
- 1 : 2025/04/21(月) 05:37:34.16 ID:7Via5RMm0
-
米調査会社IDCが公表した中国スマートフォン市場の最新の報告によると、2025年第1四半期(1〜3月)は米Appleの出荷台数が前年同期比で9%減少し、主要スマートフォンメーカーの中で唯一出荷台数を減らしたメーカーとなった。
市場首位のXiaomiは出荷台数が1,330万台と前年比で40%の増加を記録した。
1月に実施された政府によるスマートフォン購入補助金が消費喚起を促したと分析している。
この購入補助金とは、本体価格6000元以下の端末を15%(最大500元)割り引くというもので、高価格帯を中心に展開するiPhoneは恩恵を得られたなったことが、メーカー間の明暗を分けたとされている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0693da553251e619a3d4e349baf47f0d86fd32d7
- 2 : 2025/04/21(月) 05:42:34.83 ID:pS3rpeNU0
-
安心安全の中国製
- 3 : 2025/04/21(月) 05:48:34.58 ID:XfxuxRwm0
-
まあ今月はトランプのせいで増えてるよ
- 5 : 2025/04/21(月) 05:49:58.00 ID:IqWdqwA80
-
POCOはXiaomiだった気がするんだよな
- 6 : 2025/04/21(月) 05:50:53.57 ID:IqWdqwA80
-
日本にもストアがオープンしたと聞いている
iPhone11と堂々かそれ以上なら文句なし - 9 : 2025/04/21(月) 05:57:30.92 ID:DydTN0990
-
最新の同士比べても
XiaomiはGooglePixelの60%くらいの値段で更に性能上の買えるんだもんな
安すぎやわ - 10 : 2025/04/21(月) 05:57:37.57 ID:3kgYlH9h0
-
7万出すなら普通に中古あいほん買うかな
- 11 : 2025/04/21(月) 06:00:36.97 ID:GECVD+V80
-
Xiaomiはosがバチクソ使いにくいって聞いたけどマ?
それ聞いてちょっと躊躇ってる - 12 : 2025/04/21(月) 06:00:41.84 ID:/lpYElwM0
-
Xiaomiはモニターもくっそ安い
Huaweiみたいにそのうち高くなんのかな - 14 : 2025/04/21(月) 06:12:34.51 ID:jWFRWcG10
-
何が限界か知らんがゲームしたいならそりゃ最新のがええやろ
11でも動かんゲームはほぼないはずやけどな - 17 : 2025/04/21(月) 06:22:13.66 ID:IqWdqwA80
-
>>14
バッテリー限界突破、更にOSアップデート時のサポートそろそろヤバいギリギリという点 - 15 : 2025/04/21(月) 06:18:23.33 ID:eZdKtyR+0
-
Pixel9aのantutuがゴミすぎる
中華スマホにコスパで負けてなかったPixel6aから進化してないとかどういうことだよ
また中国一強に逆戻りじゃねえか - 19 : 2025/04/21(月) 06:23:35.72 ID:Rs6sS9oh0
-
中国父さん株買っといてほんま良かったわ
- 23 : 2025/04/21(月) 06:29:39.29 ID:XfxuxRwm0
-
XiaomiはHYPEROSになって使いにくくなったな
やっぱoneUIだわ - 29 : 2025/04/21(月) 06:34:15.81 ID:E2FFrsZ10
-
>>23
MIUI時代ならゴニョゴニョ…してXiaomiの最適化をOFFにしてしまえば
しょーもない独自機能が無くなって
戻るキーの長押しも画面回転系のアプリも動いてたもんなぁ
ジェスチャーナビゲーション時にホームアプリが変えられないのは昔からだが… - 25 : 2025/04/21(月) 06:30:32.44 ID:IqWdqwA80
-
ios風ならiPhone使いからしたら最高なのでは
- 27 : 2025/04/21(月) 06:31:23.00 ID:7Via5RMm0
-
>>25
風なだけで結局はAndroidだから余計イライラする - 31 : 2025/04/21(月) 06:35:43.77 ID:IqWdqwA80
-
iPhoneが円高になって安くなればいいのにな
コメント