なんJの民に羽が生えたような、2億4700万年前の「奇跡の爬虫類」見つかる。

1 : 2025/07/25(金) 07:30:54.56 ID:lKYd9K/tM
レス1番の画像1

レス1番の画像2

羽ではないです

羽に似たクレストにサルのような尾、「奇跡の爬虫類」が見つかる
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/072400412

2 : 2025/07/25(金) 07:32:16.36 ID:DqSVWzVJ0
背びれが残ってるんか
4 : 2025/07/25(金) 07:34:29.32 ID:+7OFMyuw0
野球のじいちゃん
5 : 2025/07/25(金) 07:34:51.10 ID:Y1tzqV7f0
やきう好きそう
6 : 2025/07/25(金) 07:40:18.77 ID:hg5eJADp0
「サルのような尾」という記事の表現がピンと来ない
他の爬虫類と明確に違うのか、それとも爬虫類の尾の形容としてサルを持ち出す必然性があるのか?
8 : 2025/07/25(金) 07:44:01.15 ID:P4TbGeoy0
>>6
尻尾で枝を掴んでる
9 : 2025/07/25(金) 07:45:09.03 ID:OQ8lwv6Q0
>>6
木の上でバランスとるように進化した尻尾
ってことなんじゃないかな
南米やアフリカの猿は基本木の上で生活してるし
11 : 2025/07/25(金) 07:46:35.84 ID:lMZoZPhy0
>>6
木を掴む尻尾かと
7 : 2025/07/25(金) 07:43:16.53 ID:meXCqhm90
敬意払おうや
12 : 2025/07/25(金) 07:48:12.47 ID:9Ly9wUpi0
背中の模様がケンモくんまである
13 : 2025/07/25(金) 07:51:02.98 ID:7tCkwO5T0
(´・ω・`)かえしてよ!
16 : 2025/07/25(金) 07:55:45.87 ID:hg5eJADp0
これ病気だよな
ソースもないいい加減な話だから
わざわざ三連投して強弁しようとする虚言癖
17 : 2025/07/25(金) 07:58:19.79 ID:tSvHfXfT0
>>16
君の方が…
20 : 2025/07/25(金) 07:59:01.31 ID:tX7NSk+N0
>>17自己紹介癖もうざいから個人ブログでやれよ虚言癖
23 : 2025/07/25(金) 08:00:02.30 ID:tSvHfXfT0
>>20
復元画像だと尻尾で枝を掴んでるじゃん
18 : 2025/07/25(金) 07:58:29.48 ID:tX7NSk+N0
AIのハルシネーション癖で、人間のしょうもない虚言も直感的に判定・分析し易くなって
虚言癖のある人が生きにくい世の中になってるのに脳天気なもんだ
19 : 2025/07/25(金) 07:59:01.05 ID:tEkEWolv0
やきうじゃん
26 : 2025/07/25(金) 08:07:12.89 ID:hg5eJADp0
こんなのが職場に居たら、妄言だらけで大変だよな
みんな化石を見て話をしているのに
一人だけ言葉遊びと空想で頓珍漢な発言
29 : 2025/07/25(金) 08:20:18.43 ID:hg5eJADp0
ミラサウラの復元図の尾はおそらく、先行する同系統と見られるドレパノサウルスやロンギスクアマからの類推なのかもな
記事に示された標本化石には見当たらない
31 : 2025/07/25(金) 08:33:14.29 ID:hg5eJADp0
以上以上、思わぬところでバカが暴れたので余分な時間を浪費した
時間泥棒は可及的速やかに石の間に挟まって将来の化石資料になるべきだと思う
32 : 2025/07/25(金) 08:33:40.84 ID:uQqF0LY00
背びれか
かっこいいなこれ
33 : 2025/07/25(金) 08:45:42.03 ID:LLdr4cov0
昔からいたやろこんなん
34 : 2025/07/25(金) 08:51:20.61 ID:Y5pgjxes0
俺等にも自由に動かせる尻尾があったら両手自由に好きな事しながらシコれたのにな
36 : 2025/07/25(金) 09:04:25.74 ID:RpgOaZ2/0
グエー飛んだンゴw
37 : 2025/07/25(金) 10:18:53.16 ID:AAa94vdg0
フライアウェインゴねぇwww
38 : 2025/07/25(金) 10:27:38.27 ID:OwUbKITS0
ビラビラじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました