
- 1 : 2025/05/18(日) 10:46:33.00 ID:5RJFunI60
-
これぞバッファロー! Wi-Fi 7デュアルバンドルーター「WSR3600BE4P」はエントリー向け“だからこそ”の手抜きがないモデル
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/2012159.html - 2 : 2025/05/18(日) 10:46:54.78 ID:5RJFunI60
-
Wi-Fi7対応してる奴買っとけばいいの?
- 3 : 2025/05/18(日) 10:46:59.77 ID:J3f3xBUb0
-
バッファロー買っときゃいいだけやろ
- 4 : 2025/05/18(日) 10:47:39.94 ID:RDH88J680
-
バッファローマンの出番やな
- 5 : 2025/05/18(日) 10:47:43.03 ID:J5b0hsAx0
-
これこそYouTubeを見ろ
- 6 : 2025/05/18(日) 10:48:05.25 ID:+n2zVOMt0
-
経験上これに金かける必要ない
- 7 : 2025/05/18(日) 10:48:27.54 ID:6OcUJKTZ0
-
どれでも変わらん
- 8 : 2025/05/18(日) 10:48:31.79 ID:5RJFunI60
-
TP-LINK Archer BE3600
Xiaomi BE3600 PRO
バッファロー WSR3600BE
あたりがWi-Fi7の最安ラインみたいだけど - 9 : 2025/05/18(日) 10:48:56.25 ID:lB0HKYUk0
-
電気屋のおっちゃんがNECの方が格上言ってたぞ
- 10 : 2025/05/18(日) 10:49:08.11 ID:AgcKwlwg0
-
電波法上の規制があるから、どんなに高級でも範囲は同じ
強いて言うなら家が広いなら規格のメッシュwifiにするくらい - 11 : 2025/05/18(日) 10:49:13.41 ID:nQ0534N90
-
22年前のIOデータのやつがまだ壊れないから使ってる
- 12 : 2025/05/18(日) 10:49:14.13 ID:5GAHRkjS0
-
どれ使っても大して変わらん
- 13 : 2025/05/18(日) 10:49:31.91 ID:/rki4MKI0
-
中華の違法物にしとけ
パワーが違う - 14 : 2025/05/18(日) 10:49:43.31 ID:IU9y1D8LH
-
メーカーの違いはあんまり無い
製品自体の当たり外れはたまにある - 15 : 2025/05/18(日) 10:50:03.82 ID:bLqaYyA60
-
wifi6と何が違うん?
- 16 : 2025/05/18(日) 10:50:52.65 ID:5RJFunI60
-
7年前のルーター使ってるけどファームウェアの更新が2020年以降されてないのに気付いて不安になっただけなんだけどね
今問題なく使えてるから必要ないなら買い替えないし - 17 : 2025/05/18(日) 10:51:05.04 ID:dxrUJ/Vm0
-
ケンモメンの言うことは信じるな
- 18 : 2025/05/18(日) 10:51:18.56 ID:YixzfKuG0
-
なんかtp-linkから新製品割引してやるぞってメール来たから新しいやつ買ったわ
でもWi-Fi7に対応してるのがiPhoneくらいしかない - 19 : 2025/05/18(日) 10:51:43.95 ID:PXrzC7LV0
-
easymeshはやめとけ
色々試したがまだ発展途上だわ
親機にかなり負荷がかかるし
6GHzサポートしてないし
ローミングもイマイチだし
同じSSIDで飛ばしてる方がマシ - 20 : 2025/05/18(日) 10:51:45.19 ID:wNlxf4980
-
6で良い
- 21 : 2025/05/18(日) 10:51:48.68 ID:3t67D+Vp0
-
そこでIODATAですよ
自信を持ってオススメします - 22 : 2025/05/18(日) 10:51:50.20 ID:oT22m8cc0
-
出力を上げて遠くまで飛ばせるか
カスタムFWを導入できるか - 23 : 2025/05/18(日) 10:52:12.58 ID:KctgfqD80
-
できるだけ安い
3000円くらいのを選ぶおれがそうしている
- 24 : 2025/05/18(日) 10:52:34.94 ID:zkfyA8nO0
-
Wi-Fi7でバッファローの普及型の上位モデル
安いのに比べると5割増くらいの値段のやつ - 25 : 2025/05/18(日) 10:52:50.67 ID:KctgfqD80
-
ちなみに規格はウィフィ5のやつな
- 26 : 2025/05/18(日) 10:52:57.50 ID:ohdKqcNr0
-
6Eと7は高くてストリーム数が多い奴じゃないと
逆に遅く感じる位今買うなら最低でもatermのPA-7200D8BEかと
- 27 : 2025/05/18(日) 10:53:06.96 ID:8kdxpezl0
-
バッファロー一択
- 28 : 2025/05/18(日) 10:53:15.48 ID:mbbRI1Mk0
-
Nだけは2度と買わないと決めてる
5GHzを使うとパケ詰まりが発生するのが結局直らんかった - 29 : 2025/05/18(日) 10:53:16.27 ID:jV2ajWSX0
-
メラキ1択
- 30 : 2025/05/18(日) 10:53:40.98 ID:NoVLwGsn0
-
昔のイメージだとCPUやメモリーをけちらずに実効性能高そうなのはASUSあたりだった
- 31 : 2025/05/18(日) 10:53:57.12 ID:bWu/iJ5w0
-
有線バックホール対応のメッシュ
- 32 : 2025/05/18(日) 10:54:00.69 ID:jWlPCwwj0
-
常に電気食ってる家電の電源ケーブルにフェライトコア付けるとルーターの強度が保たれる感じがする。2階でも1階のルーターとしっかり通信できる
- 33 : 2025/05/18(日) 10:54:26.68 ID:9ejWqjPo0
-
auのやつ使ってるけど情弱らしい
- 34 : 2025/05/18(日) 10:54:28.95 ID:fMr2XjB40
-
ビーイング付きにしとけ
- 35 : 2025/05/18(日) 10:54:45.62 ID:Qkykrd2o0
-
成り行き
- 36 : 2025/05/18(日) 10:55:19.93 ID:ZBw6ar5g0
-
WIFIでゲームやるデモなしNUROのルータに付いてる無線機能で十分なんだけど家の反対側の風呂場までは電波が届かない
今はエクステンダー使ってるけどそこが気になるなあ - 37 : 2025/05/18(日) 10:55:46.65 ID:AJmIjvCe0
-
ルーターもXiaomiいいぞ
Wi-Fi7対応のを買って使ってる
なんと国内のIPv6にもv6プラスやtransix、OCNのような比較的メジャーなやつには対応している - 38 : 2025/05/18(日) 10:56:19.90 ID:pfFsW0B40
-
どれも大差なし
- 39 : 2025/05/18(日) 10:56:22.86 ID:dYrCoZtf0
-
本当にルーターで使うのかAPとして使うだけなのかで勧める製品違うよね…🤔
コメント