(木) 22:38:23.71 ID:2QcPFuIa0
寝るときはエアコン止めて扇風機だな
なにも問題ない
181 : 2025/07/24(木) 22:38:25.62 ID:RmHulGqm0
機械の設定温度と人間の周囲の温度が同じとは限らないから
あんまり意味のない議論だね
182 : 2025/07/24(木) 22:38:30.28 ID:Wg1aPXI90
タイマーで消せよ禿
183 : 2025/07/24(木) 22:38:30.95 ID:o7G4Kl7U0
寝るときは扇風機だけだわ
184 : 2025/07/24(木) 22:38:31.94 ID:vtLU17bE0
寝る時、室温33度、湿度70%
休日とか日中は扇風機
寝る時は湿度50%台になれば寝れる
いま時期、ビーチに遊びに行くこと多いから暑さに慣れなきゃ
187 : 2025/07/24(木) 22:38:39.69 ID:C+AWfMe70
28とか馬鹿だろ
なんで電気代使って不快な思いしなきゃならんのだよ
設定温度は25、涼しすぎるときはタオルケット被る
188 : 2025/07/24(木) 22:38:43.92 ID:x5o2zJHt0
居間にしかエアコン無いから隣の寝室のドア開けて冷気入れてるけど寝てると寒いから長袖で寝てる。元々エアコン苦手で夏はいつも具合悪くする
190 : 2025/07/24(木) 22:38:48.55 ID:wooQs4WR0
裸で扇風機回せば30でも寒いくらい
191 : 2025/07/24(木) 22:39:01.10 ID:D+SLSgDj0
エアコン2度設定気持ちいE
192 : 2025/07/24(木) 22:39:01.79 ID:MRsEYX6z0
基礎体温が低いから設定25℃でも暑く感じて辛いから扇風機併用してるわ
195 : 2025/07/24(木) 22:39:24.10 ID:D7LFSPpj0
エアコンなんて付けちゃいかんよ
カラダが弱くなる
夏は暑いものだ
196 : 2025/07/24(木) 22:39:32.30 ID:MQZscOU/0
5年落ちの4.0kWのエアコンでも冷房23度や20度は寒すぎる
197 : 2025/07/24(木) 22:39:33.24 ID:DewvFU+t0
アメリカ人は我慢ができないからな
寒い寒いいいながら布団を被って寝る
199 : 2025/07/24(木) 22:39:38.61 ID:lVN6qqcj0
まあある程度は暑さになれないといけないので26℃くらいが正解だろうな。
俺は27℃設定で扇風機回してるけど。
203 : 2025/07/24(木) 22:40:21.55 ID:GjpCfVaC0
地域によって全然違うわ
205 : 2025/07/24(木) 22:40:30.19 ID:dkGgmMiu0
ていうかエアコンの温度設定って外気の気温で動作左右されるからあまり意味ないよな
208 : 2025/07/24(木) 22:41:15.60 ID:4QxiO/gR0
正解の欲しがり屋さんかよ…
ポストに入ってた冷蔵庫の扉とかに付ける用の
マグネットにそう書いてあった?
209 : 2025/07/24(木) 22:41:16.33 ID:titsRT6c0
家の環境やエアコンの性能で結果が違うんだから
機械側を何度に設定するか?なんて質問意味ないだろ
210 : 2025/07/24(木) 22:41:17.15 ID:q5Cud65k0
家に帰ってエアコン入れてから翌日仕事で家を出るまでずっと26度設定にしてる
そんなみんな頻繁に温度変えるのか
211 : 2025/07/24(木) 22:41:29.90 ID:E26wLc/P0
23度で長袖パジャマと毛布で寝てる
212 : 2025/07/24(木) 22:41:29.96 ID:lmYM0qq00
電気代なんて気にしない気にしない
213 : 2025/07/24(木) 22:41:33.94 ID:BIX/amZX0
エアコンを付けずに扇風機を首振りにせず直浴びしていると
起きた時必ず風邪をひいてる
なんでだろ
224 : 2025/07/24(木) 22:42:53.54 ID:Y++q5g6Q0
>>213
どこに当てるかじゃね
足とかにしとけばいいのかも
胴体にあててたら腹壊すわな
264 : 2025/07/24(木) 22:49:25.21 ID:lV3aa3qa0
>>213
バカだからだろ。
215 : 2025/07/24(木) 22:41:47.52 ID:Gpx4+Ua00
寝るのにいいのは頭寒足熱だっけ?
エアコン付けて布団内はそれなり、30度ぐらいがいいらしい
216 : 2025/07/24(木) 22:41:49.85 ID:8rpSnFh90
ガキのときバカだから最低温度まで下げてキンキンに冷やしてた
電気代めっちゃかかってただろうなあ
217 : 2025/07/24(木) 22:41:58.37 ID:/621tvXx0
.5で小刻みに設定する奴のキモさな
219 : 2025/07/24(木) 22:42:06.47 ID:sm2F41g70
28℃でタイマー1時間設定だなぁ
プラスで小さいサーキュレーター回してる
それで何も掛けずにパンイチで、枕の上にタオルでくるんだ硬くならない保冷パック置いて寝てる
221 : 2025/07/24(木) 22:42:23.97 ID:U9gKSA3h0
沖縄在日、冷房20度は真冬、身体が震えてくるレベル
233 : 2025/07/24(木) 22:44:52.56 ID:rct1NWFI0
>>221
国に帰れ低能
222 : 2025/07/24(木) 22:42:28.82 ID:IE60rWD00
狭い家のやつと広い家のやつを一緒にしたらだめ
253 : 2025/07/24(木) 22:47:45.48 ID:E26wLc/P0
>>222
あと断熱性と日当たり関係もだな
225 : 2025/07/24(木) 22:42:55.04 ID:8WDNw4R70
>>1家の断熱性能やエアコンの能力等を考慮しないとならんから、一律この設定とはならんだろ
温湿度計をAmazonで買って部屋に置いて
必要なエアコン温度設定を導き出せぇ
226 : 2025/07/24(木) 22:43:24.26 ID:9xNEs0y30
扇風機が体に当たるようにして寝ると起きた時の疲労感が半端ない
扇風機がなく寝られる温度にエアコンで作らないとキツイ
254 : 2025/07/24(木) 22:47:53.46 ID:Fni0KxhM0
>>226
扇風機の風は身体に直接あてず、寝てる場所の上の空気を動かすように使うべき。
冷気だろうが風だろうが身体に直接あてると本当に疲労する。
免疫が落ちてる老人に扇風機あてっぱなしだと下手したら死ぬ。
227 : 2025/07/24(木) 22:43:26.89 ID:MQZscOU/0
冷房を24時間つけっぱなしで1日300円から400円くらいです
268 : 2025/07/24(木) 22:49:56.88 ID:iv6ALCVC0
>>227
ソレ間違えてる
ウチ8台くらいエアコン抱えて60Aだけど夏は電気代5万程度で収まるぞ
冬はブレーカー落ちて10万軽く超えるけど
228 : 2025/07/24(木) 22:43:38.64 ID:hjimBqga0
ニトリの冷える敷布団にしてから朝が寒い
難しいもんだな
231 : 2025/07/24(木) 22:44:08.55 ID:PKdc8vHr0
布団掛けないから27かな28でもいいけど
232 : 2025/07/24(木) 22:44:39.56 ID:v9F3V4kW0
寝る時はエアコン25℃に設定したら枕元の温度計は22℃ これで綿毛布にくるまってぐっすり寝れる
234 : 2025/07/24(木) 22:45:06.10 ID:MQZscOU/0
冷房で25度26度でも涼しいです
235 : 2025/07/24(木) 22:45:07.49 ID:zoiv/xHs0
人類は体を甘やかしすぎなんじゃないかな
快適を追求しすぎる行為は麻薬依存症と同じだと思う
262 : 2025/07/24(木) 22:49:20.54 ID:cG/99tm70
>>235
本来は苦痛こそ神聖なのにね🇯🇵
236 : 2025/07/24(木) 22:45:09.03 ID:F9DNEHK10
寝る時は切るだろ喉がおかしくなる
275 : 2025/07/24(木) 22:51:08.77 ID:lV3aa3qa0
>>236
おかしくならねーよ。
237 : 2025/07/24(木) 22:45:09.53 ID:5uj0BAJv0
冷房と女は27が攻守最強って結論出ただろ
238 : 2025/07/24(木) 22:45:14.27 ID:iv6ALCVC0
28度だな
夜がちょうど良い
日中は30度超えるからしっかり冷える
若い連中や外仕事の人はもっと冷やしたいだろうけど
239 : 2025/07/24(木) 22:45:15.38 ID:TJXlBE7m0
オレは寝る時30分で切れるタイマーセット
242 : 2025/07/24(木) 22:45:58.56 ID:GO2Rs1cD0
最近売ってる首に巻く保冷剤の奴は結構使える
243 : 2025/07/24(木) 22:46:09.70 ID:CRcWtwbg0
部屋の照明消したらエアコン本体の温度表示ledが眩しいアレが地味に鬱陶しい 暗室でしか寝れない人にはかなりきつい
244 : 2025/07/24(木) 22:46:16.64 ID:HJQs/67e0
25℃の風量静
247 : 2025/07/24(木) 22:46:22.95 ID:9xNEs0y30
風が体に当たった状態て寝ると体力消耗される
起きてる時は関係ないんだが
248 : 2025/07/24(木) 22:46:38.38 ID:AsYpfsA+0
マジレスするとエアコンのスペックによるだろ
249 : 2025/07/24(木) 22:46:43.41 ID:JC7iJ2ub0
こんなの答えは簡単
答えはない
涼しいと思う温度で、寒くなったら上げるか切る
その日の気温や湿度によって効き具合や体感も違ってくるし
251 : 2025/07/24(木) 22:47:22.42 ID:YxOzM9cT0
寝るときのほうが温度下げる。といっても28℃くらいだけど
起きてる間は30℃+扇風機で十分だ
255 : 2025/07/24(木) 22:48:10.72 ID:BJWXqxBR0
マイナス参拾度くらいな?
257 : 2025/07/24(木) 22:48:45.08 ID:UeYZa11a0
タイマー30分の扇風機だけで十分
まぁエアコンないんだけどね
258 : 2025/07/24(木) 22:48:46.04 ID:l+rQt5aK0
特に暑い夜(30℃以上)→25.5℃
それほど暑くない(30℃以下)→26.5℃
まあでも27℃超えるくらいが体には良いんだろうな
259 : 2025/07/24(木) 22:49:01.53 ID:4QxiO/gR0
参政党で正解だったのかなぁ?
ZZZ…
260 : 2025/07/24(木) 22:49:08.95 ID:CTvBk63r0
24℃でなにも掛けず。
熱帯夜って知ってるか?
25℃オーバーは寝苦しい!
261 : 2025/07/24(木) 22:49:18.60 ID:6wwpP0K/0
5年前まで うちわだけやったわ
エアコン買ってよかったー 毎年暑なってきよるから
263 : 2025/07/24(木) 22:49:23.54 ID:6jjXCFs/0
ドライの-0.5
266 : 2025/07/24(木) 22:49:27.79 ID:dPnoUHDl0
俺の部屋はエアコンない。
今窓少し開けて29℃。
このまま寝る
267 : 2025/07/24(木) 22:49:38.37 ID:xNqYF7yW0
こんなもん家の気密度合いとエアコンの性能、メーカーにもよるからなんとも言えんわな
26〜8度設定や弱除湿で暑くもなく寒くも無くを維持できる環境がベストだろうが昼と夜で湿度と外気温差も変わりまくるし
一つ言えるのはエアコン無しで全然大丈夫精神論ゴリ押し派は危険な事くらいだな。本人が工夫しまくるのは良いが一般的には現代には適さないわな
269 : 2025/07/24(木) 22:50:14.61 ID:QGrgNmYF0
全裸で寝れば31度でも行ける
なんなら除湿の弱でも
297 : 2025/07/24(木) 22:54:41.69 ID:cG/99tm70
>>269
皮膚も剥がせるようになるとなおいいね👍
270 : 2025/07/24(木) 22:50:19.95 ID:sksp9q6K0
家では28度固定だな
一日3回30分くらい回して止める寒いくらい効く
271 : 2025/07/24(木) 22:50:20.55 ID:CEiD/c9b0
部屋の温度計が今22.7°やわ
さすがに寒い
25°あるかないかくらいがベスト
272 : 2025/07/24(木) 22:50:21.72 ID:6jjXCFs/0
ダイキンだけどドライの-0.5でも明け方寒くて消すことある
273 : 2025/07/24(木) 22:50:43.40 ID:W5jKjGLc0
5年ぶりにエアコン買った。
扇風機だけで過ごした日々。
確かに今年は買ってよかったが、意外に寒い。
あの、素晴らしい猛暑には帰りたくないが、さすがにエアコンあると最近は消すと節電にならない等いわれるので
つけっぱなしにしてしまう。
274 : 2025/07/24(木) 22:50:59.86 ID:NwNYANG80
夜は外気温低いからエアコンの電気代も微々たるもの
付けっぱが効率よく快適に寝れる
276 : 2025/07/24(木) 22:51:22.76 ID:8NHtsCkD0
冷房だと除湿戻りするから
ドライ弱にしてる
277 : 2025/07/24(木) 22:51:50.79 ID:DoJLsbbN0
自動±1で調整してるから何度か分からん
寝るとき2時間タイマー入れて
扇風機の入タイマー2時間で交代させてる
278 : 2025/07/24(木) 22:52:04.55 ID:N7LadG040
エアコンの性能差が大きすぎて、温度設定だけみても意味ない気がする
最近買ったエアコン27℃設定でも寒く感じる
279 : 2025/07/24(木) 22:52:05.96 ID:+MpmQHh20
湿度が低けりゃ28度でも快眠出来るけど
雨で湿度が高いと26度でも暑いよね
部屋の広さや人数でも設定温度は変えるよね
280 : 2025/07/24(木) 22:52:25.71 ID:9MHwO+Fl0
各々の家庭で快適な温度にしろよ
281 : 2025/07/24(木) 22:52:29.02 ID:Fb60fS1y0
一階やマンションは無理だろうが寝る前にエアコンで部屋を冷やしとけば窓開けて扇風機だけで十分
282 : 2025/07/24(木) 22:52:29.21 ID:Hr7AES7w0
27.5の風量1
283 : 2025/07/24(木) 22:52:52.42 ID:fuSu00lQ0
>>1
18℃全開で冬用の布団被って寝てるが?
めちゃくちゃ気持ちよく寝れる
289 : 2025/07/24(木) 22:53:34.46 ID:S+GbEQIL0
>>283
これは誰か言ってたな~
電気料金大丈夫?
292 : 2025/07/24(木) 22:53:53.51 ID:+MpmQHh20
>>283
設定温度低くして布団掛けて寝るのは
最高に気持ちいい
298 : 2025/07/24(木) 22:54:48.23 ID:lV3aa3qa0
>>283
18℃とか頭おかしいだろ。
アホか。
299 : 2025/07/24(木) 22:55:19.59 ID:P0uWRfpm0
>>298
俺も18℃にしてるわ
あと一日中つけっぱなし
304 : 2025/07/24(木) 22:56:40.26 ID:mY7Xc8Ay0
>>299
エアコンの性能、劣化してるよ
309 : 2025/07/24(木) 22:58:18.58 ID:8NHtsCkD0
>>298
エアコンの能力が低い家がスキマだらけだと思う
電気代すごいはず
284 : 2025/07/24(木) 22:52:54.77 ID:S+GbEQIL0
除湿(ドライ)で22℃ 風量1で上向けてる
冷気は下に落ちてくるから
285 : 2025/07/24(木) 22:53:05.71 ID:W5jKjGLc0
5年ぶりのエアコンでわかったことは、
あの不快感は
温度ではない、あの暑苦しい湿度だと気が付いた。
286 : 2025/07/24(木) 22:53:18.71 ID:/621tvXx0
寝汗ギトギトだと寝苦しくないか?
サラサラで寝るのが良い
口の中がカラッカラになるくらい乾燥させるの
287 : 2025/07/24(木) 22:53:23.08 ID:2bE2gW3G0
ちょっと寒いぐらいにして厚めの布団かぶって寝る
291 : 2025/07/24(木) 22:53:52.27 ID:fuSu00lQ0
>>287
だよな
これさいきょ!
288 : 2025/07/24(木) 22:53:33.16 ID:bc0Gl7dS0
こういうのも自民党政治の怠慢によるものなんだよなあ
290 : 2025/07/24(木) 22:53:42.82 ID:9xNEs0y30
寝るときの扇風機は体に当てられないから部屋の温度を均一に保つためにしか役に立たない
エアコンが真上にあるなら冷気が下に降りてくるから扇風機は必要ないな
294 : 2025/07/24(木) 22:54:16.29 ID:osixWr+e0
どんだけ疲れててもシャワー浴びて、特に顔の脂は石鹸で入念に取るとよく眠れる
296 : 2025/07/24(木) 22:54:17.29 ID:yvZjn7MR0
おまえらがアツくなってどうするという
300 : 2025/07/24(木) 22:55:30.34 ID:05iz3BT10
部屋の壁やらが日中ガンガンに灼かれて温度が下がらないから、エアコンを止めるとすぐに気温が上がる⋯
301 : 2025/07/24(木) 22:55:40.14 ID:yLFN1MBN0
エアコンなければジュースやら何やらで金かかるもんな
302 : 2025/07/24(木) 22:56:29.21 ID:GYO4G8l40
よし
やっぱ28がおおいな
303 : 2025/07/24(木) 22:56:29.97 ID:E26wLc/P0
日当たり関係で24時間付けっぱだと月一万位増える
けど熱中症で入院するより安い
通ってる大学病院だと無料部屋以外に入ったら一泊で月の電気代突破するw
306 : 2025/07/24(木) 22:57:22.59 ID:1lQ1GfvN0
寝る時はエアコンは使わないで窓開ける
暑かったら扇風機使う
307 : 2025/07/24(木) 22:57:41.53 ID:ytTNkg1w0
50年近く生きてるが家にはエアコンないんだが
全然平気で生きてるぞ
315 : 2025/07/24(木) 22:59:30.96 ID:8NHtsCkD0
>>307
偉い
省エネ大将受賞
308 : 2025/07/24(木) 22:57:59.41 ID:+gpYBRXo0
日昼も基本28℃だな。あんまりキンキンにすると頭痛になるよ
310 : 2025/07/24(木) 22:58:32.44 ID:L9GTPAGI0
羽鳥モーニングショーでは、毎年来る先生が「25度湿度50-55%で、夏の軽い奴じゃなく普通の布団かぶって寝るのが快眠のために良い」と言っている。
羽鳥も玉川も実践している。
俺も。
311 : 2025/07/24(木) 22:58:41.02 ID:OjRyobVx0
体感なんて人次第なのに意味の無い議論
312 : 2025/07/24(木) 22:58:58.28 ID:MhLSV55D0
コンクリート壁に
熱がこもって冷えない。
313 : 2025/07/24(木) 22:59:07.74 ID:+gpYBRXo0
これはエアコンの性能次第だな、外気の方が低くなることあるからな
314 : 2025/07/24(木) 22:59:08.90 ID:drowomLw0
会社でジジイが25℃にあげる
ムカつきます。
319 : 2025/07/24(木) 23:00:47.78 ID:8NHtsCkD0
>>314
着こめばいいだろ
職場では暑がりに合わせるのは常識
作業効率落ちるからな
316 : 2025/07/24(木) 22:59:36.07 ID:lVN6qqcj0
いや、扇風機を付ける理由は空気の循環を早めて
効率よく部屋全体の空気を一定の温度まで冷やすためだよ。
直接体に当てる訳じゃないよ、俺はたまに当てて寝てるけど。
そんなものは慣れだよ、慣れ。
317 : 2025/07/24(木) 23:00:09.01 ID:MQZscOU/0
冷房で28度は湿度が高くて蒸し暑く感じる
318 : 2025/07/24(木) 23:00:24.85 ID:yvZjn7MR0
俺の古いエアコンは28℃をチェッカーで測ったら400wくらい。新しいのはどんくらい?
320 : 2025/07/24(木) 23:00:58.92 ID:+gpYBRXo0
田舎と都会はまた違う話だな
321 : 2025/07/24(木) 23:01:15.76 ID:/bm+cNpq0
人によりけり
322 : 2025/07/24(木) 23:01:20.98 ID:RAW5MDI30
いつも5月から10月まで16度でつけっぱなし
323 : 2025/07/24(木) 23:01:25.01 ID:ANTvCFdV0
部屋狭いから29℃で十分涼しい
324 : 2025/07/24(木) 23:01:25.69 ID:BmYk5oWH0
除湿で
25度くらい
コメント