「なんだよこの.DS_Storeってゴミは」。WindowsユーザーにウザがられるMacの隠しファイル、まとめて楽に消す方法

1 : 2025/07/04(金) 17:49:06.14 ID:w8PH5gg49

【特集】「なんだよこの.DS_Storeってゴミは」。WindowsユーザーにウザがられるMacの隠しファイル、まとめて楽に消す方法 – PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2028197.html

日沼 諭史 2025年7月4日 06:04

レス1番のサムネイル画像
MacとWindows間でファイルをやり取りしたことがあれば、こういったファイルを見かけるはず

 Macユーザーはほとんど意識することはないが、Macからファイルを受け取ったWindowsユーザーの側では、実はウザく感じていることがある。それは、macOS特有の隠しファイルが一緒にくっついてくることだ。

 ネットワークフォルダを共有しているとき、外部ストレージでファイルを受け取ったとき、圧縮ファイルを受信したとき、といった場面で、Windowsユーザーにとっては“ゴミ”とも言えるファイルが見えてしまう。今回は、この厄介なファイルへの対処方法を紹介したい。

記事目次
1.macOS特有のウザいファイルとは?
2.【Macユーザー側】一部のリソースフォークを生成しないようにする設定
3.【Macユーザー側】圧縮ファイル内にリソースフォークを含ませない設定
4.【Windowsユーザー側】圧縮ファイルからリソースフォークを取り除く方法
5.【Windowsユーザー側】既存のフォルダからリソースフォークを一括削除する方法
6.MacユーザーとWindowsユーザーがお互いを思いやって設定しておこう

(略)

※全文はソースで。

3 : 2025/07/04(金) 17:50:25.32 ID:eDb2EtSn0
お前を消す方法
4 : 2025/07/04(金) 17:50:38.81 ID:PQ3XU0uX0
マカー、仕事ができないくせに意識だけ高いからなあ
5 : 2025/07/04(金) 17:52:34.37 ID:Pn46xDzS0
Macユーザーの俺も邪魔でしょうがないと思ってる
出来ないようにしたところで全員のMacに細工できないし
7 : 2025/07/04(金) 17:52:44.69 ID:UhgZpC8s0
わかる
このゴミファイルwwwwwwwwいつも消してたがアカンのけ?
8 : 2025/07/04(金) 17:53:03.81 ID:U4JCMDXp0
うちはWinでDTPだから、いつもこれらのファイル見てる
ほーち、ほーち
9 : 2025/07/04(金) 17:53:08.94 ID:c3gU4mlv0
AUTOEXEC.BAT
CONFIG.SYS

何だよこのゴミは!

12 : 2025/07/04(金) 17:54:16.37 ID:Ewgo3wZW0
>>9
つまんね
NASにそのファイルあるんか?
17 : 2025/07/04(金) 17:56:30.28 ID:QdqMtPfY0
>>9
オマエは昭和から引きこもってるな
10 : 2025/07/04(金) 17:53:18.27 ID:siqBobGw0
ドザー、仕事してるふりしてフリーズ率高いからなあ
14 : 2025/07/04(金) 17:54:45.36 ID:SCjxgNqx0
>>10
90年代からやって来たのか?
18 : 2025/07/04(金) 17:57:23.38 ID:QdqMtPfY0
>>10
長期引きこもりが脳を腐らしてる
11 : 2025/07/04(金) 17:53:51.55 ID:bihNQtv+0
画像も変なフォーマットだから
俺んとこに問い合わせが来るんだが
動画もなんかおかしい
13 : 2025/07/04(金) 17:54:32.68 ID:LzzStrex0
Macユーザーにしてみれば
なんだよこのWindowsってゴミはって言いたいんだけどな
15 : 2025/07/04(金) 17:55:06.24 ID:Pn46xDzS0
そんなもんよりzipファイルだよ
Macの純正圧縮はやばい
16 : 2025/07/04(金) 17:55:34.09 ID:billNImn0
これとdesktop.iniはマジやめてほしい
19 : 2025/07/04(金) 17:57:56.48 ID:YHIxSyqW0
悪さをしないがウイルスと同等だ
22 : 2025/07/04(金) 17:59:09.52 ID:QdqMtPfY0
>>19
お前のウイルス定義は平和だな
20 : 2025/07/04(金) 17:58:49.33 ID:UrnrzzXE0
macとやりとりしないからしらない
21 : 2025/07/04(金) 17:58:58.56 ID:S4sV7XOF0
これがあってMacからのファイルとわかって情報セキュリティインシデントに気付くことができたことがあるので有意義だと思ってる
ゴミだというのは乱暴
23 : 2025/07/04(金) 17:59:59.69 ID:cxyS0suw0
Thumbs.dbってゴミ何やねん
41 : 2025/07/04(金) 18:23:13.46 ID:9BvbXXFV0
削除すればいい

>>23
昔のzipでよくみたなw

24 : 2025/07/04(金) 18:01:44.84 ID:67gemOoO0
マグネット使ってPC本体に紙貼るなよ
FDDのデータ飛ぶだろ
ディスプレイもアカンやろ
色飛びする
25 : 2025/07/04(金) 18:03:00.49 ID:QdqMtPfY0
>>24
受けを狙ってすべり倒す例ですね!
26 : 2025/07/04(金) 18:05:35.93 ID:ppWacaR70
>>1
えええええ

90年代の話題やろ…

27 : 2025/07/04(金) 18:06:08.22 ID:livAc6kn0
板違いな話なんだがさっきうんこちびったわ
出先で着替えることもできん
45 : 2025/07/04(金) 18:26:29.03 ID:aS7KtVuq0
>>27
実際やった時対処のしようがないよな…
そのままでいたらズボンにも染み出てくるんじゃって
29 : 2025/07/04(金) 18:07:36.75 ID:WydxzZ1h0
昔はマックバイナリといってファイルそのものを改変するクソファイルシステムを使っていた
30 : 2025/07/04(金) 18:08:16.71 ID:OTIcZ6m/0
Macの文字コードも濁点を別コードで持っててwinでうまく認識できなかったりするしな~
31 : 2025/07/04(金) 18:11:00.70 ID:RaiadKWN0
昔はファイルヘッダにも余計なバイナリくっつけてウザかった記憶
36 : 2025/07/04(金) 18:14:54.37 ID:OTIcZ6m/0
>>31
フォトショ3か4位で互換性無く開かないとかあった気がする
32 : 2025/07/04(金) 18:11:19.12 ID:+EzBC35A0
まだWindows使ってるやついんの?w
34 : 2025/07/04(金) 18:12:05.55 ID:QdqMtPfY0
>>32
またも受けを狙ってすべり倒す例ですね!
35 : 2025/07/04(金) 18:12:58.61 ID:CKJwXV2r0
BetterZip使ってる
37 : 2025/07/04(金) 18:15:00.02 ID:S619MD8G0
実ファイルと同名の「.ファイル名」のファイルが出来てたな。
これが分からない
38 : 2025/07/04(金) 18:16:21.91 ID:HQdtjIrh0
Macは Windowsみたいにレジストリに依存しない代わりに個別に設定ファイルが作られる仕様なんでしょ
そのお陰でブルースクリーンを見ずに済むわけですよ
39 : 2025/07/04(金) 18:16:29.06 ID:wM9q/fOn0
マックユーザー間では有用なの?
ファイルが破損したら修復できるとか?
40 : 2025/07/04(金) 18:22:25.73 ID:SAKLMRHt0
以前は気つかってWin向けの圧縮方法とかやってたけど
最近はめんどくなってやらんくなってて済まん。
42 : 2025/07/04(金) 18:23:56.72 ID:7veibq580
これはmac os 9と10でやり取りしても出て来よるな。気にせず放置しても消しても構わない。必要ならシステムが勝手に作り直しよる(迷惑w)。
43 : 2025/07/04(金) 18:24:39.35 ID:uz4Qw+mL0
いい加減古い技術だよな、外部に出ないようにすればいいのにバカなOSだな
44 : 2025/07/04(金) 18:25:44.94 ID:WXQ4kc7O0
受け取るファイルが多いと消すひと手間も鬱陶しくなるんだろうな
46 : 2025/07/04(金) 18:26:46.76 ID:HsfKQ9Vf0
ウインドウズからのファイルにも必ずゴミファイルがくっついてくるの知ってるのか?
47 : 2025/07/04(金) 18:27:07.64 ID:OTIcZ6m/0
winの検索がゴミ化してから更に面倒に感じる

コメント

タイトルとURLをコピーしました