「なぜシニアはスマホを使わないのか?」と聞かれて伝えたこと 若宮正子さん(90歳)

サムネイル
1 : 2025/04/24(木) 23:13:01.03 ID:P5zPn3hQ

2025.04.24 11:00

“世界最高齢のアプリ開発者”若宮正子さん(90歳)、アップルのティム・クックCEOに「会いたい」と言われアメリカへ 「なぜシニアはスマホを使わないのか?」と聞かれて伝えたこと

定年退職前後からパソコンスキルを独学で習得し、70代で表計算ソフトのエクセルを使って図案を描く『エクセルアート』を考案。81歳でiPhoneアプリ『hinadan』を公開し、
米アップルのCEO、ティム・クック氏より「世界最高齢のアプリ開発者」として世界開発者会議に特別招待された若宮正子さん(90歳)。年齢を重ねてなお、新しいことに取り組む原動力を聞いた。

“世界最高齢のアプリ開発者”若宮正子さん(90歳)
好奇心から独学でプログラムスキルを習得

――3人きょうだいの末っ子の長女として生まれた若宮さん。好奇心旺盛な性格は家庭環境の影響でしょうか。

若宮さん:性格は持って生まれたものだと思いますけども。家族はみんな、人のことを忖度しないような「自分流」に生きるような人たちです。母は100歳で亡くなって、2人目の兄は94歳の今もピンピンしておりますので、母方は長生きの家系でもあります。

――プログラミングを学んだきっかけを教えてください。

若宮さん:私、いろんなことに興味を持っちゃって。そのうちの1つがプログラミングだっただけなんです。1つか2つアプリを作ったのですが、それはもう引き出しにしまって鍵をかけました。あれって、すごく時間を取られるので(笑い)。

もともと、まだパソコンがなかった時代はワープロを使ったりして、ガジェットが好きなんです。それでパソコンというものに興味を持ちまして。パソコンを買ったのは58歳くらいのとき。
プログラミングを始めたのは80歳を過ぎてからです。だけど、正式に教わったこともないし、勉強なんて嫌いですから、変なことばっかりしていました。

世界最高齢のアプリ開発者として、米アップルのCEOに称賛される

――まったく知識がない状態から、スマートフォン向けのゲームアプリを開発。大変でしたか?

若宮さん:ゲームアプリを作りたいと思って、詳しい方に教えてもらったりしながら、やっと作ったんですけどね、おもしろかったですよ。
私はよく、プログラミングを学びたいというお子さんのお母さんがたに言うんです。「プログラミングの言語や手順を覚えるというよりも、お子さんがどんなゲームを作りたいかが大切だ」って。

私がゲームアプリ開発をしたのもそうでした。スマートフォンが普及したけれど、高齢者が楽しめるアプリが見つからなかったんです。だから私が若い人たちに、「高齢者が喜びそうなアプリ作ってよ」と言ったら、「若宮さんのほうがわかるでしょ」と言われてしまって(苦笑)。

それで、ひな人形を正しくひな壇に並べるゲームアプリ『hinadan』を作ったんです。高齢者はひな壇を見慣れています。けれども、若い人はなじみがないでしょ? 若い人よりも有利になる高齢者が楽しめるゲームになるんじゃないかなって(笑い)。

――その実績により、Worldwide Developers Conference 2017に招待され、アップルのCEO、ティム・クック氏から「世界最高齢のアプリ開発者」と紹介されましたね。

若宮さん:開発して半年ぐらい経ったころに、アップルの日本支社からメールが届きまして、「私共のCEOがあなた様にお会いしたいと申しておりますので、一緒にアメリカに行きましょう」って書いてありました。
友達に見せたら「マーチャン、すぐガセに引っかかんだから」って笑われました。念のため電話をして問い合わせたら、ガゼじゃなかった(笑い)。

飛行機はビジネスクラスで、日本支社から付き添いもつけてくださって、直行便で行ったんです。それでCEOにお会いした時、「どうしてシニアはスマートフォンを使わないんだ」と聞かれたんですね。
それで私は、年寄りは指先が乾いてるから、上からトンとつくのはやれるけど、スワイプとかは反応しない、と答えたんです。

CEOはその話を一生懸命聞いてくださいました。ただ、あれから8年ぐらい経ちますけども、iPhoneが高齢者にとって使い良くなったって話は聞いたことがありませんね(笑い)。

https://kaigo-postseven.com/190142

エクセルアート考案はいたずら心から

2 : 2025/04/24(木) 23:28:01.02 ID:OPk2WfKR
>私はよく、プログラミングを学びたいというお子さんのお母さんがたに言うんです。「プログラミングの言語や手順を覚えるというよりも、お子さんがどんなゲームを作りたいかが大切だ」って。

そりゃそうだ
「好き」から入らないとそのための技術も覚えない
手段ってのは目的ありきでないと上達しない

3 : 2025/04/24(木) 23:35:28.16 ID:ndAFlvvr
プログラミングするジジババは少ないだろけど
電車乗っててもお年寄りとて普通にスマホ使ってるよ
何してるかはしらないけど
8 : 2025/04/25(金) 01:08:44.92 ID:KLgWyELS
>>3
こないだ電車乗ってたら隣のおっさんが堂々と横画面にしてAV見てたから正直引いたわ
目の前に立ってる人もいるのに
14 : 2025/04/25(金) 05:45:53.91 ID:Mt8A+8Ji
>>3
LINEが日本の高齢者にスマホへの敷居を一気に引き下げたのさ
おそらく世界で一番高齢者がスマホを使っている国
LINEはそれだけで偉大だと思う
18 : 2025/04/25(金) 07:20:36.56 ID:bs0426vb
>>3
電車バス内ででかい声で通話してるのはよく見る
なお若いのが同じことすると烈火の如くキレるw
4 : 2025/04/24(木) 23:41:01.78 ID:OPk2WfKR
初代iphone seから買い替えを検討してる
今後iphoneが高くなると見込まれるからだ
しかし、顔認証が気に入らない
であればseの第3世代が最後の指認証になる
なのに新品で売ってない困った
5 : 2025/04/24(木) 23:46:38.51 ID:JQgeZ5la
引退したらスマホを即解約したい
6 : 2025/04/25(金) 00:44:12.56 ID:R05E6UvK
スマホは、俺も思うわ画面が反応しないわ
7 : 2025/04/25(金) 01:00:15.11 ID:dmLt3gx5
ATMが反応しないことがある
びしびしやってもだめ
9 : 2025/04/25(金) 01:19:03.39 ID:adNkgSnw
なるほど
お父さん新聞めくるのに指舐めないでよ!
がスマホになると・・

個人持ちだから勝手にすればなのか

10 : 2025/04/25(金) 01:35:06.28 ID:CMl/A09u
✕使わない
◯使えない
11 : 2025/04/25(金) 02:13:00.07 ID:gkkq7wAu
長生きしてくださいね。
12 : 2025/04/25(金) 02:22:13.97 ID:Xj8LTCVu
歩きスマホ位しか人生なーんの楽しみも生き甲斐もない哀れな底辺層ゾンビになりたくないから!
13 : 2025/04/25(金) 03:46:14.49 ID:vyAdhKL0
アプリ開発者といっても
いろいろ手伝ってもらったんだろうな
とは思う
ただまあ高齢者にスマホに興味持たせる役割のシンボル的存在にはなったかもね
15 : 2025/04/25(金) 06:00:07.40 ID:BXpvbRA4
使えないんだよ
それなのに 予約 注文 支払 みんなスマホが必要
スマホ難民なのよ スマホ地獄なのよ わかったれや あほ
17 : 2025/04/25(金) 06:17:49.01 ID:sx2Er7IG
Appleは年寄り向けのスマホ開発は諦めたってニュースか
19 : 2025/04/25(金) 07:22:16.58 ID:xLriXnNE
>>1
便利なものは完璧に便利だという幻想
俺はパソコンもスマホも
洋式トイレもエアコンも
進化の方向を間違えている使いにくい代物だと思うけどな
正解が出た後は「21世紀にはこんなものをありがたがって使っていた」と後世の笑い物になるレベル
24 : 2025/04/25(金) 07:51:22.56 ID:2oszNSUY
>>19
使いこなせないのは自分の能力のせいなのに
それを人のせいにするのはかっこ悪いね
26 : 2025/04/25(金) 08:07:30.69 ID:UMCKSHZw
>>19
一理あるが使ってブラッシュアップを繰り返さないとより便利なものへの移行にもより時間を要することになる。
28 : 2025/04/25(金) 08:24:29.61 ID:djVlKRaC
>>19
具体的に例えばトイレの完全版でどんなのか教えてよ
21 : 2025/04/25(金) 07:23:41.09 ID:XFaNP8ks
ガラケーがなくなれば自然とスマホに移行する
22 : 2025/04/25(金) 07:29:18.71 ID:mK8NCJNl
>>21
電話しやすいandroidガラホなら無くならないぞw
23 : 2025/04/25(金) 07:38:57.97 ID:Dcahija+
年寄はもう半分ミイラみたいなもんだからな
25 : 2025/04/25(金) 08:04:15.68 ID:UMCKSHZw
始めたのが遅いだけで90歳のプログラマーやアプリ開発者ってそこまで珍しくもない気がするが
現役でボケてないとなるとかなり絞られるのかな
27 : 2025/04/25(金) 08:23:26.24 ID:djVlKRaC
もう画面の字も読めんしな
31 : 2025/04/25(金) 10:36:08.16 ID:JPDseJHR
何かすることには大抵理由はあるが
しない事に対して理由は普通ない
32 : 2025/04/25(金) 10:44:11.64 ID:xpz9EMF8
スマホ自体、視力がマトモで指先を機敏に動かせるのが前提に作られてるからな
どちらも衰えてる老人にはどうしたって不向き
Androidガラケーと、画面が大きく誤タップしにくいタブレットの組み合わせがいいよ
33 : 2025/04/25(金) 11:13:54.21 ID:ql9xIb3c
電話とメール、それと写真、録画機能さえついてれば十分、ガラケーが欲しい
あんな小っこい画面ずっと見てられん
家ではノートパソコンに24インチモニターつなげて観てるからええ

コメント

タイトルとURLをコピーしました