1 : 2025/07/05(土) 14:23:09.87 ID:0ZDGL+I30●
ソニー「Xperia 1 VII」に不具合報告。全販路で販売ストップ、原因は調査中
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5704b12e30129727e04b1f736246a331b8318afc
2 : 2025/07/05(土) 14:24:14.17 ID:Tpzsayhx0
コア技術は内製しないと差別化できない
日本のスマホは全部寄せ集めだから
日本のスマホは全部寄せ集めだから
3 : 2025/07/05(土) 14:25:17.79 ID:rarZINjiM
ノキアとかブラックベリーとかもなんで成功しなかったんだろうね
5 : 2025/07/05(土) 14:25:53.51 ID:whkyUpSP0
iモードが採用されなかったのが痛かったな
6 : 2025/07/05(土) 14:25:56.44 ID:e09j7TNx0
なんでなんだろうな本当に
何がどう悪くてここまで置いていかれたのかよその国からの客観的かつ冷静な分析を見てみたい
何がどう悪くてここまで置いていかれたのかよその国からの客観的かつ冷静な分析を見てみたい
7 : 2025/07/05(土) 14:27:06.10 ID:imaToynq0
ガラケーからスマホへの移行期にモタついてたらiPhoneが一気にシェアを持っていった
それからずっと日本はiPhoneの天下
それからずっと日本はiPhoneの天下
8 : 2025/07/05(土) 14:27:51.11 ID:qmbfqN680
メーカーや販売店の強制謎アプリたちのせい
9 : 2025/07/05(土) 14:28:42.94 ID:XoBFc9rN0
ソニエリはそこそこ売れたはず
23 : 2025/07/05(土) 14:54:49.14 ID:EECBgfPG0
>>9
それスウェーデンじゃん
それスウェーデンじゃん
10 : 2025/07/05(土) 14:31:25.76 ID:NuNlJmg30
携帯からスマホ時期の製造業はまだいけたはずなんだがみたいなプライド一応あるよな
ITは嘆き論が多くてAIは最初から完全に諦めてるので嘆くことすらしなくなった
ITは嘆き論が多くてAIは最初から完全に諦めてるので嘆くことすらしなくなった
11 : 2025/07/05(土) 14:31:30.25 ID:0vKCpwQJ0
ガラケーが高機能すぎたから
スマホで出来ることのほとんどはガラケーでもできた
スマホで出来ることのほとんどはガラケーでもできた
12 : 2025/07/05(土) 14:32:10.55 ID:vJOO1Plg0
キャリアの言いなりでi何とかez何とかを売るための端末作ってただけだから
13 : 2025/07/05(土) 14:33:42.05 ID:XXgvNk7RM
キャリアの言いなりが一番あかんと思うわ。そもそもビジネスモデルがおかしかった。
14 : 2025/07/05(土) 14:33:47.44 ID:Y0qYZAze0
アメップにトロンを潰された
15 : 2025/07/05(土) 14:34:48.49 ID:H8EWQaM00
ノキアも駄目だったから、ガラケーである程度食えてたとこはみんな駄目だったってことなんじゃない?
16 : 2025/07/05(土) 14:35:21.35 ID:6c7034U40
サラリーマン経営だったからじゃない?
17 : 2025/07/05(土) 14:36:22.02 ID:FlQQZGjj0
ガラケーで満足してるうちに世界はスマホだったから
18 : 2025/07/05(土) 14:37:39.84 ID:OTn22zy20
ドコモが強すぎて日本でアプリストアが生まれなかった
スマホ端末は中身外国産なので日本企業に改良を加える余地がなかった
スマホ端末は中身外国産なので日本企業に改良を加える余地がなかった
19 : 2025/07/05(土) 14:39:24.75 ID:j2BdWd2O0
スマートフォンのメーカーの栄枯盛衰も激しくて、台湾のHTCは影が薄くなったよな
21 : 2025/07/05(土) 14:50:50.57 ID:w1Z2UjQ+0
SONYのZ3あたりは世界でAndroid販売数1位とかだったけどな
Z4でアチアチの失敗作出して終わったけど
Z4でアチアチの失敗作出して終わったけど
25 : 2025/07/05(土) 14:57:12.54 ID:7j1P9Cdx0
>>21
ソースあんの?
ググったが見つからない
ソースあんの?
ググったが見つからない
22 : 2025/07/05(土) 14:54:11.30 ID:dU206zTBd
ジャップが英語ができない障がい者民族だから
24 : 2025/07/05(土) 14:56:05.54 ID:ktHC8x5O0
スマホ以前のフィーチャーフォンの時代から、そもそも殆どの日本企業は海外で市場とれてなかったから
エリクソンと組んでたソニーが何とか頑張ってたくらいで
スマホ以前から世界市場で日本の携帯企業は弱いのが、スマホ時代で国内市場までボコボコにされただけ
エリクソンと組んでたソニーが何とか頑張ってたくらいで
スマホ以前から世界市場で日本の携帯企業は弱いのが、スマホ時代で国内市場までボコボコにされただけ
31 : 2025/07/05(土) 15:13:42.12 ID:TUyRpwRy0
>>24
昔は最先端だったガラケーも2005年ぐらいには進化がほぼ止まってたからな
一方で海外の携帯はモバイルPCに追い付け追い越せとハードソフト共に日進月歩の進化を遂げていた
当時のネトウヨじゃないガジェットオタクはみんな危機感持ってた
昔は最先端だったガラケーも2005年ぐらいには進化がほぼ止まってたからな
一方で海外の携帯はモバイルPCに追い付け追い越せとハードソフト共に日進月歩の進化を遂げていた
当時のネトウヨじゃないガジェットオタクはみんな危機感持ってた
26 : 2025/07/05(土) 14:58:13.47 ID:VssNnmCd0
HTC OEMのXPERIA X1は日本で販売されなかったから
周囲のガジェオタが何人も個人輸入してた
周囲のガジェオタが何人も個人輸入してた
27 : 2025/07/05(土) 15:01:35.41 ID:DpXxiQQX0
PSPにSIMさせて電話つかえるようにしただけで売れただろう
28 : 2025/07/05(土) 15:04:37.03 ID:UOSV/cJv0
ガラケー時代のOS開発は火の車だった、
新機種乱発、短すぎる納期、下請けに丸投げが乱発していた
って下請けやってた中の人が諸々ブログ書いてた
結果として膨大な開発リソース無駄にすることになったね
新機種乱発、短すぎる納期、下請けに丸投げが乱発していた
って下請けやってた中の人が諸々ブログ書いてた
結果として膨大な開発リソース無駄にすることになったね
29 : 2025/07/05(土) 15:10:27.88 ID:NpI4mErd0
iモード(ez web等含む)というイントラネット
iモード内のニュースや占いといったサブスク
symbianOSのみに特化しすぎた開発環境
中途半端に大きな日本市場
iモード内のニュースや占いといったサブスク
symbianOSのみに特化しすぎた開発環境
中途半端に大きな日本市場
ガラパゴスとして完成しすぎてた
30 : 2025/07/05(土) 15:12:00.52 ID:j5/YAKMy0
この手のスレには、日本のほにゃららのせいというカキコで溢れるが
それは木を見て森を見ずの典型
技術大国日本はアメリカに潰された
それは木を見て森を見ずの典型
技術大国日本はアメリカに潰された
トランプ関税でみんないい加減目が覚めただろう
ようやくワイのコピペが日の目を見るときがきたようだな
コメント