Google,Microsoft,Apple,FacebookのIDとパスワード全部流出

サムネイル
1 : 2025/05/24(土) 23:32:47.05 ID:+KVKzylc0

データ漏洩により、Apple、Google、Metaの1億8400万件のログイン認証情報が流出

https://www.perplexity.ai/page/data-breach-exposes-184-millio-Eg0Zilg6RTirGvGmAMDUBw

2 : 2025/05/24(土) 23:34:51.60 ID:De65HkoI0
こんなん無理ゲーやん
3 : 2025/05/24(土) 23:35:41.29 ID:5I8nAZCbM
見た感じ日本は関係なさそうじゃね
4 : 2025/05/24(土) 23:36:17.78 ID:27DmD+Pk0
えー、銀行も証券も全部オートフィルしてるが
大丈夫かな
5 : 2025/05/24(土) 23:36:30.72 ID:JPSIzY2f0
ソフトバンクと関係あるらしいで

docomo民のワイ全勝利

11 : 2025/05/24(土) 23:40:12.31 ID:PjV8sEQU0
>>5
最近ソフトバンクはドナルド・トランプ(🏺)とアメリカのAI事業(スターゲート構想)に莫大な支援をすると握手したばかり…

あっ😅

6 : 2025/05/24(土) 23:36:57.11 ID:eSNjG8+40
はー面倒くさ 片っ端からPW変更か
7 : 2025/05/24(土) 23:37:05.54 ID:fmT1Y9PAr
はいはい
全部ダダ漏れだよ
8 : 2025/05/24(土) 23:37:10.74 ID:PjV8sEQU0
全部見事にユダヤ企業だし、わざとですか?😅
9 : 2025/05/24(土) 23:37:28.66 ID:q3WfMTsEH
連携認証のハブだからすべてから狙われるよなこいつら
10 : 2025/05/24(土) 23:39:06.18 ID:TNmRgxDB0
もうパスワードなんて漏れる前提で二要素認証するしかねぇ
12 : 2025/05/24(土) 23:42:28.09 ID:u5mS0ybmH
すべてすべてオール
13 : 2025/05/24(土) 23:44:14.92 ID:clD2lPaL0
あのさあgoogleとapple流出したら全部出ちまうだろ!😡
14 : 2025/05/24(土) 23:44:42.68 ID:ho3863mp0
AI時代は私財の共有へ向かうんだよ
15 : 2025/05/24(土) 23:45:50.06 ID:D/YsHbkT0
まるで二段階認証やっておいた奴によかったですねえと言わんばかりの漏らし方
16 : 2025/05/24(土) 23:47:30.00 ID:XxGCviGK0
2段階認証してるからって漏らしていいわけじゃないんだよ
ろくに保証もしないくせに
17 : 2025/05/24(土) 23:51:03.79 ID:qOIzxDPW0
そういや、パスワードは数年後に無くなるって聞いてだいぶ経つけど、全く変化無いのはなんでなん?
19 : 2025/05/25(日) 00:29:10.72 ID:9ccKexun0
>>17

一応マイクロソフトはもうなくなった。
デフォがキーパスでそれ以外は全部非推奨のオプション。

18 : 2025/05/25(日) 00:01:28.30 ID:2hlIMVhY0
一応、二段階認証しておいたから不正アクセスはされてなかったようだ。助かった。
急いでGOOGLEアカウントとメタクエストアカウントのパスワードを変更しておいた。
ブラウザで自動入力するためにパスワードを覚えさせるって大丈夫なのかな?キーパスみたいなアプリに保存しておいた方が良さげか?
20 : 2025/05/25(日) 00:29:20.80 ID:ia43X1lqH
はいはい、この話はフィッシングだお前らの自己責任だで終わったでしょ?
ウィルスが原因かどうか知らんけどどうなんかわからんけどそうなんかもしらんけど
金融商品の売買は自己責任です
21 : 2025/05/25(日) 00:51:08.77 ID:1Ys6pK1hM
逆にこれだけ多いと俺が被害被る確率も下がる
22 : 2025/05/25(日) 01:18:54.33 ID:zHvrurh90
パスワード変更しようとしたら二段階認証はしてなかったけど
連絡先が設定してあったからそれ入力して
さらにそこに送られたコード入力しないとログインできないようになってたから
これって二段階(三段階?)認証してるようなもんだなと思って
変更するのめんどくさくなってやめた
23 : 2025/05/25(日) 01:20:49.72 ID:U0z/G3hQ0
令和にもなってパスワードって笑
24 : 2025/05/25(日) 01:26:39.09 ID:JXCBTsmN0
マジか
証券口座やオンラインバンクも不正アクセスされる訳だわ
25 : 2025/05/25(日) 01:28:52.36 ID:7bOMUmaG0
なんかの手違いで林檎だけ違うから助かった
26 : 2025/05/25(日) 01:30:27.78 ID:n5EG452q0
終わりだよー
27 : 2025/05/25(日) 01:37:42.99 ID:7bOMUmaG0
GAFAFAFA!
こりゃ月曜はマンデーだな
28 : 2025/05/25(日) 01:40:14.73 ID:tSMaEV4M0
ふざけんなよゴミが
29 : 2025/05/25(日) 01:40:30.19 ID:bvGDUY0jM
携帯の番号を認証に使ったとして故障したり紛失した時どうなるの?
詰まない?
わからんから認証はまだ他のメアド止まりなんだけど
30 : 2025/05/25(日) 01:55:39.21 ID:2Jdez6BH0
>Apple、Google、Meta、Microsoftなどの主要プラットフォーム
などってあとどこよ 全部カエルの面倒くさすぎるんよー
31 : 2025/05/25(日) 01:58:47.25 ID:ajixkzjX0
これらのアカウントは世界中で数十億とかありそうだし
1億8000万なら俺のは含まれてない事を期待したい

コメント

タイトルとURLをコピーしました