
1 : 2025/07/05(土) 22:45:42.725 ID:Oez+12Y80
別に家庭環境がめちゃくちゃ悪かったわけではなく、学生時代勉強サボって大学も適当なとこ行って就活もサボってたけど、自分よりかはまだ何かしらの努力をしたであろう政治家を叩いてるの頭おかしい。
2 : 2025/07/05(土) 22:46:22.777 ID:01uxDRUN0
昔はそんなやつらでも普通にいい暮らしできてたんだよなぁ
3 : 2025/07/05(土) 22:47:24.659 ID:N0aMMOiX0
政府叩いてる若者とかいるのか
4 : 2025/07/05(土) 22:48:11.364 ID:N0aMMOiX0
昇進とか車とか興味ないです稼ぐことにもちべあありませんみたいなのが大半では。
5 : 2025/07/05(土) 22:51:07.299 ID:ALjwteYp0
Z世代って低コスト養育されて可哀想だよね
廉価版日本人
廉価版日本人
6 : 2025/07/05(土) 22:53:42.974 ID:XMFjEwmg0
お前がフルプライスで育てられてそれかよ。
コスパ悪すぎて親が一番可哀想だわ
コスパ悪すぎて親が一番可哀想だわ
7 : 2025/07/05(土) 22:53:44.994 ID:J+WA7kkW0
頑張らないことを掲げることで能力の低さを隠してるよな
頑張る理由がないから頑張ってないだけですけど?本気出せばできるけどそういう時代なんですけど?みたいな
頑張る理由がないから頑張ってないだけですけど?本気出せばできるけどそういう時代なんですけど?みたいな
8 : 2025/07/05(土) 22:56:30.974 ID:XMFjEwmg0
「頑張ってないからダメなんだ」って便利な言い訳だよな。
自分より上の人間を納得できるし
自分より上の人間を納得できるし
9 : 2025/07/05(土) 22:56:50.195 ID:ynVEWTB90
また都合の良い脳内z世代で遊んでるのか
10 : 2025/07/05(土) 22:58:12.940 ID:ALjwteYp0
必要最低限のものしか与えられずコスパ重視で育てられたから寝そべり族みたいになっちゃったんだろうな
11 : 2025/07/05(土) 22:59:21.235 ID:fGiLRoNP0
まぁ立派な世代の人たちがコントロールしてる日本がこんな惨状だしやり方を変えてみるのも良いかもしれん
12 : 2025/07/05(土) 23:01:19.498 ID:zjM2poP80
俺もz世代だけど俺の周りには優秀な奴ばっかだな
13 : 2025/07/05(土) 23:01:31.034 ID:ALjwteYp0
老化した個体が多い社会では若い個体の行動力が下がる
腐ったような終末の社会に生まれちゃっておかわいそう
腐ったような終末の社会に生まれちゃっておかわいそう
14 : 2025/07/05(土) 23:02:26.564 ID:cLtduV4y0
ここらでいっちょ戦争仕掛ければまた戦後の活気が戻るんでは
15 : 2025/07/05(土) 23:03:27.783 ID:ALjwteYp0
>>14
正解
老化した個体をバンバン減らせば幅を利かせてた老人がいなくなり若者が活躍するようになる
安楽死制度は必要だね
正解
老化した個体をバンバン減らせば幅を利かせてた老人がいなくなり若者が活躍するようになる
安楽死制度は必要だね
16 : 2025/07/05(土) 23:04:12.998 ID:cLtduV4y0
老人の影響力なんて普通に生きてて感じることあるか?
17 : 2025/07/05(土) 23:05:37.694 ID:ynVEWTB90
政治とか老人の影響力じゃね
政治家しかり投票権の人口しかり
政治家しかり投票権の人口しかり
18 : 2025/07/05(土) 23:06:44.699 ID:cLtduV4y0
いうほど政府の影響を感じることあるか?
19 : 2025/07/05(土) 23:11:09.170 ID:ALjwteYp0
時代遅れの実存主義を振り翳す老人に叩き上げられた向き料人間がZ世代だから仕方ない
20 : 2025/07/05(土) 23:11:21.407 ID:ynVEWTB90
ええ
老人の票を失わないように年金制度とか医療費制度とか色々優遇があるじゃん
それを若い世代の重荷になってるんだよ
老人の票を失わないように年金制度とか医療費制度とか色々優遇があるじゃん
それを若い世代の重荷になってるんだよ
22 : 2025/07/05(土) 23:11:41.372 ID:cLtduV4y0
言うほど重荷を感じることあるか?
24 : 2025/07/05(土) 23:14:28.821 ID:ynVEWTB90
>>22
昔と比較すると老人1人あたりの年金とかを負担する割合が増えてるんだよ
そういうのわからない?
昔と比較すると老人1人あたりの年金とかを負担する割合が増えてるんだよ
そういうのわからない?
23 : 2025/07/05(土) 23:13:56.348 ID:ALjwteYp0
戦後復興をぬるま湯に浸かって眺めてただけの老害が偉そうにふんぞり返って退廃的思想を唱え続けてたらそりゃ萎えるよ
25 : 2025/07/05(土) 23:15:10.095 ID:cLtduV4y0
そういうって言うほど障害になるか?
27 : 2025/07/05(土) 23:18:00.874 ID:ynVEWTB90
しかし次はどんな質問が来るか楽しみな自分がいる
28 : 2025/07/05(土) 23:19:03.717 ID:ALjwteYp0
低コスト養育され奴隷のように生きるかわいそうな廉価版日本人😢
30 : 2025/07/05(土) 23:21:44.444 ID:ALjwteYp0
そりゃ寝そべりたくもなるわ・・・😢
31 : 2025/07/05(土) 23:21:55.081 ID:cLtduV4y0
ちなみに俺は感じてない
だから老人が居なくなれば活気付くみたいな感覚がわからない
だから老人が居なくなれば活気付くみたいな感覚がわからない
35 : 2025/07/05(土) 23:26:37.388 ID:ynVEWTB90
>>31
そりゃキミが何も知らないからだな
例えば老人1人に月10万かかるとして1980年なら一人当たり13500円でいいわけだ
それが2030年なら一人当たりの負担額が55000円になる
そういう情報を知っている人は負担に思うわけだな
そりゃキミが何も知らないからだな
例えば老人1人に月10万かかるとして1980年なら一人当たり13500円でいいわけだ
それが2030年なら一人当たりの負担額が55000円になる
そういう情報を知っている人は負担に思うわけだな
32 : 2025/07/05(土) 23:23:38.807 ID:ALjwteYp0
彼らに出来ることはタテ13cm、ヨコ8cmほどの窓から社会の楽しそうな様子を眺めることだけ・・・📱
34 : 2025/07/05(土) 23:24:39.354 ID:cLtduV4y0
まぁ検索すれば出てくるかもね
ノイジーマイノリティとかも
ノイジーマイノリティとかも
36 : 2025/07/05(土) 23:28:44.050 ID:ynVEWTB90
次はどんなんで来るかなー
オレはめっちゃ稼いでるから55000円なら負担と感じないとかかな
オレはめっちゃ稼いでるから55000円なら負担と感じないとかかな
37 : 2025/07/05(土) 23:28:49.201 ID:ALjwteYp0
ボンクラの祖父母、虐待全盛期に育った両親、前時代の退廃的思想が抜けきらない社会
普通だったらバケモンが生まれそうなのに無害なのが出てきたのがいかにも終末感
普通だったらバケモンが生まれそうなのに無害なのが出てきたのがいかにも終末感
コメント