ワイ公務員、紙で申請されたエクセルの表を手打ちでエクセルに入力する仕事を任せられる

記事サムネイル
1 : 2025/07/12(土) 19:39:06.37 ID:gG66jre20
こんなんだから日本は衰退するんだよ
3 : 2025/07/12(土) 19:39:44.69 ID:8F1i6nG80
そんな仕事ないぞ
6 : 2025/07/12(土) 19:41:19.10 ID:gG66jre20
>>3
あるんだよなぁ
ガチでビビったわ
4 : 2025/07/12(土) 19:40:18.62 ID:cUmajJif0
最高だなおい
それで最高額ボーナスもらえる上に年金も退職金もガッポリとか
7 : 2025/07/12(土) 19:41:36.94 ID:ILscUOHp0
税金ドロボウ
8 : 2025/07/12(土) 19:41:42.21 ID:OVD9c9qcd
それで給料は大企業基準なんやろ?
9 : 2025/07/12(土) 19:41:46.81 ID:dyxpbsLG0
電卓で確認するぞ😠
12 : 2025/07/12(土) 19:43:07.72 ID:gG66jre20
>>9
ガチでコレ指示されたわ
ワイの電卓よりエクセルの方が信頼出来るからそれでいいですか?って聞いたら渋い顔された
15 : 2025/07/12(土) 19:44:19.93 ID:cUmajJif0
>>12
渋い顔草
10 : 2025/07/12(土) 19:42:13.04 ID:zj7mG67M0
セルの結合してドヤ顔してそう
11 : 2025/07/12(土) 19:43:00.40 ID:JvUdii7+0
すげえな、まともな知性あったら業務改善するよう動くけど言われたとおりに入力作業できるなんて
13 : 2025/07/12(土) 19:43:16.11 ID:FEtqefkK0
あんまり言いたくないけど、それはイッチがあんまり使えないと思われているからでは
14 : 2025/07/12(土) 19:44:09.43 ID:gG66jre20
>>13
もちろんコレだけが業務じゃないぞ
16 : 2025/07/12(土) 19:44:38.86 ID:tpRyb30M0
でも手打ち以外の方法でエクセルに打ち込む方法はないやろ
20 : 2025/07/12(土) 19:46:28.39 ID:gG66jre20
>>16
電子データで申請させろって話や
それに今ならOCRとかカメラで撮れば文字や数字認識してくれるだろうけどそんな事出来ないしな
25 : 2025/07/12(土) 19:47:19.10 ID:s9KRGDHWM
>>20
じゃあそのシステム作れや
それかメールで受け付けろ
31 : 2025/07/12(土) 19:49:37.34 ID:gG66jre20
>>25
ワイは案件任されてるだけやから主担当は係長がやってるんや
まあ今期の業務改善で流石に意見するわ
36 : 2025/07/12(土) 19:53:14.09 ID:sfpSJbTd0
>>31
余計なことはやめとけよ
今のまま大変だ忙しいって言ってればそれで金貰えるんだから
38 : 2025/07/12(土) 19:54:49.38 ID:gG66jre20
>>36
4月採用でまだ新人だから様子見てるわ
業務改善より人間関係の方が大事だからな
29 : 2025/07/12(土) 19:48:36.09 ID:xKjD4BjtM
>>20
データで申請なんてしたらお前らデータ改ざんするやん
17 : 2025/07/12(土) 19:44:49.65 ID:2kXYhJAX0
ワイ公務員いたの2012くらいまでやったが、電子決済と同時に紙決済回してたわ

何か聞いたらまだ紙決済回してるとこあるらしくて笑う

19 : 2025/07/12(土) 19:46:17.43 ID:8CVmyuUo0
>>17
うちはテレワーク申請が紙決済や
23 : 2025/07/12(土) 19:46:56.80 ID:2kXYhJAX0
>>19
草ァ!
27 : 2025/07/12(土) 19:48:17.90 ID:6bxeG3f30
>>17
その頃に電子決済やってたんか
ワイのところもまだ電子と紙並行して回してるわ
ワイは無視して電子だけでやっとるけどな
35 : 2025/07/12(土) 19:51:13.40 ID:2kXYhJAX0
>>27
始まって2年目くらいやったかな
「電子決済いみねーやん」とか思いながら紙回してたわ
紙、電子いずれにせよ決済完了までに一週間以上かかるのは笑う
18 : 2025/07/12(土) 19:45:47.51 ID:0ZI02LD9M
紙で申請させるのが悪い
21 : 2025/07/12(土) 19:46:32.91 ID:46DGFV3p0
ちゃんと印刷して提出しろよ
22 : 2025/07/12(土) 19:46:50.75 ID:pHD2U7qD0
楽な仕事で羨ましい
24 : 2025/07/12(土) 19:47:07.14 ID:U0UxVIm+0
公務員なんてそんなもんやろ
26 : 2025/07/12(土) 19:47:38.01 ID:wfSgp+X20
ど田舎の役所は予算ないから仕方ない
さっさと入力しろ
28 : 2025/07/12(土) 19:48:20.44 ID:a16X4BZJ0
資格試験やと未だに電子マネーで受験料支払い認めない
郵便局の振り込み以外不可とかあるし役所仕事はそんなもんなんかね
30 : 2025/07/12(土) 19:48:53.58 ID:Jzk5ck8M0
写真で撮ってaiにくわせて文字起こししてもらって終わりの作業
33 : 2025/07/12(土) 19:51:02.69 ID:gG66jre20
>>30
私物のスマホで写真撮ったら怒られそうや
確かパソコンにdocuworks入ってたからOCR機能使ってみるか
32 : 2025/07/12(土) 19:50:20.41 ID:rmCRKa0aM
スキャンしてエクセルに変換できるソフトあるけど全然信用できねえ
34 : 2025/07/12(土) 19:51:12.37 ID:aGyyyeKH0
広く住民から申請を受けるにあたってさ、IDもPWも発行してないのにどうやってオンラインで申請させるんや
会社とか限られた面子で出入りをキッチリ管理してるから出来ることを自治体でやるのって大変そうやけどな
37 : 2025/07/12(土) 19:54:46.78 ID:sJEMTI1w0
はよAI化しろ
39 : 2025/07/12(土) 19:56:09.16 ID:wdJ7Yw+B0
民間から公務員行って他になんか変なことあった?
ワイも転職したいが意外と働いてる奴らは変わらん気がしてる
42 : 2025/07/12(土) 19:57:11.37 ID:JvUdii7+0
>>39
本当はただの無職が公務員馬鹿にして気持ちよくなりたかっただけやからわからん
45 : 2025/07/12(土) 19:59:38.87 ID:wdJ7Yw+B0
>>42
かなしいなあ
46 : 2025/07/12(土) 19:59:50.88 ID:gG66jre20
>>39
公務員は手続きを大事にしてるな
民間の時は分からんことあったら他の部署でも直で聞いてたが今は課の担当を通さないといけない
だからスピード遅い
40 : 2025/07/12(土) 19:56:47.93 ID:sJ+D8eSx0
システム変えたら物覚え悪い奴らがギャーギャーうっせぇからなぁそら衰退しますわ
41 : 2025/07/12(土) 19:56:59.09 ID:nX4f7gK90
OCRくん🥺
43 : 2025/07/12(土) 19:58:31.33 ID:b7xKQq5M0
それ打ち込んで何に使うか次第やろ
非効率的とはいえ人手不足の今障がい者雇用でもなければ新人にも無駄な仕事させてる余裕ないで
44 : 2025/07/12(土) 19:58:50.38 ID:lIFcN0M40
パワポで作った資料を会議用に印刷しない会社だけがイッチに石を投げなさい
47 : 2025/07/12(土) 19:59:51.03 ID:mkKzci740
出どころわからんエクセルは数式怪しいこともあるからな
電卓で確認するのもわからんでもない
48 : 2025/07/12(土) 20:00:30.98 ID:pGFIAXOS0
今はAI-OCRを使うから無いぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました