- 1 : 2025/02/03(月) 07:08:06.11 ID:RvbZjloU9
-
【シリコンバレー=山田遼太郎】米オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)は日本経済新聞の取材でスマートフォンに代わる生成AI(人工知能)専用端末の開発に乗り出すと表明した。独自半導体の開発にも意欲を示した。AIの普及はIT(情報技術)産業を一新する機会とみて、2007年のiPhone登場から約20年ぶりのデジタル機器の革新を狙う。
アルトマン氏は3日に石破茂首相と首相官邸で面会を予…(以下有料版で,
残り1881文字)日本経済新聞 2025年2月3日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN290GF0Z20C25A1000000/ - 2 : 2025/02/03(月) 07:08:49.19 ID:NRUeC36g0
-
まだ先だもんなぁ
- 3 : 2025/02/03(月) 07:09:02.98 ID:ewBaRi2G0
-
AIって、まだ横にいてくれる相棒、って感じまでなってないから、
そうなってくれると大きいね。 - 4 : 2025/02/03(月) 07:10:28.92 ID:e6vHF6c60
-
超頭の良い集団が回答をデータベースにするだけでいいわ
- 5 : 2025/02/03(月) 07:10:48.22 ID:Mo9lSkce0
-
ユーザーが欲しいのはスカウターみたいな端末なんだが
- 7 : 2025/02/03(月) 07:11:38.22 ID:GShn04/J0
-
専用端末ってところがスマホの前にあったNTTのモぺラやザウルス(大失敗作)を思わせるw
- 8 : 2025/02/03(月) 07:13:32.91 ID:77oa+TgZ0
-
日本は東方の実験台
- 9 : 2025/02/03(月) 07:13:58.44 ID:pW/mGlbO0
-
>>1
iPhoneが革新www - 10 : 2025/02/03(月) 07:15:23.67 ID:VPutqAiX0
-
>>1
iPhone以来じゃなくてバルミューダフォン以来だろ - 17 : 2025/02/03(月) 07:23:27.86 ID:fs+8cZpz0
-
>>10
同じこと思ったヤツが居たw - 11 : 2025/02/03(月) 07:15:25.38 ID:L2U+mjQs0
-
マジかよ
実用性まで辿り着いてんのか?(笑)
あの珍回答の頓珍漢で?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 12 : 2025/02/03(月) 07:15:29.98 ID:xcgwDFVR0
-
端末製造は中国
- 13 : 2025/02/03(月) 07:18:22.61 ID:HIaTigJx0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
AIの発達によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 14 : 2025/02/03(月) 07:21:21.74 ID:vkiuozdF0
-
これはヤバすぎる
最近落ち目だったGAFA出し抜けるな - 15 : 2025/02/03(月) 07:22:11.82 ID:bnFett0F0
-
androidとiosはアプリとかハードとか関連アクセサリとか関連書籍とか関連サイトとか
もう文化圏が出来上がっているから
かなり厳しいだろう - 16 : 2025/02/03(月) 07:22:34.26 ID:fs+8cZpz0
-
>iPhone以来の革新的なAI端末の開発
バルミューダフォンの二の舞になる未来しか見えない
こういう勇ましい啖呵を切るアホって - 18 : 2025/02/03(月) 07:23:53.89 ID:0si/ZCEV0
-
全くオープンでないopenai
- 19 : 2025/02/03(月) 07:24:03.98 ID:yeHaQ2jK0
-
スマホと2台持ちはダルいから、違う形状でスマホを置き換えるものになるんかな
あまりピンとこないが - 21 : 2025/02/03(月) 07:26:41.51 ID:fs+8cZpz0
-
>>19
俺だったら【耳掛けヘッドホン】みたいな形状を考えるが - 30 : 2025/02/03(月) 07:34:54.25 ID:pamZdB+N0
-
>>21
ここはヘッドセット型だろう
ボイスコマンドに対して音声やAR表示で返す - 20 : 2025/02/03(月) 07:26:12.60 ID:IhA+3Lxm0
-
電話の代わりに勝手に用件済ましてくれるとか?
- 22 : 2025/02/03(月) 07:27:22.54 ID:hJJcQKr60
-
反AIやってるアホの子が
どんどん時代遅れになってて草なのじゃw - 23 : 2025/02/03(月) 07:28:45.35 ID:W7I9VkHR0
-
その前に、端末を作れないだろ。
手のひらの高性能端末作るのは、AI開発とは違う - 24 : 2025/02/03(月) 07:29:41.60 ID:rUnZcFq50
-
スマホにAI機能追加してくれ
- 26 : 2025/02/03(月) 07:31:07.05 ID:fs+8cZpz0
-
>>24
アプリで十分では? - 25 : 2025/02/03(月) 07:30:47.93 ID:hJJcQKr60
-
全スマホ「AI機能を強化するわw」
反AI「ぎゃおおおおおん!😡😡😡」
- 27 : 2025/02/03(月) 07:32:55.92 ID:VPV0fe0t0
-
他人のクレジットを低金利で盗み取るのが銀行の中のシステムからAIになっただけかもしれない>>1
- 28 : 2025/02/03(月) 07:33:41.52 ID:5taD37G90
-
情報統制・操作に使われてることを中共が証明したばかりだからなぁ
AIって呼び方から想像するものとは全く違うモノなんで俺は依存したくないわ - 29 : 2025/02/03(月) 07:34:09.99 ID:hJJcQKr60
-
悲報:
生成AIを反対してる反AI魔女狩り師さん
新しいスマホが買えなくなるw - 31 : 2025/02/03(月) 07:36:21.05 ID:DvNUNRPj0
-
ついにドラえもんが
- 34 : 2025/02/03(月) 07:38:29.02 ID:ouu37cvo0
-
>>31
四次元ポケット無いけどな - 32 : 2025/02/03(月) 07:37:43.89 ID:gWiTI4vv0
-
AIにインターフェイスの進化が追いついて無い感じ
スマホタイプの端末だとうれないやろ - 33 : 2025/02/03(月) 07:38:00.01 ID:HQYcUpgv0
-
アムロ、脳波レベル、落ちてる
- 35 : 2025/02/03(月) 07:39:28.48 ID:vkiuozdF0
-
ワールドコインはアプリストアの実験だったのか
- 36 : 2025/02/03(月) 07:40:19.17 ID:T38aELkn0
-
ARとAIを組合わせた同時通訳デバイスを普及価格帯で作ってくれ
- 37 : 2025/02/03(月) 07:41:43.59 ID:kRYUQKlf0
-
専用端末出すってならアプリは終了ってことか。
- 39 : 2025/02/03(月) 07:43:26.04 ID:NwvZ0tnO0
-
脳波をコントロールする方向に逝くだろうね
- 40 : 2025/02/03(月) 07:44:30.67 ID:r6I9/EjY0
-
先にJohnny Cabを実現させてくれ
- 41 : 2025/02/03(月) 07:46:36.35 ID:cf2VY1CM0
-
前から思ってたんだがどこがオープンなの?
オープンソースではなさそうだし - 45 : 2025/02/03(月) 07:49:37.76 ID:1WIvSwVb0
-
>>41
でも中国にデータ抜かれたね - 42 : 2025/02/03(月) 07:46:42.33 ID:FoaXsIFW0
-
グーグルスピーカーとかバーチャルボーイとかの失敗を繰り返しながらたまにヒットすれば上昇だよ
- 43 : 2025/02/03(月) 07:47:55.15 ID:Dx/bTbtb0
-
一方その頃AppleはAppleIntelligenceをDeepseekにしようと画策
Rumor: Apple is considering using Deepseek for Apple Intelligence.
- 44 : 2025/02/03(月) 07:48:31.64 ID:K5BJHO5I0
-
スカウタータイプで戦闘力測れるやつにしてくれ
- 46 : 2025/02/03(月) 07:51:48.21 ID:VtdNRNUp0
-
AIが家事をやってくれる時代はまだですか?
- 47 : 2025/02/03(月) 07:53:16.39 ID:bzq2IITb0
-
バルミューダの二の舞
- 48 : 2025/02/03(月) 07:56:25.99 ID:Ay3ytYzu0
-
文書作成機なんか要らんわな
ggrksの代わりだな - 51 : 2025/02/03(月) 08:04:47.06 ID:qF2Bov+60
-
>>48
微妙にアホやしな - 49 : 2025/02/03(月) 08:03:38.78 ID:q8lGqxJC0
-
コンタクトレンズ型、脳波操作で頼むぞ
iPhone以来の革新狙うならそのくらいしないと - 50 : 2025/02/03(月) 08:04:38.55 ID:FoaXsIFW0
-
ムーンショット計画で2030年までに10体のサイバネティック・アバターを操作可能になるらしいからね
- 52 : 2025/02/03(月) 08:05:53.77 ID:4BTjXV9l0
-
N100にGPU三連のミニスパコン
- 53 : 2025/02/03(月) 08:06:21.24 ID:oEd2WQZ00
-
AIの話題って、「AI」って文字を、『奴隷』って単語に置き換えて読むと、とってもしっくりくるヨ
コメント