
- 1 : 2025/05/22(木) 22:14:33.23 ID:w95z+laS9
-
サッカーの2026年ワールドカップ(W杯)北中米3カ国大会の放送権料が高騰し、テレビ局などとの交渉が難航していることが22日、複数の関係者の話で分かった。視聴環境の変化もあり、国際サッカー連盟(FIFA)は資金力があるインターネット配信事業者との契約を見越しており、有料放送が増える可能性もある。
米国、カナダ、メキシコで共催の大会は出場チーム数が32から48に増え、計104試合が行われる。FIFAは試合数増を踏まえ、放送権を高額で売りたい意向だ。
前回の22年カタール大会では、インターネットテレビ「ABEMA」が国内の放送権を取得。全64試合を無料で中継した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/17772ef5e74077d25e9aa578b01ee9c632038624
- 2 : 2025/05/22(木) 22:15:15.45 ID:FvRyprQh0
-
銭ゲバの末路
- 3 : 2025/05/22(木) 22:16:55.59 ID:OTqcIjcK0
-
別に見れるならどこだって何だっていいわ
テレビとかそもそももうほとんど見てないし期待もしてない - 4 : 2025/05/22(木) 22:17:03.21 ID:SICusVPs0
-
翌日に詳細なダイジェスト見れればいいから
それだけは頼むわ - 5 : 2025/05/22(木) 22:17:12.55 ID:BDNjMKzr0
-
アベマしか勝たん
- 6 : 2025/05/22(木) 22:17:14.77 ID:aXuBZxCM0
-
ぶっちゃけハイライトで十分だしな
有料なら尚更見ないって層多そう - 7 : 2025/05/22(木) 22:17:52.67 ID:tbkT+UJ60
-
サカ豚おじいちゃん可哀想
- 8 : 2025/05/22(木) 22:18:14.40 ID:D8jdxPxv0
-
ABEMA事業黒字化したっぽいのに今回赤字でやるメリット少ないよ
- 9 : 2025/05/22(木) 22:18:47.52 ID:Y3l3MrqE0
-
全試合NHKが中継してくれた頃が一番良かったな
- 10 : 2025/05/22(木) 22:18:53.69 ID:R6tNglff0
-
Abemaサブスク980円でよろー
別に無料じゃなくていいわ - 11 : 2025/05/22(木) 22:19:09.12 ID:PqynWXp+0
-
無理に買って興味ない人にも間接的に負担させんのやめろ
- 12 : 2025/05/22(木) 22:19:50.99 ID:E6uLqe/30
-
ネットでも無料なら見るけど有料プランにしてまで見たいもんでもないな
- 13 : 2025/05/22(木) 22:19:59.59 ID:1GTXF5210
-
サッカーもオリンピックもスポーツファン無視かよ
FIFAは営利団体だっけ? - 14 : 2025/05/22(木) 22:21:02.58 ID:X8jiu1k50
-
有料視聴者だけで負担してね
- 15 : 2025/05/22(木) 22:21:09.30 ID:rQjAtIaT0
-
別にオールドメディアでやらなくてもいいよ
てかどうせ金無いだろ地上波には
配信でもアベマの記録を打ち立てるくらいには見られてるわけだから問題ないね
困るのはPC扱えない年寄りくらいのもんだろ - 16 : 2025/05/22(木) 22:21:35.07 ID:SICusVPs0
-
時間だって早朝だからどうせ見れねえんだよな
北米は
もう26年は捨ててるわ - 17 : 2025/05/22(木) 22:21:50.66 ID:1cNlMXvd0
-
YouTubeの公式ハイライトでいい
全く問題ないな - 18 : 2025/05/22(木) 22:22:09.71 ID:rVQDehR00
-
日本戦と決勝はNHKが放送するのだろ
それ以外は見る人そんなにいないだろうし
日本戦見れればほとんどの人は十分なんじゃないの
他は配信で見るから別にいいよ - 30 : 2025/05/22(木) 22:26:22.90 ID:IRDbZLlW0
-
>>18
日本戦も地上波放送無しだよ
このままでは
そういう記事 - 19 : 2025/05/22(木) 22:22:57.85 ID:X2dXRX+70
-
結果はテキストでいい
得点シーンもハイライトくらいなら海外で無料のところあるだろ
日本勢は買わなくていいよ - 20 : 2025/05/22(木) 22:23:03.33 ID:oL30WjNg0
-
オールドメディアには何も期待しない
- 21 : 2025/05/22(木) 22:23:13.15 ID:Khzs2va00
-
時間帯が悪すぎるから放映権買わなくてもいいぞ。
無理して買うと次もまたふっかけられるし。 - 22 : 2025/05/22(木) 22:23:14.52 ID:ytz3xDv60
-
IOCのバッハ会長も1日に10億円使わないと死んじゃうほどのぼったくり男爵だったけど
FIFAの偉い人も相当なぼったくり集団だからな、日本には1試合1兆円ぐらい吹っ掛けるだろ - 23 : 2025/05/22(木) 22:23:40.81 ID:mRcPCgfl0
-
大リーグやってる時間だから欧州開催よりはマシだが普通の会社員はあまり見れないんっ無理して民放で取らなくても
- 24 : 2025/05/22(木) 22:23:51.02 ID:vUDbzV6/0
-
北米は時間が悪いから日本ではリアルタイムで見られる人少ないだろうな
- 25 : 2025/05/22(木) 22:23:52.32 ID:n39TZ/o/0
-
サカ豚は地上波放送できると轟々してたけど無理か
諦めてダ・ゾーン入れよ - 27 : 2025/05/22(木) 22:25:12.11 ID:Khzs2va00
-
>>25
きもい - 26 : 2025/05/22(木) 22:24:29.54 ID:obndEdWp0
-
FIFAは吊り上げすぎなんだよね。
一回きっぱりNOを突きつけとくべき。 - 28 : 2025/05/22(木) 22:25:38.68 ID:IRDbZLlW0
-
ニュースで10秒でいいわ
そんだけで十分 - 29 : 2025/05/22(木) 22:25:49.77 ID:NsgKPQrS0
-
金の亡者に振り回された世の中がこれ
人間って情け無いよなあ - 31 : 2025/05/22(木) 22:27:01.69 ID:3/h9wn1d0
-
日本の初戦はNHK確定
2戦目民放
3戦目がNHKか民放 - 40 : 2025/05/22(木) 22:29:16.48 ID:avUqznWy0
-
>>31
だったらいいね
前はABEMAが買ってNHKや民放が買ってたけど、今度は二次的に買うところも無いから
一括販売基本だから日本戦も有料になる
DAZNかの? - 32 : 2025/05/22(木) 22:27:19.96 ID:ZIBPDwaS0
-
地上波追放確定ワロス
- 33 : 2025/05/22(木) 22:27:23.51 ID:Hw7hsvHO0
-
タイのバンコクに行ってテレビ観戦しようかのう
- 34 : 2025/05/22(木) 22:27:47.30 ID:Y3l3MrqE0
-
北米でやると早朝から通勤時間帯なんだよな
アメリカ大会の時、バッジョのPK外しまで見てたら会社遅刻したわ - 35 : 2025/05/22(木) 22:28:20.43 ID:IEkSe9HC0
-
104試合は流石に多すぎるて(笑)
- 36 : 2025/05/22(木) 22:28:30.18 ID:bYD4FBID0
-
オワコンテレビにすら見捨てられるオワコン球蹴り(笑)
- 38 : 2025/05/22(木) 22:28:38.14 ID:ytz3xDv60
-
サッカーワールドカップに追随して、オリンピックも有料放送コンテンツになるかもね
貧乏人にはテレビやネット動画でスポーツを楽しむことすら許されない - 39 : 2025/05/22(木) 22:29:12.06 ID:zZcnnEQr0
-
ネットでいいよ
そのうち人気なくなるだろ
誰も見なけりゃ値段も下がる - 41 : 2025/05/22(木) 22:29:29.14 ID:Khzs2va00
-
wカップって自国の試合だけは無料で見られるんだろ。
無理して放映権買わなくてもええよ。 - 45 : 2025/05/22(木) 22:30:07.99 ID:avUqznWy0
-
>>41
それも配信ね
だから地上波放送は無いよ - 52 : 2025/05/22(木) 22:30:57.30 ID:Khzs2va00
-
>>45
別に地上波である必要なくね?
地上波じゃないと何か困るんか? - 56 : 2025/05/22(木) 22:32:14.59 ID:in9O0c+o0
-
>>52
一般人は見なくなり、人気落ちる
それはJFAも言ってるし宮本会長がその為にテレビ局と交渉してる
新規取り込めないと - 60 : 2025/05/22(木) 22:32:49.66 ID:Khzs2va00
-
>>56
それがどうかしたの? - 67 : 2025/05/22(木) 22:34:10.57 ID:9dckaZvI0
-
>>60
俺が困る - 68 : 2025/05/22(木) 22:34:11.99 ID:isvDGxPx0
-
>>60
これからサッカー今以上に不人気になるねw
あー楽しみ
サッカーハラスメント無くなって最高! - 69 : 2025/05/22(木) 22:34:53.00 ID:Khzs2va00
-
>>68
きもい - 62 : 2025/05/22(木) 22:32:55.60 ID:X2dXRX+70
-
>>56
知らんがな - 42 : 2025/05/22(木) 22:29:29.56 ID:C0A5iGw80
-
48カ国のうっすい試合だらけの大会やろ?
さすがにバブルはじけそうだな - 43 : 2025/05/22(木) 22:29:54.70 ID:wWzNybV40
-
NHKBS方式の現地音声切り替えできるなら何でもいいよ
実況解説いらんのよ - 50 : 2025/05/22(木) 22:30:32.10 ID:IEkSe9HC0
-
>>43
スポーツ中継に実況も解説も要らないってのは、わかる - 44 : 2025/05/22(木) 22:30:06.95 ID:bYD4FBID0
-
球蹴り見る奴なんてヘディング脳サカ豚と朝鮮人ぐらいだろ(笑)
球蹴りは日本に需要無し(笑)
- 46 : 2025/05/22(木) 22:30:18.68 ID:3HBbqgGu0
-
ダゾーンかアベマだろ
今度は無料放送はないと見た - 51 : 2025/05/22(木) 22:30:41.98 ID:avUqznWy0
-
>>46
アベマは無いよ - 47 : 2025/05/22(木) 22:30:18.94 ID:OA8VU7aY0
-
交渉がまとまらなければFIFA.TVで無料配信の流れになるだろうしヘタに有利配信が落札するくらいなら破談して欲しいわ
- 48 : 2025/05/22(木) 22:30:19.28 ID:9dckaZvI0
-
fifaの奴らってサッカーを愛してないだろ
金の事ばかり
腐敗してるよこの組織 - 49 : 2025/05/22(木) 22:30:20.01 ID:lvw8djPY0
-
一回日本が買うの辞めてみようぜ
fifa+では放送せざるを得ないだろうからそれでいいだろ - 53 : 2025/05/22(木) 22:31:10.28 ID:L02tfQkL0
-
放映権料足元見過ぎ4ね糞が
- 54 : 2025/05/22(木) 22:31:39.04 ID:x1Y96xg50
-
日本戦だけでいい
もう他国の試合は興味なくなったわ - 55 : 2025/05/22(木) 22:32:06.58 ID:AE78BB/R0
-
サッカーって上から下までクズでバカばっかなのね
このまま行けば日本サッカーの終わり - 57 : 2025/05/22(木) 22:32:22.51 ID:9QEWfefp0
-
国内はDAZNかNTTドコモのLeminoだと思うよ
もしくは2社の共闘かな - 63 : 2025/05/22(木) 22:33:13.30 ID:0+z4GhsS0
-
>>57
ドコモはもうこれから有料化にしてるから赤字のはやらない
これから回収モード - 58 : 2025/05/22(木) 22:32:29.25 ID:Khzs2va00
-
そもそも代表の試合に興味がなくなってきた。
戦術落とし込めていない寄せ集めの集団のサッカー見ても楽しくねー。 - 61 : 2025/05/22(木) 22:32:52.42 ID:Hw7hsvHO0
-
キラッと閃いた
日本戦をスポーツバーで観戦すれば良い - 64 : 2025/05/22(木) 22:33:43.50 ID:OA8VU7aY0
-
金の亡者FIFAに受信料が渡るのは納得いかん
地上波は交渉すんな - 65 : 2025/05/22(木) 22:33:55.82 ID:gd/w1nJp0
-
abemaで本田の解説希望
- 66 : 2025/05/22(木) 22:34:05.07 ID:SICusVPs0
-
日刊翔平に受信料ブチ込んでるNHKは余力無いだろ
- 70 : 2025/05/22(木) 22:35:27.55 ID:OA8VU7aY0
-
AMEBAも2大会連続は無理だろ、体力持たんわ
- 72 : 2025/05/22(木) 22:36:04.91 ID:isvDGxPx0
-
地上波から無くなるのはJFAが確かに最も恐れてること
オワコンになるね - 73 : 2025/05/22(木) 22:36:10.92 ID:qPt52FLD0
-
強欲FIFAがサッカーの息の根を止める。。
本当にバカな連中だな。。 - 74 : 2025/05/22(木) 22:36:15.21 ID:Ueziupgu0
-
本田さんがファンド立ち上げて100億円以上集めたっていうけれど
サッカーに投資したとは全く聞かないんだよな
本田って頭がいいねw - 75 : 2025/05/22(木) 22:36:23.10 ID:EVHL7kHG0
-
それで良いんじゃない?
みんな何かしらネット配信は見れるでしょ - 76 : 2025/05/22(木) 22:37:02.68 ID:It0Nlnax0
-
ネット配信てタイムラグが30秒くらいあるから
ゴールのときライブスコアの通知の方が早くて困る - 77 : 2025/05/22(木) 22:37:18.07 ID:IuLBpZVr0
-
W杯もCLも前回でひと段落って感じだな
メッシクリロナ時代が終わり
レギュレーションも変わりでサッカーのピークは過ぎた気がするそれでも世界No. 1スポーツは守られるだろうけど
時代もあるしかつてほどの熱気はもうないな - 78 : 2025/05/22(木) 22:37:18.37 ID:9dckaZvI0
-
高すぎてネットでも無理だろ
FIFAは1億人市場を捨てる気か - 79 : 2025/05/22(木) 22:37:25.12 ID:/IDOOmt60
-
>>1
うむ。特に問題ないぞ。 良きにはからえ - 80 : 2025/05/22(木) 22:37:40.39 ID:TGlBOv4e0
-
最下層のアジア枠をガバガバにされ最終予選が価値を下落させられた
本大会は手が出せない高価格帯とか
日本はFIFAにいいようにやられすぎだろ - 81 : 2025/05/22(木) 22:37:49.35 ID:FmaXK01S0
-
全試合みるとかよっぽどのマニア
しかもテレビの録画前提な - 82 : 2025/05/22(木) 22:37:53.13 ID:l092NzDm0
-
悪徳業者でワロタ。日本も代表送るなよw
- 83 : 2025/05/22(木) 22:37:57.82 ID:d8Wwmr980
-
ダイジェストでいいわ
- 84 : 2025/05/22(木) 22:38:12.33 ID:eGBaFXCI0
-
五輪同様、商売優先で本来の目的を見失うパターン。
今回は放映権だが、いずれ条件を満たせるスタジアム手配・建設もできないために開催地立候補さえ無くなるだろう。 - 85 : 2025/05/22(木) 22:38:27.34 ID:vUu0sqKo0
-
テレビ局はもう撤退したほうがいい
舐められすぎ - 86 : 2025/05/22(木) 22:38:32.85 ID:oY8jiapq0
-
BSでいいから全試合放送してほしい
- 93 : 2025/05/22(木) 22:40:29.40 ID:VPBmgWO90
-
>>86
DAZNでやるから良くない?見たい人は入ればいい。この場合無料にはならないけどね
DAZN独占
興味ない人は入らない、見ない、気にしない
それでいいわ - 87 : 2025/05/22(木) 22:39:08.33 ID:7sa+o7Nb0
-
サッカーがサッカーを潰すw
馬鹿だろw - 88 : 2025/05/22(木) 22:39:15.79 ID:/IDOOmt60
-
ワールドカップ自体終わったメッシ優勝で
もう開催する意味もないくらwおわり - 89 : 2025/05/22(木) 22:39:21.02 ID:LWtS4qED0
-
1998フランスまではNHK独占だったのに2002から民法が出しゃばって高騰したと認識
- 90 : 2025/05/22(木) 22:39:28.56 ID:KcxYee890
-
まあ日本戦と準決勝あたりから見られれば国民は満足でしょ
DAZNでもいいよぼく入ってるし - 94 : 2025/05/22(木) 22:41:17.22 ID:VPBmgWO90
-
>>90
すべてDAZNのみ
日本戦の地上波は無し - 91 : 2025/05/22(木) 22:40:19.09 ID:Nw5k5OW90
-
今度はどこでやるんだっけ?
放送時間帯がゴールデンなら良いけど深夜帯とかだとな
寝不足で仕事には行けないからライブでは見ないかな - 92 : 2025/05/22(木) 22:40:24.28 ID:ulGbL4Jc0
-
サッカーを広める為に貧乏国に移籍するスター選手は存在しない
そういう事
- 95 : 2025/05/22(木) 22:41:25.74 ID:1Hgi/qnp0
-
有料になったら一般層はごっそり消えるだろうな
- 96 : 2025/05/22(木) 22:41:53.47 ID:/EPro6Yn0
-
民放ならテレ朝か日テレぐらいしか
手を上げないだろうけど、日テレは
前回見送ってるからなあ、 - 107 : 2025/05/22(木) 22:43:53.03 ID:7nZvTeCV0
-
>>96
スポンサーがつかないから
どこも手を上げない - 97 : 2025/05/22(木) 22:41:56.29 ID:pg1d6x7t0
-
日本企業の弱体化が著しいな
- 98 : 2025/05/22(木) 22:42:02.73 ID:aVLBS4of0
-
海外の無断配信とかでみんな見そう
- 99 : 2025/05/22(木) 22:42:35.13 ID:IduKvbeo0
-
サッカーが日本でも人気なのかどうなのか判定できそう
どれだけDAZNに入るのか - 100 : 2025/05/22(木) 22:42:37.53 ID:reqa3f3t0
-
アベマが買うんじゃね
- 102 : 2025/05/22(木) 22:42:48.05 ID:DhmWgzWX0
-
>>1
spotvで決まりか - 103 : 2025/05/22(木) 22:43:09.09 ID:ytz3xDv60
-
結局電通が散々引き上げていった放映権料に便乗したオイルマネーやチャイナマネーに
ジャパンマネーがついていけなくなったってことだよね - 104 : 2025/05/22(木) 22:43:20.03 ID:qAgRTCiP0
-
大体午前中だしまともに見れなそうやしな。
- 105 : 2025/05/22(木) 22:43:42.09 ID:X2dXRX+70
-
DAZN独占は別に構わんがそれでdocomo値上げしたら許さんぞ
- 108 : 2025/05/22(木) 22:44:21.14 ID:oRO+7hWj0
-
アジアカップの放送が減り
アジア予選の放送が減り
女子ワールドカップの放送もほぼ無くなり
ついに世界一のBIGイベントの放送もなくなる日本サッカー終わらせようとしてんの?
- 109 : 2025/05/22(木) 22:44:38.61 ID:3PXhlCyf0
-
WBCみたいに朝5時なら早起きするけど、3時とかなら仕事に支障出るから見ない
そういう判断もあって買わないんだろ - 122 : 2025/05/22(木) 22:48:24.18 ID:lR4X4/tk0
-
>>109
WBCはナイトゲームもあったけどアメリカW杯は基本デーゲーム確定してるからね
全てヨーロッパのゴールデンタイムに合わせてる、ヨーロッパ以外の試合はナイトゲームあるかもしれんけど - 127 : 2025/05/22(木) 22:50:18.99 ID:oRO+7hWj0
-
>>122
しかもヨーロッパは放送権料安いしな - 110 : 2025/05/22(木) 22:44:44.74 ID:UC0wjgGr0
-
どうでもいいよ
日本にはW杯より盛り上がるWBCあるし - 111 : 2025/05/22(木) 22:44:49.01 ID:0h0WyuZW0
-
Abema黒字になったのにこれでまたW杯で赤字にしたらアホとしか思えない
二回目は投資の意味も薄れる - 113 : 2025/05/22(木) 22:45:32.40 ID:sqa3Nlhp0
-
松木、内田、槙野 テレ朝の実況穴(名前しらん)←こいつら排除してくれるならネットのみでいい
解説ができない松木、ため語の内田、「いわゆる」多用し叫ぶ実況できない実況
ま、林陵平とか戸田とかの解説も嫌いだが - 114 : 2025/05/22(木) 22:45:39.32 ID:Jfs7iZZh0
-
たった400億円の放送権料も払えないの?
大谷1人で1000億稼いでるのにw - 118 : 2025/05/22(木) 22:47:20.62 ID:ExhFoxa60
-
>>114
大谷は10年楽しめるけど、これ1ヶ月(実際日本人が興味あるの日本の試合と決勝ぐらい)という最悪最低のコスパだからな - 115 : 2025/05/22(木) 22:45:47.78 ID:TMvUK4P+0
-
ドコモはDAZNの為に利用料負担させるからな利用者に
- 116 : 2025/05/22(木) 22:46:38.99 ID:mjsGrBvk0
-
こんなぼったくりに金を払うなよ
- 117 : 2025/05/22(木) 22:47:06.10 ID:mxCmtIkR0
-
マジな話で大谷に買ってらえば?
個人なら100億くらいポンと出せるぞ - 119 : 2025/05/22(木) 22:47:52.72 ID:mxCmtIkR0
-
ワールドカップに大谷金出してドシャースや大谷のCMばっかりって見てみたいw
- 121 : 2025/05/22(木) 22:48:11.38 ID:sFSjrw3k0
-
野球だったらどんなに高額でもスポンサーつくんだろうけど
不人気サッカーだと難しいか - 123 : 2025/05/22(木) 22:49:00.94 ID:xo5Q2J3O0
-
インターネットのほうがいいわ
テレビはもういらない - 126 : 2025/05/22(木) 22:50:05.60 ID:1QNF2Jvq0
-
>>1
テレビ中継は無駄 - 128 : 2025/05/22(木) 22:50:23.14 ID:DUB9Jj8p0
-
これはサッカー終わりの始まり
サヨナラサッカーw - 129 : 2025/05/22(木) 22:51:41.89 ID:drVj/dQK0
-
>>128
そもそも始まってたんか?
日本だとずっと不人気だがw - 130 : 2025/05/22(木) 22:51:47.32 ID:Fz75T2Ux0
-
テレビ局に放映権買う体力なさそう
コメント