【CPU】13900Kや14900K、9800X3D使ってる人はBIOS更新しろよ。初期BIOSのままだと夏の暑さで終わるぞ

記事サムネイル
1 : 2025/07/16(水) 14:31:48.54 ID:V9QkxS+E0
2 : 2025/07/16(水) 14:33:04.26 ID:noiw+K9c0
12900Kのワイ高みの見物
32 : 2025/07/16(水) 14:52:56.27 ID:08DwYm+UM
>>2
12世代はcpuが反る問題あるから
きちんとサポート器具付けてるか?
3 : 2025/07/16(水) 14:33:30.36 ID:AbFXcHQo0
まじかよエコモードじゃだめ?
4 : 2025/07/16(水) 14:34:11.57 ID:T+2dgMbf0
AIとかワイルズしなきゃへーきへーき
5 : 2025/07/16(水) 14:34:15.82 ID:AOnMA5PAa
9950xだけど70度制限で使ってるからセーフ
6 : 2025/07/16(水) 14:36:23.68 ID:m0BAaMOrM
Intel使ってるのが驚きだわ
7 : 2025/07/16(水) 14:37:23.79 ID:h2NEhwdQ0
なんだって!?
というか あんだけ騒がれてたけど
インテル 14世代と13世代使いで モンハン ワイルズにとどめ刺されてる奴らは

BTOショップで買った奴らだから勝手にBIOSアップデートしたら保証対象外になるからしかたないんだっけ

8 : 2025/07/16(水) 14:37:47.32 ID:xE6eriw/0
そんなの使ってるの無職だけでしょ
9 : 2025/07/16(水) 14:38:10.36 ID:FvaAR3JQ0
すまん、7700だは
10 : 2025/07/16(水) 14:38:10.75 ID:41YI+38D0
9800x3dってryzenなのに壊れるんだ
いや壊れるだろうけどインテルほどじゃないんじゃないの?
14 : 2025/07/16(水) 14:39:32.78 ID:qavD8X5u0
>>10
割とまだ知らん人が多いのな
20 : 2025/07/16(水) 14:41:11.37 ID:V9QkxS+E0
>>10
X3Dは3D構造だからデリケート
11 : 2025/07/16(水) 14:38:21.26 ID:2Q0Qcria0
ガンガンにエアコンつけてるでしょ
12 : 2025/07/16(水) 14:38:49.82 ID:dGUJ7G2k0
4770Kだからへーき
13 : 2025/07/16(水) 14:38:55.63 ID:eXPXKDJA0
とっくに去年の10月ごろに更新したけど

最近公式がまたBIOS新しいの公開したんだろ?

BTO企業もちゃんと対応しろよ

29 : 2025/07/16(水) 14:48:28.55 ID:dX000mUp0
>>13
結局原因がはっきりしてないから最初は高負荷時の電圧制御の修正だけだったのを後からアイドル時の電圧制御も修正したりしてるんだよね
15 : 2025/07/16(水) 14:39:36.33 ID:dX000mUp0
10度程度しか変わらん暑さなんて関係ないんじゃね
16 : 2025/07/16(水) 14:39:51.64 ID:nloaQbkP0
corei5も対象だったか?
17 : 2025/07/16(水) 14:40:25.58 ID:LDbZ6ALk0
例の不具合もBIOSの更新で対応できてるのに未だに更新しない奴多いらしい
俺もそうだった。でも俺いじめなんてしたことなかったよな。
18 : 2025/07/16(水) 14:40:33.87 ID:6mU9MmuT0
ASRockだから無理だわ
19 : 2025/07/16(水) 14:40:34.34 ID:q2jZlS780
7800X3Dだけど平常時42~48℃でゲームやると65~78℃位だな
21 : 2025/07/16(水) 14:41:26.61 ID:TqVBbdhk0
9900x3dほしい
はよ5080superだしてくれ
一緒に買うから
22 : 2025/07/16(水) 14:42:21.73 ID:Yh3NITVA0
9800x3dは特定のマザーボードメーカーだけなのか
AMDはアナウンスせずこのまま有耶無耶にしたまま逃げ切るのかな
24 : 2025/07/16(水) 14:43:55.38 ID:V9QkxS+E0
>>22
最初に目立ったのがそこってだけ
根本的な問題として通常版より脆い
27 : 2025/07/16(水) 14:47:51.88 ID:6mU9MmuT0
>>24
目立ったも何もASRockだけだぞ
他はユーザーエラーだってゲーマーネクサスが検証してるし米ASRockもAMDじゃなく自分らが原因だって認めてる
なお日本ASRockはこっそりYouTube生放送で修正パッチリリースを告知しただけでHPもXもだんまり
34 : 2025/07/16(水) 14:54:16.65 ID:RMW9oJLZ0
>>27
日本舐めてんなあ
消費者保護弱いのどうにかならんかね
37 : 2025/07/16(水) 14:58:00.31 ID:n10yMSgmr
>>27
これって日本で最初に報道してたニュースサイトに謝罪したの?
そんな事実はない、報道を取り消せってキレてたよね
41 : 2025/07/16(水) 15:00:43.09 ID:6mU9MmuT0
>>37
してない
一般人にもデマ流すな訴訟するぞって脅してたけどそれも謝罪なし
ガチでガン無視決め込んでる
25 : 2025/07/16(水) 14:47:30.05 ID:c6tKFjCu0
12400でええわ
26 : 2025/07/16(水) 14:47:50.24 ID:Bd0bOsbr0
俺のA10-7850Kはかなりの高性能だから心配だよ
28 : 2025/07/16(水) 14:47:54.10 ID:0O8LuoXi0
俺の9900X3Dヒエヒエで草
30 : 2025/07/16(水) 14:51:45.78 ID:dxkQhWqZ0
14700Fの水冷PCに買い替えたけど
マジで発熱しない
水冷凄いわ
31 : 2025/07/16(水) 14:52:03.62 ID:zM2QfAzQ0
んな金持ちいねーだろ
33 : 2025/07/16(水) 14:53:02.94 ID:jW0gkhgT0
14700Tだからそもそも不具合出るまでの出力だせねぇ
35 : 2025/07/16(水) 14:55:24.49 ID:WCUp6ttK0
9800X3Dは65W制限してもゲーム性能あまり落ちないのすげえわ
夏に最適すぎる
36 : 2025/07/16(水) 14:56:28.87 ID:0F589K+MH
この辺使ってるのなら電気代なんて気にせずエアコンガンガンやろ
38 : 2025/07/16(水) 14:58:30.68 ID:0DB8/2Ut0
最初はマザボメーカー側で対応したBIOS更新あったよな
そんでMSが認めてまた違うやつが来た
短期間に更新作業させられたから覚えてる
39 : 2025/07/16(水) 14:58:57.66 ID:Fbc+G4Cg0
おわってんのはおまえ定期
40 : 2025/07/16(水) 14:59:00.46 ID:jkVPdRRK0
AMDのまざーはASUS系は壊れやすい。
ギガかМSIにしとけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました