「CD2WAV32」が約20年ぶりに更新。windows11専用になる

サムネイル
1 : 2025/06/04(水) 16:07:45.45 ID:YMoIypi40

老舗のCDリッピングツール「CD2WAV32」が約20年ぶりの更新 ~Windows 11専用で甦る
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2019313.html

老舗のCDリッピングツール「CD2WAV32」が5月31日、Revision 4.00jpへとアップデートされた。作者ブログへのパッチアップロードから約16年、最後のマイナーアップデートから約20年ものときを経て新バージョンがリリースされた格好だ。

2 : 2025/06/04(水) 16:08:55.31 ID:+xEaLeRc0
今さらCD
5 : 2025/06/04(水) 16:14:21.41 ID:PFWroCPj0
>>2
まあ話題作りでしょう
33 : 2025/06/04(水) 17:50:35.44 ID:HQs8zHwK0
>>2
サブスク対応してないアーティストはまだ結構いる
3 : 2025/06/04(水) 16:09:51.43 ID:s3hssgZf0
午後のこ~だ もいるやろ
14 : 2025/06/04(水) 16:26:32.10 ID:DE7W1YHR0
>>3
もうffmpegに移行しちゃったんだよな
36 : 2025/06/04(水) 18:14:29.92 ID:KpqMLFrI0
>>3
lameで良いだろ
4 : 2025/06/04(水) 16:12:10.69 ID:Xoh16w9h0
CDのタイトルとか管理してくれてるDBがどんどんお亡くなりになる
6 : 2025/06/04(水) 16:14:27.65 ID:ctm9iyXp0
えっWin10は?
7 : 2025/06/04(水) 16:15:58.27 ID:ZXWcrw+m0
cdが廃れてお役御免になったが
懐かしい
8 : 2025/06/04(水) 16:16:17.33 ID:t4qMQ+nk0
flac派とogg派の熱い戦い
9 : 2025/06/04(水) 16:22:12.88 ID:ckbRWlSv0
うちにあるのはcd2wav32_r321.zip
更新が2002/07/23となってる
10 : 2025/06/04(水) 16:23:28.54 ID:5/gXQwZU0
手持ちのCD多少あるからスマホで聞きたいときリッピングする
でもWMPで終わってしまう
11 : 2025/06/04(水) 16:24:01.08 ID:UOxycixK0
マジか、懐かしいwwwwwwwww
12 : 2025/06/04(水) 16:25:04.54 ID:nkqjlqdZ0
CDを読み込むドライブが無い
13 : 2025/06/04(水) 16:25:18.99 ID:hCaQDiSz0
リッピングツールってなんだよジジイにしか分からない用語やめろ

要するにCD Manipulatorみたいな奴か?

18 : 2025/06/04(水) 16:34:20.36 ID:+KUdhuc/0
>>13
CDクローンじゃね
38 : 2025/06/04(水) 18:15:37.40 ID:KpqMLFrI0
>>13
cddaからリニアPCMを吸い出すツールだよ
15 : 2025/06/04(水) 16:28:08.70 ID:lf4UIZNi0
今見たらうちにあるのは3.26JPβ2だったわ
でも今WIN10なんだよな
17 : 2025/06/04(水) 16:32:32.82 ID:dNM4T3xW0
winampも落とさねば
あ、スキンがない
19 : 2025/06/04(水) 16:35:00.77 ID:n4IO+pD20
こないだおじいちゃんがカバンからコンパクトCDプレイヤーと、有線イヤホン
取り出して音楽聴き始めてびっくりした。
20 : 2025/06/04(水) 16:36:22.00 ID:CTsunwFm0
wav形式って、そういや有ったな。
ファイルサイズがバカデカい奴。

と思ったが、アルバム1枚、せいぜい650MBと思えば大した事無い気がしてきた。

21 : 2025/06/04(水) 16:41:49.28 ID:3Yxc5L3P0
圧縮どこまで行けるか試してたな
当時192くらいだったが加齢でバカ耳なったから128でも気づかん自信あるわ
27 : 2025/06/04(水) 17:12:40.04 ID:6d4fzIA50
>>21
32で充分だわ
22 : 2025/06/04(水) 16:43:24.28 ID:lA5U7t2X0
すげえ、ザウルスとか使ってた頃使ってたような気がするw
23 : 2025/06/04(水) 16:48:31.28 ID:aS/FFjp20
なんかウイルスみたいな名前だな
24 : 2025/06/04(水) 16:49:45.18 ID:f4d1ELET0
懐かしすぎる…… お世話になったなぁ。これと午後のこ~だで MP3 に変換しまくったよ。
車で聴く用にカセットテープ型の MP3プレイヤーを買ったなw
25 : 2025/06/04(水) 16:56:08.43 ID:SfhZaplk0
名前は知ってるけど、俺はEACを使ってるな今も
26 : 2025/06/04(水) 17:06:56.97 ID:xi7rQrmf0
もうCDドライブなんか取っ払っちゃったよ
28 : 2025/06/04(水) 17:27:10.58 ID:WVsU8ilO0
ウインドウズは使わないことにしたから。
29 : 2025/06/04(水) 17:30:35.48 ID:RxyQ36do0
80年代のEpic Sony作品を高音質で聴くには自前でCDリッピングしなければならない
あれだけブックオフに溢れていた渡辺美里のCDもファミコンやプレステのように高騰する日が迫っている
30 : 2025/06/04(水) 17:40:08.92 ID:20XrFyRQ0
そういやCCCDとかあったなー
31 : 2025/06/04(水) 17:44:39.32 ID:06tIZ1wL0
ただのフリーソフトを激ヤバ裏ツールとかぬかして掲載してた雑誌が懐かしい
ネトラン厨はお断り
32 : 2025/06/04(水) 17:47:42.43 ID:61MvAVhU0
午後のこ~だと共にお世話になりました
34 : 2025/06/04(水) 17:52:47.09 ID:uaZZjYas0
今までmp3で聴いていたがwavを車で流したら音に奥行きを感じた
おっさん耳では絶対にプラシーボ効果なんだがそれでも良い音に感じるからOKだった
37 : 2025/06/04(水) 18:14:41.57 ID:ehsOZZGQ0
作者がCDドライブを持ってないので起動のみ確認
これをやる為のネタだなw

コメント

タイトルとURLをコピーしました