1 : 2025/07/10(木) 09:46:08.28 ID:dP6Acpdr0
OpenAI製ブラウザ、まもなく登場か–
ChatGPTを生み出したOpenAIがブラウザ開発に乗り出せば、Google Chromeとの真っ向勝負は避けられない──。
OpenAIは、AIを搭載したウェブブラウザの開発を進めており、数週間以内に発表される可能性があると、ロイターが水曜日に報じた。
これは、「ChatGPT」を生み出したOpenAIが、ついにGoogleの支配する領域に立ち入ることを意味する。Statistaによると、Google Chromeは世界で最も人気のあるウェブブラウザであり、世界市場の68%のシェアを占めている。
OpenAI製ブラウザ、まもなく登場か--Googleが支配するウェブに風穴を開ける可能性(CNET Japan) - Yahoo!ニュースChatGPTを生み出したOpenAIがブラウザ開発に乗り出せば、GoogleChromeとの真っ向勝負は避けられない──。 OpenAIは、AIを搭載したウェブブラウザの開発を進めており、news.yahoo.co.jp
2 : 2025/07/10(木) 09:47:01.10 ID:jm83pzQG0
>>1
個人情報抜かれまくるからエ口サイトには使えないな
個人情報抜かれまくるからエ口サイトには使えないな
3 : 2025/07/10(木) 09:47:23.12 ID:gwv4seuJ0
僕はNetscape
4 : 2025/07/10(木) 09:49:36.60 ID:9IHS1YbM0
広告ブロック標準搭載でよろ
5 : 2025/07/10(木) 09:50:10.12 ID:5HuanTnQ0
ChatGPT(Open AI)vs. Gemini (google)の罵り合いが見られるとか胸熱
6 : 2025/07/10(木) 09:52:28.22 ID:dP6Acpdr0
(´・ω・`)ググれよ→チャトれよ
8 : 2025/07/10(木) 09:56:16.80 ID:jgjIE7/w0
>>6
「チャッピーに聞きな」だろ
「チャッピーに聞きな」だろ
48 : 2025/07/10(木) 10:42:15.21 ID:I6gymUwz0
>>8
チャピレカス
チャピレカス
7 : 2025/07/10(木) 09:54:59.13 ID:5UDimb6j0
choroneが覇権を取ったのは速さ
それは誰しも望んでいた性能
OpenAIにそれに匹敵する何かがあるので?
大袈裟すぎるんじゃないの
それは誰しも望んでいた性能
OpenAIにそれに匹敵する何かがあるので?
大袈裟すぎるんじゃないの
15 : 2025/07/10(木) 10:01:21.08 ID:tAIkJyVK0
>>7
chorone? チョローンって読むのかな?
chromeの偽物?
まさかとは思うけど2箇所も打ち間違えたchromeだったりしてw
chorone? チョローンって読むのかな?
chromeの偽物?
まさかとは思うけど2箇所も打ち間違えたchromeだったりしてw
16 : 2025/07/10(木) 10:04:41.20 ID:5UDimb6j0
>>15
奇妙なところに反応してんな
奇妙なところに反応してんな
9 : 2025/07/10(木) 09:57:14.31 ID:6KaNGVSf0
中身はChromeだったり
10 : 2025/07/10(木) 09:57:15.22 ID:88XIkvk20
チャッピーと連携か
ジェミ子はお払い箱かな
ジェミ子はお払い箱かな
11 : 2025/07/10(木) 09:57:31.24 ID:/X5FS4850
Safari使ってるわいに関係ないわ
Google信者頑張れ
Google信者頑張れ
12 : 2025/07/10(木) 09:59:12.13 ID:6x8VMa9E0
ちなみにPerplexity搭載のCometブラウザてのも発表されたらしい
まだ、PCのみで課金ユーザ限定らしいが
まだ、PCのみで課金ユーザ限定らしいが
13 : 2025/07/10(木) 10:00:27.33 ID:5UDimb6j0
中道を行くfirefoxから乗り換える理由は薄い
14 : 2025/07/10(木) 10:01:14.85 ID:zQxE3BHd0
AIは廃れるとか予想してた奴らは今頃言い訳考えてんだろうな。西山ひろゆきとか。
20 : 2025/07/10(木) 10:06:42.81 ID:Y140w7yv0
>>14
廃れるというより、今のAI技術の延長線上には元来我々が思い描いていたAIというものはないだろうな、と思うよ
完全自動運転車のレベル5がレベル4に至るまでの技術とは別次元のもので、そもそもの枠組みからして発明し直さなければならないのと同じ
廃れるというより、今のAI技術の延長線上には元来我々が思い描いていたAIというものはないだろうな、と思うよ
完全自動運転車のレベル5がレベル4に至るまでの技術とは別次元のもので、そもそもの枠組みからして発明し直さなければならないのと同じ
18 : 2025/07/10(木) 10:05:29.84 ID:INNzkZl30
勝手に内容要約(改変)したりするのかな
19 : 2025/07/10(木) 10:05:58.40 ID:ipNbtGAw0
何が変わるんだ?
意味わからん
意味わからん
22 : 2025/07/10(木) 10:10:07.86 ID:OeOulBsi0
勝手に内容書き換えそう
23 : 2025/07/10(木) 10:10:58.98 ID:k/vb8lh10
edgeと同じくChromiumベースでいいぞ
24 : 2025/07/10(木) 10:11:52.48 ID:Wpl1qHwN0
これ以上プライバシー情報をOSの会社以外に拡散したくない
26 : 2025/07/10(木) 10:13:58.84 ID:JV53NwZO0
Edge使ってるわ
27 : 2025/07/10(木) 10:15:19.33 ID:N0fi+EOD0
AIが融合すると世界が変わるのはカーナビ
既存メーカーに未来はない
既存メーカーに未来はない
28 : 2025/07/10(木) 10:15:51.26 ID:34+Xb/7y0
何でひとつしか使わないと思うのか
全部使えばいいだけだ俺は常時4つを使い分けてる
全部使えばいいだけだ俺は常時4つを使い分けてる
29 : 2025/07/10(木) 10:17:52.28 ID:qT/qsX1X0
個人情報盗みまくるの?
30 : 2025/07/10(木) 10:19:39.16 ID:rjFte8TW0
全然理解ができていないがChromeと同等のものを作ろうとしているのか、何か新しいものを作ろうとしているのか
31 : 2025/07/10(木) 10:20:29.76 ID:5UDimb6j0
コンピューターは完全無欠のマシーンだというイメージをMSが壊し
その回答は100%正しいという正確性を今度はOpenAIがぶち壊す
次はなんだろうな
壊した分有意義な追加要素補充することを期待したい
その回答は100%正しいという正確性を今度はOpenAIがぶち壊す
次はなんだろうな
壊した分有意義な追加要素補充することを期待したい
32 : 2025/07/10(木) 10:20:42.68 ID:f4FxDT6K0
システム開発屋ワイ「動作保証はChromeだけです」
33 : 2025/07/10(木) 10:21:13.03 ID:5WU9OCIC0
お、NTTからメールだ
AI「開くなバカお前ソフトバンクだろ」
AI「開くなバカお前ソフトバンクだろ」
34 : 2025/07/10(木) 10:26:00.86 ID:NmiehHtY0
どうせchromium
大して変わらん
大して変わらん
35 : 2025/07/10(木) 10:26:49.74 ID:rjFte8TW0
想像力が貧困なのでAI搭載ブラウザの何が凄いのか理解できない
今のところChromeでChatGPTを使えれば満足なのだが
今のところChromeでChatGPTを使えれば満足なのだが
41 : 2025/07/10(木) 10:33:34.00 ID:zLoD9J1A0
>>35
こっちの好みを把握してオススメな魔法の数字を探し出してくれる
こっちの好みを把握してオススメな魔法の数字を探し出してくれる
38 : 2025/07/10(木) 10:32:58.18 ID:3sEdlLPz0
嘘つきはいらん
40 : 2025/07/10(木) 10:33:13.82 ID:a1ZNcUK40
うちのローカルCopilotの「こちらの問題です。お客様に問題ありません」と永遠言い続けて使い物にならないよりはマシになるといいが
42 : 2025/07/10(木) 10:35:56.87 ID:B2Gk6kyW0
こういうソフトは老舗じゃないと、細かい部分まで気が回ってなかったりする
43 : 2025/07/10(木) 10:36:28.12 ID:VHxcXXEd0
音声GUIとかならスタートレックみたいになる
44 : 2025/07/10(木) 10:37:17.01 ID:f3K9udax0
広告全排除でよろしく
45 : 2025/07/10(木) 10:37:30.65 ID:NCj3Uc4o0
AIの強みは広く浅く何でも答えてくれる
弱みは深掘りすると平気で嘘を付く
変なところで人間のような間違いをする
弱みは深掘りすると平気で嘘を付く
変なところで人間のような間違いをする
46 : 2025/07/10(木) 10:39:15.00 ID:C69LS9/Q0
あなたにおすすめのAVが発売されましたとか言われそう
47 : 2025/07/10(木) 10:40:49.94 ID:Xmd71oXH0
広告ブロックできないブラウザは流行らない
49 : 2025/07/10(木) 10:43:11.62 ID:Kj7tgqOU0
どうせどうでもいいおせっかいしかしてこないんだろ?
2ちゃんやりすぎですよ!とかさ 大きなお世話だっちゅーの!
2ちゃんやりすぎですよ!とかさ 大きなお世話だっちゅーの!
50 : 2025/07/10(木) 10:44:42.95 ID:bCTqB8mx0
どのサイトより詳しく素早く教えてくれるからな
専門知識とかでも普通の人間じゃもう勝てない
専門知識とかでも普通の人間じゃもう勝てない
51 : 2025/07/10(木) 10:44:58.70 ID:wxydUe3b0
最近chromeがハングアップ頻発して使い物にならなかったから丁度良かった
こんなゴミブラウザとはおさらばだ
こんなゴミブラウザとはおさらばだ
52 : 2025/07/10(木) 10:45:25.86 ID:MEtd15AY0
万人向けなブラウザってなんだろね


コメント