『火垂るの墓』がNetflixで配信される意義とは? 「二度と観たいと思わない大傑作」の重み

1 : 2025/05/19(月) 17:03:44.21 ID:oV3dIzf+9

https://realsound.jp/movie/2025/05/post-2024942.html
2025.05.19 11:30

海外のNetflixでは、2020年の2月から4月にかけて、スタジオジブリ制作のアニメ映画21作品が配信開始された。ところがこの世界約190カ国の配信対象に、日本とアメリカ、カナダが含まれていない。これはジブリ作品の配給権を獲得したのがフランスの配給会社ワイルドバンチであることが関係しているが、アメリカは独自に米ワーナーメディアの動画配信サービスで、ジブリ映画21作品の配信を2020年5月から開始している。大きく水をあけられた形の日本では、あらゆるサブスクリプションでジブリ作品が配信されていない。そんな中で、2025年7月15日からNetflixで『火垂るの墓』が日本で配信されると発表された。

2020年に海外でジブリ作品の配信が始まる際、実は『火垂るの墓』だけがラインナップに含まれていなかった。原作小説の出版元である新潮社が権利を有していたためである。それが2024年9月からようやく日本以外の約190カ国で配信がスタート。本作に初めて触れた世界中の映画ファンから絶賛されたのだ。

全文英語の海外の映画データベースサイトIMDb(インターネット・ムービー・データベース)における『火垂るの墓』は1,000件以上のレビューが投稿され、作品によっては辛辣な映画評が並ぶ同サイトで大半の人が10点満点を付けている。そのいくつかを拾ってみると、「『火垂るの墓」は、紛争下における人間の魂のあり方について描いた作品だ。高校の世界史の授業で必修にすべき作品です」「米軍機が爆弾を投下しているにもかかわらず、あからさまな反米メッセージは存在しない。日本の民間人も、爆撃を続ける米軍と同じぐらい冷酷に描かれているからだ」といったように、英語圏の観客がなかり真剣に映画に向き合っているのが見える。レビューにある「二度と観たいと思わない大傑作」という一文は、この映画の雰囲気をもっとも端的に表していると言えよう。

続きはソースをご覧ください

レス1番のサムネイル画像

2 : 2025/05/19(月) 17:04:54.70 ID:kRvw/vU+0
小学生時代に見てトラウマになった
3 : 2025/05/19(月) 17:05:11.87 ID:6IqlgnZE0
アメ公は目をほじくってよう見とけ
4 : 2025/05/19(月) 17:06:13.97 ID:n6DB7xPt0
戦艦の艦長の家族があんなに貧乏な訳がないって家族会が抗議してなかった?
8 : 2025/05/19(月) 17:09:13.09 ID:PbSVQ6kf0
>>4
それなりの支度金みたいの渡したんじゃなかったか
5 : 2025/05/19(月) 17:06:22.05 ID:O8vFhOmD0
うまい表現だな
6 : 2025/05/19(月) 17:07:03.99 ID:3sjpxCS+0
金だよ 金儲け
反響があるって事は金の匂いがするって事
赤字になるなら絶対にやらないから
9 : 2025/05/19(月) 17:09:31.30 ID:osUXpB5g0
リアリティーがないと思う
貧乏丸出しな少年が畑の野菜盗んだくらいであんなにボコボコにするわけがない
16 : 2025/05/19(月) 17:14:54.98 ID:V8L/OYTS0
>>9
いやボコボコにするやろ
今だってグエンが
17 : 2025/05/19(月) 17:19:19.89 ID:osUXpB5g0
>>16
いや、戦時中の死にそうな妹がいる貧乏な少年だから
こんなん実際だったら話したらすぐに助けて貰えるわ
19 : 2025/05/19(月) 17:20:47.46 ID:5FPOfsjY0
>>17
その辺りは逆に実際にあったリアルな部分だと思うよ
27 : 2025/05/19(月) 17:36:46.01 ID:PnXnvmvc0
>>17
戦時中に保護者のいなくなった子供なんかゴロゴロいただろ
おまけにみんな自分が食うのに必死だし
そんな中でそこそこ大きいガキが盗み働いてたら殺されるまであるわ
20 : 2025/05/19(月) 17:24:52.39 ID:HoXkS3T+0
>>9
想像力無さすぎないか
食べ物が十分にない時代の畑の作物だろ
31 : 2025/05/19(月) 17:57:36.52 ID:osUXpB5g0
>>20
農家なんてたらふく食えたし売るほどあったよ
戦時中に農家やってたうちの爺さんから直接聞いた話だからな
10 : 2025/05/19(月) 17:11:36.45 ID:lRkDq4or0
漫画と現実の区別がつかなくなると教えられてきたけど、今は漫画を論拠に価値観を語る人が増えて辟易としてる
11 : 2025/05/19(月) 17:12:17.52 ID:7mIJlo8M0
それより劇場版オバロ待ってんだけどな
12 : 2025/05/19(月) 17:12:25.31 ID:hPeVR6l00
戦争映画のナンバー1ってどれ
やっぱシンドラーのリスト?
13 : 2025/05/19(月) 17:12:36.88 ID:+G8oF1Ag0
原作の、乾いた私小説でセンチメンタルの欠片もないという美点を台無しにした。
陳腐な映画
14 : 2025/05/19(月) 17:12:42.99 ID:DHe4t+jj0
マイクで殴るシーンがクライマックスだった
15 : 2025/05/19(月) 17:13:05.49 ID:1wY09sUy0
日本テレビ

乃木坂、ジブリ
なんか仕掛けてるんじゃね?

18 : 2025/05/19(月) 17:20:24.29 ID:Rl2/J+DC0
丁度死の概念を理解しおかんがいつかしぬと言うことに恐怖していた幼児ワイを還付無きまでに泣き晒させたセツルメンズ文学映画
22 : 2025/05/19(月) 17:26:24.66 ID:QuWrxa1t0
結局ジブリ作品と言いながら日テレが欲しいのは宮崎駿作品のみ
高畑作のぽんぽこ山田くん思い出ぽろぽろかぐや姫は すぐ後を追って売っちゃうだろうな
24 : 2025/05/19(月) 17:33:37.98 ID:HQoy6DQr0
テレビで何度も見るには辛いからな
見たい人が見るにはそれでいい
25 : 2025/05/19(月) 17:34:49.52 ID:6CyHLuWu0
ドロップ缶は当時は金属使えないやろ
26 : 2025/05/19(月) 17:35:03.70 ID:9LKVttJT0
トラウマ度で言えば子供の頃学校で見させられた『おこりじぞう』の方がキツかった
二度と見たくない、というか今ちょっと画像検索してしまって主人公の女の子の可愛らしい顔を見ただけで思い出して体調が悪くなった
28 : 2025/05/19(月) 17:45:15.79 ID:8lz2rcI60
電線とか電車のレールとか使えないよなソッコー軍艦とか飛行機に使われるよな
29 : 2025/05/19(月) 17:48:19.29 ID:G8oXHnSB0
良いとこの子供の生命力の無さよ
なまじ育ちが良いから悪いこと出来なかったのかな?
30 : 2025/05/19(月) 17:49:29.88 ID:3TPsGsSb0
オッサンの作り話を延々リピートするAI以下漫画

コメント

タイトルとURLをコピーしました