- 1 : 2025/06/28(土) 12:59:25.99 ID:fwbfzHHN9
-
“自作歴”をぶら下げて持ち歩ける――4種のCPUキーホルダーが登場:古田雄介の週末アキバ速報(1/2 ページ) – ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2506/28/news032.html2025年06月28日 06時00分 公開
[古田雄介,ITmedia]今週(6月22日週)、PCパーツショップに入荷した新製品のうち、明らかに異彩を放っていたのは長尾製作所の「CPUキーホルダー」だ。
在りし日のSandy BridgeやAthlon 64と一緒に外出できる
本物のCPUを固定してキーホルダーにするキットで、ソケット形状別にLGA11xx&1200タイプとLGA1700タイプ、Socket 754~AM4タイプと、Socket AM5タイプの4種類がある。価格はいずれも1650円前後だ。PC自作アドバイザーである森田健介氏が監修したという。
ちなみに、CPUは付属しない。
入荷したTSUKUMO eX.は「自宅でめでるだけでなく、持ち歩けるというのが大きいですね。思い入れのあるCPUをいくつもお持ちの方が多いようで、複数買われていくことも珍しくありません」という。
オリオスペックも「現役から退いている場合が多いSocket 754~AM4タイプが1番人気ですね。そういう意味でLGA11xx&1200タイプも潜在ニーズがかなり多そうです」と話していた。
時代で見ると、最もさかのぼることができるのはSocket 754~AM4タイプとなる。2000年代前半から出回っているAMDのAthlon 64シリーズやPhenomシリーズなどをホールド可能だ。
IntelではLGA11xx&1200タイプなら、2008年に始まったCore iシリーズが第1世代(開発コード名:Nehalem)からカバーできる。別のショップは「(10月に延長サポートが終了する)Windows 10と共にSandy Bridgeを卒業する人は、記念にこれを買ったらいいと思います」とプッシュしていた。
オマケ箱つき8Kマウス
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2506/28/news032_2.html(略)
※全文はソースで。
- 2 : 2025/06/28(土) 13:00:20.37 ID:UOehUQwV0
-
お前ら50個ぐらい持ってそう
- 147 : 2025/06/28(土) 13:38:55.41 ID:QGvL9C3f0
-
>>2
ばらたか - 4 : 2025/06/28(土) 13:02:17.11 ID:L/hmHmHP0
-
これ実際に自分が組んでたPCから外したのじゃないと
あんまり意味ないだろ - 5 : 2025/06/28(土) 13:02:46.13 ID:U8yYu2pd0
-
靴底に敷き詰めて健康サンダルにしてる
- 6 : 2025/06/28(土) 13:02:52.07 ID:q93FlQ010
-
思い入れのあるCPUとはなんぞ?
- 7 : 2025/06/28(土) 13:03:02.31 ID:S02NehDv0
-
ワロタけどまだSandy使ってるしな
- 18 : 2025/06/28(土) 13:09:27.24 ID:54Wzxft10
-
>>7
同じく - 8 : 2025/06/28(土) 13:04:48.87 ID:Ni1k53op0
-
ぼくの、スロットタイプのAthlon K7も仲間に入れますか?
- 9 : 2025/06/28(土) 13:05:30.86 ID:iJNHvkLt0
-
世の中幼稚になったな
ぬいぐるみとかチャームとかフィギュアとかぶら下げてる大人多過ぎ - 95 : 2025/06/28(土) 13:27:23.61 ID:8DRHNbk30
-
>>9
お前を天日干しにしてからぶら下げてやろう - 99 : 2025/06/28(土) 13:28:26.73 ID:jf9vkRBE0
-
>>9
好きなものを年齢に関係なく好きって言える時代になったって事だよ
何歳なんだから卒業、大人らしい事をしなさいって考えのほうが歪 - 11 : 2025/06/28(土) 13:05:47.06 ID:3X/NmQIc0
-
壊れて動かないCPUの使い道を教えて
ジャンクCPUが家に沢山あるんだけど?
キーホルダーって、鞄とかに付けたりしないんだけど?
かえって邪魔になる
捨てるのは勿体ないし
どうすりゃいいの? - 46 : 2025/06/28(土) 13:15:59.02 ID:yntRjriq0
-
>>11
豪雪地帯なら靴の下につけると滑り止めになる - 12 : 2025/06/28(土) 13:05:54.38 ID:7m2MsLvi0
-
ペン2はカセット式だったような気がするがいけるのか?
- 13 : 2025/06/28(土) 13:07:00.40 ID:Y9kDqWUA0
-
サンディは現役
- 14 : 2025/06/28(土) 13:08:08.11 ID:kzUjEjnJ0
-
筆箱くらい大きかったペン2なw
- 15 : 2025/06/28(土) 13:08:13.86 ID:Mg3zjdSl0
-
ピアスにしろよ
- 16 : 2025/06/28(土) 13:09:18.99 ID:/jAllP5j0
-
かつては最新鋭の高嶺の花だった
古くなったCPUをキーホルダーで再利用?
なんだか悲しくなるね? - 17 : 2025/06/28(土) 13:09:23.36 ID:lDs5A5QL0
-
CPUケースってこと?
- 19 : 2025/06/28(土) 13:10:14.53 ID:uTVpy7jI0
-
馬鹿じゃねーのか現役でグリスべたべたでデカいクーラーが
ついてるわwwww - 20 : 2025/06/28(土) 13:10:27.12 ID:loHcnhjW0
-
長らく放置している4790Kをキーホルダーにしようかな
- 21 : 2025/06/28(土) 13:10:51.67 ID:gA/KMh510
-
P3x2は宝だった・・・
- 22 : 2025/06/28(土) 13:11:23.23 ID:TP1YoitC0
-
Duronをキーホルダー化するか
街で一番の人気者になれそう - 24 : 2025/06/28(土) 13:11:40.17 ID:uTVpy7jI0
-
漏れのFX8120だぞー
怖いだろwwwwwwwwwwwwwwwww - 25 : 2025/06/28(土) 13:11:48.43 ID:no34lZlI0
-
お役御免になった4790Sの再就職先
- 26 : 2025/06/28(土) 13:11:55.07 ID:fT3tGw9T0
-
K6-2対応してるんかな
- 28 : 2025/06/28(土) 13:12:30.48 ID:kzUjEjnJ0
-
ワイまだC2D
- 96 : 2025/06/28(土) 13:27:31.84 ID:RglFixUU0
-
>>28
うそつけw - 29 : 2025/06/28(土) 13:13:47.09 ID:uTVpy7jI0
-
久々にi7-870で一台組むかなw
去年買ったww - 30 : 2025/06/28(土) 13:14:08.22 ID:kgXE9CD10
-
レジンで固めて飾れる方が良いな
- 31 : 2025/06/28(土) 13:14:10.07 ID:dGxUlVI10
-
SandyBridgeおじには刺さるんだろか
- 32 : 2025/06/28(土) 13:14:26.72 ID:ZsTr4oA50
-
長尾は高速電脳時代にやってたpcケース出して欲しい
まさに職人筐体シリーズだろう - 33 : 2025/06/28(土) 13:14:32.65 ID:QVjX7PTW0
-
流石に捨てたからな
セレロンとか - 34 : 2025/06/28(土) 13:14:34.30 ID:uTVpy7jI0
-
GTX560tiてのも持ってるぞw
- 35 : 2025/06/28(土) 13:14:44.06 ID:no34lZlI0
-
Pentium G3258あんだが
20周年記念モデルの - 36 : 2025/06/28(土) 13:14:48.95 ID:tlNGZb6L0
-
LGA1155未だ現役でごわす…
てか今まさにそのPCで書いとる… - 37 : 2025/06/28(土) 13:14:50.29 ID:jUZKuA2+0
-
i486に親亀子亀方式で乗っかる奴は?
- 38 : 2025/06/28(土) 13:15:10.66 ID:jfQOkTWr0
-
カセット形ペンティアムは?
- 39 : 2025/06/28(土) 13:15:17.05 ID:QtrEcElh0
-
持ち歩くんかい!wって思うけど
つかったCPUを壁とかにかけておく用途だろうね
なかなかいいんじゃね? - 41 : 2025/06/28(土) 13:15:26.48 ID:sI4Ym0+90
-
Ivy bridgeまだ現役です
- 42 : 2025/06/28(土) 13:15:34.95 ID:uTVpy7jI0
-
RTX5050より強そうだろ?
- 43 : 2025/06/28(土) 13:15:43.98 ID:JjWPffsh0
-
Pentium IIがなかったことにされてしまう
- 44 : 2025/06/28(土) 13:15:44.38 ID:/jAllP5j0
-
まるで一流大院卒エリート社員が
リストラされてパシリのようなアルバイトをやらされているような・・・ - 45 : 2025/06/28(土) 13:15:54.80 ID:0FrwvXAF0
-
バラして箱に入れてある2600k、今までのPC歴で最長期間お世話になったCPUだから数百円で売るくらいならキーホルダー化はありだな
- 47 : 2025/06/28(土) 13:16:16.89 ID:6JWzrPpn0
-
ダルシムみたいに壊れたCPUをネックレスにするとか
- 48 : 2025/06/28(土) 13:16:30.05 ID:VeaBRf8D0
-
俺はこの世代のこんなCPU使ってたんだぜ~ってアピールして承認欲求満たしたいの?
- 49 : 2025/06/28(土) 13:16:34.78 ID:icZ1nc1S0
-
celeron300Aが日の目を見るのか
- 51 : 2025/06/28(土) 13:16:57.16 ID:Hqejkm0O0
-
これに電車の写真入れるやつ作ったら一部の層に売れるんじゃね?
- 52 : 2025/06/28(土) 13:17:04.89 ID:uTVpy7jI0
-
そうそうLGA1156だわwww
ありがとう呼び方忘れてたんだわ
思い出せなくてよwwww - 53 : 2025/06/28(土) 13:17:07.33 ID:jvKgkSli0
-
K6とか486とか、VIAの下駄とか
- 56 : 2025/06/28(土) 13:18:25.84 ID:9okLR69D0
-
>>53
via appllo mvp使ってたわ - 116 : 2025/06/28(土) 13:32:35.19 ID:emdalp9I0
-
>>53
ナカーマだなおめえ - 54 : 2025/06/28(土) 13:17:36.48 ID:Z580yPwM0
-
く だ ら ん
- 55 : 2025/06/28(土) 13:17:58.84 ID:FdwEIPk20
-
このストラップでええんか?
- 57 : 2025/06/28(土) 13:18:29.91 ID:gA/KMh510
-
ここは・・・オッサンホイホイか??
懐かしいCPUの書き込みがわんさかあるw - 76 : 2025/06/28(土) 13:22:19.63 ID:sI4Ym0+90
-
>>57
趣味の分野の商売で1番金になる世代だと言ってくれ
オッサンなのは間違いないが… - 58 : 2025/06/28(土) 13:18:32.53 ID:lY5oIb9t0
-
>>1
え?何?もう一回言って?単語の意味はわかるけど? - 59 : 2025/06/28(土) 13:18:56.73 ID:x/LTVYJ60
-
13歳のサンディちゃんと外出できるのか
- 60 : 2025/06/28(土) 13:19:44.77 ID:uTVpy7jI0
-
アプリコットちゃんのとげとげでオナヌーするやつwwww
- 61 : 2025/06/28(土) 13:19:45.53 ID:F02uh7Gh0
-
サンディおじさんってもう絶滅したんじゃ
- 62 : 2025/06/28(土) 13:20:13.82 ID:kC/k0qRY0
-
関係者向けに配ってたCPUダイを封入したキーホルダーとか欲しいな 最近のCPUはダイサイズ大きいから見応えありそう
- 63 : 2025/06/28(土) 13:20:34.33 ID:NipuocQl0
-
よろしいんじゃないですか
- 64 : 2025/06/28(土) 13:20:45.40 ID:uTVpy7jI0
-
13歳てうちのネッコと同い年やないけー
- 65 : 2025/06/28(土) 13:20:48.62 ID:kFc/ezoC0
-
誰得なんだw
Intel系持ってたら情弱としか思わんしw - 66 : 2025/06/28(土) 13:21:10.54 ID:9okLR69D0
-
fsbが66から100になる頃はめちゃ自作にハマっていたなあ…懐かしい。
- 67 : 2025/06/28(土) 13:21:14.53 ID:2N24hKJz0
-
Z-80とMC6809用もあるの?
- 68 : 2025/06/28(土) 13:21:21.80 ID:ZyRRK/Eu0
-
slot1はデカ過ぎ
- 69 : 2025/06/28(土) 13:21:27.20 ID:uGhYs0qf0
-
CPUなんて売ってしまう
- 70 : 2025/06/28(土) 13:21:40.78 ID:i5mnj/yf0
-
プレスコット(笑)
- 71 : 2025/06/28(土) 13:21:45.63 ID:uTVpy7jI0
-
今はIntel系の方がクールに思えるのー
- 72 : 2025/06/28(土) 13:21:45.98 ID:WjWrcOJN0
-
こんなん持ち歩いてどうすんの???
- 82 : 2025/06/28(土) 13:24:01.42 ID:gA/KMh510
-
>>72
女子に「これなんですか?」
「あぁ、思い出のCPU」
「へぇ、パソコンにこんなの入ってるんだ。おもしろーい」
仲良くなれるだろ!! - 89 : 2025/06/28(土) 13:26:17.98 ID:ofWMFk/G0
-
>>72
WINNYとテッシュの愛の結晶だよ - 73 : 2025/06/28(土) 13:21:59.91 ID:IzfII7Pr0
-
PenⅢ 1Ghzと北森は記念に欲しい
- 74 : 2025/06/28(土) 13:22:02.31 ID:p/0PDXuf0
-
コアツーデュオのワイ
高みの見物 - 75 : 2025/06/28(土) 13:22:15.27 ID:C7Izz4gy0
-
うちのsandyまだ現役なんだが
- 77 : 2025/06/28(土) 13:22:47.15 ID:OAnYi9ZJ0
-
フェニックス1号はないの?
- 78 : 2025/06/28(土) 13:23:15.51 ID:Vl2ZwQP80
-
おらのphenomIIどこいったっけ!!!
- 79 : 2025/06/28(土) 13:23:38.34 ID:uTVpy7jI0
-
うちのサンデーちゃん去年虹の橋をわちったゃって
かわりに3770Kちゃん買ったわww - 83 : 2025/06/28(土) 13:24:38.29 ID:ofWMFk/G0
-
>>79
すげー 老犬の後に老犬飼う感じか(;^_^A - 90 : 2025/06/28(土) 13:26:18.72 ID:uTVpy7jI0
-
>>83
糞ワロタwwwwww - 108 : 2025/06/28(土) 13:30:21.74 ID:DTIO7hOy0
-
>>79
当時3770はこすぱの優れたcpuで人気だったな。
いまなら中古でも5000円以下で買えるんだろうな。 - 118 : 2025/06/28(土) 13:33:22.79 ID:uTVpy7jI0
-
>>108
4400円くらいだったかな
ハードオフだせww - 167 : 2025/06/28(土) 13:42:58.43 ID:XHQunIZO0
-
>>118
やっぱ人気のcpuだと無価値にならないな。その世代だとほとんどが数百円位の価値しかないからなw
古いpcだけどグラボだけかえればまだ使えるんだろうな。 - 173 : 2025/06/28(土) 13:45:30.01 ID:uTVpy7jI0
-
>>167
真面目な話全然使えるよ
でも全部ばらしてマザーからメモリからなにからならまで
ビカビカにしてしまってある
マザーのサーマルパットとか全部新品www使わないけど - 180 : 2025/06/28(土) 13:47:59.70 ID:ofWMFk/G0
-
>>173
流石に個体コンデンサーより前のMBはかなり辛いんじゃないか? 2010より前はコンデンサが巨人兵だろ - 80 : 2025/06/28(土) 13:23:43.94 ID:ofWMFk/G0
-
>>1
糞藁 お前らのSANDYがレガシーだぞ?? まだSANDYおりゅ??? - 81 : 2025/06/28(土) 13:23:49.96 ID:8m6Y/s3/0
-
ファミコンカセットみたいなPentium2はどうすれば
- 85 : 2025/06/28(土) 13:24:57.48 ID:w7aB2f6C0
-
8086無いのかよw
- 86 : 2025/06/28(土) 13:25:10.38 ID:ofWMFk/G0
-
C2Dオヂっている???? 流石に現役無理????
- 97 : 2025/06/28(土) 13:27:38.41 ID:gA/KMh510
-
>>86
win11インストールできるぞ - 87 : 2025/06/28(土) 13:25:41.43 ID:y7j11qpD0
-
知らずのうちにおじさんになってたけど次のがryzen7 5700x。対して違いを
感じられず。 - 88 : 2025/06/28(土) 13:25:44.14 ID:YWmJ0Ol90
-
サンディおじさん「おもちゃやないんやで!!」
- 91 : 2025/06/28(土) 13:26:37.46 ID:GB252iiM0
-
いっそ身体に埋め込んだらいいんじゃないかな
火葬で焼け残ったら遺灰と骨壺に納めてもらえばずっと一緒だよ - 92 : 2025/06/28(土) 13:26:53.34 ID:EmbvesQt0
-
athlon xp 2500+ はPC使っていて高速さに感動した初めてのCPUだった
- 93 : 2025/06/28(土) 13:27:06.63 ID:sZcIwKgM0
-
ソケット7だろ
- 94 : 2025/06/28(土) 13:27:19.64 ID:uTVpy7jI0
-
965BEていうのなら持ってるぞ
箱もクーラーもなwwwwwwww - 98 : 2025/06/28(土) 13:28:24.19 ID:jvKgkSli0
-
さすがに286、V30世代は少ないか
- 106 : 2025/06/28(土) 13:29:43.66 ID:ofWMFk/G0
-
>>98
あの頃半田付けじゃね? うろ覚え i386ぐらいからソケットあった気が - 109 : 2025/06/28(土) 13:30:23.05 ID:9okLR69D0
-
>>106
合ってるよ - 160 : 2025/06/28(土) 13:41:12.27 ID:ErSlzeOx0
-
>>106
80287、80387ならソケットあった - 100 : 2025/06/28(土) 13:28:28.19 ID:b6LxvY/Y0
-
キーホルダーにする時までソケット合わせないといけないのか!
- 101 : 2025/06/28(土) 13:28:31.58 ID:KjjJmgQm0
-
それならガラケーをぶら下げるみたいなのもありだな。
- 102 : 2025/06/28(土) 13:28:52.10 ID:VQulmuyN0
-
スロットタイプのpen3を除外するな
- 103 : 2025/06/28(土) 13:29:33.21 ID:cSw0btko0
-
いらねー
- 104 : 2025/06/28(土) 13:29:33.95 ID:4KvhRpuN0
-
俺はずろんあすろんアスロンXPこれi3
- 105 : 2025/06/28(土) 13:29:36.12 ID:O/GQapXU0
-
k6-2入る?
- 107 : 2025/06/28(土) 13:30:14.96 ID:uTVpy7jI0
-
スロットタイプのやつもあるけどさすがに何だったか
忘れてんのによく覚えてんなポ前らはwww
どんだけ好きなんだよwwwwwwww - 111 : 2025/06/28(土) 13:31:02.51 ID:/7CLSqcr0
-
僕もサンディおじさん。
Windows11にして今でも現役やで。 - 112 : 2025/06/28(土) 13:31:19.80 ID:xzFUYVan0
-
Athlon64くそなつい~
ガキの頃の初めて自作PCだったわ - 113 : 2025/06/28(土) 13:31:43.90 ID:uTVpy7jI0
-
なんか携帯骨壺みたいのやるやんけペット死んだときの
それと一緒でお亡くなりになったCPU入れて持ち歩くわwwww - 114 : 2025/06/28(土) 13:31:50.56 ID:emdalp9I0
-
>>1
486DX2が俺の初めての相手 - 115 : 2025/06/28(土) 13:32:31.30 ID:bii+twDX0
-
CPUに思い入れは無いな
- 117 : 2025/06/28(土) 13:32:58.40 ID:397wpMPG0
-
Sandy Bridgeはまだ現役だからダメ
- 119 : 2025/06/28(土) 13:33:40.40 ID:uGhYs0qf0
-
マザボについてるCPUしかない
- 121 : 2025/06/28(土) 13:34:06.80 ID:r4f/zZKV0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
北斗の拳に例えると今どの辺? - 125 : 2025/06/28(土) 13:35:05.98 ID:ofWMFk/G0
-
>>121
ガルマが「シャア、謀ったなシャア!」て叫ぶとこ - 122 : 2025/06/28(土) 13:34:46.24 ID:kinSl40V0
-
会社で工作機動かす用のスタンドアロンのPCはC2Dなんてマシな方だけどな。
ペン3やセロリンが活躍しとるわ。 - 138 : 2025/06/28(土) 13:36:49.82 ID:ofWMFk/G0
-
>>122
FAで現役のc2dと、今この画面の向こう側でc2dで書きこんでるお兄ちゃんの年季が違うぜ たぶん - 124 : 2025/06/28(土) 13:34:58.82 ID:r4T29PlK0
-
Haswell Refreshでイン卒しましたわ
- 126 : 2025/06/28(土) 13:35:07.05 ID:ZsTr4oA50
-
AthlonMPやxeon、opteronデュアルの場合2個持つの?
core duo(ノート)の場合どうすればいいの - 127 : 2025/06/28(土) 13:35:16.40 ID:2GW9Xqmz0
-
珍テルPentiumⅢは?
- 128 : 2025/06/28(土) 13:35:24.65 ID:397wpMPG0
-
うちのSandyさんは今月ののWin10アップデートでOSが無事ご臨終したわ
CPUの方がピンピンしとる - 129 : 2025/06/28(土) 13:35:30.27 ID:vaWI9KaT0
-
外出しないしな
- 130 : 2025/06/28(土) 13:35:34.29 ID:egZKN5Pw0
-
tualatinコアとかあったっけな懐かしい
互換CPUのC3とDC電源で完全ファンレスとか挑戦したっけ - 131 : 2025/06/28(土) 13:35:37.20 ID:4KvhRpuN0
-
むかしオミマユ(声優)がメモリーをペンダントにしてつけてたんだよな
- 132 : 2025/06/28(土) 13:35:40.55 ID:wVmMVC960
-
フェニックス1号はよ
- 134 : 2025/06/28(土) 13:36:16.84 ID:Z580yPwM0
-
CPUの熱で、焼肉焼いて食う動画ワロタ
- 135 : 2025/06/28(土) 13:36:17.59 ID:1L+ekIbt0
-
こんな重量あるキーホルダー要らんだろ。
- 136 : 2025/06/28(土) 13:36:46.17 ID:J9ySV4mT0
-
暑いからCPUクーラーにしようぜ
- 137 : 2025/06/28(土) 13:36:48.62 ID:gsh/6K4G0
-
PC-9801VXにCPUアクセラレーターやグラフィックアクセラレーターつけて、無理矢理Windows3.1を起動させた時代が懐かしい
- 139 : 2025/06/28(土) 13:37:12.87 ID:vaWI9KaT0
-
サンディーで十分
- 140 : 2025/06/28(土) 13:37:16.61 ID:EgW4Lvxp0
-
PC組める奴はガチでモテる
- 141 : 2025/06/28(土) 13:37:31.05 ID:uTVpy7jI0
-
持ち歩かなくていいけど
まじめにときどきそっと箱を開けてかつての戦友のpen4
を眺めるときある - 142 : 2025/06/28(土) 13:37:46.45 ID:0JWu/WxN0
-
pentiumⅡのデュアルスロット用はありますか?
- 143 : 2025/06/28(土) 13:38:10.27 ID:r2bczBQg0
-
CPUには別に思い入れ無いなぁ
- 144 : 2025/06/28(土) 13:38:23.88 ID:nQwWxQup0
-
ペンティアム2は入りますか?
- 145 : 2025/06/28(土) 13:38:25.93 ID:91qe5rfx0
-
オッサンホイホイやな
AMD K5、Cyrix 6×86、AMD K6-III
手元に無いのが口惜しい - 146 : 2025/06/28(土) 13:38:41.35 ID:xnDVomtT0
-
あの頃はクロックアップとかベンチが毎日楽しかったなあ
- 157 : 2025/06/28(土) 13:40:27.61 ID:ofWMFk/G0
-
>>146
液体窒素OCのブログとか読んでワクワクした SNSでもヨウツベでもないブログ ジオシティーズだった記憶 - 148 : 2025/06/28(土) 13:38:56.35 ID:SpW4xqFI0
-
いまんとこCpuは捨ててないし売ってないからこうやって歴史を刻むのも良いかも
- 149 : 2025/06/28(土) 13:38:58.49 ID:ZyRRK/Eu0
-
暖房機ことPentium D
- 150 : 2025/06/28(土) 13:39:05.59 ID:NVAgayBy0
-
SDカードのネックレスならある。
何かの展示会で貰った。 - 151 : 2025/06/28(土) 13:39:08.12 ID:sHtg98x10
-
Z80用のもあるんだろうな
- 152 : 2025/06/28(土) 13:39:11.00 ID:397wpMPG0
-
V30でもいいですか?
- 153 : 2025/06/28(土) 13:39:36.61 ID:I9YVU5HM0
-
もう売ったか処分したから無いな。
- 154 : 2025/06/28(土) 13:39:50.53 ID:GE22feoe0
-
情弱で時代遅れのPC使いですって宣伝して歩くようなもんか
タブレットの時代にパソコンとか恥ずかしいわ - 161 : 2025/06/28(土) 13:41:41.40 ID:4KvhRpuN0
-
>>154
消費はタブレットとスマホでいいんだよな
生産となるとPCがほしい - 164 : 2025/06/28(土) 13:42:15.92 ID:NVAgayBy0
-
>>154
情弱はタブレットだけ使う。 - 155 : 2025/06/28(土) 13:40:20.67 ID:UmeArSTV0
-
自作っていうか自組み
- 156 : 2025/06/28(土) 13:40:24.44 ID:wVmMVC960
-
ちょっとmP6をさがしてくる
- 158 : 2025/06/28(土) 13:40:39.57 ID:H9HCt9Zw0
-
何を誰にアピールしてんの?
- 159 : 2025/06/28(土) 13:41:06.54 ID:O80NQ1TG0
-
Z80に一番思い入れがあるな。日本の古いPCにはよく使われたのでマシン語まで覚えた人結構居るんじゃないか
- 162 : 2025/06/28(土) 13:41:48.28 ID:4mke0Sdc0
-
pen4は?
- 171 : 2025/06/28(土) 13:44:16.22 ID:O80NQ1TG0
-
>>162
あちち - 163 : 2025/06/28(土) 13:42:15.62 ID:OwIVSQJo0
-
こんなんしてるやつ顔は100%チー牛
- 165 : 2025/06/28(土) 13:42:17.53 ID:mxgchR4B0
-
暑そう
- 166 : 2025/06/28(土) 13:42:22.37 ID:I9YVU5HM0
-
使わないもの残しても邪魔なだけなのよな。
スペースも有限だし。 - 168 : 2025/06/28(土) 13:43:34.71 ID:6ElUXxTV0
-
pen3入れて持ち運ぼうかな
- 169 : 2025/06/28(土) 13:43:51.78 ID:l2eaZ0QV0
-
AM4おじさんだけど5700xでAM6まで頑張るぞ
- 172 : 2025/06/28(土) 13:44:36.87 ID:1WPITYXP0
-
cpuをぶら下げてもお前のスペックは上がらないぞ
- 174 : 2025/06/28(土) 13:45:33.08 ID:397wpMPG0
-
一瞬だけ光輝いたpentium proは
- 176 : 2025/06/28(土) 13:46:32.63 ID:lc4Ku7KZ0
-
キーホルダーてかストラップやん
スマホに付けるのか - 177 : 2025/06/28(土) 13:46:38.92 ID:uTVpy7jI0
-
Intelはってないwwww
- 178 : 2025/06/28(土) 13:47:15.93 ID:/nxN1Qxy0
-
Socket478は?
- 179 : 2025/06/28(土) 13:47:26.48 ID:TP1YoitC0
-
金玉に取り付けて生殖機能を高速化出来るといいな
金玉の機能でちょうど冷えるわけだし
【PC】“自作歴”をぶら下げて持ち歩ける――4種のCPUキーホルダーが登場……Sandy BridgeやAthlon 64と一緒に外出できる

コメント