なんG民「乙4は簡単!1週間で受かる!」←これ

1 : 2025/07/27(日) 09:50:26.98 ID:mSp/9yWG0
乙4「国家資格です。合格率30%くらいです。高度な物理化学の知識が要求されます」

↑舐められすぎだよな

2 : 2025/07/27(日) 09:51:26.56 ID:mSp/9yWG0
大学受験で例えるとマーチに受かるくらいの難易度はあるやろ
3 : 2025/07/27(日) 09:54:38.37 ID:D3/9lPXS0
ネット民「早慶は半年、マーチは3ヶ月で受かる」
4 : 2025/07/27(日) 09:55:07.86 ID:2fp42yMe0
ゲームで言ったら序盤の中ボス程度の難易度やろ
5 : 2025/07/27(日) 09:55:50.42 ID:lpHnPpX60
少なくとも運転免許よりは簡単やったで
6 : 2025/07/27(日) 09:56:18.36
甲種が三日、乙4が一夜漬けで行けるって加藤純一が
7 : 2025/07/27(日) 09:57:00.35 ID:Tzy0tA/P0
物理化学は高校レベル
8 : 2025/07/27(日) 09:58:51.20 ID:1xzwYXDb0
なんか昔より難化してるって聞いたんだがマジ?
11 : 2025/07/27(日) 10:01:35.32 ID:mSp/9yWG0
>>8
ほんまや
今は合格率30%前後や
理系の大学生とか技術職の人もボロボロ落ちてる
24 : 2025/07/27(日) 10:19:01.68 ID:PpXtOowj0
>>11
マジか
難化する前に取得して良かったわ
27 : 2025/07/27(日) 10:21:27.37 ID:inKKYGV10
>>11
高校生が強制的に受けさせられてるから率低いだけだぞ
9 : 2025/07/27(日) 09:59:42.43 ID:xpOgiAMY0
工業高校生が取れるレベルやで
10 : 2025/07/27(日) 10:00:57.99 ID:5MPoLe1X0
ほんまは受かってたのに2択まで絞れた問題外れまくって落ちたわ
最後は2択ガチャにかかってるで
12 : 2025/07/27(日) 10:02:20.44 ID:mSp/9yWG0
毎日2〜3時間、3ヶ月勉強して受かるかどうかのレベルや
なんG民は乙4を舐めすぎ
13 : 2025/07/27(日) 10:02:26.05 ID:EEatKqbt0
問題文が難しいよな
14 : 2025/07/27(日) 10:03:14.64 ID:R7TVhPkuH
ITパスポートとどっちが難しいんや?
16 : 2025/07/27(日) 10:05:16.37 ID:nSjbaFcf0
>>14
乙4だろうな
ITパスポートは一夜漬けでいける
26 : 2025/07/27(日) 10:20:27.49 ID:ghNcgDog0
>>16
itパスポートは一夜漬けでは無理
30 : 2025/07/27(日) 10:22:24.80 ID:iLOpYAxc0
>>14
流石に乙4のが難しかったかなぁ?
情報セキュリティマネジメントと比べても乙4のが難しく感じたわ

流石に基本情報とくらべりゃ乙4のが楽やけど

15 : 2025/07/27(日) 10:04:37.71 ID:Xi2BoWyf0
5種で癒やされろ
17 : 2025/07/27(日) 10:08:39.11 ID:BEQGovc30
早慶卒業、年収1500万がアベレージのなんGなら余裕だろ
21 : 2025/07/27(日) 10:12:55.50 ID:nSjbaFcf0
>>17
早慶は下限、ボリュームゾーンは東京一工だろ
18 : 2025/07/27(日) 10:10:06.40 ID:xpOgiAMY0
俺が高校で取ったんやから難しくないよ
過去問やるだけやろ
19 : 2025/07/27(日) 10:11:21.31 ID:EEatKqbt0
ローリー乗るなら丙で十分だからな
20 : 2025/07/27(日) 10:11:33.79 ID:RfWE6pGp0
乙四もってるけどマジで夏休み1週間ガチれば余裕やったわ
22 : 2025/07/27(日) 10:14:25.76 ID:zAKR0qki0
受かる気ないのに会社から無理矢理受けさせられてる奴等が合格率下げてるだけだ
25 : 2025/07/27(日) 10:20:26.89 ID:inKKYGV10
>>1
高度じゃなくて高校レベルの化学な
28 : 2025/07/27(日) 10:21:34.75 ID:MKVNLgqZ0
会社だと3日間の講習で合格せなあかんぞ
それくらいで受かるって事や
29 : 2025/07/27(日) 10:22:03.69 ID:tqydtiTR0
ガソリンはやべえだけ記憶してればいい試験が難化してもしゃあないんだよなぁ
31 : 2025/07/27(日) 10:23:09.76 ID:B+iluAhN0
理系大学生が受けるのと工業高校生が受けるんじゃ全然違うだろうしねえ
32 : 2025/07/27(日) 10:23:18.75 ID:mdFyiCrI0
法令暗記してあとは高1の化学
33 : 2025/07/27(日) 10:23:28.20 ID:ghNcgDog0
昔のitパスポートと情報セキュリティマネジメントとは比べもんにならんで
今難しくなっとる
37 : 2025/07/27(日) 10:25:49.78 ID:iLOpYAxc0
>>33
まじか?今そんなに難しいんか…ちなセキュリティマネジメントは3年前にとったで?

ワイ公務員に転職して楽な部局いけたから最期の資格補強に危険物甲種考えとるけど厳しいかな?

34 : 2025/07/27(日) 10:24:02.27 ID:m6qjBA100
勉強してないのに余裕だったわあwww ってストーリが好きなの
氷河期の特徴だと思う
35 : 2025/07/27(日) 10:24:35.31 ID:mSp/9yWG0
合格率30%の理系分野の専門的な国家資格なのに舐められすぎやろ…
多分早慶でも文系はほぼ受からんで
40 : 2025/07/27(日) 10:27:33.40 ID:mdFyiCrI0
>>35
早慶の文系だけど一週間でいけたぞ
無料アプリとKindle Unlimitedの参考書とネットの過去問だけ
38 : 2025/07/27(日) 10:25:52.10 ID:Ms+sKNYo0
そらなんG民はエリートの集まりやから当然やん
42 : 2025/07/27(日) 10:30:38.40 ID:ghNcgDog0
>>38
セキュマネも書く価値ないやろ
41 : 2025/07/27(日) 10:29:07.00 ID:tqydtiTR0
過去問の内容ほぼそのまんま出題されるし文理関係ないわ
受験者層が底辺すぎるから合格率低いだけ
43 : 2025/07/27(日) 10:31:11.31 ID:imGRHJNZ0
会社に受けさせられてる無勉が合格率下げてるだけで工業高校の類人猿でも受かる定期
44 : 2025/07/27(日) 10:31:55.96 ID:ghNcgDog0
>>43
受かるわけないやろゲェジか?
スロッシングとか知ってないと無理やろ
類人猿が知ってるわけない
50 : 2025/07/27(日) 10:37:20.41 ID:imGRHJNZ0
>>44
乙4の話なんだけどお前何の勘違いしてんの
45 : 2025/07/27(日) 10:34:55.64 ID:ZnOkEjK60
乙4は高校生の時に取ったな
更新してないからもう有効期限切れてるけど
46 : 2025/07/27(日) 10:35:44.57 ID:TAEIwI1k0
>>45
ガソスタ入ったらまた講習うければええんやで
47 : 2025/07/27(日) 10:36:05.24 ID:jxYJDkdy0
>>45
合格自体は一生有効やで
48 : 2025/07/27(日) 10:36:30.63 ID:Oz42uKBX0
乙四はいけるよ
常識(本当の意味で)問題しか出ない
最大補完量とか数字暗記すればいける
49 : 2025/07/27(日) 10:36:42.18 ID:ZnOkEjK60
20年くらい前に取った奴やけど更新って出来るのかな
52 : 2025/07/27(日) 10:40:42.05 ID:9+VCPq540
甲って何のために存在するんやwww
57 : 2025/07/27(日) 10:44:45.05 ID:zAKR0qki0
>>52
調べたら保安責任者になれるかどうかやった
62 : 2025/07/27(日) 10:50:33.19 ID:9+VCPq540
>>57
それ乙でもなれるはず
乙6個取れば甲と同じなんよ
65 : 2025/07/27(日) 10:53:26.59 ID:zAKR0qki0
>>62
甲種持ってたら1~6どれかの実務経験あれば全部の責任者になれるけど乙種は対応してるのごとに実務経験必要なんだってさ
66 : 2025/07/27(日) 10:56:21.33 ID:9+VCPq540
>>65
はえー勉強になったわサンガツ
53 : 2025/07/27(日) 10:41:03.05 ID:iE9ZEAXp0
何の知識もない状態でも3週間あればいい
ワイがそうやった
54 : 2025/07/27(日) 10:41:05.80 ID:/gbUqM480
写真の切り替え忘れて放置してる
55 : 2025/07/27(日) 10:41:57.71 ID:etf38DHy0
底辺工業高校生のワイでも取れる資格
56 : 2025/07/27(日) 10:42:45.47 ID:2C4swhij0
なんjというかネットの感覚リアルに持ち込むと本気でドン引きされるから気をつけてや
58 : 2025/07/27(日) 10:45:41.47 ID:EsICAvIR0
発火点とか引火点の温度みたいな知識がなきゃ解けない問題もあるのは確かやけど
引火物に火気近付けちゃいけないみたいなガチの常識問題も出る
だからなんちゃって資格除くと難易度下の方の資格なのは確かやぞ
60 : 2025/07/27(日) 10:48:16.31 ID:NN5lM2ri0
最近工業高校行くようなZ世代は資格取れずに卒業するバカ増えてるらしいからな
それでFラン大学行くんだろ
日本の学力格差どんどん広がるぞ
61 : 2025/07/27(日) 10:49:52.58 ID:Ld/XiiI2M
高校で高校生に囲まれながら受けたら周り盛大に散っててわろた
64 : 2025/07/27(日) 10:52:48.40 ID:8soL4dRX0
DSのお勉強ソフトだけやって合格できたんやが
67 : 2025/07/27(日) 10:58:11.02 ID:8pKQdL980
乙四あったら具体的に何が出来るん?
ドラム缶オイル置けるとか?
68 : 2025/07/27(日) 10:58:42.05 ID:EsICAvIR0
>>67
ガソリンスタンドで給油が出来る
69 : 2025/07/27(日) 11:00:11.64 ID:2fp42yMe0
>>67
タンクローリーで燃料配送できる

コメント

タイトルとURLをコピーしました