1 : 2025/07/27(日) 22:32:00.93 ID:v9VUaz06M
🌳になります
NewSQLとは何か? SQL(RDBMS)やNoSQLとの違いと「いいとこどり」の特徴をマンガで解説|CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/21881/
37 : 2025/07/27(日) 22:34:09.23 ID:IPIAi0JE0
オラクルマスターゴールド持ってるオバサンいるよ
38 : 2025/07/27(日) 22:35:38.39 ID:v9VUaz06M
加速スクリプト何に反応したのこれ…
39 : 2025/07/27(日) 22:36:30.55 ID:t/Co4rRir
プラチナだけど教えてあげない
40 : 2025/07/27(日) 22:37:45.03 ID:tL/pKQga0
リレーショナルではない
41 : 2025/07/27(日) 22:37:59.13 ID:VvSlF6G50
バキのメガネかけた奴みたいなのが解説していくスレ
42 : 2025/07/27(日) 22:38:32.06 ID:357J50b10
SQLコマンドでコミットメントって初めて見て言葉を覚えたなぁ
52 : 2025/07/27(日) 22:40:51.19 ID:7I+BjwtD0
>>42
コミットはトランザクションの話だからリレーションとは関係ない
トランザクションマネージャとリレーショナルは分離できる機能
コミットはトランザクションの話だからリレーションとは関係ない
トランザクションマネージャとリレーショナルは分離できる機能
59 : 2025/07/27(日) 22:43:35.40 ID:357J50b10
>>52
関係ないんだ
俺の知ってるSQLはインデックス、コミット、ロールバック、タイムスタンプ
とか使うんだろって思ってた
勘違いかよ
関係ないんだ
俺の知ってるSQLはインデックス、コミット、ロールバック、タイムスタンプ
とか使うんだろって思ってた
勘違いかよ
43 : 2025/07/27(日) 22:38:54.81 ID:7I+BjwtD0
リレーショナル←分かる
データ←分かる
データ←分かる
ベース←?!⚾
50 : 2025/07/27(日) 22:40:18.13 ID:wjvTCveTr
>>43
基地のことな
基地のことな
53 : 2025/07/27(日) 22:41:00.66 ID:KJqekOiq0
>>50
世田谷ベースとかか
世田谷ベースとかか
44 : 2025/07/27(日) 22:39:08.03 ID:85qBG/690
一瞬触ろうと思ったけどなんか全然直感的じゃないよね
45 : 2025/07/27(日) 22:39:25.90 ID:JHJfvgZga
ACID特性とか緩めてるのと非構造化したデータ持てるようになってたりとかするんだっけな
でも結局RDBとして元々あった読み取り一貫性なんかはあった方がいいよねとかでちょっと先祖返りしてるものもあるとか
でも結局RDBとして元々あった読み取り一貫性なんかはあった方がいいよねとかでちょっと先祖返りしてるものもあるとか
46 : 2025/07/27(日) 22:39:34.21 ID:mnllwwmR0
カスみてーな設計のjsonと相性良いのよ
56 : 2025/07/27(日) 22:41:40.20 ID:hnp+KczH0
>>46
カスみてーな設計の影響受けたDBって辛くないか?
カスみてーな設計の影響受けたDBって辛くないか?
64 : 2025/07/27(日) 22:45:46.62 ID:mnllwwmR0
>>56
カスみてーな設計をRDBに変換するのが辛いからゴミをゴミとしてそのまま使えるようにしたんだろ
カスみてーな設計をRDBに変換するのが辛いからゴミをゴミとしてそのまま使えるようにしたんだろ
68 : 2025/07/27(日) 22:47:25.28 ID:JHJfvgZga
>>64
モデリングに失敗したってなんとかなるって
モデリングに失敗したってなんとかなるって
47 : 2025/07/27(日) 22:39:48.52 ID:bVYhz3St0
結局リレーショナルじゃないと色々困る
ログ保存とかだけなら別にいいけど
ログ保存とかだけなら別にいいけど
48 : 2025/07/27(日) 22:40:01.09 ID:E76CDUHn0
RDB、NoSQL、データレイク、DWH、データマート、レイクハウス、データメッシュ、MPPデータベース、Vector DB
データ関係の用語ややこしすぎて泣きそう
49 : 2025/07/27(日) 22:40:06.52 ID:o0XdumEYH
仕事でMongoDBとBetrieveっての使ってるけどくっそ使いづらい
こいつら使ったおかげでMySQL、Oracle、SQL serverの素晴らしさがわかった
こいつら使ったおかげでMySQL、Oracle、SQL serverの素晴らしさがわかった
RDB以外のアーキを採用するやつは人間のクズ
58 : 2025/07/27(日) 22:42:02.00 ID:JHJfvgZga
>>49
Oracleはクソクソ言われるけどドキュメントもしっかりしてるし意外ととっつきやすいDBではある
Oracleはクソクソ言われるけどドキュメントもしっかりしてるし意外ととっつきやすいDBではある
63 : 2025/07/27(日) 22:45:28.98 ID:1Sffw+JT0
>>49
でもそうなるとキャッシュどうすんねんとなって
もっと複雑になるんだよね
でもそうなるとキャッシュどうすんねんとなって
もっと複雑になるんだよね
51 : 2025/07/27(日) 22:40:36.37 ID:LeC24AlL0
乳SQLとな
54 : 2025/07/27(日) 22:41:06.50 ID:3rfYLdHU0
RDBしか知らない
55 : 2025/07/27(日) 22:41:33.88 ID:KJqekOiq0
>>54
エコチェン起こしてそう
エコチェン起こしてそう
60 : 2025/07/27(日) 22:44:10.65 ID:v8SGXCyp0
Oracle使え😡
61 : 2025/07/27(日) 22:44:19.55 ID:E76CDUHn0
MariaDBかPostgreDBってのがいいんだろ?
62 : 2025/07/27(日) 22:45:00.22 ID:0uRDw3DD0
NewSQLとかスケーラビリティが出来るようになっただけなら普通にSQLでよくね
NoSQLが忌み子だっただけ
NoSQLが忌み子だっただけ
65 : 2025/07/27(日) 22:46:39.33 ID:45cBkj++0
ハゲータベースwwww
66 : 2025/07/27(日) 22:46:47.67 ID:o6Tutr2j0
データの一貫性は担保されないけどとにかく速い
67 : 2025/07/27(日) 22:46:55.48 ID:VdP4gnKd0
SQLiteでいい
69 : 2025/07/27(日) 22:47:46.87 ID:v9VUaz06M
newsqlのCockroachDB🪳って…たしかにタフネスだけど😧
70 : 2025/07/27(日) 22:47:50.59 ID:bfWxQXNT0
ニュースクールかYO!
コメント