今の時代の車は車にパソコンの起動スイッチみたいなの付いててそれを押して起動するなんて意味不明だ

サムネイル
1 : 2025/06/20(金) 18:01:23.50 ID:aitBMEcU0

●クルマのキーをひねる

スマートキーは、平成中期(2000年代)に入ってから一気に普及した電子キーのこと。

車に近づくだけでドアの施錠と解錠が可能で、ボタン操作でエンジンを始動出来る便利な装備です。

しかしながら、昭和の時代には、全て鍵を差し込んで行うのが普通でした。

クルマのドアを鍵を差し込んで開けて乗り込み、エンジンをかけるためイグニッションスイッチのキーシリンダーに鍵を差し込みエンジンを始動する……。

その全ての動作に鍵が必要で、エンジンのプッシュスタートが普通になった現在でも「エンジンをかける」という言い方が残っているのが面白いところです。

また昭和の時代は、クルマの鍵を差したままロックしてしまったというトラブルもよくありました。

筆者(くるまのニュースライター なるやま)がよく覚えているのは、近所の「スカイライン」(ケンメリ)オーナーが鍵を差したままうっかりロックしてしまい、
窓の隙間から針金を落としてロックを解除しようとしていた光景です。

きっと同じような光景を覚えている人も多いのではないでしょうか。

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/f955584ac1347614e0c31f059765069091e3e64d/

2 : 2025/06/20(金) 18:02:07.57 ID:msNrUU4I0
レーシングカーとかは昭和の時からボタンだっただろ
3 : 2025/06/20(金) 18:05:10.66 ID:xlRJZj9O0
>>2
バイクとかもそうだな
4 : 2025/06/20(金) 18:08:22.22 ID:QoTX89fh0
フットブレーキ踏みながら赤いボタンを押すw
5 : 2025/06/20(金) 18:08:36.22 ID:q+Ggk13w0
下手くそサポート装置とか余計な機能満載にして車両価格つり上げました!
6 : 2025/06/20(金) 18:10:06.43 ID:BR9ehUqG0
キルスイッチをなぜ付けない
踏み間違いに効果があると思うけど
30 : 2025/06/20(金) 18:26:09.46 ID:h+l/v61a0
>>6
キルスイッチ押せるやつは普通に踏み換えられるだろ
56 : 2025/06/20(金) 18:51:17.65 ID:yKAKGNvW0
>>30
これな
7 : 2025/06/20(金) 18:10:30.39 ID:eU17HwK+0
昭和生まれワイ「これエンジンどうやってかけるの?」「サイドブレーキどこ?」
17 : 2025/06/20(金) 18:19:04.19 ID:guKnCcfP0
>>7
今は電動パーキングで自動でエンジンを切ると自動でロックされるんだな。
本当にロックされてるのか不安で車をゆすってみたりしたよ。
8 : 2025/06/20(金) 18:10:51.27 ID:w15ew/Hh0
どちらでも構わんが
ドアをキーで開けるのはちょっとだるい
9 : 2025/06/20(金) 18:11:34.94 ID:TaumxtAj0
施錠するのを忘れても鍵持って離れれば自動でロックする?
10 : 2025/06/20(金) 18:13:10.85 ID:ZE9fGW6z0
僕ちゃんこの前何年かぶりに車乗ったけど、
鍵じゃなくて四角いキーホルダーみたいなやつで鍵開けたりエンジンかけたりする車も新しく出てきてたみたいだな、びっくりしたわ
11 : 2025/06/20(金) 18:13:46.43 ID:Tv2LhnXA0
旅先でレンタカー借りて車を発進させようと思ったが、どうやるのかサパーリ分からんくてスタッフ呼んでやってもらった
最近の車はワケわかめ
20 : 2025/06/20(金) 18:20:17.44 ID:eZxl0RCq0
>>11
シフトパターンもワケワカランのがあるよな
22 : 2025/06/20(金) 18:20:26.88 ID:Io8Wfjfj0
>>11
なんの車?
プリウス借りたとき分かりますかとか聞かれたけど
初めてだったけどなんとかなったぞ
12 : 2025/06/20(金) 18:14:53.09 ID:GSA2xY3k0
教習所の車はすでにそうなってたな
13 : 2025/06/20(金) 18:16:31.29 ID:LBzq5ZiP0
ぼくのおちんちんはみこすりで起動します
14 : 2025/06/20(金) 18:16:47.36 ID:RgkRIUZK0
「エンジンをかける」という言い方に鍵もプッシュスタートも関係なくね?
15 : 2025/06/20(金) 18:17:00.94 ID:guKnCcfP0
車検でトヨタの代車でライズを借りたけど、ドアロックがわからなくて電話で聞いたら「キーにトヨタのマークがあるでしょ、それがボタンになってます」って言われて押したらロック出来た。
ロゴをボタンにすんなよ!これがボタンだなんて気がつかねーよwww
16 : 2025/06/20(金) 18:17:20.27 ID:w15ew/Hh0
かなり以前にイグニッションスイッチを追加で付けるのが流行ってたが
キーをひねる代わりにスイッチを押すというだけのよくわからんものだった
18 : 2025/06/20(金) 18:19:27.54 ID:729fNLRY0
アルファード購入層にベロアシートは結構訴求力があるんじゃないか
19 : 2025/06/20(金) 18:19:40.14 ID:eZxl0RCq0
スマートエントリーって一旦慣れちゃうと駄目だな
リモコンキーですらメンドイ
28 : 2025/06/20(金) 18:25:25.69 ID:w15ew/Hh0
>>19
20年ちょい昔にスズキの軽自動車を代車で借りたらスマートエントリーでちょっと戸惑った
21 : 2025/06/20(金) 18:20:18.66 ID:Q4UtpHW50
簡単に出来ないほうが安全
23 : 2025/06/20(金) 18:21:18.96 ID:msOmwp6I0
ETCカードが挿入されていません
26 : 2025/06/20(金) 18:23:53.24 ID:eZxl0RCq0
>>23
ロシアで一番有名な日本語
24 : 2025/06/20(金) 18:23:11.25 ID:eZxl0RCq0
給油口開けるのは統一してくれよ
運転席脇のレバーでいいじゃんかよ
25 : 2025/06/20(金) 18:23:33.66 ID:SmzZVqvT0
車検の代車にコラムシフトMTがきたときは苦労したよ
27 : 2025/06/20(金) 18:24:26.59 ID:jAytEYyc0
レンタカー借りるとたまにカギ回してエンジンかけるタイプの車に当たって「未だにこれかい」って思う
古い軽自動車とか軽トラとかね
29 : 2025/06/20(金) 18:25:35.29 ID:FFUKsM7f0
30年くらい乗ってるとキーがすり減って、差し込んでも引っかかって回せなくなる
31 : 2025/06/20(金) 18:27:47.29 ID:rrXdTIpr0
クランク回せ 火ぃつけろ
32 : 2025/06/20(金) 18:28:15.42 ID:eZxl0RCq0
スマートキーだけどプッシュボタンじゃなくてダミーのキーみたいなのを回すやつあるよな
33 : 2025/06/20(金) 18:29:10.40 ID:w15ew/Hh0
>>32
そこにキーが挿せるというカオス
35 : 2025/06/20(金) 18:29:49.77 ID:xlRJZj9O0
>>32
なんでや!ポルシャのあれはカッコええやろ!
34 : 2025/06/20(金) 18:29:34.64 ID:C8YJrVmu0
給油口のフタにカギ刺すタイプですが何か
36 : 2025/06/20(金) 18:31:10.05 ID:qX2cwcxB0
ボタンでエンジンが回ればまだしもHVはピッとなってインパネが明るくなるだけだからな
ファンが回りだすPCより拍子抜けですわ
38 : 2025/06/20(金) 18:36:07.20 ID:6obRgFqJ0
今の車は映画見たく線バチバチでエンジンかかるのか?
44 : 2025/06/20(金) 18:39:24.36 ID:+OxaMYhq0
>>38
バンパー裏の配線ちょんと触るだけで車盗まれるよ
46 : 2025/06/20(金) 18:41:42.75 ID:6obRgFqJ0
>>44
まじかよ
47 : 2025/06/20(金) 18:44:03.98 ID:w15ew/Hh0
>>46
ゲームボーイで盗むのもあるぞ
57 : 2025/06/20(金) 18:51:31.14 ID:guKnCcfP0
>>47
ゲームボーイと言っても任天堂のアレじゃないけどな。
39 : 2025/06/20(金) 18:36:34.14 ID:nk6qYXJI0
ボタン式のシフトはクソだと思う
40 : 2025/06/20(金) 18:36:37.68 ID:rbBusK/H0
あれ?鍵穴がない!ない!
41 : 2025/06/20(金) 18:38:21.98 ID:+OxaMYhq0
もう慣れちゃうと足踏み式パーキングブレーキさえダルいから困ったもんだわな
42 : 2025/06/20(金) 18:38:35.77 ID:RgkRIUZK0
YouTube見てたら若い子がエンジンついた!とか言っててビックリしたけど
電気自動車
45 : 2025/06/20(金) 18:39:34.73 ID:RgkRIUZK0
>>42
途中送信
ならそんな感じなのかな
43 : 2025/06/20(金) 18:39:11.42 ID:zQuVTiWj0
わざわざボタンに交換してたのに
48 : 2025/06/20(金) 18:44:51.36 ID:IP7J38Gx0
レンタカー屋に起動わかりますか?と聞かれ、ハイと言ったあとに分からず教えてもらったことがあるわ
49 : 2025/06/20(金) 18:45:19.27 ID:KLd4vM0S0
俺はエンジン始動もロックも、キーを差し込んで回すことに別に不満はなかったんだけどな
物理キーのほうが安心感あるわ
バイクのスターターすらちょっと嫌でキックのままがよかった
50 : 2025/06/20(金) 18:45:19.85 ID:DN2M2p+40
サイドブレーキだけは物理的なギッってワイヤー引いてる感ある方が好き

雪国で電動パーキングブレーキは凍ったりしないの?

55 : 2025/06/20(金) 18:49:45.34 ID:SmzZVqvT0
>>50
物理ワイヤー式でも凍るやろ雪国は
62 : 2025/06/20(金) 18:56:40.68 ID:LDWlyvy00
>>50
電子ブレーキは壊れたらレッカー移動もできないからサイドブレーキの物理でいいと思う
戻してほしい
51 : 2025/06/20(金) 18:46:04.42 ID:zRJ/z9oE0
昔のトラクター起動する時のショットガンみたいなヤツ格好いい
52 : 2025/06/20(金) 18:46:24.43 ID:p58CmqiF0
エンジンをかけるのかけると鍵をかけるのかけるは違わね
53 : 2025/06/20(金) 18:46:30.28 ID:phO1CZ6v0
針金ハンガー解錠はコナンで見た
54 : 2025/06/20(金) 18:49:39.97 ID:jaBw1VzM0
昔のPC はキー付だったの知らないのね
58 : 2025/06/20(金) 18:51:41.34 ID:CtDboOpD0
盗むのが簡単になったんだよな
イモビなんかたいして効果ないし
60 : 2025/06/20(金) 18:54:17.98 ID:guKnCcfP0
>>58
CANインベーダー自体は160万円以上するから簡単では無いけどね。
59 : 2025/06/20(金) 18:53:41.59 ID:1y3KfUvJ0
寝違えた時は左手でキー回してたな
61 : 2025/06/20(金) 18:55:51.45 ID:ypsxi6yX0
エンジンを付ける これ何県?
東京はエンジンをかける首都圏も多分かける
63 : 2025/06/20(金) 18:58:38.04 ID:ypsxi6yX0
キーより
あらゆる警告音がピーピー鳴ってプチパニック
64 : 2025/06/20(金) 19:00:15.85 ID:pCS7M9LI0
俺にとってはバカみたいなギミック

コメント

タイトルとURLをコピーしました