1 : 2025/07/28(月) 20:33:09.46 ID:OrqzE+F60
デル
@tousigatizei正直言うけど、男の就活ってマジで人生のガチ勝負やと思う。
商社とかデカいとこ入ったやつは、もう結婚してて、しかも嫁めっちゃ美人とか普通にある。
でもブラックで手取り20万のやつは…彼女もいない、合コンも呼ばれない、人生ずっと詰んでる感。みんなあんま言わんけど、
就活ってマジで「人生ガチャ」やで。
ここで外すと後がキツい。マジで。 Just a moment...5ch.net
2 : 2025/07/28(月) 20:34:02.20 ID:eQUSCcJ10
商社とブラックだとだいぶ以前にルート分岐してるだろ
3 : 2025/07/28(月) 20:34:44.98 ID:p//To8He0
自然界だってたくさん獲物をとってくるオスが遺伝子残せるんやで
何も不思議じゃない
4 : 2025/07/28(月) 20:34:59.70 ID:OLgx21yk0
生まれから半分決まってるじゃん
5 : 2025/07/28(月) 20:35:02.65 ID:SqgltNn00
みんな知ってるだろ
何のために金かけて塾やら行って良い大学目指してんのかと
何のために金かけて塾やら行って良い大学目指してんのかと
7 : 2025/07/28(月) 20:36:31.34 ID:H4TXzivM0
昔からちゃんと勉強して大企業行きなさい!ってやってるのこういうことだろ?
今は分かりやすく可視化されてるだけで
今は分かりやすく可視化されてるだけで
15 : 2025/07/28(月) 20:41:38.23 ID:6dDInpYp0
>>7
その口車に乗って泣きを見たのが氷河期やで
子供の頃から遊びたいの我慢させられて親の言いつけ通り勉強したのにろくに就職もできなかったから奴らは怨霊と化したんや
その口車に乗って泣きを見たのが氷河期やで
子供の頃から遊びたいの我慢させられて親の言いつけ通り勉強したのにろくに就職もできなかったから奴らは怨霊と化したんや
22 : 2025/07/28(月) 20:50:36.44 ID:H4TXzivM0
>>15
俺も氷河期ど真ん中(1976)だけど、どうせ上澄み以外は新卒死んでたから、学生時代は遊んで過ごして将来上場可能性のあるベンチャーへ逃げたな
俺も氷河期ど真ん中(1976)だけど、どうせ上澄み以外は新卒死んでたから、学生時代は遊んで過ごして将来上場可能性のあるベンチャーへ逃げたな
8 : 2025/07/28(月) 20:36:55.19 ID:cBWG07+90
手取り20万がブラック?就活エアプか?
9 : 2025/07/28(月) 20:37:08.59 ID:3nYhvQ6rM
後者の側の人間って世の中にたくさんいるはずなのに全く可視化されないから謎だよな
どこに潜んでいるのか
どこに潜んでいるのか
11 : 2025/07/28(月) 20:38:31.23 ID:6dDInpYp0
ブラック勤めは合コン行ってる暇なんかない
断り続けてるうちに声もかからなくなったのだろう
断り続けてるうちに声もかからなくなったのだろう
12 : 2025/07/28(月) 20:38:45.33 ID:Tp7AqJA+0
転職したらええがな
13 : 2025/07/28(月) 20:38:59.42 ID:piA55zP20
能力がないのに必死に勉強して誤魔化してきたタイプは大企業に就職してもついていけないぞ
16 : 2025/07/28(月) 20:44:23.05 ID:jLSi24BP0
商社勤めて家庭も持って両方の親に気を使って子どもにも好かれてってそんな体力勝負無理やわ(´・ω・`)
17 : 2025/07/28(月) 20:44:23.21 ID:BghKcBXg0
商社に入社しても生き残れるかは分からない
23 : 2025/07/28(月) 20:56:45.50 ID:dpHvns9/0
>>17
離職率クソ低いぞ
離職率クソ低いぞ
25 : 2025/07/28(月) 21:05:17.54 ID:H4TXzivM0
>>23
商社のリストラといえば今でも覚えている双日だなぁ大騒ぎになってた
商社のリストラといえば今でも覚えている双日だなぁ大騒ぎになってた
双日は、過去に事業再編やグループ会社再編の一環として、人員整理(リストラ)を実施したことがあります。特に、2003年のニチメンと日商岩井の合併後、事業ポートフォリオの見直しやコスト削減を目的に、一部部署の閉鎖やグループ会社再編が行われました。また、双日ロジスティクスのように、特定の事業部門を撤退させ、本体への物流に特化させる形でリストラを行ったケースもあります。
18 : 2025/07/28(月) 20:44:31.58 ID:VDkyaILt0
確かにまともな企業に勤めてるのは結婚率高いと思うわ
転職先で配属された部署十何人かいるが俺以外結婚してるもんな
転職前は独身しか周りにいなかった身としては別世界に来た感じ
転職先で配属された部署十何人かいるが俺以外結婚してるもんな
転職前は独身しか周りにいなかった身としては別世界に来た感じ
19 : 2025/07/28(月) 20:45:47.08 ID:VDkyaILt0
商社でもピンキリやろ五大商社がよくイメージされがちだが
地方の中小商社とか独身まみれやろ
地方の中小商社とか独身まみれやろ
20 : 2025/07/28(月) 20:45:59.82 ID:Yi8BBL8W0
IT系は独身が多いって記事をみた
21 : 2025/07/28(月) 20:47:07.97 ID:Yi8BBL8W0
年収が高いほど婚姻率が増えるのは当たり前
26 : 2025/07/28(月) 21:24:48.05 ID:8EROdtlD0
待遇の良い業種や会社はそれなりに激務で社内の競争も激しい
まあ常識だが
まあ常識だが
27 : 2025/07/28(月) 21:31:14.79 ID:H4TXzivM0
最悪地方公務員なら高卒女子と知り合えば結婚は出来るんじゃないの?
地方公務員でも独身多いのかな?
地方公務員でも独身多いのかな?
28 : 2025/07/28(月) 21:46:18.84 ID:9UiM5Lg40
え?そんな事俺分かっちゃったみたいに言ってんの?
すげー頭悪そう
すげー頭悪そう
29 : 2025/07/28(月) 22:05:31.70 ID:bK3cjEPi0
金の匂いに寄ってくるからなマ●コは
30 : 2025/07/28(月) 22:20:11.61 ID:VCNShSY70
大企業入れば安泰とか昭和の価値観を新発見みたいに言われてもなあ。
金持ってるやつがモテルのはいつの時代でも同じだし。逆に金の切れ目が縁の切れ目も昔からあるしな。
金持ってるやつがモテルのはいつの時代でも同じだし。逆に金の切れ目が縁の切れ目も昔からあるしな。


コメント