アキバに「NVIDIA一強」の余波 PCパーツ価格、6年で3倍

サムネイル
1 : 2025/06/25(水) 05:28:07.21 ID:y5RYopUK9

価格は語る

パソコン(PC)のパーツの価格が上昇している。メーカー製のデスクトップPCが約6年で4割値上がりしたのに対し、主要パーツでは同じ期間に3倍強に上昇したものも出てきた。性能の向上のほか円安や原材料高などの背景が複雑に絡むが、米半導体大手エヌビディアの「一強」という業界構造が強気な価格を生んでいる面も見逃せない。

日本経済新聞
2025年6月25日 5:00 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB16D2T0W5A510C2000000/

2 : 2025/06/25(水) 05:28:44.29 ID:s5GRYBj00
ガチ詳しい人に聞くまでもなく
地方の中小サッシ製造会社は潰れる
3 : 2025/06/25(水) 05:29:17.67 ID:JLjl6YDW0
1ドル300円であっと言う間に経済回復
4 : 2025/06/25(水) 05:31:09.12 ID:WDTBrLuJ0
バカ総理のせいで悪い円安が一向に終わらん。
10 : 2025/06/25(水) 05:33:21.15 ID:nDoVzzoe0
>>4
全世界が悪性のインフレなんだから当たり前
日本もそうなれば良いというのか?
13 : 2025/06/25(水) 05:38:14.14 ID:JLjl6YDW0
>>10
日本とか用ないよ
18 : 2025/06/25(水) 05:40:55.74 ID:nDoVzzoe0
>>13
だから日本もバラマキ捲って悪性のインフレになれば価格差はねえぞw
20 : 2025/06/25(水) 05:41:38.88 ID:JLjl6YDW0
>>18
用ないよ
5 : 2025/06/25(水) 05:31:51.84 ID:bhoBI8Rx0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
AMD9070XTすることでゲームだけならのがんばれる?潰れる?
6 : 2025/06/25(水) 05:32:33.19 ID:H0cwwPZ40
最近下がってきたやん
7 : 2025/06/25(水) 05:32:58.32 ID:TRVLRj920
恐るべしゲリノミクス
8 : 2025/06/25(水) 05:32:59.46 ID:k2nHMxU40
デスクトップPCは自作するし
デスクトップPCが要らないならノートPCかミニPCで充分だろ
11 : 2025/06/25(水) 05:33:52.14 ID:bhoBI8Rx0
ガチな所、水冷持ってるならバグ問題で人気のない14世代インテルはお買い得
12 : 2025/06/25(水) 05:34:08.57 ID:dD3+iaF40
AMDがintel叩くのばっかに必死だからな
おめーんとこは両輪回してなんぼなのに
14 : 2025/06/25(水) 05:39:30.52 ID:nwZYvUfg0
知らんがな
Pen4時代にはIntel見限ってるし映像は肌色の発色でRadeonしか選んでないし
でも最近のAMDは調子こきすぎ
15 : 2025/06/25(水) 05:39:34.34 ID:g6iASMA/0
5060の性能が???だからなあ
22 : 2025/06/25(水) 05:42:56.73 ID:bhoBI8Rx0
>>15
16GのだとギリAI入門だからコスパはいいのでは? 8Gは使い道なさそう
16 : 2025/06/25(水) 05:39:52.20 ID:taimBkbl0
模倣品て作れないもんなの
17 : 2025/06/25(水) 05:40:02.44 ID:1hRIGgkr0
円安関係ねえよ他パーツは殆どかわってないしな
19 : 2025/06/25(水) 05:41:09.96 ID:v9y4sTtQ0
S3様が健在ならばこんな事には…!
21 : 2025/06/25(水) 05:42:54.96 ID:V6OjbTiX0
2,3世代前のグラボを中古で買えばいいでね
32 : 2025/06/25(水) 05:47:20.85 ID:nwZYvUfg0
>>21
ゲームをしなければAPUで十分
と言うかAthlon200GEでお釣りも出るわ
34 : 2025/06/25(水) 05:48:54.73 ID:bhoBI8Rx0
>>32
ゲームしなければイシオスで売ってる1万の中古ノートで十分速いと思うの
バッテリー死んでるけど企業落ち7世代インテルノートとか1万で十分だろ
23 : 2025/06/25(水) 05:43:01.65 ID:Rco0VMwV0
伝統的にradeonはビビッドな発色
nvideaはよく言えば渋い
悪く言えばややくすんだような発色が
変わらないねえ
24 : 2025/06/25(水) 05:43:29.47 ID:R//x4pwM0
JAがグラボ買い占めて価格吊り上げそう
25 : 2025/06/25(水) 05:44:53.91 ID:Mu289QZv0
代理店が取りすぎ
27 : 2025/06/25(水) 05:45:29.89 ID:k2nHMxU40
ボッタクリはNVIDIAだけ
CPUの売れ筋は変わらない
メモリはまだ安い
SSDはまた最近安くなってきた
マザーボードも世代交代後は高かったけど安いのが出てきた
だからボッタクリはNVIDIAだけ
28 : 2025/06/25(水) 05:46:21.56 ID:KxUdytP90
私はRadeon派ですよ
29 : 2025/06/25(水) 05:46:27.49 ID:0tlGe9t50
ガチで天狗になってるのはNVIDIAだけ
30 : 2025/06/25(水) 05:46:31.92 ID:ZyGJAHzb0
あちこちの店を回って価格調査して出来るだけ安く自作しようと思ったけど
開始後数分で面倒臭くなって、時は金なり!などと言い訳をしながらツクモに行って
店員さんに全部選んでもらった思い出
31 : 2025/06/25(水) 05:47:11.27 ID:j4Gk+sXM0
規制強化で手に入りにくくなったあの国やかの国のやつらが
買い占めにやってきてるんだろう?

それで軍事転用して日本を脅してるんだ

33 : 2025/06/25(水) 05:48:53.54 ID:/fF5gd6b0
ぬヴィディアだと思ってました
35 : 2025/06/25(水) 05:49:25.34 ID:QbKrsuII0
スマホのsocもTEGRA復活か?
36 : 2025/06/25(水) 05:49:32.78 ID:0tlGe9t50
代理店も糞だよなあ
価格も超絶上乗せしやがるし、
N100のmicroATXマザーは扱わない。
あの製品扱えば割と需要ありそうだったのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました