
- 1 : 2025/07/02(水) 15:25:14.04 ID:/HlCrZBB0
-
米Microsoftは6月28日(米国太平洋夏時間)、2025年後半に実施する大型アップデート「Windows 11 バージョン 25H2」
の開発者向けテストを開始した。既報の通り、まずはWindows Insider ProgramのDev Channel向けの配信が行われ、おそらくは1~2カ月以内に他の開発者向け
チャネルへと拡大されていくものと思われる。一部では、いまだに「Windows 12は来ないのか?」のようなことが言われていたりするが、少なくとも現状でMicrosoftは「25H2」配信から1年は、
このような新バージョンのOSを出さないと思われる。きっとWindows 12は(すぐには)来ない 25H2はマイナーアップデートだから
https://news.yahoo.co.jp/articles/de41043c154371e0e573cee38c6b4a3da3eb7e2a
- 2 : 2025/07/02(水) 15:25:58.95 ID:/Kc+RufL0
-
10で最後とは?
- 3 : 2025/07/02(水) 15:29:16.30 ID:FgXx5L8L0
-
土曜に11買ったばかりだよ?
- 4 : 2025/07/02(水) 15:31:58.75 ID:P0wMPIjW0
-
新しくPC組もうにも時期が悪いので
よくなるまでサポ切れようが10で行く - 5 : 2025/07/02(水) 15:34:45.22 ID:GsCERAHo0
-
一つのバージョンで最低10年もたせろ!
と思ったけどwindows10も10年前なのか・・
vistaも10年以上はサポートしてたし。
ジジイになったんだと実感しました(´・ω・`) - 6 : 2025/07/02(水) 15:35:22.46 ID:yxaPmAtX0
-
11に対応してないって表示されたから10のままだ
- 7 : 2025/07/02(水) 15:36:35.41 ID:lQGcjr1t0
-
Windowsはサポートが短くて大変だな
- 8 : 2025/07/02(水) 15:37:43.77 ID:4uLBDJub0
-
勝手にHDD暗号化されて対応ミスるとデータが復元できなくなるとか怖すぎます
- 16 : 2025/07/02(水) 15:51:46.44 ID:6BK587R60
-
>>8
インストール時に暗号化解除するだけでは - 19 : 2025/07/02(水) 15:55:03.68 ID:4uLBDJub0
-
>>16
今までのMSの対応を考えると無効にしててもWindowsアップデートで勝手にONになってることもあるから - 27 : 2025/07/02(水) 16:22:26.26 ID:IJ+eyKQH0
-
>>8
ビット数はわかんがaes系の暗号化かける設定はある。ちょい高いプロの方だな。 - 9 : 2025/07/02(水) 15:38:07.02 ID:1Cnc6c+W0
-
AI開発に金がかかるからその資金稼いでんじゃないか
- 10 : 2025/07/02(水) 15:38:11.17 ID:kaUGbXZG0
-
まだ23H2のままだわ
- 11 : 2025/07/02(水) 15:38:58.39 ID:1TUA+oxS0
-
ぼくのおちんちんは20です
- 12 : 2025/07/02(水) 15:40:01.32 ID:kaUGbXZG0
-
>>11
20mmは細すぎ - 13 : 2025/07/02(水) 15:40:18.33 ID:ecVMTN+N0
-
テレメトリ&
アドフラウドOSだから - 14 : 2025/07/02(水) 15:41:49.14 ID:XTnYeZwA0
-
リワード ポイントは10日あったら1100ポイントたまるから
延長余裕やね - 15 : 2025/07/02(水) 15:50:06.76 ID:v1lP8MBX0
-
法則的には12が傑作になる番だよな
今のマイクロソフトにそこまでのエンジニアは居ないと思うけども - 17 : 2025/07/02(水) 15:52:19.95 ID:6BK587R60
-
>>15
エクスプローラーが致命的に遅い
あれは治らんよな - 18 : 2025/07/02(水) 15:54:22.88 ID:GsCERAHo0
-
>>17
検索もウ●コだし(´・ω・`)
最近のMSはUXデザインが壊滅的にセンスがない - 20 : 2025/07/02(水) 16:09:39.46 ID:X1bPXV4t0
-
タスクバーを縦にできないバグはいつになったら直すんだよ
- 21 : 2025/07/02(水) 16:11:10.43 ID:X1bPXV4t0
-
windowsのファイル検索機能はゴミ以下なのでeverythingを使ってる
- 22 : 2025/07/02(水) 16:11:58.39 ID:qM9w++QC0
-
アプデで余計なことして糞化すんのをまずやめろ
OSを新しくするのはそれができるようになってからやろ - 23 : 2025/07/02(水) 16:12:32.20 ID:Qta5NlXr0
-
AIに特化させたOSは出してくるだろうね
問題は12でまたPCの最低スペックを引き上げてくる可能性が高いこと - 24 : 2025/07/02(水) 16:16:31.53 ID:Ry6WeSwQ0
-
Windows 12を必死に求めるヤツは、CPUにAI支援が入ってないとインストール不可っていわれて
憤死するんだろ? - 25 : 2025/07/02(水) 16:21:02.25 ID:7s8cxQRW0
-
使えない機能があるのはしょうがないとしてインストールできないのは困ったね。
- 26 : 2025/07/02(水) 16:21:56.18 ID:sam/mawb0
-
第3世代も12に上げたるのが楽しみやわぁ
- 28 : 2025/07/02(水) 16:26:08.31 ID:1/TMcgGy0
-
周辺機器もアプリも上位互換じゃないから
机の上にXPと10(32bit)と11の3台並べて切り替えてるわ - 29 : 2025/07/02(水) 16:26:34.78 ID:2+a6rU2N0
-
10 → 2025年
11 → 2031年まで今11買う奴は情弱
- 30 : 2025/07/02(水) 16:27:29.03 ID:2+a6rU2N0
-
そこまでM$の奴隷になる奴ってWindowsでないと困るの?
- 31 : 2025/07/02(水) 16:35:07.41 ID:za+DOb1t0
-
ぶっちゃけMSが一番OSの互換性頑張ってるよな
コメント