- 1 : 2022/08/30(火) 15:57:59.51 ID:tRN78BnV0
-
スマートフォンの画面ロックについて、82.0%が「ロックをかけている」と回答。OS別ではiPhoneユーザー209人の94.3%、Androidユーザー219人の70.3%がロックをかけており、iPhoneユーザーとAndroidユーザーで24.0ポイント差となった。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2101/28/news117.html - 2 : 2022/08/30(火) 15:58:28.30 ID:tRN78BnV0
-
これなんで?OS違うだけでこんなに差が開くとか意味がわからん
- 3 : 2022/08/30(火) 15:59:35.90 ID:bjYeja4O0
-
うんとね、仕様としてなんだけどね
定期的にパスコードを求められるからなんだ - 6 : 2022/08/30(火) 16:00:13.84 ID:vmbsxI7m0
-
>>3
Face IDでもあるの? - 16 : 2022/08/30(火) 16:03:09.79 ID:bjYeja4O0
-
>>6
あるよ - 8 : 2022/08/30(火) 16:01:01.08 ID:tRN78BnV0
-
>>3
定期的ってどのくらい? - 14 : 2022/08/30(火) 16:02:56.88 ID:bjYeja4O0
-
>>8
72時間って書いてあるけど明らかにそれより短いね
体感で24時間~48時間 - 25 : 2022/08/30(火) 16:04:47.44 ID:tRN78BnV0
-
>>14
まじか
設定で無効にできんの?
iPhoneだとそんなことならんよ - 26 : 2022/08/30(火) 16:05:27.33 ID:bjYeja4O0
-
>>25
設定で無効にするにはロックをかけないこと
これが一番いいんだね - 34 : 2022/08/30(火) 16:07:25.23 ID:tRN78BnV0
-
>>26
まじかー
>>31
すまん何を言ってるのかわからん - 46 : 2022/08/30(火) 16:10:37.80 ID:/RLSsF5z0
-
>>25
iPhoneってパスコード求められないの?
iPadは定期的にパスコード求められるよ - 4 : 2022/08/30(火) 15:59:59.84 ID:e/DXJNvi0
-
シニア向けのやつが押し下げてるんじゃないのか
- 5 : 2022/08/30(火) 16:00:06.60 ID:h+Xp8dq3r
-
貧乏人のバカが買うんやろなぁ…w
- 7 : 2022/08/30(火) 16:00:28.61 ID:/rhZlyUr0
-
見られる友達もいないのでロックしない
- 9 : 2022/08/30(火) 16:01:28.48 ID:jeRYM9j20
-
顔認証システム搭載の有無では
- 18 : 2022/08/30(火) 16:03:27.33 ID:tRN78BnV0
-
>>9
どういうこと?
>>10
iPhoneってほとんど顔認証やろ - 10 : 2022/08/30(火) 16:01:40.81 ID:zWzizmFX0
-
iphoneユーザーは馬鹿だから
指紋認証で一瞬で解除されてる事に気づいてないのでは? - 11 : 2022/08/30(火) 16:01:58.23 ID:ZxhgJO+x0
-
画面内指紋認証が楽すぎてほか使えない
- 12 : 2022/08/30(火) 16:02:40.52 ID:3lT/eP2B0
-
年齢の分布もおなじようにしてデータ取らないとあまり意味ないのでは?
- 13 : 2022/08/30(火) 16:02:55.58 ID:+H4w9hJ10
-
田舎の貧乏人は玄関の鍵閉めないからな
- 15 : 2022/08/30(火) 16:03:05.99 ID:nVQ4tqGTM
-
ロックしないで運用する手順が面倒だから
- 17 : 2022/08/30(火) 16:03:24.29 ID:+2X/yLfx0
-
かけるのめんどくさいやろ
- 19 : 2022/08/30(火) 16:03:53.12 ID:XR56K3YZM
-
スマホに個人情報が大量にあるのにノーガードの漢が居るとは
- 20 : 2022/08/30(火) 16:04:01.81 ID:i7EGsce00
-
Androidで一番売れてるGalaxyの指紋認証の精度がクソすぎるんだよ
- 36 : 2022/08/30(火) 16:08:00.55 ID:iLGRQFHQ0
-
>>20
わかる
OPPOも使ってるけどこっちは本当に認証してるのか怪しいレベルで早い - 41 : 2022/08/30(火) 16:09:37.21 ID:/RLSsF5z0
-
>>20
顔認証もあるじゃん - 21 : 2022/08/30(火) 16:04:06.75 ID:WyP/t2Et0
-
Androidユーザーはお年寄りだから
- 22 : 2022/08/30(火) 16:04:26.77 ID:sc+j6CMjH
-
だいたい失敗する
- 23 : 2022/08/30(火) 16:04:29.82 ID:bjYeja4O0
-
使ってわかるAndroidのダメなとこだね
定期的パスコード要求 - 24 : 2022/08/30(火) 16:04:40.43 ID:gUo/f36N0
-
iPhoneはデフォルトで鍵かかるから
- 27 : 2022/08/30(火) 16:05:42.41 ID:L/nBGIaQ0
-
俺はパターン認証でロックかけてるぜ
- 33 : 2022/08/30(火) 16:06:51.48 ID:+T6kay6t0
-
>>27
定期的に忘れるからつけてない - 28 : 2022/08/30(火) 16:05:46.90 ID:ECQ60YDT0
-
iphoneって指紋認証無いってマジ?
- 30 : 2022/08/30(火) 16:05:58.94 ID:vDXHZBYv0
-
だって泥はアプリ自体をロックするアプリあるじゃん
- 39 : 2022/08/30(火) 16:08:40.48 ID:tRN78BnV0
-
>>30
個別でするより画面ロックでかけた方がよくね - 32 : 2022/08/30(火) 16:06:47.50 ID:5HPJQ6Ai0
-
泥はパスコード6桁だけどiphoneは4桁いけるんでしょ
- 35 : 2022/08/30(火) 16:07:47.60 ID:T+Dgy9R10
-
画面内指紋認証の精度がクソすぎるからロックすんのやめたわ
ちな楽天ハンド - 37 : 2022/08/30(火) 16:08:17.39 ID:xHkkkrI70
-
地震が来た時に速攻で地震スレに書き込み出来る様に
パスワードロックはかけてないわw - 38 : 2022/08/30(火) 16:08:40.41 ID:AM/3sc7Ka
-
チードロイド使いは友人やパートナーが居ないからガードが甘くなるんだろうな
- 43 : 2022/08/30(火) 16:09:56.93 ID:bjYeja4O0
-
>>38
ストレスでハゲてそうだなおまえ - 40 : 2022/08/30(火) 16:09:17.41 ID:h5GvFC8zd
-
スマホにロックとかジャップだけだぞ😅
- 42 : 2022/08/30(火) 16:09:48.22 ID:HGEX2Vf90
-
ヒント:独りぼっち
- 44 : 2022/08/30(火) 16:10:04.68 ID:4PXUpm3l0
-
近くに自分のスマホを見る人がいない
- 45 : 2022/08/30(火) 16:10:04.88 ID:L379j0u9a
-
指紋認証付いてるからスマフォ触る時はそこに触れるし
ロックがどうとか気にした事ない - 47 : 2022/08/30(火) 16:10:39.07 ID:5tEy8Ajmp
-
Android選ぶ原因にリテラシーの低さもあるからしゃーない
- 48 : 2022/08/30(火) 16:10:48.47 ID:bjYeja4O0
-
画面ロックとかダセーよな!
- 49 : 2022/08/30(火) 16:11:11.00 ID:VBAsdIu5d
-
湿気のある夏場はいいけど乾燥する冬反応悪くなるわ指紋認証
- 50 : 2022/08/30(火) 16:11:26.67 ID:9LT+doxP0
-
iPhoneはApple独占だから
他所への解放がない代わりに認証は安定しているAndroidはほかに開放している代わりに
認証はメーカーごとに多種多様すぎてそもそも割合のデータ自体怪しいし、
そもそも本家Googleのpixelの指紋認証がクソだから - 51 : 2022/08/30(火) 16:11:33.24 ID:Xn9vou59a
-
>>1
アンドロイドは指紋にしても、使えないこと多い
何故か数分ごとにパスコード要求される
Androidユーザー、なぜかスマホの画面ロックをかける人が少ない (スマホロックをかける割合Android70% iPhone95%)

コメント