富士通PC 死亡

サムネイル
1 : 2025/06/13(金) 15:05:55.36 ID:Y5psOsBd0

富士通製PCが起動しなくなる不具合多発。Windows Updateが原因か

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2022467.html

2 : 2025/06/13(金) 15:07:12.36 ID:IiDWTTQg0
富士通のはダサいから使いたくないね
3 : 2025/06/13(金) 15:07:48.78 ID:3PmRYDDh0
不実です♬
4 : 2025/06/13(金) 15:08:18.04 ID:QcyxVI1o0
老人はNECと富士通が今でも大好き
6 : 2025/06/13(金) 15:09:56.65 ID:X+Wxg+gj0
>>4
会社支給とか富士通強制なんだけど
変な赤の刺し色に変なロゴが
超ダサい
5 : 2025/06/13(金) 15:09:08.30 ID:G6Ma2knK0
もう買わなくなって久しい
7 : 2025/06/13(金) 15:10:49.25 ID:bPJvhSbv0
BIOSが死ぬんだって
8 : 2025/06/13(金) 15:11:08.27 ID:ET6vFcMv0
ま●こ
9 : 2025/06/13(金) 15:11:14.37 ID:Hm+4AIL50
今は富士通やNECってなってても中身は

Lenovo

34 : 2025/06/13(金) 15:17:17.93 ID:MWJqpnnG0
>>9
2015~2017年はまだLenovoの傘下じゃないけど
11 : 2025/06/13(金) 15:11:49.51 ID:NVZZADGO0
NECのサルも謎だったけど富士通の加トちゃんみたいなおっちゃんも謎だった
22 : 2025/06/13(金) 15:14:14.09 ID:SkXgMoQ70
>>11
中身の坂田師匠にFMVあげてたのに
12 : 2025/06/13(金) 15:12:31.08 ID:0zYQUNgv0
中身Lenovoじゃ無かったのか
18 : 2025/06/13(金) 15:13:34.09 ID:Hm+4AIL50
>>12
2017年とか2018年頃のモデルだからLenovoじゃなさそうなので
やらかしたんだろうな
26 : 2025/06/13(金) 15:14:42.31 ID:oug3LdRy0
>>18
ありがとう
もはやLenovoの方が質が良いって哀しいね
13 : 2025/06/13(金) 15:12:52.65 ID:Hm+4AIL50
バザールでござーる
バザールでござーる
NECのお店に行くでござーる
14 : 2025/06/13(金) 15:13:00.90 ID:SkXgMoQ70
しょせんはレノボ
中共の裏コマンド誤作動したんやろ
15 : 2025/06/13(金) 15:13:11.95 ID:tHN/J2TM0
BIOSにも入れないって完全に終わるじゃん
21 : 2025/06/13(金) 15:14:07.54 ID:Hm+4AIL50
>>15
ROMライターありゃセーフじゃね?
16 : 2025/06/13(金) 15:13:14.34 ID:rM2W0GxQ0
PCと言えば富士通だったあの頃
19 : 2025/06/13(金) 15:13:36.83 ID:vYSyfQxw0
悪いのはマイクロソフトだろ?これ
29 : 2025/06/13(金) 15:15:42.50 ID:Hm+4AIL50
>>19
多分UEFIの関連のやらかしやろな
ある頃から直接BIOSに行きづらくなってて
windowsの中からUEFIへ行くってルートを選ぶはめに
24 : 2025/06/13(金) 15:14:24.57 ID:+hbXon2d0
中身ほぼ同じなのに何で富士通限定なんだよw
25 : 2025/06/13(金) 15:14:41.75 ID:kfQC7HBf0
東芝ノートは今の所大丈夫
30 : 2025/06/13(金) 15:15:47.25 ID:SkXgMoQ70
>>25
ダイナブックはいま鴻海
フォックスコン子ちゃんにシャープのマーク付けて売ってる
28 : 2025/06/13(金) 15:14:59.68 ID:9wYDUI5t0
富士通やNECはオワコン
高いし低スペックだしいらんソフト山盛りだし
アフターサービス悪いし
ユーザーの希望をまったく考慮してないから誰も買わない
39 : 2025/06/13(金) 15:18:26.36 ID:phOx8dMG0
>>28
国からの仕事で税金貰って存続してるだけの企業だよな
存在しない方がマシ
31 : 2025/06/13(金) 15:16:36.82 ID:oqQQD7S70
パソコン先生が直してくれるから大丈夫です
36 : 2025/06/13(金) 15:18:08.29 ID:vYSyfQxw0
>>31
先生はWindowsが起動してないと意外と使えない
33 : 2025/06/13(金) 15:17:09.89 ID:10nPZSt70
2015~2017年に発売されたモデルってもう買い替えだろ
38 : 2025/06/13(金) 15:18:21.36 ID:hOwaFFjO0
ルークス使ってたなあ
40 : 2025/06/13(金) 15:19:11.89 ID:HWRfdwWf0
えっふえむーぶいで ぶい!ぶい!ぶい!
41 : 2025/06/13(金) 15:19:34.60 ID:uPKp7p9F0
ツクモのゲーミング使ってるけど問題なし
42 : 2025/06/13(金) 15:19:56.20 ID:X+Wxg+gj0
ノートじゃなくてデスクトップ型か
それにしても企業PCでBIOSにすら入れないとか業務が死ぬな
43 : 2025/06/13(金) 15:21:11.91 ID:vYSyfQxw0
Windows Updateで文鎮化とか昔からたまにあるやつだね
44 : 2025/06/13(金) 15:21:20.30 ID:KUqD/0jT0
官公庁でどうなっているか
役所はまだアップデートしてないか
49 : 2025/06/13(金) 15:22:43.79 ID:vYSyfQxw0
>>44
官公庁ってこんな古いのまだ使ってるか?
もう買い替えてるだろ
53 : 2025/06/13(金) 15:23:44.64 ID:KUqD/0jT0
>>49
古いのか、そうだよな
45 : 2025/06/13(金) 15:21:38.61 ID:qsfkCKjY0
総天然ショック
46 : 2025/06/13(金) 15:21:57.33 ID:5zXm/9eW0
もう家電屋行ってもメーカーデスクトップPC置いてないな
47 : 2025/06/13(金) 15:21:57.61 ID:Hm+4AIL50
2015年から2017年ってMSがさっさとwindows10にしろとか
言ってた世代だろうしUEFIと新しいOSの組み合わせの問題やろな
富士通がウ●コ製品出荷してるとは思わずパッチ流したら
UEFI関連でずっこけたと
50 : 2025/06/13(金) 15:22:52.41 ID:VQjeVYzN0
俺も昔ファンレスのLOOX T70M愛用してた
51 : 2025/06/13(金) 15:22:53.41 ID:Mz/xg88X0
どうすんのこれ
ROMライターでBIOSチップ直接書き換えるしかないのかね

>「FUJITSU」のロゴ表示のまま止まりBIOSに入れない
>マザーボードからSSD他全部外してもだめ
>ボタン電池外してBIOS初期化してもだめ

57 : 2025/06/13(金) 15:25:21.01 ID:vYSyfQxw0
>>51
Windows Updateでそんなことになるか?

でも実際なったからなるのか

61 : 2025/06/13(金) 15:27:10.43 ID:Hm+4AIL50
>>57
UEFIになってからwindowsと密接になったからね
54 : 2025/06/13(金) 15:24:22.39 ID:Aeit4jGB0
ラミィの冒険は動く?
55 : 2025/06/13(金) 15:24:47.94 ID:kjvQj+TX0
なんか最近HPでもそんな話あったなぁ
56 : 2025/06/13(金) 15:24:52.05 ID:r2c4aOl/0
ある程度大きい企業ならWindows Updateの配信を制御しててUpdateしても問題ないことを確認してから各端末に配信してるはず
58 : 2025/06/13(金) 15:26:03.55 ID:BdFMy+op0
来て見て触って
富士通のお店♪
59 : 2025/06/13(金) 15:26:16.75 ID:Hm+4AIL50
2015年1月モデルがwindows 8.1
その後からwindows 10だった
60 : 2025/06/13(金) 15:26:42.78 ID:cgum71YS0
多少高くてもPCは国産に限る
海外のメーカーや海外の部品使ってるPCなんて信用ならん
63 : 2025/06/13(金) 15:27:35.60 ID:X+Wxg+gj0
>>60
完全に国産とかもうLet's noteしかなくね?
69 : 2025/06/13(金) 15:28:33.03 ID:pHy0tK+k0
>>63
海外の部品のCPUでアウトや
73 : 2025/06/13(金) 15:29:58.83 ID:aBXwrKYm0
>>63
バイオは?
64 : 2025/06/13(金) 15:27:37.00 ID:pHy0tK+k0
>>60
海外の部品しか使ってないだろw
67 : 2025/06/13(金) 15:28:01.48 ID:vYSyfQxw0
>>60
Macならこんな事にはならないって言っちゃダメ?
74 : 2025/06/13(金) 15:30:14.87 ID:T+hLL8bk0
>>67
実際そうだし
62 : 2025/06/13(金) 15:27:13.21 ID:SkXgMoQ70
2017年のESPRIMOだと怪しい中古屋がWin11無理矢理入れて2万で売ってる第7世代のリース落ちやん
65 : 2025/06/13(金) 15:27:42.59 ID:itfAWYYf0
なぜかFM-7を思い出すとミノルタX-7をセットど思い出す
68 : 2025/06/13(金) 15:28:14.20 ID:SkXgMoQ70
元々対応してないのにアップデート当てたのなら自己責任やん

コメント

タイトルとURLをコピーしました