
- 1 : 2025/04/22(火) 23:25:52.02 ID:EomkwFED9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fef8cb20537cc3538e0768dfb91ede74b6859c9
■100機以上のドローンを一網打尽に!!
イギリス国防省は2025年4月17日、対ドローン用高周波指向性エネルギー兵器「RFDEW」を使用したドローン大群を撃墜する実験に成功したと発表しました。【動画】ヘナヘナっと落ちてる!? これが、ドローン撃墜の瞬間です
https://trafficnews.jp/post/540332/2RFDEWは、イギリス国防装備庁(DE&S)と国防科学技術研究所、タレスUKが共同で開発中の自爆ドローンの大量投入などを想定した防衛兵器となります。
最大1km離れた場所からドローン編隊をほぼ瞬時に検出し、追跡、無力化できます。
無力化の方法はドローンに高周波を当てるというもので、内部の電子部品を無効化、もしくは破壊して作動不良を起こさせ、撃墜する仕組みとなっています。同兵器の最大のメリットがドローン1機あたりの撃墜にかかる費用です。
なんと。1発あたりの推定エネルギーコストは、わずか10ペンス(約15円)くらいとのことで、
現在ドローン撃墜に用いられている対空ミサイルはもちろん、機関砲弾とも比べものにならないほど安い価格となります。イギリス国防情報参謀部の推計によると、2024年にウクライナ軍はロシア軍から1万8000機以上のドローン攻撃を受けたそうです。
さらに、電波妨害があっても使用できる光ファイバーを介した有線式のドローンも登場しているということで、こうした高周波を用いた方法で撃墜するドローン兵器は効果的とのことです。
実験では、2つのドローンの群れを撃破することが含まれており、この兵器を使用して100機以上のドローンが追尾し撃墜したとのことです。実験段階ではありますが、陸海空問わずドローンへの新たな対応手段として、イギリス国内で注目されており、
マリア・イーグル国防調達相は「ゲームチャンジャ―の可能性のある独自兵器」と評しています。 - 2 : 2025/04/22(火) 23:26:38.53 ID:LFHxusIz0
-
ハエドローンざまぁ
中国死亡www - 3 : 2025/04/22(火) 23:26:52.66 ID:KJIZJXAm0
-
アルミホイル巻いたら防げるだろ
- 4 : 2025/04/22(火) 23:27:22.95 ID:+psgPX2C0
-
イルカ死んじゃう
- 5 : 2025/04/22(火) 23:27:35.89 ID:wL1wIPpN0
-
EMP的な?
- 6 : 2025/04/22(火) 23:28:19.28 ID:3++Fr5Br0
-
チェをチャってタイプしちゃうことあるの分かってあげられる
- 7 : 2025/04/22(火) 23:28:54.47 ID:7axrsnKO0
-
老人カルトに給付金😭
- 8 : 2025/04/22(火) 23:29:28.43 ID:1gJlCF380
-
1kmまでは近付けるんだね
- 9 : 2025/04/22(火) 23:29:30.23 ID:D4eAO4Dz0
-
一方、父さんはインド人(人間)に照射していた
- 10 : 2025/04/22(火) 23:29:46.49 ID:Jnm2ylyK0
-
他のものも被害が出そうやな
- 13 : 2025/04/22(火) 23:31:09.34 ID:Gh17yd2v0
-
>>10
有効範囲内の電子機器
全部ダメになるだろうからねぇ - 11 : 2025/04/22(火) 23:30:10.48 ID:Gf/uN2Fh0
-
アルミホイル巻いとけ
- 12 : 2025/04/22(火) 23:30:34.61 ID:OmX8pQ2x0
-
探知距離1km…実戦じゃど~なの?
- 41 : 2025/04/22(火) 23:39:06.43 ID:ba0M0Fxd0
-
>>12
機雷みたいに一定間隔で敷設しときゃいい - 14 : 2025/04/22(火) 23:31:20.31 ID:vVTGINgN0
-
偽のGPS信号とばすとかじゃダメなのか
- 15 : 2025/04/22(火) 23:31:29.02 ID:qDQsfKEE0
-
対策されそう
- 22 : 2025/04/22(火) 23:32:38.69 ID:Gh17yd2v0
-
>>15
ドローンジャマーキャンセリングキャンセラー
とかなりそう - 16 : 2025/04/22(火) 23:31:37.75 ID:LeKJAQ080
-
高周波で他の機械も壊れそうです
- 17 : 2025/04/22(火) 23:31:46.68 ID:l8vH1yRU0
-
キンチョールで一網打尽的なw
- 18 : 2025/04/22(火) 23:32:03.69 ID:T9lXoddm0
-
見方打ちそう
- 19 : 2025/04/22(火) 23:32:10.35 ID:MqVZuxN50
-
よその国のロケットに使えるね!
- 20 : 2025/04/22(火) 23:32:12.91 ID:yMo0AqMB0
-
ドローンが来るってあらかじめ分かった上で
デカい車両持ってくる必要があるのは
まあまあしんどそう - 21 : 2025/04/22(火) 23:32:21.32 ID:wCO1tVEt0
-
原理的には高出力のマイクロウェーブの放出機器だろう
巨大電子レンジの見えない火が出ない火炎放射機器 - 23 : 2025/04/22(火) 23:32:57.53 ID:lE5lma1F0
-
電磁遮蔽されたら効かないんじゃないの
- 38 : 2025/04/22(火) 23:38:39.85 ID:n2ZNBUak0
-
>>23
そうなると無線で操作できなくなるんじゃね - 24 : 2025/04/22(火) 23:33:03.26 ID:E/z64Z8T0
-
ラジコンは無効化されるので
AIなミサイル最強w友人戦闘機もいらんやろw
- 53 : 2025/04/22(火) 23:46:53.45 ID:tIG3Hgnw0
-
>>24
友達を特攻させるのか
お前酷いやつだな - 25 : 2025/04/22(火) 23:34:03.16 ID:MqVZuxN50
-
電子機器に使えるなら人間の脳にもだいぶ影響あるよね
- 31 : 2025/04/22(火) 23:35:13.20 ID:wCO1tVEt0
-
>>25
有人機でも人が血液沸騰で死ぬな - 26 : 2025/04/22(火) 23:34:06.39 ID:lSVWDJAC0
-
人に向けたらどうなるの?
とりあえずスマホは壊れそうだな - 28 : 2025/04/22(火) 23:34:24.82 ID:TpNE9XO30
-
小型ドローンはそもそも見つける事が困難
レーダーでも赤外線でも見つけにくいし
低空飛ばれたらかなり厄介 - 29 : 2025/04/22(火) 23:34:50.53 ID:F1Qk/3×80
-
ドローンショーやってる会社潰れそう
- 39 : 2025/04/22(火) 23:38:48.32 ID:wCO1tVEt0
-
>>29
中国人が嫌がらせで妨害するね - 30 : 2025/04/22(火) 23:34:52.86 ID:IBVu4UBB0
-
簡単に対策されそう
- 32 : 2025/04/22(火) 23:35:30.01 ID:MedAXPTS0
-
どうせすぐにイタチごっこになるだろ
- 34 : 2025/04/22(火) 23:36:23.54 ID:+n3qSgkl0
-
>>32
許せ(トン) - 33 : 2025/04/22(火) 23:36:03.43 ID:6L+tLK2L0
-
素晴らしい。日本海側に配備しよう
- 35 : 2025/04/22(火) 23:37:22.80 ID:QvPvr0MH0
-
ヘリが墜落してた奴もこれやろね
- 37 : 2025/04/22(火) 23:38:01.65 ID:IzWOkms70
-
安価なドローンにさらにコスト面で勝るとこが売りなんだろけどハエ退治かよw
- 40 : 2025/04/22(火) 23:39:01.44 ID:KzW7RE0w0
-
これ浴びたら発火するドローンで辺り一面が火の海に
- 42 : 2025/04/22(火) 23:39:17.59 ID:Acx6P4IO0
-
ステルスドローン
「ふーん、で?」 - 51 : 2025/04/22(火) 23:45:14.42 ID:OMQRe/Ew0
-
>>42
一発15円で範囲も広いんならドローンが居ても居なくても定期的に撃てばいいと思うぞ - 43 : 2025/04/22(火) 23:39:34.65 ID:E/z64Z8T0
-
迎撃ミサイル飛んできたら
くるっと避けるAIミサイルつくろう
名付けて忍者くんw - 44 : 2025/04/22(火) 23:40:53.36 ID:UbIhShFc0
-
上空1000mで飛ぶドローンを中国が作る
- 45 : 2025/04/22(火) 23:41:02.54 ID:PMji2rhr0
-
>>1
アルミ箔で本体包んだら防げんか?
アンテナは包めないから有効なのかも - 58 : 2025/04/22(火) 23:49:25.75 ID:tIG3Hgnw0
-
>>45
多分ドローン操作用の電波も遮断されて制御不能になる - 46 : 2025/04/22(火) 23:41:09.84 ID:FvFVYgKb0
-
なんやねんコスパって
- 47 : 2025/04/22(火) 23:41:24.45 ID:jdjdjQrm0
-
防衛省はこんな研究とかちゃんとやってんの?
中国のドローンとかめちゃくちゃ進化してそう - 48 : 2025/04/22(火) 23:41:54.07 ID:MedAXPTS0
-
ドローンの重量を増やし、シールド処理によってコストを高めることで、手軽に利用できる兵器としての性質を失わせることができるということか
- 49 : 2025/04/22(火) 23:43:23.63 ID:HMnedsmt0
-
パンジャンドラム以来の傑作兵器だ
- 50 : 2025/04/22(火) 23:43:30.61 ID:FC8I/e/00
-
ドローンは安く小さく速度が遅く射程が短いほど高等機動ができる
しかし射程が伸びる=速くなるほど飛行高度とルーティンがパターン化(追突や空気抵抗や失速回避のため)していき
一定のエリアにトイレの自動排水みたいに時報感覚でレーザー撃てば迎撃されてしまうドローンはチープという強みと弱点がある
- 52 : 2025/04/22(火) 23:45:19.47 ID:tIG3Hgnw0
-
ロシアが早速パクってウクライナ壊滅だな
- 54 : 2025/04/22(火) 23:47:52.10 ID:/iscQKBr0
-
ゲパルトの安価最新小型版みたいの作って町内を2、3台ウロウロさせるのが一番現実的なんでないか?それこそ自動運転させれば人件費もかからん
- 55 : 2025/04/22(火) 23:47:56.37 ID:yQ+JxYrz0
-
アルミホイルを巻くと、ドローンの操作ができなくなる
だから有効じゃね? - 56 : 2025/04/22(火) 23:48:04.72 ID:xjuuIH+60
-
これが実用化されれば、ドローン側も対EMP武装つけていたちごっこ開始か?
単純な火力と装甲の競争じゃなくなりそうで、わくわくすっぞ
- 57 : 2025/04/22(火) 23:48:55.12 ID:E/z64Z8T0
-
宇宙に虫メガネ置いて焼く
必殺丸焦げ君もつくろう - 59 : 2025/04/22(火) 23:50:41.05 ID:rQgTyEyc0
-
真空管で組めば大丈夫ってやつか
コメント