1 : 2025/07/22(火) 06:33:19.16 ID:3pRo5D3Q0
手が引っ掛かりまくってスマホが落ちて割れたわ
2 : 2025/07/22(火) 06:33:46.42 ID:YY0HrCK50
発達障害の人にAndroidは扱えなかったか
4 : 2025/07/22(火) 06:34:26.23 ID:3pRo5D3Q0
>>2
なぜアンドロイドだと知っている…😡
なぜアンドロイドだと知っている…😡
3 : 2025/07/22(火) 06:34:00.44 ID:IBpyouxn0
欠陥なのはお前なのでは?
6 : 2025/07/22(火) 06:37:34.41 ID:3pRo5D3Q0
>>3
ワイは欠陥じゃない😡
ワイは欠陥じゃない😡
5 : 2025/07/22(火) 06:37:32.58 ID:14JyoFoe0
ワイジジイ、有線だと安心する
7 : 2025/07/22(火) 06:38:02.75 ID:QdUVi7gh0
落としはせんけど邪魔やな
外で使うんなら無線の方がいい
外で使うんなら無線の方がいい
8 : 2025/07/22(火) 06:38:47.15 ID:3pRo5D3Q0
やっぱ時代は無線よ
9 : 2025/07/22(火) 06:41:48.27 ID:SClr94nN0
もう泥でもイヤホンジャック付いてない方が多いやろ
11 : 2025/07/22(火) 06:43:09.89 ID:3pRo5D3Q0
>>9
Xperia ACE3や
Xperia ACE3や
10 : 2025/07/22(火) 06:42:31.21 ID:5d0yymx10
生きづらい人は無線イヤホン無くしまくるよ
12 : 2025/07/22(火) 06:43:34.94 ID:6QSE1Cxd0
無線の電池切れ怠いわ
14 : 2025/07/22(火) 06:46:01.91 ID:YirVcSB+0
ワイヤレスで満足できてるバカ耳の人がうらやましい
26 : 2025/07/22(火) 06:59:36.03 ID:eS/OVUX/0
>>14
何を聞いとるんや?
何を聞いとるんや?
15 : 2025/07/22(火) 06:47:04.53 ID:pJthT35V0
いままた有線流行り始めてるの知らないおっさん
17 : 2025/07/22(火) 06:49:38.88 ID:ZMtMM9R90
>>15
レトロブームとしてな
レトロブームとしてな
16 : 2025/07/22(火) 06:49:20.74 ID:3pRo5D3Q0
でもワイは無線はなくすし有線はひっかかって落ちるしもうイヤホンつけれないわ
20 : 2025/07/22(火) 06:52:22.82 ID:rK0gr4CV0
>>16
ら抜き言葉の欠陥人間やん
ら抜き言葉の欠陥人間やん
18 : 2025/07/22(火) 06:51:07.03 ID:pHi5uyMZ0
落としてもいいようなの使えよ
ダイソーの1000円のとか
ダイソーの1000円のとか
21 : 2025/07/22(火) 06:53:03.82 ID:3pRo5D3Q0
>>18
有線と合わせてそれ使ってるけどもう5キルしてるわ
5000円の損失や
有線と合わせてそれ使ってるけどもう5キルしてるわ
5000円の損失や
23 : 2025/07/22(火) 06:54:03.60 ID:sycU/3W70
>>21
左右繋がってるタイプのワイヤレスあるやろ?
あれはあかんか?
左右繋がってるタイプのワイヤレスあるやろ?
あれはあかんか?
25 : 2025/07/22(火) 06:55:54.90 ID:3pRo5D3Q0
>>23
そんなんあるんか
買ってみるわ
そんなんあるんか
買ってみるわ
27 : 2025/07/22(火) 07:00:03.13 ID:RTk/Sxqz0
>>21
なら逆に敢えてAirPods使え
慎重になって無くさんかもしれん
なら逆に敢えてAirPods使え
慎重になって無くさんかもしれん
19 : 2025/07/22(火) 06:51:53.20 ID:pHi5uyMZ0
落としても→無くしても
22 : 2025/07/22(火) 06:53:30.89 ID:B1C89lQY0
有線イヤホンしかない時代はどうやって生きとったん?
24 : 2025/07/22(火) 06:54:37.46 ID:9JeqEheI0
もうイヤホン自体オワコンやろ
チャリでイヤホンしてると罰金になるし
チャリでイヤホンしてると罰金になるし
28 : 2025/07/22(火) 07:02:24.44 ID:HbvKZWsD0
外で音楽聞かなければいいだけやろ
あんな雑音塗れな外でよく音楽聞く気になるな
あんな雑音塗れな外でよく音楽聞く気になるな
34 : 2025/07/22(火) 07:14:54.36 ID:jxt4FcVc0
>>28
ふつう車で聴くよね
ふつう車で聴くよね
モバイルバッテリー持ち歩いてるやつとかイヤホンキッズとか分かりあえることないんやろなw
29 : 2025/07/22(火) 07:03:40.51 ID:mD4uHXj/0
骨伝導ってどうなん?
30 : 2025/07/22(火) 07:04:48.96 ID:SIxgxrKg0
生きづらそう
31 : 2025/07/22(火) 07:06:13.11 ID:fQyyS6ux0
5000円くらいまでなら未だに有線イヤホンの方がええやろ
有線イヤホン→丁寧に使えば使用頻度高くても断線するまで3年くらいもちます
無線イヤホン→丁寧に使っても電池等の不具合で1年くらいで壊れます
有線イヤホン→丁寧に使えば使用頻度高くても断線するまで3年くらいもちます
無線イヤホン→丁寧に使っても電池等の不具合で1年くらいで壊れます
32 : 2025/07/22(火) 07:09:28.76 ID:99+roRiG0
ヘッドンホホいいぞ
33 : 2025/07/22(火) 07:12:01.95 ID:q2KmqmCD0
外でもヘッドホンしてるわ
35 : 2025/07/22(火) 07:15:43.21 ID:ZjlSSsLW0
おまえくらい間抜けだと無線は無線ですぐなくしそう
コメント