1 : 2025/07/15(火) 21:12:46.11 ID:ev2+M9240
自筆を原則とする遺言の見直しを議論する法制審議会(法相の諮問機関)の部会が15日、中間試案を取りまとめた。
パソコンやスマートフォンで作成できる「デジタル遺言」創設の複数案を提示。相続への関心が高まる中、電子機器の活用を進める。
意見公募を経て要綱案をまとめ、法務省は早ければ来年の通常国会で民法改正案の提出を目指す。現行の遺言制度は、公証人が関わる「公正証書遺言」と、自ら作成する「自筆証書遺言」が主に利用されている。
自筆は公証人に依頼するより大幅に費用を抑えられる利点があるものの、本文を全て自分で記す必要がある。
手書きの機会が減る中で、利用者の負担の重さが指摘されてきた。部会が示したのは大きく分けて3案。電子機器で作成した上で(1)本人が内容を朗読した様子を録音や録画で記録
(2)データを公的機関で保管(3)プリントアウトするなどした書面を公的機関で保管―とした。偽造や変造を防止し本人による作成を裏付けるため、朗読する姿を録音・録画した際に2人以上の証人が映るようにする案や、
電子署名を活用する案を提示している。 遺言作成、PCやスマホで 自筆見直し、法制審部会が試案自筆を原則とする遺言の見直しを議論する法制審議会(法相の諮問機関)の部会が15日、中間試案を取りまとめた。パソコンやスマートフォンで作成できる「デジタル遺言」創設の複数案を提示。相続への関心が高まる...www.47news.jp
2 : 2025/07/15(火) 21:14:31.40 ID:2wviuYz00
ワードアートとか使えるからより気持ちも伝わりやすくなるよね
3 : 2025/07/15(火) 21:14:50.17 ID:gN0qLrBG0
ピコーン!
閃いた!!
閃いた!!
14 : 2025/07/15(火) 21:17:26.25 ID:DEHgQV430
>>3
こんなんそら閃いちゃうわなw
こんなんそら閃いちゃうわなw
4 : 2025/07/15(火) 21:15:11.77 ID:hyFk0NVv0
伊丹十三やん
5 : 2025/07/15(火) 21:15:14.80 ID:8QmMo4di0
マイナンバーカードで電子署名して公証ブロックチェーンに投入しよう(過激派)
7 : 2025/07/15(火) 21:15:23.23 ID:4lBqyXl/0
これはありがたい
8 : 2025/07/15(火) 21:16:14.37 ID:S+SzxmLf0
>。電子機器で作成した上で(1)本人が内容を朗読した様子を録音や録画で記録
(2)データを公的機関で保管(3)プリントアウトするなどした書面を公的機関で保管
(2)データを公的機関で保管(3)プリントアウトするなどした書面を公的機関で保管
どれにしても立会人がいないとだめだな
21 : 2025/07/15(火) 21:24:18.00 ID:4lBqyXl/0
>>8
期待した俺がバカだった
期待した俺がバカだった
10 : 2025/07/15(火) 21:16:41.21 ID:FjxF9RYX0
財務省
これで相続税が取れる
これで相続税が取れる
20 : 2025/07/15(火) 21:22:00.88 ID:cTaLIXJR0
>>10
頭わるすぎないか?
頭わるすぎないか?
29 : 2025/07/15(火) 22:01:35.19 ID:FjxF9RYX0
>>20
相続税の脱税は深刻ですね
相続税の脱税は深刻ですね
11 : 2025/07/15(火) 21:16:42.67 ID:nKUiSTJr0
ひらめいた💡
12 : 2025/07/15(火) 21:16:58.58 ID:jxy0pOB50
マイナカードで電子署名すればいい
変な物を作るなよ
変な物を作るなよ
13 : 2025/07/15(火) 21:17:04.93 ID:v1DGUCh00
マイナポータルにデータでアップしておけばいいんじゃないにの
16 : 2025/07/15(火) 21:17:57.28 ID:S+SzxmLf0
>>13
親のマイナンバーカードをつかって私でもアップロードできるよ
親のマイナンバーカードをつかって私でもアップロードできるよ
17 : 2025/07/15(火) 21:19:21.43 ID:39XqTmfT0
パワポで目隠しクイズできるな
18 : 2025/07/15(火) 21:20:17.30 ID:XjOljiTG0
そんなの改竄検知にハッシュ値とっとけばいいだけだろ
民間にすでにあるサービスを国でやってまた無駄遣いする気です
民間にすでにあるサービスを国でやってまた無駄遣いする気です
19 : 2025/07/15(火) 21:21:09.36 ID:IuJ/K30P0
中身盗み見て、国税局に通報する楽する仕組みですね
そんな事より、相続税&贈与税がない海外の人達から、しっかり取った方が早いんじゃないですか?
そんな事より、相続税&贈与税がない海外の人達から、しっかり取った方が早いんじゃないですか?
22 : 2025/07/15(火) 21:24:51.63 ID:/0T1il+30
2時間サスペンスとか推理ドラマで
パソコンやワープロの遺書には違和感がって定番のネタが使えなくなるじゃないか
パソコンやワープロの遺書には違和感がって定番のネタが使えなくなるじゃないか
23 : 2025/07/15(火) 21:32:51.51 ID:/sCf5+D40
電磁パルス攻撃されて、全てのデータが消えそう
24 : 2025/07/15(火) 21:33:13.57 ID:FSDcBrqo0
マイナンバーカードポータルに
遺言状と相続人書けるようにすればいいだけだろ
遺言状と相続人書けるようにすればいいだけだろ
25 : 2025/07/15(火) 21:34:53.28 ID:tIHmUC9F0
紙は紙でセキュリティあるんだなぁって思った
26 : 2025/07/15(火) 21:39:32.13 ID:k7wi/5F10
とりあえずPCのHDDのデータを消去するように遺言しておくか
27 : 2025/07/15(火) 21:46:40.04 ID:ljUd4VGd0
電子証明付かないと改竄されまくるよ
30 : 2025/07/15(火) 22:08:27.75 ID:wTwintoq0
あー、
箇条書きするのだいぶ楽になるね
公証の時とか
箇条書きするのだいぶ楽になるね
公証の時とか
31 : 2025/07/15(火) 22:09:52.16 ID:zUnEu1KU0
公証役場いけ
コメント