「Windows 11 24H2」、強制配信へ・・・。もう逃げられない😰

サムネイル
1 : 2025/06/19(木) 20:03:49.21 ID:kAl+IWbTM

 「Windows11 24H2」へのアップデートを避けていたユーザーも、ついに受け入れざるを得ない状況となっている。Microsoftは米国時間5月2日、Windows11 24H2が段階的ロールアウトの最後のフェーズに入ったことを明らかにした。これは、同バージョンが全てのユーザーに広く提供される段階になったことを意味する。

https://itest.5ch.net/

2 : 2025/06/19(木) 20:04:03.09 ID:kAl+IWbTM
「Windows 11 24H2」を全ての個人ユーザーに自動配信–段階的ロールアウトが最終段階に – ZDNET Japan
s://japan.zdnet.com/article/35232694/
3 : 2025/06/19(木) 20:05:06.56 ID:CT3mjHYmr
そんなひどい出来なん?
むしろ10に戻したほうがいい?
15 : 2025/06/19(木) 20:08:54.13 ID:pJOoBUHXH
>>3
23H2はまともにだよ
39 : 2025/06/19(木) 20:12:56.84 ID:pNc/Brw7M
>>15
それなんか意味ある?
ずっとそのままじゃ居られなくなったって話では?
43 : 2025/06/19(木) 20:14:34.30 ID:pJOoBUHXH
>>39
Windows11が酷いじゃなくて24H2があまりに酷いからだよ
4 : 2025/06/19(木) 20:05:48.37 ID:2rYa4Vpn0
純正

コンピューターウイルスですww

5 : 2025/06/19(木) 20:06:12.70 ID:2G64KkoF0
重すぎる
6 : 2025/06/19(木) 20:06:14.12 ID:CiD9c2eiM
win11 24h2、怖い・・・😭
7 : 2025/06/19(木) 20:06:21.49 ID:LGqdwg1U0
PC蛾物故割れた
8 : 2025/06/19(木) 20:06:34.65 ID:UKJR+51m0
うちのPCは2回失敗して、前バージョンに自動回復してるわ
9 : 2025/06/19(木) 20:06:40.62 ID:mx7rU8Am0
これ半分アベノウィルスだろ
10 : 2025/06/19(木) 20:07:12.11 ID:PNk+S66R0
レジストリで23h2から上がらないようにいじってるわ
11 : 2025/06/19(木) 20:07:30.74 ID:jJj1gdPc0
FWでブロックしとけばいいのでは
12 : 2025/06/19(木) 20:07:43.14 ID:YmQJiWG+0
Windows10のワイ、高みの見物。
13 : 2025/06/19(木) 20:08:33.34 ID:156jXCXI0
三行で頼むわ
どないすりゃええのん?
18 : 2025/06/19(木) 20:08:59.06 ID:HA4hZXq70
>>13
新しい
PCに
買い換えろ
14 : 2025/06/19(木) 20:08:43.83 ID:HA4hZXq70
うわああああああああああああ

ボクの化石PCはもう終わりだああああああああああああああああ

16 : 2025/06/19(木) 20:08:57.06 ID:4veovR6H0
アップデートが終わる10最強じゃん☺
27 : 2025/06/19(木) 20:10:31.98 ID:HA4hZXq70
>>16
サポート切れでアップデート無くなった7こそ完全体(キリッ

そう言ってた人達元気かなあ・・・

17 : 2025/06/19(木) 20:08:57.90 ID:clkmXRK8a
20H2からレジストリとグループポリシーでアップデート拒否してるから大丈夫だよな?
19 : 2025/06/19(木) 20:09:01.13 ID:UVKRRzoI0
南無三!て感じで入れたけどSSDのファームアプデしろ言われた以外はすんなり入って今んとこ平気
20 : 2025/06/19(木) 20:09:31.44 ID:7mgQyXhM0
ゲイツをビンタする
21 : 2025/06/19(木) 20:10:01.68 ID:D1o++yhY0
クラッシュさせに来るスタイル
22 : 2025/06/19(木) 20:10:17.31 ID:++/jIdyJ0
未だに降ってこないわ
なんか古いデバイスで引っかかったかな
23 : 2025/06/19(木) 20:10:20.97 ID:GT16JVXT0
入れたら
ウィンドウを枠外に移動できなくなった
左右はできるけど上下にウィンドウ持っていくと戻ってくる

どんなゴミだよ

24 : 2025/06/19(木) 20:10:23.45 ID:3s/j60nX0
11、良い加減枯れてきた頃ではないんかい?
25 : 2025/06/19(木) 20:10:29.36 ID:TtQ64GfX0
AIなんか要らんからもっとまもなヤツを出してくれ
26 : 2025/06/19(木) 20:10:32.00 ID:Lo/JXr15r
対象外のCPUなのに無理矢理インストールしたからいつ死ぬかハラハラしてる
28 : 2025/06/19(木) 20:10:34.89 ID:MqlC3l6U0
数日前に更新して起動できてればセーフですか?
29 : 2025/06/19(木) 20:10:56.79 ID:i+8l/o4y0
職場のPCが11になったら使い始めたがやっぱ10の方がいいな
まだ慣れない面はあるけど
タスクバー周りがなんかやばい
30 : 2025/06/19(木) 20:11:03.96 ID:BK8dfN1w0
人類史上最大のウイルス
31 : 2025/06/19(木) 20:11:22.79 ID:f5iJMZMz0
記事までなんでそんな警戒するみたいな言い方をするんだい?
32 : 2025/06/19(木) 20:11:29.95 ID:oiruFO4a0
デヴィッド・カトラーが今のWindows 11の惨状を見たら何を思うだろうか
34 : 2025/06/19(木) 20:11:59.29 ID:hy63nqMb0
>>32
カトラーはまだ生きてるんだが
33 : 2025/06/19(木) 20:11:43.05 ID:RuW0FNZv0
超旧世代CPUに強引に入れてるが問題なく動作してるぜ!
35 : 2025/06/19(木) 20:12:23.18 ID:T5ArdmQp0
最悪だ
マイクロソフトはなんでこんな仕打ちするんだ
40 : 2025/06/19(木) 20:13:21.35 ID:h+yU6zyW0
>>35
12はサブスクになるんだぞ?
36 : 2025/06/19(木) 20:12:26.07 ID:4cb8l9ZU0
勝手に保存された画像をクラウドにアップして
勝手にヤバい画像を警察に通報するようになるんでしょ?
37 : 2025/06/19(木) 20:12:35.26 ID:bSBHJyg30
時代はReactOS
38 : 2025/06/19(木) 20:12:44.18 ID:KQkKXwR3H
AIとかいう個人情報収集機オミットできるようにしろ
41 : 2025/06/19(木) 20:13:43.54 ID:b9q6dIyx0
もうウィルスやん
42 : 2025/06/19(木) 20:14:26.63 ID:cjN+G4D+0
もうゲームやらない奴は全員mac miniを9万で買えば良いのでは感ある🤔

コメント

タイトルとURLをコピーしました