
- 1 : 2025/06/25(水) 17:47:54.34 ID:0IN/bUzE0
-
米Microsoftは6月24日(現地時間)、2025年10月14日にサポート終了予定の「Windows 10」の個人ユーザー向けに、
無料で1年間サポートを延長できるようにすると発表した。個人向けWindows 10、2026年10月13日まで無料でサポート延長可能に(条件あり)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/25/news108.html - 2 : 2025/06/25(水) 17:48:28.54 ID:yYo+sRXn0
-
どう思う??
- 3 : 2025/06/25(水) 17:48:37.90 ID:0IN/bUzE0
-
個人ユーザー向けサポート延長については、昨年11月に年間30ドルでESU(拡張セキュリティ更新プログラム)を提供すると発表しているが、今回新たにESUを受けるための以下の2つの方法を追加した。
Windowsバックアップを有効にして設定とフォルダをクラウドに同期する
Microsoft Rewardsを1000ポイント使う
WindowsバックアップにはOneDriveを使用する。
OneDriveは無料で5GBまで使えるが、バックアップする容量が5GBを超える場合は、追加の容量を購入する必要がある。新たなESU取得は7月から可能になる見込み。
Windows 10に登録ウィザードが追加され、オプションを選択して指示に従うだけで、PCが自動的に登録されるという。
個人用デバイスに対するESUの適用期間は2025年10月15日から2026年10月13日までだ。 - 12 : 2025/06/25(水) 17:51:42.91 ID:eoaDzEjx0
-
>>3
>Windowsバックアップを有効にして設定とフォルダをクラウドに同期する
設定はともかくフォルダってざっくりしてんな
どのフォルダよ?
全フォルダ? - 42 : 2025/06/25(水) 18:02:48.42 ID:PDk6S5w30
-
>>3
このバックアップ機能こそが
気軽に11にしない諸悪の根源な気もするけど - 61 : 2025/06/25(水) 18:06:59.42 ID:HUyeSmXk0
-
>>3
無料は5GBしかなくてそれ以上はバックアップ有料てほとんど有料じゃねーかw
5GBに収まるなんてなかなかないだろ - 4 : 2025/06/25(水) 17:48:41.76 ID:yYo+sRXn0
-
いいだろ!!
- 5 : 2025/06/25(水) 17:49:10.49 ID:wEgKVW8p0
-
新しいPCに移行中なのに
- 6 : 2025/06/25(水) 17:49:36.68 ID:1HFR6eB90
-
勝手にバックアップとかされたら俺のポエムが
- 7 : 2025/06/25(水) 17:50:17.22 ID:XQNvEOYg0
-
>>6
うふふ - 15 : 2025/06/25(水) 17:52:59.88 ID:A8t0WmuS0
-
>>6
フリー素材にしようぜ - 9 : 2025/06/25(水) 17:50:41.48 ID:crLfFfKN0
-
これ知らんうちにonedriveにアカン画像が上がってBANされるやつや
- 48 : 2025/06/25(水) 18:04:18.36 ID:BzWfb7Ec0
-
>>9
onedriveに限らずクラウドドライブのデータは、管理企業の特権管理者は見放題。クラウドドライブにデータ保存するなら暗号化が必須だ。
- 10 : 2025/06/25(水) 17:50:52.35 ID:Z4nts33t0
-
そらそうよ
- 11 : 2025/06/25(水) 17:51:19.04 ID:N3wvD68s0
-
どうせ延長するって思ってた
Win11の買い替え殆ど進まないらしいじゃん - 29 : 2025/06/25(水) 17:58:56.20 ID:/BXKbT3q0
-
>>11
メリット少ないだけでなくデメリットまであるからなw - 13 : 2025/06/25(水) 17:52:27.91 ID:osxRq5DS0
-
さっさと切れや
- 14 : 2025/06/25(水) 17:52:35.93 ID:+yE+SUpE0
-
10年くらい延長しとけアホ
- 16 : 2025/06/25(水) 17:53:07.82 ID:Bnq31Aij0
-
>Windowsバックアップを有効にして設定とフォルダをクラウドに同期する
そこまでして個人情報掻き集めたいんか
- 17 : 2025/06/25(水) 17:53:51.40 ID:EZGpIrt00
-
条件が運小杉
- 18 : 2025/06/25(水) 17:54:04.19 ID:NpqrkeSM0
-
会社のボロpc使いつづけろになる?
- 27 : 2025/06/25(水) 17:58:01.61 ID:MoZ3rayk0
-
>>18
個人ユーザーが対象らしい - 19 : 2025/06/25(水) 17:54:38.72 ID:+yE+SUpE0
-
Microsoft Rewardsってめんどくせえな
Bing検索しなきゃいけないのかよ - 20 : 2025/06/25(水) 17:55:58.40 ID:Xy95AK9c0
-
永久に延長しとき
PC入れ替えした人w - 21 : 2025/06/25(水) 17:56:18.59 ID:QQQgimU80
-
onedriveなんてアンストしたよアホか
- 22 : 2025/06/25(水) 17:56:45.48 ID:rs780C8r0
-
やったぜ
- 23 : 2025/06/25(水) 17:57:29.25 ID:lTo1STVz0
-
よしこれで
Win12まで引っ張れるな - 85 : 2025/06/25(水) 18:17:28.28 ID:/3AWFzmI0
-
>>23
わかる
とっとと12出して出来をよくしてほしい - 24 : 2025/06/25(水) 17:57:37.65 ID:onyGOZtp0
-
なんもしてないからよかった
- 25 : 2025/06/25(水) 17:57:46.68 ID:bq/Sj7VY0
-
winxpの時と同じだな
11がメリット少ないのと景気悪化が重なって更新が進まないw - 26 : 2025/06/25(水) 17:57:55.15 ID:HF/qFoHM0
-
あれじゃあ11にまだしなくていいか
- 28 : 2025/06/25(水) 17:58:02.55 ID:Zq2m6jCz0
-
10か最後のバージョンなのにサポート終了するのか
- 32 : 2025/06/25(水) 18:00:11.36 ID:XM4D0FiG0
-
>>28
10以降は無料でも使えるようになったからな。まあその場合は制限つくが、、 - 30 : 2025/06/25(水) 17:59:30.54 ID:9tzUmmIf0
-
ふざけんな今週組み直したのに!
と思ったら個人性癖提供かポイントノルマみたいな商法か?
- 31 : 2025/06/25(水) 17:59:49.80 ID:OEhy879k0
-
ワンドライブ必須とか何かの罠だよなw
もーなりふり構わずって感じやなw - 33 : 2025/06/25(水) 18:00:16.59 ID:jN2LMy930
-
かみさんと買い替えの話してたところなのにw
まあ会社のPCはアップグレードするから慣れたところで買い替えればいいのはありがたいかな - 34 : 2025/06/25(水) 18:00:26.72 ID:KNH1e2iD0
-
いや、4~5年延長しろ
- 35 : 2025/06/25(水) 18:00:27.88 ID:oxv6eoPa0
-
MacってOSどうなってんの?
- 54 : 2025/06/25(水) 18:06:00.53 ID:8wei6/CI0
-
>>35
たまにCPUで足切りされるから - 36 : 2025/06/25(水) 18:00:29.97 ID:EXPRsvtH0
-
なんだよ
新しいパソコン注文したところなのに - 37 : 2025/06/25(水) 18:01:01.43 ID:nd8H2Zvg0
-
これから世界大戦なのにパソコンOSで混乱してる場合じゃねえよな
起爆装置動きませんじゃ話にならんし - 38 : 2025/06/25(水) 18:01:16.57 ID:abCCBE4V0
-
Windows10が最後のWindowsというから買ったのに、ほんと詐欺にあった気分で胸くそ悪い
- 44 : 2025/06/25(水) 18:03:49.70 ID:jN2LMy930
-
>>38
Windows11じゃなくてMS-OS1とかのネーミングにしとけばWindows10が最後のWindowsになったのにw - 45 : 2025/06/25(水) 18:03:59.64 ID:EM8ff9i80
-
>>38
10で最後にした方が良かった、もう遅いが - 39 : 2025/06/25(水) 18:01:24.05 ID:jN2LMy930
-
と思ったけどどうなんだこれ?
- 40 : 2025/06/25(水) 18:02:14.87 ID:HDlTFfS00
-
OneDriveはOffice入れ終わったら速攻アンインスコールするもん
勝手にバックアップしてクリーンインストールした環境マルウェア汚染された元の状態に勝手に戻す - 41 : 2025/06/25(水) 18:02:27.03 ID:EM8ff9i80
-
1年程度じゃどうにもならんぞw
- 43 : 2025/06/25(水) 18:02:57.66 ID:KNH1e2iD0
-
ちょっとまて、OneDriveだと? w
- 46 : 2025/06/25(水) 18:04:04.54 ID:N1G+RIaM0
-
タブレットPCは10のままのが言いんだよな
- 47 : 2025/06/25(水) 18:04:15.48 ID:vhUg3oUc0
-
bingで検索しまくって1000ポイント貯めてそれを使うとか修行だぞこれ
- 49 : 2025/06/25(水) 18:04:45.91 ID:H3mu/j3t0
-
なんだよ昨日11入れちゃったじゃねーかよ
- 50 : 2025/06/25(水) 18:05:00.37 ID:2tTnV2Dh0
-
職場のPCが11になったのに合わせて自宅のも11にしたわ
- 51 : 2025/06/25(水) 18:05:01.24 ID:HUyeSmXk0
-
そりゃ11動かないんだから仕方ない
性能が動かないほど低くないとかじゃなくて色々条件つけてインスコできないようにしてるんだからうちは10台以上あるからいちいちハードごと更新なんてしてられんわ
- 52 : 2025/06/25(水) 18:05:04.67 ID:V9UKU82f0
-
onedriveはちょっと無理
- 53 : 2025/06/25(水) 18:05:05.91 ID:A8t0WmuS0
-
でも10→11無償アップデートは延長しないでしょ?
- 62 : 2025/06/25(水) 18:07:43.31 ID:rcP0URN20
-
>>53
これならうまいなw - 55 : 2025/06/25(水) 18:06:01.76 ID:yN9/uI7W0
-
マイクロソフトほどの世界屈指の金持ち企業が
ケチ臭い事するなよと
今まで使ってくれてるユーザーなんだし
無条件で3年延長しますぐらい言いなさいよ - 56 : 2025/06/25(水) 18:06:31.07 ID:o9y2Cxhi0
-
>>1
まあ半数近くのユーザーが10に残ってるんだから要望も大きいだろうなってのは想定内
OneDriveは切って利用してないから大丈夫だ - 57 : 2025/06/25(水) 18:06:40.97 ID:VzYeUfcj0
-
12のタイミングで買い替える
- 58 : 2025/06/25(水) 18:06:42.95 ID:aMXnSEna0
-
12を出すのが遅れてるから?
- 59 : 2025/06/25(水) 18:06:49.71 ID:43MwIfk20
-
無料でAI学習用のデータ寄越せってことじゃんwワロタ
- 60 : 2025/06/25(水) 18:06:54.50 ID:vpuw8cZn0
-
Windows12が出るまで待つ😤
- 63 : 2025/06/25(水) 18:09:16.60 ID:wGHI6Tm10
-
Microsoft rewards1000ポイントって現金1000円使ってチャージするの?
- 64 : 2025/06/25(水) 18:09:50.19 ID:5s/9FrBY0
-
スペック不足でもバージョンアップできるようにしてくれませんか😢
- 83 : 2025/06/25(水) 18:16:23.06 ID:UHlaUvh00
-
>>64
どうせ大した事せんのやろし、Ubuntuでええやろ - 65 : 2025/06/25(水) 18:09:57.98 ID:yP/7/w870
-
結局は期限延長するのかよwww
- 66 : 2025/06/25(水) 18:10:06.31 ID:yqupFNWG0
-
なぜかWindows10だけが感染する
深刻なウィルス撒くしかないな - 67 : 2025/06/25(水) 18:10:47.55 ID:pZt5JX1V0
-
11は俺のパソコンのスペック的に無理 ウブンツ入れたからもうバイバイする予定
- 68 : 2025/06/25(水) 18:11:16.14 ID:H45hTGvS0
-
せつかく11にしたのに
裏切られた - 69 : 2025/06/25(水) 18:12:03.12 ID:IZxkpQN70
-
フォルダが人質かよ
どっか1つだけとかの設定でいいのかな - 71 : 2025/06/25(水) 18:12:59.62 ID:JYYW139c0
-
うわー、Windows12を待ってる連中への嫌がらせか
- 72 : 2025/06/25(水) 18:13:07.51 ID:CLmrJHCc0
-
マイドキュメントをOneDrive直下にするとか何考えてんの
- 76 : 2025/06/25(水) 18:14:21.55 ID:pZt5JX1V0
-
>>72
そら愛のあるお節介よ ママみたいで嬉しいやろ? - 98 : 2025/06/25(水) 18:27:15.17 ID:RaPDKRFi0
-
>>76
部屋勝手に片付けられてエ口本をパパに共有される - 73 : 2025/06/25(水) 18:13:08.83 ID:9dIFRVHz0
-
Windows11に知らない内にアップグレードされてOutlookが頻繁にフリーズするようになった。
クソが。 - 74 : 2025/06/25(水) 18:13:30.68 ID:DmoT5NDV0
-
11への移行が進んでいないんだな
うちもwin10で終いにするつもりだったから
個人ユーザーならそういう人いるだろうな - 75 : 2025/06/25(水) 18:13:43.07 ID:7dlA8D+w0
-
むしろスペック高すぎて出来ないのなんとかしろ
- 78 : 2025/06/25(水) 18:15:00.75 ID:l8VgMpyB0
-
俺のも母ちゃんのも安いam4で組んで11にしたからどうでもいい事なんだけどなんかイラッとする
- 80 : 2025/06/25(水) 18:15:58.65 ID:gURVe0rz0
-
法人は3年伸びる。
- 82 : 2025/06/25(水) 18:16:16.84 ID:8Vjypj9N0
-
中〇人とかいう中〇人じゃんwで瞬間〇理される雑〇w
- 86 : 2025/06/25(水) 18:20:05.74 ID:zdXznYnz0
-
俺のサンディブリッジの寿命が一年伸びたのか
- 88 : 2025/06/25(水) 18:21:53.57 ID:AKn9CmPi0
-
>>86
俺のアイビーも伸びたは
よかったなぁ - 92 : 2025/06/25(水) 18:22:51.33 ID:vhUg3oUc0
-
>>86
俺のFX-8370Eの寿命も1年伸びたわ
多分日本で使ってる奴1000人もいないやつ - 87 : 2025/06/25(水) 18:20:45.31 ID:JHgFhJPR0
-
バックアップよりRewardの方がいいな
自動化組むかね - 89 : 2025/06/25(水) 18:22:37.17 ID:HuDz0gXM0
-
というより11にアップ出来るようにすればいいのに
- 90 : 2025/06/25(水) 18:22:38.19 ID:KNH1e2iD0
-
Microsoft Rewardって何ぞ、と思ったら何もしてないのに2千数百ポイント貯まってた。
まれにEdge使ってたせいかな? - 93 : 2025/06/25(水) 18:25:28.71 ID:V8pP4Euz0
-
中古パソコン屋にWin10マシンが溢れかえってるからチャンスや
- 96 : 2025/06/25(水) 18:27:07.61 ID:rtN5lH2l0
-
データ用の24TBHDDをクラウド同期は無理
リワインドとやらを調べてみるか - 99 : 2025/06/25(水) 18:27:25.92 ID:D+t3vQiv0
-
12出るまで待つ
- 100 : 2025/06/25(水) 18:27:46.20 ID:8LNaBnJd0
-
普通に全員延長しろや
- 101 : 2025/06/25(水) 18:27:56.89 ID:ZPZABcTW0
-
延長したいなら情報寄越せってヤツかw
- 102 : 2025/06/25(水) 18:28:52.51 ID:tqAHMeEB0
-
えっ俺の菊門はおk?
- 103 : 2025/06/25(水) 18:29:42.91 ID:wFS6RKc70
-
フライバイ11で入れた俺は勝った
- 104 : 2025/06/25(水) 18:30:33.47 ID:3cYAlK2M0
-
30年くらい延長続けてくれ
- 105 : 2025/06/25(水) 18:31:22.14 ID:cB8Znzuq0
-
タスクバー右に出せるようになれば、すぐにでも11に移行するのに。
頑なに右に出せない仕様にしてるのは何故よ?
コメント