【Intel】Pコアの時代に終止符か? 2028年「Titan Lake」でEコア由来の100コア統一設計へ、衝撃のロードマップがリーク

記事サムネイル
1 : 2025/07/17(木) 06:16:26.69 ID:4Co2cUTk9

Intelの未来を描く内部ロードマップとされる情報がリークされたが、もしこれが真実であれば、かなり衝撃的な内容だ。それによれば、Intelは2028年に登場する「Titan Lake」アーキテクチャで、Alder Lake以降採用してきた高性能なPコア(Performance-core)と高効率なEコア(Efficiency-core)によるハイブリッド設計を根本から覆し、Eコアをベースとした「統一コア(Unified Core)」による最大100コア構成へと大胆に舵を切る可能性があるというのだ。これは、IntelのCPU設計思想そのものの大転換を意味するのかもしれない。

明らかになったIntel内部のロードマップ、その全貌

(続きは↓でお読みください)

XenoSpectrum
2025年7月16日6:12PM
https://xenospectrum.com/is-intel-putting-an-end-to-the-p-core-era-moving-toward-a-unified-100-core-design-based-on-e-cores-with-titan-lake-in-2028/

2 : 2025/07/17(木) 06:17:37.73 ID:a/u52IQd0
反り返らんの?
4 : 2025/07/17(木) 06:19:23.80 ID:5hqfrQra0
シングル性能壊滅しそう
6 : 2025/07/17(木) 06:20:21.79 ID:eUgnvwsO0
AMDと勝負できんの?
ここ数年AMDしか買う気起きないけど
8 : 2025/07/17(木) 06:22:04.82 ID:HZukEq760
>>6
東朝鮮はそれでもIntel モノばかり出してるだろ。
11 : 2025/07/17(木) 06:23:20.38 ID:wa/66iek0
>>6
もうその気はないでしょ
将来性が見込めて需要がある市場向けにリソースを傾ける気だよ
7 : 2025/07/17(木) 06:21:22.48 ID:M2gR4e3C0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 SANDYオジサンてまだおりゅ??
9 : 2025/07/17(木) 06:22:14.76 ID:M2gR4e3C0
いい大学へ行っていい会社に就職しなさい そうすればSANDYオジサンにならずに一生新しいCPU買えるから
10 : 2025/07/17(木) 06:22:59.63 ID:EnyElC080
もうダメなのかも…
Intel派だったの残念
12 : 2025/07/17(木) 06:23:26.39 ID:M2gR4e3C0
l”!,彡⌒ ミ
| |(´・ω・`)   明るいSANDY
\    ヽ  明るいSANDY🎵
| ・  ・.| |  なんでもSANDY🎵
| .,,;,. | |
| i.uj |リ
13 : 2025/07/17(木) 06:23:33.15 ID:QuFW4kDp0
100コア100スレってこと?www
弁当箱みたいに巨大なCPUが鎮座してる未来が見えるww
14 : 2025/07/17(木) 06:24:04.74 ID:vme2FCu70
many coreのOSって何が来るんだろ?
15 : 2025/07/17(木) 06:24:42.70 ID:M2gR4e3C0
統一コア(Unified Core) 🏺コア
16 : 2025/07/17(木) 06:27:15.27 ID:QUvOfe+60
コア自体の高速化はやっぱり
不可能なのか
量子コンピューターの普及待つしか
ないのか
32 : 2025/07/17(木) 06:37:04.64 ID:nIui83Kh0
>>16
それはappleシリコンのARM系
38 : 2025/07/17(木) 06:42:25.31 ID:hX+17rqK0
>>16
昔にくらべたら、進歩が鈍化したけど、
amdは一世代で、12~13%くらいあがってるぞ
次のZen6もipcで10%、クロックが最大7GHzになるとかリーク情報あるから
そのとおりなら、それくらいは上がる
17 : 2025/07/17(木) 06:28:19.02 ID:wAqYXBlm0
スマホ10台をクラスタ化するみたいなやつだろ
19 : 2025/07/17(木) 06:30:19.40 ID:zfbWYrWF0
PentiumDみたいに
20 : 2025/07/17(木) 06:33:23.21 ID:hX+17rqK0
インテルも、あと、一回か二回くらい、
大きなやらかししたら、ビッグテックあたりの子会社だな
23 : 2025/07/17(木) 06:34:10.69 ID:Lh5khL+d0
Pen4からAMD一筋になってるからいらね
1万中古ノーパソはほぼIntelだから諦めて使うけど
26 : 2025/07/17(木) 06:35:28.86 ID:SKZ3VTcy0
>>23
athlonXPは良いCPUだったよな
24 : 2025/07/17(木) 06:34:17.18 ID:DQLUEp220
256コアのやつが昔あったな。
25 : 2025/07/17(木) 06:34:34.13 ID:9D6uxEWM0
ずっとSANDYだったけど、去年に煙ふいて壊れたので
5700xに変えた
27 : 2025/07/17(木) 06:35:34.36 ID:MT4ebtob0
まさかAMDにボロ負けとはなぁ
28 : 2025/07/17(木) 06:35:50.54 ID:HrirVX1f0
>>1
N305 E8コアのchromebookで十分だよw
29 : 2025/07/17(木) 06:36:30.89 ID:JHXcclJM0
AI用にはメモリがウ●コでお話にならない
30 : 2025/07/17(木) 06:36:33.16 ID:18V1P0Wc0
タスクマネージャーどうなるんだよ
31 : 2025/07/17(木) 06:36:49.81 ID:K6iqIHJg0
ウインテルみたいに、マイクロソフトと並んで、
業界の覇者みたいな扱い受けてた時代あったのに
33 : 2025/07/17(木) 06:38:15.67 ID:CDA2EqCw0
2028年って今にも潰れそうなのにあと3年も掛かるのかよ

インテル終わってる。13〜15世代の欠陥はどうやら致命傷で済んだようだ

34 : 2025/07/17(木) 06:39:24.32 ID:M2gR4e3C0
>>33
結構安く買えるのでお得だぞ
35 : 2025/07/17(木) 06:39:58.36 ID:uTvePZyR0
ペグ打ち100!
36 : 2025/07/17(木) 06:41:43.34 ID:GNDwZWp50
バルケンのコメント聞きたい
37 : 2025/07/17(木) 06:42:04.18 ID:QuFW4kDp0
そんな高性能なコア作ってもらってもどうせエ口動画見て
5ちゃんするだけなんだけどなw
39 : 2025/07/17(木) 06:42:36.14 ID:TNxF0MvE0
統一コア(UnCo)
40 : 2025/07/17(木) 06:44:43.32 ID:PwerTdoz0
つーかどーすんのインテル
まさかこんなことになるとは思ってなかったよなぁ
41 : 2025/07/17(木) 06:44:47.55 ID:QuFW4kDp0
Intelのチックタックて崩壊したのか?
42 : 2025/07/17(木) 06:45:54.02 ID:QuFW4kDp0
AMDは誰がすごいのよ?
リサが設計したわけじゃないでしょ?www

コメント

タイトルとURLをコピーしました