【システムフォント】Windows 10/11のパッチをあてたら、Webページのフォントが変わった? 戻し方はこれ【やじうまの杜】

1 : 2025/04/14(月) 15:42:21.37 ID:4njuTfw4

レス1番のサムネイル画像
Windows 10/11に「Noto」フォントが標準搭載され、「Meiryo」などの代わりにWebブラウザーのテキストレンダリングで用いられるようになった

 2025年3月非セキュリティプレビュー更新プログラムや2025年4月セキュリティ更新プログラムの適用以降、Webブラウザーのテキスト表示がなんか変わったなぁ……と感じている方、気のせいではありません! これらのパッチで、「Noto」フォントがOS標準搭載されるようになったのが原因だと思われます。
□Windows 10/11の2025年3月プレビューパッチが一部リリース ~便利な新機能も複数【3月27日追記】 – 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2000865.html
□2025年4月の「Windows Update」が公開 ~ゼロデイ1件、「Office」「Excel」にも致命的な脆弱性【4月10日追記】 – 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2005212.html
□Windows 10/11に「Noto」フォントが標準搭載へ ~日中韓のWebブラウジングが改善 – 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1670239.html

 「Noto」はあらゆる言語を表記できることを目指して制作されたグローバルフォントコレクションで、「Android」にも標準で含まれています。日本のWebサイトでも広く採用されており、このフォントを前提にデザインされているサイトも少なくありません。Windows 10/11に「Noto」フォントが同梱されるようになれば、Androidと共通の、Webデザイナーの意図により忠実なレンダリングになると期待できます。

 とはいえ、これまでのほうがよかった! と思っている方も少なくないようですね。そんな方もご安心を。ちょっと手間ですが、元に戻すことは可能です。

□「Microsoft Edge」の場合
 設定ページの[外観]-[フォント]-[フォントのカスタマイズ]または[外観]-[フォント/フォントのカスタマイズ]セクション(edge://settings/fonts)を開き、[標準フォント]、[セリフ フォント](ひげあり、明朝体)、[サンセリフ フォント](ひげなし、ゴシック体)の設定を変更します。固定幅フォントに変更はないので、いじる必要はありません。

レス1番のサムネイル画像
[外観]-[フォント]-[フォントのカスタマイズ]設定ページなどでフォントをカスタマイズ。「Noto」系になっているのを、以前の状態へ戻せばよい

ちなみに、以前の設定は以下のようになっていたようです。

●標準フォント:Meiryo
●セリフ フォント:Yu Mincho
●サンセリフ フォント:Meiryo

□「Google Chrome」の場合
 設定ページの[デザイン]-[フォントをカスタマイズ]セクション(chrome://settings/fonts)を開き、[標準フォント]、[Serif フォント]、[Sans Serif フォント]の設定を変更します。

レス1番のサムネイル画像
設定ページの[デザイン]-[フォントをカスタマイズ]セクション(chrome://settings/fonts)

□「Firefox」の場合
 OSの最新パッチでも、「Firefox」のフォント設定は以前と変わらないようです。

 ちなみに、フォントのカスタマイズは[一般]設定ページ(about:preferences)の[フォント]セクションに移動し、[詳細設定]ボタンを押すと行えます。

レス1番のサムネイル画像
[一般]設定ページ(about:preferences)の[フォント]セクションに移動し、[詳細設定]ボタンを押す

2025年4月14日 06:45
窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/2006058.html

2 : 2025/04/14(月) 16:05:12.17 ID:YouH4sFB
勝手なことすんなよ
3 : 2025/04/14(月) 17:36:55.06 ID:3Jtjvx00
戻し方の解説もあるのか
有能
4 : 2025/04/14(月) 17:46:28.59 ID:0DgwVwVe
なんつーか詐欺サイトのフォントなんだよ
速攻変えたった
11 : 2025/04/14(月) 20:18:20.04 ID:S5Sxd7/e
>>4
グローバルだからなw
5 : 2025/04/14(月) 17:50:20.12 ID:ngUdWYtN
いやNotoのままでいいだろ
7 : 2025/04/14(月) 18:51:01.95 ID:9fg7uWz6
Noto かわいいよ Noto
8 : 2025/04/14(月) 19:18:07.47 ID:9L5wCSml
フォントが変わったと思ったらこれか
9 : 2025/04/14(月) 19:33:07.08 ID:JhkCHP9j
ナスが好き
10 : 2025/04/14(月) 19:55:59.08 ID:ojrONbSW
読めりゃなんでもいい
12 : 2025/04/15(火) 00:22:21.07 ID:lmFdnt2y
OSとchromeのバージョンでちょっとフォント違うので設定画面キャプチャしてからいじらないとマジで戻せなくなるぞ
13 : 2025/04/15(火) 07:35:33.49 ID:HGfB5kaM
メイリオ好きだからすぐに戻した
14 : 2025/04/15(火) 15:57:54.33 ID:2hz0fV7f
文書作成してると知らぬ間にMS-mintyoがsimsunになるので削除してやったら、Winアップデートで戻ってきやがった
15 : 2025/04/15(火) 16:49:47.13 ID:KB5tgAJq
すぐにメイリオに戻したけど、まさか今後もアップデートするたびにNotoに強制変換されるんじゃなかろうな?
もしそうなったらMSは大馬鹿だ
16 : 2025/04/15(火) 17:18:10.28 ID:sL7ItKSN
先日OSアップデートしてたらお気に入りのリストの頭にカラフルで形も特徴ある
マークがあって見やすかったのが全部同じモノクロマークに変わって見辛くなってワラタ
その後使うたびにマークが元のに戻ったりしてるがバグやろうな
19 : 2025/04/16(水) 08:37:30.75 ID:3+cMSenM
ちなみにMS明朝とゴシックの字体デザインが変わった時は
誰も言わなくなるまで5年くらいかかった
21 : 2025/04/16(水) 18:47:33.10 ID:bvV6INfW
更新掛けたらウッてなったよなw
Notoはねぇ、ぼんやりした感じが嫌いなんだな
デバイス越えて共通なのはweb屋の都合 正直どうでもいいわ
22 : 2025/04/16(水) 18:49:19.69 ID:IPkT+bjd
メイリオちゃん
君に決めた!
23 : 2025/04/16(水) 18:50:23.80 ID:56i9E7R6
5ch(2ch)も昔はフォントが違ったからな
アスキーアート文化は特定のフォントに依存してたから廃れてしまった
24 : 2025/04/16(水) 18:50:55.84 ID:2Rx6oZyT
Noto Sans CJK はlinuxでも使えるし設定さえすれば簡体字の文字と日本の文字が混ざるとかないし
pdfの埋め込みフォントでもイメージどおりコンビニ印刷できるし何十年も叶わなかった理想空間に近づいた
26 : 2025/04/16(水) 18:56:39.95 ID:aZJk6H0Y
そのパッチ、ウイルスじゃね?
29 : 2025/04/16(水) 19:15:54.03 ID:w2eS9bN/
豆腐文字ってなに?って言われる時代がやってくる
30 : 2025/04/16(水) 19:19:56.82 ID:BS9mlLBT
いらんことシーマン
やるなら12からにしろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました