過去の画像データ全消滅、復元は「極めて困難」──“ガールズラブ”特化他SNSで作業不備

サムネイル
1 : 2025/04/08(火) 19:47:04.90 ID:AvUSVaGx9

過去の画像データ全消滅、復元は「極めて困難」──“ガールズラブ”特化SNSで作業不備 – ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/08/news170.html

2025年04月08日 18時09分 公開 [ITmedia]

オタク向けSNSを手掛けるGMW(名古屋市)は4月8日、イラスト・小説投稿サービス「pictGLand」「pictMalFem」について、過去に投稿された全ての画像データが消えたと発表した。「システム運用中の設定作業上の不備により、誤った処理が実行され、結果として過去に投稿された画像データが削除された」(同社)という。

消えたのは、投稿作品やユーザープロフィール画像など。対象は全ユーザーで、状況の確認と並行して復旧の可能性を模索しているものの「削除された画像データの復元は極めて困難な状況」(同社)としている。

今後は社内での原因調査を行う他、定期的なバックアップなどシステム運用方針の見直しを通して再発防止を図るという。

 pictGLandとpictMalFemはそれぞれオタク向けの交流サービスで、前者はGL(ガールズラブ)、後者は男女の恋愛を扱った作品の投稿に特化している。同社が展開するBL(ボーイズラブ)特化サービス「pictBLand」などに影響はないという。

 同社では2023年、不正アクセス被害により、pictBLandやオンライン即売会サービス「pictSQUARE」で作品情報が書き換えられたうえ、ユーザー情報約80万件が漏えい。金銭被害を受けたユーザーに対して全額補償などを行っていた。

2 : 2025/04/08(火) 19:48:24.88 ID:HavjpY3L0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
SNS規制されることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
3 : 2025/04/08(火) 19:49:18.01 ID:dE4GCDU/0
rm -rf / やっちまったか
15 : 2025/04/08(火) 19:54:24.38 ID:eepMdepx0
>>3
これだけ見に来た
51 : 2025/04/08(火) 20:26:30.92 ID:kgDk8KyA0
>>3
警告出て実行できん
聞きかじりの白痴くんは黙っててね
4 : 2025/04/08(火) 19:49:37.76 ID:9NA6FYTw0
な?日本だろ?
23 : 2025/04/08(火) 20:02:08.15 ID:80TJBJc90
>>4
小規模なsnsでは世界中割とよくある
5 : 2025/04/08(火) 19:50:00.03 ID:0Uqi6xLQ0
今までのバックアップが意味なかったと??
6 : 2025/04/08(火) 19:50:14.77 ID:+LFzMYt90
(; ゚Д゚)そんな所使わないで、ふたばちゃんねる使いなさい
7 : 2025/04/08(火) 19:50:15.48 ID:fDD3jUVv0
バックアップ取ってないんかよ
8 : 2025/04/08(火) 19:50:16.50 ID:QGebPIPM0
なんやまーったくわからん
9 : 2025/04/08(火) 19:51:37.15 ID:ikRZNESV0
運用を考えないシステムは無くなれば良い
10 : 2025/04/08(火) 19:51:41.98 ID:84hdNHWg0
ピクスクの会社か…やっぱ酷いわ
11 : 2025/04/08(火) 19:52:49.97 ID:8XzfNBBx0
見直しってなんや
正直にバックアップを取っていませんでしたていえないのか
12 : 2025/04/08(火) 19:53:46.96 ID:zkGOm7P70
バックアップのバックアップがなかったのかな
13 : 2025/04/08(火) 19:54:07.50 ID:BJj+W9Pz0
エンジニアにまともな給料払わないからこういうことになる
14 : 2025/04/08(火) 19:54:18.61 ID:h9zpqo+e0
データの内容はともかくとしてw
やはりクラウド1か所への依存は怖いな

大事なデータは他のサービスやローカルも併用しないと

16 : 2025/04/08(火) 19:58:21.09 ID:sA759z5F0
削除とかクイックフォーマットとかならともかく
上書きしちまったのか?( ;´・ω・`)
17 : 2025/04/08(火) 19:58:21.75 ID:jmI4IdwA0
バルスボタンを押してしまったのか?
19 : 2025/04/08(火) 19:59:15.40 ID:vGea+MXv0
貴重な百合作品が⋯
まあ今時は数ヶ所に分散投稿してる人が殆どだろうけど
20 : 2025/04/08(火) 19:59:37.34 ID:I4vm+TUB0
絵を描かんから知らんけど手元にデータ残さないもんなの?
21 : 2025/04/08(火) 20:00:30.71 ID:rVliQn8Q0
むかし関西のプロバイダがやったやつや。
22 : 2025/04/08(火) 20:01:04.40 ID:xT5lbcgS0
中国人の社員がいてデータは既に中国内のサーバーにあるんだろ
24 : 2025/04/08(火) 20:03:32.05 ID:CAuoWk/d0
ドリルじゃないんだから
26 : 2025/04/08(火) 20:04:45.15 ID:r2oDIXt00
「クラウドにあげてるから安心」

やっぱりローカル保存が最強だった

27 : 2025/04/08(火) 20:05:31.21 ID:24iEFum/0
うちの会社のメールサーバも
きっちり1日分だけメール飛んで修復できてない
28 : 2025/04/08(火) 20:07:00.64 ID:iav6kTwQ0
バックアップもないのか?
29 : 2025/04/08(火) 20:07:21.04 ID:N+ZmuY0/0
SB系ファーストサーバーの初期化事件以来だな
デジタルはこれがあるから怖い
30 : 2025/04/08(火) 20:07:26.41 ID:8qPYVuRl0
簡単に複製できて簡単に消去できるもの

馬鹿ってなんでこんなことも知らねぇのかなぁwwwwww
まぁどうでもいいゴミはイットォでいいんだよ

大事なものはアナログでいい

31 : 2025/04/08(火) 20:07:44.69 ID:0CErCJkj0
キモい画像を一括削除して清浄化できたのはよかった
32 : 2025/04/08(火) 20:07:56.83 ID:Hnj+Bska0
絵を描く人って投稿したら自分のPC内のデータは消しちゃうもんなの?
36 : 2025/04/08(火) 20:12:18.35 ID:4NxS2g8z0
>>32
現役の人は保存してる人多いと思うよ
引退した人はもうアップロードしてくれないだろう
38 : 2025/04/08(火) 20:15:17.76 ID:Hnj+Bska0
>>36
やっぱりそうだよねえ
でもこんなことがあったサイトにはもう投稿しないのかな
33 : 2025/04/08(火) 20:09:44.85 ID:FH6uOe+20
消えたところで何の問題のないゴミデータでよかったな🤣
34 : 2025/04/08(火) 20:11:12.16 ID:8QneBGmd0
データ復旧さえろくにできないって・・・
日本人って何ならまともにできるの?
35 : 2025/04/08(火) 20:11:40.51 ID:o0Ar3v4M0
うちもコストカットでバックアップは取ってない
37 : 2025/04/08(火) 20:14:22.48 ID:iOCaKWBX0
知能がゼロなんか
39 : 2025/04/08(火) 20:15:51.76 ID:oAahgJ8r0
NASとNASのバックアップ
地政学的リスクを排除できないので、遠隔地(実家)にNASの遠隔バックアップ
さらに実家NASもバックアップ
日本が終わる可能性もあるので最重要ファイルだけ暗号化してクラウドへ

これで安心

40 : 2025/04/08(火) 20:15:53.91 ID:1/j+tPEj0
日本のIT関係無責任だよね
41 : 2025/04/08(火) 20:16:37.76 ID:1xp6JY7m0
児童ポルノを投稿してたやつは証拠隠滅出来て良かったな
復旧不可能ってことは完全犯罪成立
42 : 2025/04/08(火) 20:16:41.18 ID:VRIi1XpH0
オリジナルは自前で持ってるやろ
43 : 2025/04/08(火) 20:18:29.35 ID:KogE0NLK0
今日、仕事で大失敗した俺だけど、こういう回復不能なミスじゃないからまだマシなのかもと自分を慰めた
44 : 2025/04/08(火) 20:18:33.67 ID:fROUD/B80
俺の会社は社名にコンピューターが入ってる会社なんだけど
社内データのバックアップを夜間に全自動でやるシステム組んでたら
ウイルスにやられてるデータも全部バックアップにぶち込むから
一晩にしてデータ全部飛ばしてた
45 : 2025/04/08(火) 20:19:08.17 ID:14pFeya60
古いデータなんて消えちまったほうが
今を大切にするようになる
46 : 2025/04/08(火) 20:19:45.72 ID:iOCaKWBX0
日本の経営者ってバックアップが嫌いだからなあ
ほんと知能ゼロ
47 : 2025/04/08(火) 20:20:21.28 ID:SSe0ImXt0
テスト環境「もしかして…」
本番環境「私たち…」
「「入れ替わってる~!?」」
48 : 2025/04/08(火) 20:22:25.22 ID:1aPGmaLx0
rsyncはバックアップじゃないとあれほど言ったのに!
49 : 2025/04/08(火) 20:23:12.72 ID:VMeKitOY0
正直…こんなデータどうでもよくね
50 : 2025/04/08(火) 20:26:03.49 ID:DOrpE7EK0
きも
世界から消えろ
52 : 2025/04/08(火) 20:28:26.30 ID:l7awrMvZ0
会社ページ見ても従業員数とかわからんから
かなり小規模なんだろう
そのくらいだとバックアップなんて概念ほぼないと思う
53 : 2025/04/08(火) 20:29:11.28 ID:vxAPAsEt0
まあ、こういうのは、皆んなが勝手に保存しているので復活するだろ・・・
54 : 2025/04/08(火) 20:33:03.42 ID:G/Dnk7kR0
なぜバックアップまで消えたのか?普通場所変えるだろう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました