厚生労働省、ハローワークをスマホ対応にするため動く。若年層に活用してもらい、人手不足解消につなげる狙い

1 : 2025/07/13(日) 07:12:13.12 ID:m8MYh+I+0

厚生労働省は2026年4月にも、ハローワークに登録された求人の検索や応募の画面をスマートフォンに対応させる。今まではパソコンでキーボード入力して仕事を探す仕組みで、スマホでは使いにくかった。若年層にハローワークをもっと活用してもらい、人手不足が深刻な医療・福祉などの就労につなげる。

ハローワークようやくスマホ対応 予算限られ後手、若者離れに危機感 - 日本経済新聞
厚生労働省は2026年4月にも、ハローワークに登録された求人の検索や応募の画面をスマートフォンに対応させる。今まではパソコンでキーボード入力して仕事を探す仕組みで、スマホでは使いにくかった。若年層にハローワークをもっと活用してもらい、人手不足が深刻な医療・福祉などの就労につなげる。同省によると、24年1〜6月に就職した...
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/13(日) 07:12:57.15 ID:YsPxEqbb0
ハロワに行けからハロワを見ろに変化
3 : 2025/07/13(日) 07:13:08.44 ID:WqSTqJ8t0
👺判断が遅い
4 : 2025/07/13(日) 07:14:16.31 ID:vFYJUafa0
今まで何してたんだ?
5 : 2025/07/13(日) 07:15:15.06 ID:tYfnVTeE0
一応結構前からジョブカードの対応ははじめてたよな
本格的に連動はしてなかったみたいだけど
6 : 2025/07/13(日) 07:15:15.79 ID:rbRbEKkI0
それよりゴミみたいな求人を排除しろ
7 : 2025/07/13(日) 07:15:25.69 ID:MXarxSFk0
スマホで活用する前にまともな求人を選別しろ
8 : 2025/07/13(日) 07:16:00.71 ID:Zvm7ZqFG0
闇求人しかないじゃん
9 : 2025/07/13(日) 07:17:38.62 ID:XrweoxhJM
ハロワって失業手当の認定に行く場所でしょ?
今どきあんなとこで職探ししてる人いるのかな
10 : 2025/07/13(日) 07:18:02.71 ID:opxG6W6i0
そんなことより多重中抜き規制したら
12 : 2025/07/13(日) 07:19:03.52 ID:w6+XW4L00
失業保険もらうための
やってる感出すために行くところだろ
13 : 2025/07/13(日) 07:19:29.20 ID:up63B1mn0
無職は不安よな
厚労省動きます
14 : 2025/07/13(日) 07:20:40.70 ID:Gdd2wq9Q0
売れてなくても自営業はお気楽で良いよ
15 : 2025/07/13(日) 07:21:14.43 ID:QQQREuZC0
ハロワ潰したほうが景気良くなるんじゃね
16 : 2025/07/13(日) 07:25:37.68 ID:cBbV0KiT0
まずまともな求人を用意しろ
17 : 2025/07/13(日) 07:26:01.82 ID:fNj+L5m20
ほんと二十年遅れてるお役所仕事
18 : 2025/07/13(日) 07:26:23.73 ID:wlB8p6SgH
クソ求人だらけなのに誰が利用すんだ
19 : 2025/07/13(日) 07:26:45.82 ID:yrTZaQkV0
自宅PCで求人見てると紹介状貰いに行く以外行く意味ないんよ
20 : 2025/07/13(日) 07:26:47.58 ID:1AvUZIfK0
ちがうそうじゃない
21 : 2025/07/13(日) 07:27:10.28 ID:IN5uaUk50
まだ対応してなかったのかよ
嘘求人掲載したら罰則にしろよ
22 : 2025/07/13(日) 07:27:52.42 ID:1AvUZIfK0
需要があるなら誰かが勝手にスクレイピングしてスマホアプリにしちゃうんだけどな
23 : 2025/07/13(日) 07:27:56.80 ID:UO7vKeWt0
助成金目当ての空求人だらけだろ
時間の無駄なんだよ
25 : 2025/07/13(日) 07:29:26.72 ID:QqLy1MFbM
またパーソルみたいなところに任せて
壮大な中抜きが見られるな
26 : 2025/07/13(日) 07:30:53.97 ID:wC/U2gDM0
ハロワっているか?
掲載料金かからないからゴミみたいな求人多いし、そもそも民間のサービスも多い税金で運営する意味薄いだろ
失業給付関係は厚生局と統合してやらせりゃいい
30 : 2025/07/13(日) 07:32:37.57 ID:tYfnVTeE0
>>26
無職職歴資格ボロボロのロートルなら、民間で探したら紹介どころか門前払いだと思う
29 : 2025/07/13(日) 07:31:52.31 ID:b9amLstN0
もうなってるよ?
31 : 2025/07/13(日) 07:32:51.56 ID:0WpLKjRJ0
意味ない
雇用保険とか被保険者証に印刷してメインフレームでやってんじゃね
32 : 2025/07/13(日) 07:34:55.56 ID:wolAZId80
偽求人しかないのを是正もせず今までなにやってたんだよ
33 : 2025/07/13(日) 07:35:02.02 ID:eOOAY/av0
補助金目当ての空求人ばっかりじゃねえか
34 : 2025/07/13(日) 07:35:09.75 ID:OsIG77C+0
生保が強すぎて働く気がおきない
35 : 2025/07/13(日) 07:39:41.68 ID:g/clOfp+0
ハローワークってブラック企業しか無いだろ
36 : 2025/07/13(日) 07:40:55.78 ID:jNnTUMRx0
厚労省「ハローワークの求人情報をスマホ対応にすれば、人手不足が解消するぞ!」

これが東大出身者が集まる官僚達が考えた人手不足解消案かよ。ジャップも衰退したな

コメント

タイトルとURLをコピーしました