1 : 2025/07/18(金) 08:54:27.76 ID:ZcaCWkxN9
計6600万ダウンロードを誇る国民的アプリ「Yahoo! 天気」に、この夏、思わぬ異変が起きている。2025年2月に追加された「みんなの投稿」機能が、本来の天気情報の共有という目的を大きく逸脱し、若者を中心とした雑談プラットフォームと化しているのだ。 「お腹すいた」「3限眠い」「カレーしか勝たん」――。LINEヤフーが提供する同アプリの投稿欄には、天気とはおよそ無関係な日常のつぶやきがあふれ返っている。
■「天気予報アプリがSNSに?」想定外のバズ現象
2 : 2025/07/18(金) 08:55:25.24 ID:kbr0JUrM0
コメントみない
3 : 2025/07/18(金) 08:56:38.10 ID:YibvC3zo0
マリメ雑談勢みたいなやつ
4 : 2025/07/18(金) 08:57:45.77 ID:fc0ysODi0
Z世代ではないだろ
ツイッターやってる中年の間で話題になったんだから
ツイッターやってる中年の間で話題になったんだから
18 : 2025/07/18(金) 09:09:42.52 ID:ushklyz30
>>4
わww
わww
5 : 2025/07/18(金) 08:58:07.54 ID:Rgev23RQ0
>>1
ゼット世代の3割が何らかの知的障害
ゼット世代の3割が何らかの知的障害
6 : 2025/07/18(金) 08:59:06.52 ID:K56Wx07W0
使ってるけどそんな投稿一切見ないが
7 : 2025/07/18(金) 09:01:12.39 ID:t/7jhvn00
yahoo!天気使ってるけど全然当たらない。
2週間予報で2週間先が外れるのはまあ仕方ないけど、金曜日に土日の天気が外れるのは何とかしろ。
2週間予報で2週間先が外れるのはまあ仕方ないけど、金曜日に土日の天気が外れるのは何とかしろ。
8 : 2025/07/18(金) 09:02:57.10 ID:f+BWpabF0
>>7
気象庁の発表なんだからさwww
16 : 2025/07/18(金) 09:08:41.02 ID:aMeIwBQ20
>>8
氷河期世代のおじいちゃんは知らないんだろうけど昔は気象庁の発表だけだったけど今は民間が独自に天気予報を出せるようになったんだよ
氷河期世代のおじいちゃんは知らないんだろうけど昔は気象庁の発表だけだったけど今は民間が独自に天気予報を出せるようになったんだよ
19 : 2025/07/18(金) 09:10:26.32 ID:f+BWpabF0
>>16
だから、気象庁発表って書いてあるだろ?w
白痴www
だから、気象庁発表って書いてあるだろ?w
白痴www
20 : 2025/07/18(金) 09:11:27.83 ID:aMeIwBQ20
>>19
何言ってんだこのアスペ
何言ってんだこのアスペ
9 : 2025/07/18(金) 09:03:46.07 ID:c+jtPnkS0
東洋経済って何
10 : 2025/07/18(金) 09:05:35.93 ID:9D3E3D5v0
まあ一番役に立つ天気アプリだしな
11 : 2025/07/18(金) 09:06:15.17 ID:Nw2eaagx0
なんJ民の言い回しだらけ
12 : 2025/07/18(金) 09:06:26.24 ID:rdahxgkG0
へぇ~こんなのあったのか
知らなかった
知らなかった
13 : 2025/07/18(金) 09:06:50.75 ID:aMeIwBQ20
Yahoo!なんて氷河期世代より上の中年ジジババしか使ってないし若い世代は知らない子が多い
14 : 2025/07/18(金) 09:06:58.85 ID:3ZggW4bp0
ノイズが増えて本来の防災という目的が達せられなくなる
15 : 2025/07/18(金) 09:07:39.24 ID:aMeIwBQ20
わいはtenki.jpだわ
雨雲が近づいてるアラートがめちゃくちゃ正確で助かる
雨雲が近づいてるアラートがめちゃくちゃ正確で助かる
17 : 2025/07/18(金) 09:09:16.06 ID:AHFf2gxr0
天気はレーダーの精度でウェザーニュース
21 : 2025/07/18(金) 09:11:43.25 ID:BHwaCiMp0
田舎だと投稿ゼロとかザラだぞ(´・ω・`)
22 : 2025/07/18(金) 09:11:47.68 ID:DrMdqZ6A0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
北斗の拳に例えると今どの辺?
北斗の拳に例えると今どの辺?
23 : 2025/07/18(金) 09:15:04.61 ID:6siHEsDZ0
つべのライブカメラなんかのコメント欄でも居着いて馴れ合ってる連中いるよな
24 : 2025/07/18(金) 09:17:08.01 ID:+qeiF3t/0
そんなの知らないし要らない雨雲しか見てない
25 : 2025/07/18(金) 09:17:08.06 ID:cEkDrSIJ0
精度がアレだけどな
曇マークで雨やその逆なんてしょっちゅうだし
曇マークで雨やその逆なんてしょっちゅうだし
26 : 2025/07/18(金) 09:17:12.51 ID:9cmogRMO0
ゆるいSNSを求める層は一定数いるからな
今度NHKが出すアプリなんかも単なる番組配信だけでなく、そういう需要を取り込むのを狙ってそう
今度NHKが出すアプリなんかも単なる番組配信だけでなく、そういう需要を取り込むのを狙ってそう
27 : 2025/07/18(金) 09:18:48.82 ID:bqPqPINz0
雨雲しか見てない
28 : 2025/07/18(金) 09:18:57.16 ID:M68gonQt0
田舎は関係なかった…
31 : 2025/07/18(金) 09:25:16.92 ID:vhRV+KDd0
Googleマップのレビューも自撮り載せたりSNS化してる
32 : 2025/07/18(金) 09:29:13.18 ID:oY91NGOx0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
バカが増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
バカが増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
33 : 2025/07/18(金) 09:31:05.95 ID:Daf3r0p00
見たけどハンドルネームやIDがいらないんだ
これはいいな
これはいいな
コメント