
- 1 : 2025/05/24(土) 23:09:59.19 ID:L8YRxUqH9
-
今年も猛暑の到来に備えて、夏服を買い揃えるためアパレルショップを訪れる人も多いだろう。そうしたなか、大手アパレルブランド・ユニクロで買い物をした人たちからは“生地の変化”を感じる声があがっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/27bb5bb272f304061eea4092228cc85e8486bd01
1年ぶりにユニクロで夏服を購入した専業主婦のAさん(30代)は、シーズンごとに同店を訪れるヘビーユーザー。「最近、いろんな商品で生地が薄くなっているような気がする」と明かす。
「毎年、夏前にはユニクロで無地のTシャツを数枚購入するのですが、去年よりも生地が薄くなっているような……。洋服も値上げになっているブランドが多いなかで、まだまだユニクロの商品は安いほうなので、季節の変わり目には必ず一度はユニクロを利用するのですが、最近、靴下やセーターなどで“薄くなったな”と感じることが増えました」(Aさん)
生地の厚さについては、今年の春までユニクロでアルバイトとして3年間働いていた男性・Bさん(20代)も「薄くなっているものがある」と話す。
「僕が気がついたのは、今年スウェットを買った時でした。去年のものと比較して、生地の触り心地が薄くなっているんですよね。僕は学生時代、ほぼ週5でアルバイトをしていて、毎日何十という商品を出したり畳み直したりしているので、勘違いではないと思うのですが……」(Bさん)
X上には、少し前から同様の疑問を抱いた人たちによる、〈ユニクロの生地、前より薄くなってない?〉〈5年ぐらい前に買ったやつより薄く、少し小さくなってる、気がする〉という声のほか、〈ユニクロの生地が年々薄くなってる気がする。値上げしてもいいから、そのままの厚さで出してほしかった〉〈去年より薄くなってる…値段は変わってないので維持するためかな〉と、価格を据え置くための努力なのかと推察する声も散見される。
- 2 : 2025/05/24(土) 23:10:32.70 ID:CvEEHgng0
-
夏が近いからじゃね?
- 3 : 2025/05/24(土) 23:11:15.68 ID:ecLcs9cD0
-
安物買いの銭失い
- 4 : 2025/05/24(土) 23:11:23.49 ID:JmK7ninA0
-
年取って薄くなるのは仕方がありません(´・ω・`)
- 5 : 2025/05/24(土) 23:11:31.74 ID:6TlcKvBM0
-
元々だろ
- 6 : 2025/05/24(土) 23:12:15.77 ID:tz9L4BSd0
-
ぶ厚きゃいいんか?素材次第でね
薄く軽く丈夫ならそれがいいはず - 7 : 2025/05/24(土) 23:12:46.60 ID:mrIFz5pJ0
-
透けるほどでなければ夏だしまあ
- 8 : 2025/05/24(土) 23:12:49.38 ID:hUIBQOgE0
-
ウルトラライトダウンが年々ペラペラになってるとか
- 9 : 2025/05/24(土) 23:13:03.17 ID:gSIYNl9Z0
-
エアリズルはチ○ニー向け
- 10 : 2025/05/24(土) 23:13:11.19 ID:GTR/QHmE0
-
確かにUNIQLOの服はすぐほつれたり穴が空くようになった
- 13 : 2025/05/24(土) 23:13:32.47 ID:AhSN8Qi20
-
実際薄くなってる
まぁUNIQLOだけに限った話ではないけど - 14 : 2025/05/24(土) 23:13:56.85 ID:7OBfpV7X0
-
5chの底辺おじさんってユニクロに対しての信頼が厚いよな
ブランド服はすぐにバカにするけど - 15 : 2025/05/24(土) 23:13:59.87 ID:e246/mkm0
-
ステルス値上げってやつ
- 16 : 2025/05/24(土) 23:14:03.47 ID:j9CnuleD0
-
生地は薄いわ
サイズ感はなんかおかしくなったわ
いろいろおかしい
シャツ系全て着丈が長すぎる
昔に戻しなさい - 17 : 2025/05/24(土) 23:14:09.91 ID:cH5L37LF0
-
透け感を表示してほしいね
彼女に着せたいから - 18 : 2025/05/24(土) 23:14:39.25 ID:Ejxep14e0
-
ちゃんと調べたんかな?
風評被害じゃね? - 19 : 2025/05/24(土) 23:14:50.24 ID:GzHK4Aew0
-
ポテチの量が減ったようなもんか
- 20 : 2025/05/24(土) 23:14:56.19 ID:85bpGRhJ0
-
薄くても従来と同じ機能性が確保できる素材になってんだよ知らんけど
- 21 : 2025/05/24(土) 23:15:02.26 ID:VswqD8I40
-
コスパなら10年以上前しまむらに抜かれとるやろが
GUとか論外 - 22 : 2025/05/24(土) 23:15:05.35 ID:twFP2ThC0
-
性能高い糸を使うと基本的に薄くなるね
- 23 : 2025/05/24(土) 23:15:05.74 ID:3OiB51DL0
-
2枚着たら良いじゃん(´・ω・`)
- 24 : 2025/05/24(土) 23:15:18.33 ID:/Cr9qGD40
-
薄くなって嬉しいのはアレだけだよね
お子様も見ているから明言は避けるが - 25 : 2025/05/24(土) 23:15:22.94 ID:vRPyjgFT0
-
海外バンドの物販のTシャツに比べたらマシだろ(´・ω・`)
昔は分厚かったのに今じゃペラペラになってそのくせ値段は倍だぜ - 26 : 2025/05/24(土) 23:16:05.83 ID:3OiB51DL0
-
(´・ω・`)そもそも同じ物売ってるんか?別物じゃないの?
- 27 : 2025/05/24(土) 23:16:09.55 ID:I4WBFjzu0
-
夏は熱い(not暑い)からしょーがないね
- 28 : 2025/05/24(土) 23:16:54.74 ID:Hz7ofj+G0
-
ウイグルの問題あたりで値段だけ上がって品質は下がったろ
- 29 : 2025/05/24(土) 23:17:11.47 ID:XE/AeJuq0
-
変わらんよ
以前からすぐ穴空くやん - 30 : 2025/05/24(土) 23:17:13.05 ID:j9VXPyPG0
-
むしろある程度薄い方がいいけどな
謎の分厚い質感の無印良品とか着づらい時あるし - 31 : 2025/05/24(土) 23:17:26.75 ID:nJWcnyvb0
-
>5年ぐらい前に買ったやつより薄く
5年前と比べるなよw
時代は変わる - 32 : 2025/05/24(土) 23:17:49.43 ID:HVkkvj/n0
-
薄くなったから乳首目立って嫌だわ
オッサンだが - 40 : 2025/05/24(土) 23:21:02.54 ID:m2/9+zR20
-
>>32
俺は男用ニップレスを貼って対策してるわ - 33 : 2025/05/24(土) 23:18:07.41 ID:thvBtB8l0
-
重さ量ってみれば直ぐ判る
- 34 : 2025/05/24(土) 23:18:09.48 ID:+cgO2tWN0
-
>>1
ユニクロってこういう誤魔化しばっかりだよなあ
守銭奴柳井 - 35 : 2025/05/24(土) 23:18:33.31 ID:RhIAknTP0
-
ステルス値上げって衣料品にもあるのか
食品だけかと思ってたわ - 36 : 2025/05/24(土) 23:18:36.28 ID:4zKnLOi20
-
夏に快適、透明に見える服。
ってことで空気でも売っておけばええやろあいつらなら分からんて
- 37 : 2025/05/24(土) 23:18:52.20 ID:cH5L37LF0
-
時分の好みのショップのやつは絹みたいに薄いけど
ユニクロの薄さは意味が違う - 38 : 2025/05/24(土) 23:20:26.61 ID:EG6WDrsu0
-
コストダウンとクオリティのギリギリのせめぎ合い
- 39 : 2025/05/24(土) 23:21:02.49 ID:V4s9Ln780
-
安かろう悪かろうだったのに
高いし悪いに進化 - 41 : 2025/05/24(土) 23:21:10.37 ID:9arV2K4l0
-
生地代ケチれば利益爆上げだぜ


コメント