NHKプラス、10月からTV向けアプリでも常時同時配信開始。チューナーレスも“テレビ化”へ

サムネイル
1 : 2025/04/16(水) 20:34:26.98 ID:b9aVVOMN9

NHKは15日、サービス開始から5年目を迎えたインターネット配信「NHKプラス」の説明会を開催。今年10月の“ネット必須業務化”に合わせ、テレビ向けアプリにおいても、常時同時配信機能を提供する準備を進めていることを明らかにした。実現すれば、チューナーレステレビにおいても、ネットを通じて、通常のテレビと同じようにNHKの地デジ番組をリアルタイムで視聴できるようになる。

NHKプラスのテレビ向けアプリは、Google TV搭載テレビ(ソニーやシャープなど)、Fire OS搭載テレビ(パナソニックなど)、レグザやハイセンス、LGなどのスマートテレビ、Fire TV Stickといったストリーミングデバイスなどで現在提供中だが、これまでは見逃し番組配信しか利用できなかった。10月以降は、対応デバイスで常時同時配信も順次利用できるようになる予定。

(続きは↓でお読みください)

Impress
2025年4月16日 00:00
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2007052.html

2 : 2025/04/16(水) 20:35:16.68 ID:lLiR2YV90
逃がさへんでぇ
3 : 2025/04/16(水) 20:35:46.70 ID:tBR8MNKZ0
抜かりなしだな
4 : 2025/04/16(水) 20:35:50.43 ID:WoGiBre60
最近NHKの女社員が妻が妊娠中の既婚者寝取ったってニュースやってたな
5 : 2025/04/16(水) 20:36:09.09 ID:RLTQU+Tb0
権利関係解決したの
高校野球見られるのかな?
6 : 2025/04/16(水) 20:37:11.11 ID:tBR8MNKZ0
受信料払いたくなくてチューナーレステレビ買ったヤツの阿鼻叫喚が続きます
7 : 2025/04/16(水) 20:37:28.93 ID:s163wVpO0
きも
8 : 2025/04/16(水) 20:38:11.93 ID:k0BQm+U20
暴動レベル
9 : 2025/04/16(水) 20:38:32.75 ID:sJdt3fE90
準備は整った
10 : 2025/04/16(水) 20:38:39.68 ID:1RkxDPeI0
そらきた
チューナーレスでもNHK税強制徴収だぞ
11 : 2025/04/16(水) 20:39:02.21 ID:BGm60bL50
地方局もリアルタイムで見られるようにしてくれ
地元の番組を見たい
12 : 2025/04/16(水) 20:39:08.42 ID:hgCZY0U/0
うわー凄い便利!!
ちゃんと料金を払って利用するぞー♪
13 : 2025/04/16(水) 20:39:23.75 ID:kFypIfFV0
放送局は放送波による放送しなくてもよい、少なくとも民放は とする時期 総務省さん
14 : 2025/04/16(水) 20:39:24.40 ID:DAqJHxz30
アプリ入れなきゃいいだけだろ
16 : 2025/04/16(水) 20:40:11.95 ID:tBR8MNKZ0
>>14
アプリ入れれば見れるのでアウト
71 : 2025/04/16(水) 20:50:46.62 ID:DAqJHxz30
>>16
それでNHKが裁判して、アプリ入れたら見れるから払えって判決出たら
一気に徴収が進むな
15 : 2025/04/16(水) 20:40:10.82 ID:C6m4o41y0
失せろ
17 : 2025/04/16(水) 20:40:15.81 ID:iKzgMuGm0
アプリを入れなければ良い
18 : 2025/04/16(水) 20:40:17.42 ID:77KcQTM70
アプリ入れなきゃヨシ!
19 : 2025/04/16(水) 20:40:25.20 ID:X3YBci1G0
NHKは中国共産党の工作機関だとあれほどw
20 : 2025/04/16(水) 20:40:41.57 ID:YC4x/AFK0
チューナーレステレビでも金取られるの?
21 : 2025/04/16(水) 20:41:06.45 ID:rLBwXT9W0
斜め上の受信料の取り方
22 : 2025/04/16(水) 20:41:55.91 ID:2XDTbph10
>チューナーレスも“テレビ化”へ
なぜ、外国人からとらないの?
23 : 2025/04/16(水) 20:42:50.27 ID:hBTanWDC0
は?
スクランブルにしろって
24 : 2025/04/16(水) 20:43:11.83 ID:5AaUmbRf0
いやらしいな
25 : 2025/04/16(水) 20:43:19.57 ID:vMNXmEQY0
これって、チューナーレスのテレビやスマホからも受信料をむしり取る為の布石だよな。
後5年もしたら、しれっと強制契約化するつもりだろうね。
26 : 2025/04/16(水) 20:43:23.61 ID:1yCuOF6P0
これもうほぼ反社会組織だろ
27 : 2025/04/16(水) 20:43:23.64 ID:x6cBqz780
徴収する為にアプリ開発か
28 : 2025/04/16(水) 20:43:38.38 ID:rowiV/FS0
NHKへのアクセスを完全遮断するプロバイダの登場が望まれる
46 : 2025/04/16(水) 20:46:41.41 ID:FR65VX490
>>28
そんな会社作っても取引銀行や企業に圧力かけられて潰されるだけ
財務心理教グループはそう言う奴ら
29 : 2025/04/16(水) 20:44:10.82 ID:D9gnCWUK0
いらねえ
30 : 2025/04/16(水) 20:44:21.24 ID:45YiYfec0
強制でアプリ入れたスマホ出そうだな
31 : 2025/04/16(水) 20:44:30.41 ID:1LENNmqG0
アプリ開発費、維持費なくせば受信料減らせるだろ
32 : 2025/04/16(水) 20:44:32.40 ID:cTh57BYw0
こういうのを悪質な押し売りと言うのではないの?
33 : 2025/04/16(水) 20:44:55.60 ID:tM4P8O3U0
どうすれば逃れられんや
スマホ、タブレット、チューナーレステレビ叩き壊すしかないのか
67 : 2025/04/16(水) 20:50:14.40 ID:PN/HJ/Ni0
>>33
この世から旅立つんや
34 : 2025/04/16(水) 20:44:59.60 ID:evQxyqRT0
何でもかんでも徴収するためならどんな手でも使います
35 : 2025/04/16(水) 20:45:02.56 ID:MCWeBsJt0
人頭税化に向けて着実に歩を進めてる
36 : 2025/04/16(水) 20:45:07.85 ID:AvgNcBG90
NHK見ないからチューナーレステレビ買ってるのに
その層から受信料取るのはもうただの合法ヤクザだろ
37 : 2025/04/16(水) 20:45:15.38 ID:y8dePlbS0
アプリがなきゃ見れないから無理ッス
ついでにB-CASみたいなのつけとけ契約書でも
38 : 2025/04/16(水) 20:45:26.16 ID:wpHWs90j0
テレビ自体ないから助かったわ
39 : 2025/04/16(水) 20:45:31.58 ID:FR65VX490
>>1
勝手に配信しといて金取るんじゃねーぞ糞野郎
40 : 2025/04/16(水) 20:45:37.07 ID:OI3YFVp80
4ね
41 : 2025/04/16(水) 20:45:56.51 ID:cTh57BYw0
やり口が送り付け詐欺と変わらんけど
42 : 2025/04/16(水) 20:46:09.63 ID:z0DAbMMi0
今のところ悪くない
43 : 2025/04/16(水) 20:46:15.41 ID:E0O0nevi0
JR「駅作ったから定期代払え」
NTT「電波通しだから携帯代払え」
郵便「ポスト作ったから切手買え」
44 : 2025/04/16(水) 20:46:32.59 ID:4HeFWMGZ0
何を野郎が絶対払わん
45 : 2025/04/16(水) 20:46:34.52 ID:tM4P8O3U0
ゆうてもNHKに家の中を見せなければいいのか?
プロバイダーから強制的に個人情報は取れんやろ
47 : 2025/04/16(水) 20:47:17.27 ID:S/J2FMht0
NHKなんて無くても人生困らんよ
電波ゴリ押しヤクザ放送局
54 : 2025/04/16(水) 20:48:04.55 ID:FR65VX490
>>47
無くせば年間2万の減税と同じ
48 : 2025/04/16(水) 20:47:27.77 ID:zH5BLtkc0
いつまでこの反日組織生かしておくんだ
49 : 2025/04/16(水) 20:47:40.66 ID:tjj5FRzp0
NetflixやHuluと同じ立ち位置だよ
アカウント登録して料金契約結ばないとムリだし
63 : 2025/04/16(水) 20:49:30.42 ID:qI/0+DR00
>>49
今でも契約結んでないのにNHKは受信料徴収に来てるんですが?
50 : 2025/04/16(水) 20:47:51.14 ID:adh5qMJB0
「受信料」じゃなく、「協力金」とかって名称になって全国民から強制徴収になるな
受信してるっていう受益者負担ではなく、放送研究とインフラ整備のための協力って名目でw
51 : 2025/04/16(水) 20:47:56.24 ID:6CoCepIl0
このアプリ開発も強制的に集めた受信料を湯水のように使ってやってるんだぜ

スクランブルやれば済む話なのにな

52 : 2025/04/16(水) 20:47:56.66 ID:ueO+xl2Q0
犬HK「チューナレスからも取りますよ」
53 : 2025/04/16(水) 20:47:57.35 ID:2V+sHOEs0
押し売り強盗かよ
55 : 2025/04/16(水) 20:48:18.40 ID:tM4P8O3U0
それでもNHK職員の給料が一般企業並ならまだわかるけどこいつらヒラでも1500万ももらってるからな
民間テレビは給料下がって来てるけどNHKはどこ吹く風だからな
56 : 2025/04/16(水) 20:48:42.79 ID:TZ2vS+gz0
>>1
裁判所「NHKが映らなくてもNHKアプリをダウンロードすればNHKを受信出来る。NHKとの契約は必要」
57 : 2025/04/16(水) 20:48:48.77 ID:3l23iELO0
罠だぞお前ら
58 : 2025/04/16(水) 20:48:55.24 ID:E0O0nevi0
コンテンツと電波設備を切り分けろよ
電波設備は税金で良いからNHK法なくせ
59 : 2025/04/16(水) 20:48:55.43 ID:GtCYhu4n0
なんとしてでも払わせたいという意思を感じる
60 : 2025/04/16(水) 20:49:01.12 ID:a5HFVsfe0
だからって、「サイトに接続すれば見ようと思えば見れる」がイコールでじゃあ受信料払えは無理があるやろ

違法無料AVサイトに接続できるからと言って、インターネットに接続してる奴らが全員違法行為やらかしてる訳じゃないし、「接続できる」が支払い要件に合致するのは横暴も良いとこだわビュルルルル

61 : 2025/04/16(水) 20:49:19.12 ID:fosnGEi90
世界中から徴収しろよ
それなら一世帯400円くらいになるやろ年額で
62 : 2025/04/16(水) 20:49:27.47 ID:bOSu2Exq0
チューナーレスで見れるとか契約に何の意味も無いぞ
全世界の人間から徴収する気か?
64 : 2025/04/16(水) 20:49:41.59 ID:4XRWuBEf0
アプリつけそうなファイヤースティック投げ捨てないとならんのか
スマートテレビももう買わん
ノンキャリアの中華スマホは屈するなよ
65 : 2025/04/16(水) 20:49:52.41 ID:y3ScA+uf0
パソコンにもアプリ入れれるからハイ徴収
スマホ、ハイ徴収
世界は知らんが日本国内なら法に従ってネット接続機器全てから徴収しまっせ
66 : 2025/04/16(水) 20:49:57.96 ID:xwx/XJiI0
テレビがないなら払う必要ないじゃない
68 : 2025/04/16(水) 20:50:25.75 ID:k0Jibr1i0
徐々に外堀を埋めていってるな。
こうやってちょっとずつスマホを持っているだけなのに契約義務化になっていく。
69 : 2025/04/16(水) 20:50:28.28 ID:61sD05Wy0
外国人からは受信料を徴収しないNHK
分かりやすい
70 : 2025/04/16(水) 20:50:35.76 ID:PeHxBg8f0
契約しなければいいだろ……
72 : 2025/04/16(水) 20:50:54.70 ID:TcU2sYAH0
いいだけど「莫大な黒字」になる構造が変だぞ
全国民からお金巻き上げて大儲けしてるだけじゃないか

「うっすらとした利益が出てます」程度の料金にまで、料金を下げろ
コンテンツの質はもうこれ以上高めなくていい
そして芸能人に金払う構造もやめてくれ

73 : 2025/04/16(水) 20:50:56.41 ID:U6fWgK4w0
はい受信料徴収しまーす
74 : 2025/04/16(水) 20:51:09.60 ID:e8uvmhs70
>>1
まさかチューナーレスもテレビ扱いして強制徴収するつもりか?
75 : 2025/04/16(水) 20:51:10.50 ID:VogRqJlU0
え、なに、チューナーレステレビですっつっても金取られるわけ?
87 : 2025/04/16(水) 20:52:55.57 ID:0yhcF6vK0
>>75
モニターですって言えばいい。
76 : 2025/04/16(水) 20:51:21.69 ID:v2z6Vn8h0
NHKです アプリ入れてますよね
77 : 2025/04/16(水) 20:51:26.17 ID:UH+g/UZw0
BS放送も同時配信しろ
78 : 2025/04/16(水) 20:51:34.98 ID:0lCBSpJh0
イラネッチケーを基盤に溶接してエポキシ樹脂で接着し、外すと間違いなく基盤が壊れる状態にしてもNHKに勝てなかったからなw
「アプリを入れれば受信装置になる」という簡単な理論で受信料を強奪するだろうw
最終的にはただ日本で生存しているだけで、受信装置を購入すればNHKを受信できるとかいう理屈で強奪する可能性もある
79 : 2025/04/16(水) 20:51:36.27 ID:YJZGIRsk0
テレビよりネット経由の方が見やすい
80 : 2025/04/16(水) 20:51:39.54 ID:ueO+xl2Q0
そういや俺の友達がカーナビで徴収されたとか騒いでたわ
81 : 2025/04/16(水) 20:51:56.05 ID:pK5xG0AT0
おーい立花なんとかしろよ
こっちが本業だろが
82 : 2025/04/16(水) 20:51:56.37 ID:1RkxDPeI0
>>1
そのうちスマホへ
プリインアプリになるんだろ
知ってる
83 : 2025/04/16(水) 20:52:08.50 ID:7YpzVjFd0
押し売り
85 : 2025/04/16(水) 20:52:27.67 ID:wJkQpyyy0
アプリがBANされるように仕向けろ
グーグルとアップルに苦情出しまくれ!
86 : 2025/04/16(水) 20:52:35.81 ID:mMk2y7890
ギガの無駄なんで見ないんだが
見てないのに見れるからとか公共ヤクザ許すな
政権交代させろよ次こそ頼む

コメント

タイトルとURLをコピーしました