「プログラミングならMac」「⌘とCtrlショートカットが便利」「WSL2は一手間が不便」、マジ?

1 : 2025/06/11(水) 11:25:05.77 ID:UfLk76fW0

Appleは、Mac上で軽量仮想マシンを使ってLinuxコンテナを作成・実行するためのツール「container」を開発し、Apache License 2.0のもとGitHub上にオープンソースとして公開した。

レス1番のサムネイル画像

containerはOCI(Open Container Initiative)準拠のLinuxコンテナイメージを読み込み、生成、実行するツール。Swiftで記述されており、Apple Silicon搭載のMac向けに最適化されている。またcontainerの機能は、このほど発表されたmacOS 26 Beta 1の新機能と拡張機能に依存している。このため、containerはmacOS 15でも実行可能だが、ネットワークの使い勝手や動作に制限があるとのこと。

GitHubからソースコードをダウンロードしてビルドできるほか、インストールパッケージも用意されている。

https://gihyo.jp/article/2025/06/apple-container

2 : 2025/06/11(水) 11:25:28.65 ID:XrZ6eH4u0
はい
3 : 2025/06/11(水) 11:25:33.50 ID:/d1TdF5g0
だから私はLinux
20 : 2025/06/11(水) 11:46:09.42 ID:YboKt0OQ0
>>3
20年くらい前に初めて触った時のエディタ(vi)はめっちゃ感動した覚えある

秀丸エディタとか全盛期の時代だった

4 : 2025/06/11(水) 11:25:33.74 ID:6hKgJnzf0
なるほど、わからん
5 : 2025/06/11(水) 11:25:43.56 ID:R5mMiZ850
うん
6 : 2025/06/11(水) 11:26:08.20 ID:zfB1D69g0
GUIの⌘系ショートカットと
CUIのCtrl系ショートカットが別々なのが地味に使いやすい。
14 : 2025/06/11(水) 11:32:14.85 ID:W9W0y5XM0
>>6
Ubuntuでそれやろうと試みたが、⌘キーの割り当て変更ができなくて詰んだ。
簡単にできそうなんだけどソースコード改変しないと変更できないらしい。
7 : 2025/06/11(水) 11:26:42.13 ID:1Cd9WiKm0
WSLはホスト/ゲストでシステム分断されてるから何するにも一手間かかって面倒
10 : 2025/06/11(水) 11:28:05.25 ID:/DkfQ8qf0
>>7
分断する仕組みなのにシームレスがいいとか
9 : 2025/06/11(水) 11:28:05.20 ID:XUiMFXtB0
Excel方眼紙を使う職場か使わない職場かで意見は二分される
11 : 2025/06/11(水) 11:29:16.85 ID:uZ2+VsYw0
Windowsは/の問題があるからな

Linuxマシンの方が遥かに良いが
手間だから買ってきてポンのMacになりがち

12 : 2025/06/11(水) 11:31:17.96 ID:hKXZnNXb0
頭の良い奴らが集まるとこ行くとみんなMacBook持ってる
15 : 2025/06/11(水) 11:33:40.19 ID:mcpufUTZ0
Macでコントロールキーはほとんど使わないが
場所が悪いし
17 : 2025/06/11(水) 11:35:18.42 ID:+XrtnmKC0
>>15
カーソル移動とかemacs風になってるじゃん
18 : 2025/06/11(水) 11:36:17.92 ID:V+6LUTDf0
意識高い系には必須
19 : 2025/06/11(水) 11:38:04.33 ID:ymoogTvY0
MacとWindows+wsl 両方使ってる
wsl1が全然使い物にならない感じだったけどwsl2がかなりよくなって普通に使えてる
Windowsではemacs キーバインドにするツール入れて使ってる
21 : 2025/06/11(水) 11:47:22.32 ID:YboKt0OQ0
というかMacはマウスクリックは未だに1ボタンとかいうゴミカスなん?w
23 : 2025/06/11(水) 11:50:54.11 ID:+XrtnmKC0
>>21
1ボタンどころかマウスの上でタップだのスワイプだのジェスチャーできるよ
27 : 2025/06/11(水) 11:54:48.73 ID:W9W0y5XM0
>>21
スマホの液晶なんかと同じマルチタッチだぞ
3本指タップなんかも検出できる
28 : 2025/06/11(水) 11:57:03.45 ID:ifTO6dfn0
>>21
知らないのに草生やす神経
29 : 2025/06/11(水) 12:00:12.02 ID:l1P7NWDC0
>>21
昭和とまではいかんが平成初期くらいで時計が止まってる感じか
22 : 2025/06/11(水) 11:49:40.23 ID:o+jYmndp0
そんなにMacが良いならなぜWindowsソフト作るんだい?作りやすいMac主力にしたらシェア奪えるんじゃないの?
24 : 2025/06/11(水) 11:54:07.10 ID:DJH2sKci0
自作してUbuntuで良くないか
25 : 2025/06/11(水) 11:54:15.55 ID:1Z2WRlrs0
Macは10年に一度ソフトウェア資産を捨てるから信用できない
今回のcontainerってのも次の世代でサポートされない可能性高いからやるだけ無駄
26 : 2025/06/11(水) 11:54:44.83 ID:wEIwgXLq0
Macもそろそろ機能アピールしないと見た目の洒落乙というメッキがいい加減ボロボロ
30 : 2025/06/11(水) 12:08:33.17 ID:2Iwn8w590
ファイルだけを個別圧縮する方法を探してWSLでgzipってのを発見した
階層そのままファイル圧縮してくれて便利だな
31 : 2025/06/11(水) 12:12:00.71 ID:Xh6iYc4N0
会社とかプロキシ環境下だと
Linux知ってないとWSLを使いこなすのは難しと思う
Linux知識あっても設定メモとか残しとかないと、1からはめんどい
32 : 2025/06/11(水) 12:13:23.31 ID:Z4si8Lvt0
どんなに便利で素晴らしいもの作ってもApple検問で外に出ないこともあるんだから労力の無駄だろ
33 : 2025/06/11(水) 12:43:45.95 ID:5DOrDdM30
ディレクトリごとコピーしてもマージできずに置き換わっちゃうんでしょ?
こわくて使えないよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました