1 : 2025/07/14(月) 16:04:31.64 ID:+ya19uYA0
どうしてスマホ代が人によってこんなに違うの?
スマホ代は、人によって月1000円台の人もいれば、8000円以上払っている人もいます。この差が生まれる主な理由は、使っている通信会社と契約プランの違いです。たとえば、大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)を利用している人は、サービスの手厚さや通信の安定性がある反面、基本料金が高めに設定されています。
一方で、「格安SIM」と呼ばれる低価格な通信サービスを使う人が増えています。これがスマホ代の差の正体です。スマホ代が安い人は「格安SIM」を使っている
ご友人のスマホ代が月1000円ほどだったのは、おそらく格安SIMを利用しているからでしょう。格安SIMとは、大手キャリアの通信回線を借りてサービスを
提供している会社(MVNO:仮想移動体通信事業者)が販売しているSIMカードです。格安SIMは、自社で基地局などの設備を持たない分、料金が安く設定されています。また、店舗数やサポート体制を最小限に抑えている会社が多いため、
同じようなサービス内容でも大手より月額が2000円〜3000円安くなることが一般的です。「安いと通信が遅くなるのでは?」と不安に思うかもしれませんが、最近の格安SIMは品質も向上しており、日常的なSNSや動画視聴なら問題なく使えるレベルです。
ただし、お昼休みなど通信が混み合う時間帯は多少速度が落ちることがあります。
スマホ代は「月6000円」くらい。友人のスマホ代は「月1000円」と聞いたのですが、どうしてそんなに安いのでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース「毎月スマホ代に6000円かかっているのに、友人は1000円で済んでいるらしい」。そんな話を聞いて、自分のスマホ代が高すぎるのではないかと感じたことはありませんか?スマホ代に大きな差があるnews.yahoo.co.jp
2 : 2025/07/14(月) 16:06:53.36 ID:uqfrmQcZ0
多少じゃねーよIIJmio
5 : 2025/07/14(月) 16:08:34.62 ID:vVWURvX30
>>2
うむ
うむ
3 : 2025/07/14(月) 16:06:55.01 ID:LK4CMq5O0
一人暮らしで格安SIM使っても結局家の回線引くと普通のキャリア代金と変わらくね?
9 : 2025/07/14(月) 16:10:45.72 ID:cYdRQg+C0
>>3
むしろ家に回線引いてない奴がおかしいんじゃね?
家に光回線引いてスマホ回線代も払ってるのがほとんどやで
外であんまりスマホしないなら格安でいいやになる
むしろ家に回線引いてない奴がおかしいんじゃね?
家に光回線引いてスマホ回線代も払ってるのがほとんどやで
外であんまりスマホしないなら格安でいいやになる
外でスマホゲーしまくるスマホ中毒なら話は別だけど実際はそんなの少ない
15 : 2025/07/14(月) 16:14:15.58 ID:LK4CMq5O0
>>9
そうなんか
まぁ家でネトフリとか見るしな
そういう人もいるかもとは思ったけどやはりみんな引いてるんだな
そうなんか
まぁ家でネトフリとか見るしな
そういう人もいるかもとは思ったけどやはりみんな引いてるんだな
22 : 2025/07/14(月) 16:17:21.92 ID:vK0quBbz0
>>15
いや、一人暮らしなら光回線はいらんと思うぞ、、、
在宅勤務してるとかなら別だが
いや、一人暮らしなら光回線はいらんと思うぞ、、、
在宅勤務してるとかなら別だが
24 : 2025/07/14(月) 16:19:00.09 ID:uxIv1TdQ0
>>22
いやいるね
スマホ回線だけなら回線障害で詰む
いやいるね
スマホ回線だけなら回線障害で詰む
33 : 2025/07/14(月) 16:22:51.66 ID:FM3bBHyN0
>>22
普通にいるだろ
普通にいるだろ
43 : 2025/07/14(月) 16:29:14.32 ID:lU1lS9P60
>>22
スマホしかないならいらんけど
学生じゃなければ普通に困らないか?
PCもTVもテザリングで済ませるの?
スマホしかないならいらんけど
学生じゃなければ普通に困らないか?
PCもTVもテザリングで済ませるの?
46 : 2025/07/14(月) 16:30:41.62 ID:vK0quBbz0
>>43
済ませられないから困るわなそりゃ
済ませられないから困るわなそりゃ
29 : 2025/07/14(月) 16:21:26.68 ID:dA4D5UF30
>>9
一人暮らしだと光回線を引いていない人が結構いる。
光回線は年縛りあるし。
一人暮らしだと光回線を引いていない人が結構いる。
光回線は年縛りあるし。
39 : 2025/07/14(月) 16:26:46.82 ID:g8sHs+480
>>9
電波が届かないんだよ
電波が届かないんだよ
27 : 2025/07/14(月) 16:21:01.31 ID:kLVcwPrg0
>>3
最近のマンソンはだいたい無料か格安のインターネッツ回線ついてるやろ
最近のマンソンはだいたい無料か格安のインターネッツ回線ついてるやろ
4 : 2025/07/14(月) 16:07:28.47 ID:3sUzU08i0
スマホ代なんて5GBで1000円以上払いたくないわ
20GB3000円とか信じられない
20GB3000円とか信じられない
6 : 2025/07/14(月) 16:09:49.93 ID:tJ0mHgSS0
普通のキャリアの人は家に回線ないのか?あるだろ普通
7 : 2025/07/14(月) 16:10:16.20 ID:uwMrbPUr0
家が快適か外が快適かだな
8 : 2025/07/14(月) 16:10:16.72 ID:/e4jyKFi0
8000円ってのが分からんな。
3キャリの無制限でも5000円ぐらいだろ。
カケホもつけてるのか?
3キャリの無制限でも5000円ぐらいだろ。
カケホもつけてるのか?
26 : 2025/07/14(月) 16:20:59.42 ID:STvsqLbs0
>>8
端末代も込みで通信費とか言うやつが居るからな
端末代も込みで通信費とか言うやつが居るからな
10 : 2025/07/14(月) 16:11:01.32 ID:9LIuOI850
サブブランドならそこまで昼休み時間帯に遅くなる事はない。
MVNOの日本通信とかコスパや良いがいつ激遅になるか分かったものではないからな。
MVNOの日本通信とかコスパや良いがいつ激遅になるか分かったものではないからな。
11 : 2025/07/14(月) 16:11:45.53 ID:lU1lS9P60
いい大人が格安SIMだと悲しくなるよねw
13 : 2025/07/14(月) 16:13:22.01 ID:vK0quBbz0
>>11
自己肯定感低い人って自分の価値をモノにのせちゃうよね
自己肯定感低い人って自分の価値をモノにのせちゃうよね
12 : 2025/07/14(月) 16:13:06.70 ID:/e4jyKFi0
ペイ得やポイ活はほぼ5000ポイントくれるから充当で3000円になるケースもあるし。
14 : 2025/07/14(月) 16:13:29.61 ID:kQ9yRhye0
うちはそれだわ
光回線で格安SIMの最低プラン?で使えてるし
光回線で格安SIMの最低プラン?で使えてるし
16 : 2025/07/14(月) 16:14:27.28 ID:cYdRQg+C0
むしろ格安で済むやつのほうがスマホ中毒でないと証明できて仕事できそうなイメージ
17 : 2025/07/14(月) 16:14:40.19 ID:PZplCIRu0
よく電話するからかけほ付けてる
両方無制限にしてるから結構高いな
光回線のほうが全然安いわ
両方無制限にしてるから結構高いな
光回線のほうが全然安いわ
18 : 2025/07/14(月) 16:15:33.93 ID:j4vw9MHs0
1000円のやつって月何ギガまでとかのやつでしょ、あれムリ
20 : 2025/07/14(月) 16:15:47.90 ID:c5sFS71J0
家で携帯いじらねえしな
23 : 2025/07/14(月) 16:17:23.56 ID:N7yrHQcT0
外で動画見なきゃそんなに容量使わないしな
25 : 2025/07/14(月) 16:19:21.31 ID:uqfrmQcZ0
田舎かつ車通勤だとスマホを外で使う時間が少ないわけさ
昼休みに少しって程度で
5GBあれば十分だし家には光回線入ってる
自分と妻子の3人で通信費は月7000円台
昼休みに少しって程度で
5GBあれば十分だし家には光回線入ってる
自分と妻子の3人で通信費は月7000円台
28 : 2025/07/14(月) 16:21:12.05 ID:amSqAX6q0
音声格安SIM
データ楽天モバイル
これで解決よ
データ楽天モバイル
これで解決よ
30 : 2025/07/14(月) 16:21:58.95 ID:/dAiy8Sr0
光回線 4600円
格安SIM 2600円
格安SIM 2600円
simの方は月2Gいけばいい方なのでもっと安くできるがめんどくさい
32 : 2025/07/14(月) 16:22:43.63 ID:dQ/UdAJa0
今月はU-NEXTをガンガン見ていたから260MB使っているわ
やっぱ、家に回線を引いて無制限が一番だわ
やっぱ、家に回線を引いて無制限が一番だわ
34 : 2025/07/14(月) 16:22:59.23 ID:31YO5ZzK0
公衆回線だけで月に何十GBとか使う奴って何に使ってるんだろうとは思う
スマホの電池も持たないだろ
自分が何処でどんな事をしてるのか一度冷静に分析すりゃいいのにな
自宅で動画見るなら固定回線引いてWi-Fi飛ばした方がはるかに安く済むだろ
スマホの電池も持たないだろ
自分が何処でどんな事をしてるのか一度冷静に分析すりゃいいのにな
自宅で動画見るなら固定回線引いてWi-Fi飛ばした方がはるかに安く済むだろ
36 : 2025/07/14(月) 16:24:25.14 ID:A39mgniX0
MVNOじゃなくてMNOならワイモバで家族割とか良いぞ
37 : 2025/07/14(月) 16:26:00.00 ID:0TmIKB5K0
ワイ、格安SIM2回線用意
今後いつでも乗り換えて0円端末をゲットするため
ただ、最近は良さげな端末がないわ
何かのプランに入れば貰える程度
38 : 2025/07/14(月) 16:26:33.12 ID:Y7LgpnG10
日本通信290円+楽天優待 自宅ホームルーターに楽天モバイル
3500円でまあまあ快適
3500円でまあまあ快適
44 : 2025/07/14(月) 16:29:27.06 ID:xkpICFl40
ワイモバ980円のやつだわ
47 : 2025/07/14(月) 16:31:35.53 ID:Vu8B5eHz0
いまどき家に固定回線とか引いてる奴いるの?
固定電話と一緒でもう死滅寸前だろ
固定電話と一緒でもう死滅寸前だろ



コメント