Linuxの開発者やけど、どうすればWindowsの代わりにLinuxを使ってくれますか?

サムネイル
1 : 2025/02/12(水) 18:19:56.46 ID:wdppJKJb0

「Linux」開発者がユーザー獲得のためにできる最も簡単なこと
https://japan.zdnet.com/article/35229269/

2 : 2025/02/12(水) 18:20:40.46 ID:FsBaoiuIM
せめてOfficeくらいは動くようにしてほしい
3 : 2025/02/12(水) 18:20:41.67 ID:aM7dZ61v0
Windowsのアプリが動くなら
5 : 2025/02/12(水) 18:20:55.43 ID:VLeHgRV80
統一する
6 : 2025/02/12(水) 18:21:16.12 ID:TXC+3Cwp0
system-config-smbの復活
7 : 2025/02/12(水) 18:21:40.49 ID:JWNtemw5a
初心者向けのパッケージを、スタンダードなやつ、自分でカスタマイズのいらねーやつ

こさえろ!JALパック並みのやつな!!!

8 : 2025/02/12(水) 18:21:54.28 ID:zhzdNN/I0
何も考えずにクリックで.exeが動けば好いのにな
9 : 2025/02/12(水) 18:22:15.12 ID:glM6rt7F0
足が付かないファイル共有ソフト標準装備
10 : 2025/02/12(水) 18:22:25.82 ID:EnTkMwOx0
未だにchromeが動かないですどうすればいいですか?ってレベルだもんな
11 : 2025/02/12(水) 18:22:38.34 ID:JWNtemw5a
自由度が高すぎると、庶民向けになんねーべや

んなこともわかんねーでよく、やれてんな開発!

12 : 2025/02/12(水) 18:22:52.53 ID:qdvfqpkZ0
WindowsのOS代ケチりたいやつが無駄に持ち上げてるよね
13 : 2025/02/12(水) 18:22:56.29 ID:XiuwIFV70
周辺機器の共通ドライバはあってもメーカーがアプリ作らないじゃん
14 : 2025/02/12(水) 18:23:27.66 ID:NXciJrxn0
Docker使うのには必要やけどもWindowsの代わりとなると……
まともなデスクトップマネージャーとかあるんやっけ?🤔
あと、まだXWindowシステムとか使ってんの?
15 : 2025/02/12(水) 18:23:30.10 ID:K9T03dBj0
windowsが自滅しそうだしそのうちなるんじゃね
16 : 2025/02/12(水) 18:23:38.26 ID:zOKVnNXA0
ディストリ同士の内ゲバと新規ユーザーを徹底的に馬鹿にする習性を直さない限り無理
17 : 2025/02/12(水) 18:23:39.20 ID:/3VkSZI/M
派生が多すぎるんよ、一つのバージョンを全員で開発するようにしろよ
18 : 2025/02/12(水) 18:24:01.81 ID:+5TbOsti0
windowsの価値はアプリが95%くらいを占めてる
専ブラですらlinuxのは発狂するくらいクソ
32 : 2025/02/12(水) 18:28:19.30 ID:y5FZliyS0
>>18
Waydroidでchmate動かすんちゃうの
19 : 2025/02/12(水) 18:24:44.79 ID:oB5HWBSU0
ユーザー向けじゃないから…
20 : 2025/02/12(水) 18:24:52.60 ID:ALnCZE4gd
Windowsを滅ぼしてくれ
21 : 2025/02/12(水) 18:25:16.72 ID:hlNWaXcw0
Macでよくね
22 : 2025/02/12(水) 18:25:37.28 ID:j/kpVGHu0
AIに聞けよ
23 : 2025/02/12(水) 18:25:55.99 ID:VQCz6q+n0
WindowsのOSを買うお金をpcパーツ代に出来る
それがLinux
24 : 2025/02/12(水) 18:26:03.17 ID:jI9UhCtP0
AIでモダンなUIをゴリゴリ作ればいい
AIでwin用ドライバをパクればいい
結局はAIの性能次第
25 : 2025/02/12(水) 18:26:24.94 ID:hn0p1dvI0
LinuxカーネルのAndroidが成功してるし
26 : 2025/02/12(水) 18:27:01.74 ID:NufoCjB60
結局コマンド打つ羽目になるからなあ
33 : 2025/02/12(水) 18:28:29.37 ID:sMyAa4Fm0
>>26
最近はほとんどそういうの無いのもあるって聞くけどあるところはあるからな
27 : 2025/02/12(水) 18:27:16.71 ID:xQ0OgCk20
使いたいのはOSではなく、アプリなので…
28 : 2025/02/12(水) 18:27:24.24 ID:wfTzf19s0
エクセルが進化しすぎて無理
29 : 2025/02/12(水) 18:27:36.95 ID:U/RBFDwd0
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
31 : 2025/02/12(水) 18:28:17.19 ID:FT5DJ/hr0
最低限Windowsと同じ事が完璧に出来るようにしろ
34 : 2025/02/12(水) 18:28:51.20 ID:Avp6vD0E0
多少有料でも良いのでは?
無料に拘る理由はないよね
35 : 2025/02/12(水) 18:29:39.01 ID:LvWXSdF30
Windowsのソフトが昔のも込みで動くようになるソフトと周辺機器の互換をつけてくれるならwin10で使えなくなるPCそのまま移行させる
36 : 2025/02/12(水) 18:29:41.62 ID:bS+d3ZipM
まず何をすれば良いのかを教えてくれ
37 : 2025/02/12(水) 18:29:52.12 ID:zLyO8TR/0
カンタンにしてくれ
「この程度もできなきゃLinuxなんて導入できないよ ニチャア」
とマウントとられて以来 記憶の片隅に置いてる
38 : 2025/02/12(水) 18:30:19.64 ID:8mEtPmqf0
Windowsのアプリ動くようにして
39 : 2025/02/12(水) 18:30:29.79 ID:6qVbzgjH0
protonですべてのゲームがロス無しで動いたら
40 : 2025/02/12(水) 18:30:35.61 ID:GxbKr1NN0
Webサーバーが初めから構築されてるやつ売ってくれよ
安心安全設定までが敷居高すぎ
絶対売れるから
41 : 2025/02/12(水) 18:30:55.78 ID:glM6rt7F0
ただなんやから使ってもろてももらわんでもかまわんやろ?
42 : 2025/02/12(水) 18:31:42.23 ID:bwHlv77HH
AndroidのUIに統一したらいいんじゃない?
43 : 2025/02/12(水) 18:31:44.16 ID:teo9/6C90
Windowsの独占はそういう問題じゃないので
Linuxのプログラムの方をいくら頑張ろうが関係ない
44 : 2025/02/12(水) 18:32:19.06 ID:9cFvS1yF0
自動アップデート
steam、Epic Game全対応
45 : 2025/02/12(水) 18:32:20.18 ID:zLyO8TR/0
グーグルさんが
カンタンな商用OS出してくれるかと思ってたら無理だった

コメント

タイトルとURLをコピーしました