人工知能の研究開発、Macが主流に

1 : 2025/04/20(日) 14:17:41.13 ID:U9Hqk73l0
2 : 2025/04/20(日) 14:18:00.63 ID:U9Hqk73l0
レス2番のサムネイル画像
9 : 2025/04/20(日) 14:22:51.20 ID:BsGhDI2W0
>>2
miniをスタックするのに隙間作らなくていいのか?
3 : 2025/04/20(日) 14:19:42.10 ID:U9Hqk73l0
NVIDIA H100やA100だと数億円になるので予算のない研究者はみんなMacに
4 : 2025/04/20(日) 14:20:11.71 ID:542uGAEy0
Macにおマカせ!
5 : 2025/04/20(日) 14:20:40.92 ID:1tz72MUu0
映ってる人物の威厳のなさは何事
6 : 2025/04/20(日) 14:21:04.70 ID:plHSoX6f0
これはちょっと信じがたいな・・・
たしかにMacStudio でもユニファイドメモリで高速転送は可能だから機械学習・生成AI関連の開発では有利ではあるけれども
GPUパワーは最新のMacStudio M3Ultraでもベンチでは4070 Ti程度じゃかなったけ

CUDA使えるわけじゃ無いし、普通にNVIDIA を並べた方がコスパ良いと思う

11 : 2025/04/20(日) 14:23:57.92 ID:u8wtItex0
>>6
速度よりメモリ容量
メモリ不足だと動かない

動かないGeForce RTX 5090より
遅いけど動くMacに人気が集中している。

14 : 2025/04/20(日) 14:26:11.75 ID:plHSoX6f0
>>11
なるほどなー。そういう事情があるんか。
Appleもそこらへん見越して次の製品にも機能など反映してくるのかねえ。
12 : 2025/04/20(日) 14:24:29.61 ID:kTThnUCZ0
>>6
nvidiaは立場上呪縛があるんだよ
最近ようやく念願のNVlinkついてるCPUを手に入れたが

IBMのPowerPCなら相手してくれてたがコレジャナイだった

30 : 2025/04/20(日) 15:37:08.79 ID:6ndW0cGb0
>>6
実際にところいつまでCUDA頼りなんだろうな
7 : 2025/04/20(日) 14:21:25.44 ID:TzrQACWb0
誰が考えたか知らんけど数珠つなぎMacいつ見ても笑える
8 : 2025/04/20(日) 14:22:16.37 ID:kTThnUCZ0
昔PS3を並べてたのと変わらんな

コンピューター界隈とか昔からこんなもんや
文系軍師様が出張ってくるから終わる

10 : 2025/04/20(日) 14:23:24.27 ID:TzrQACWb0
数珠つなぎがしやすいのはこういう分野では有利だよね
数の暴力で何とかなるw

ただ電源はどう確保するんだろw

13 : 2025/04/20(日) 14:26:10.80 ID:kTThnUCZ0
>>10
というかGPUだっていつぞやのスパコンが1枚収まった感じだしな
15 : 2025/04/20(日) 14:26:14.74 ID:NJjo27kk0
Macmini並列は昔からあったな
16 : 2025/04/20(日) 14:34:44.61 ID:V+/vxPy20
ローカルでマシンパワー使うような研究してないから割とどうでもいい
17 : 2025/04/20(日) 14:38:14.23 ID:OrJgNTzw0
孫ARM正義髪様々だな
18 : 2025/04/20(日) 14:46:14.78 ID:CMFMTvNz0
これもう数ヶ月前の話題だろ
どんだけ遅れてんだよ
20 : 2025/04/20(日) 14:48:43.27 ID:ODwKaw7p0
これはmac miniな
21 : 2025/04/20(日) 14:53:39.14 ID:wYZKptyJ0
AIはモデルリスクがありすぎて、クラウドからスタンドアロンに回帰するって思ってたから、
このままAppleがデファクトスターダードになりそうだな
MSの影響なのか、直接的には否定するけど間接的にはヒトラー賛美を始めたopenAIはもうすぐ終わりそうだっからな
22 : 2025/04/20(日) 14:56:17.76 ID:0soR5kNn0
SCSI「時代は繰り返す」
23 : 2025/04/20(日) 15:09:03.52 ID:N998Prfk0
よくわからんけどウチではとりあえずAWSでインスタンス作ってAI作ってる
24 : 2025/04/20(日) 15:16:05.65 ID:BmV3jC9A0
個人、ちょっとした集団、中小企業はAIMac化あるよな
ブラックウェル調達なんてもはや都市伝説
25 : 2025/04/20(日) 15:17:45.26 ID:rbNodasE0
英霊の呪い
26 : 2025/04/20(日) 15:25:00.77 ID:0BHHqc7f0
chatgptみたいな大規模なやつじゃない目的の研究だからな
27 : 2025/04/20(日) 15:25:37.85 ID:YgAEWqim0
AppleはAI関係は二週差くらい付けられちゃってるだろ
へいSiriーw
28 : 2025/04/20(日) 15:29:45.37 ID:gJjPRdr00
これ搭載GPUはRIVA128だろ?
31 : 2025/04/20(日) 15:43:40.54 ID:Tc++4e9p0
>>28
なつかすーwww
29 : 2025/04/20(日) 15:35:51.98 ID:EnAcFz9E0
何かもう簡易なスパコンみたいになってるな富岳のときも
スパコンは無駄だとかクラウド使えば良いとか言ってる連中が居たが
そもそもクラウドも雲に隠れて実体が見えないと言う意味で
実体はほぼスパコンみたいなもんなんだが

コメント

タイトルとURLをコピーしました